• 締切済み

職権削除後の転入

june2348の回答

  • june2348
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

こんにちは。 もう数年前のお話なので、すでに解決されていらっしゃると思いますが、自分も質問者様と同じような状況で、10年ほど住民票を移さず(恥ずかしながら法律で転出・転入の期限や義務が決められているのを知りませんでした)、家族とも疎遠で転々としていました。先日、久しぶりに家族に連絡したところ、以前、住んでいたところが数年前に取り壊しになり、私の住民票については、すでに住民票の職権削除をされているようだということがわかりました。 職権削除されてからおそらくもう3年ぐらいは経過しているようです。 インターネットで検索していて質問者様と回答者様たちのやり取りを拝見して、大変参考になりましたが、私も免許証やパスポートはすでに期限が切れており、その後、質問者の方はどのように解決されたのか、無事に転出、転入届を受理されて、住民票の復活ができたのか、また国民年金や健康保険料の未納分、過料などの支払いも含めて、後日談、または同様の体験をされた方のお話をお聞きできればと思い、書き込ませていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 本籍地の調べ方について

    諸事情により住民票が職権除票され、回復のために戸籍謄本と附票が必要なのです。 しかし、なんということでしょう。 本籍地が分からないのです。 知ってそうな人には聞きました。 しかし、分かりませんでした。 以前住民票をおいていた市役所に問合せたところ、2011年に転出届をだしてから放置したので、除票になっているということでした。 私は5年以内ですので住民票除票を証明する書類は入手できると思っていましたが、その以前の市役所は出せないの一点張りです。 仕方がないので、今住んでいる所の役所や、本籍地があると思われる役所に問合せましたら、5年以内なら除票の証明書は入手できるといわれました。 その上で、以前の役所の担当者に相談しましたが、やはり出来ないそうです。 要するに出来ないものは出来ないそうなのです。 このままでは、住所不定になってしまいます。 ちなみに、住民票は除票されても税金や国民健康保険や年金に関する通知はちゃんと届いています。 一度、住民票がないということで税務署や年金の所から会社を通じて確認の電話がありましたが、それ以降は特に何もありません。 生活する上でも身分証明証として住民票や、パスポート、印鑑証明が取得できない以外は特に支障はありません。 しかし、このままでは私は浮浪者です。 なんとか本籍地を調べる方法はないでしょうか。 てっきり窓口に相談すれば調べられると思ったのですが、個人情報のエッセンシャルな部分なのか、調べることすら出来ませんでした。

  • 職権消除された人のその後

    ある相手にお金を貸して行方をくらましています。 本籍から戸籍を調べ、戸籍の附票を調べると、最後の住所が職権消除されていました。 職権消除なら免許の更新などはどうするのでしょうか?

  • 本籍地について

    申し訳ありませんが、教えて下さい。 約10年間、仕事で全国を転々としていました。 最初の頃は、毎回、住民移動もしていたのですが、その内に 引越しをしても住民票を動かさなくなり・・・ (全て支店に寮がありましたので) 今回、久しぶりに自分でマンションを賃貸しようと思ったのですが 最後に住民登録していた市役所に問い合わせると、「既に職権削除 されており、戸籍附票を取り寄せて、現在の市役所に転入届けを出して下さい」との通知がありました。 ですが、私自身、正確な番地までの本籍地は覚えていません。 現在、免許証も持っていません。 また、家族とも殆ど絶縁状態ですので、両親に本籍地を聞く事も 出来かねます。 このような状態でも、自分の本籍がある市役所に行けば 戸籍附票は取り寄せれるでしょうか? また、何か自分の本籍地を調べる方法を御存知の方は教えて下さい。 宜しくお願い致します

  • 戸籍の附票について

    この度、車を買い替えるに当たり、車屋さんから戸籍の附票をとってくるように言われました。 (まだ買い替えていない)現在の車を購入した時の本籍と、 現在の本籍は同じですが、現住所は違い、住民票は移動してます。 本籍地の役所に聞くと、戸籍の附票が2通になると言われました。 なぜ2通になるのか分かりません。 説明によると、結婚したために戸籍が2つあるから、という 理由らしいです。 本籍地がずっと同じなら、戸籍の附票も1枚ですむのでは? とケチな私は思ってしまいます。 ちなみに、今までの住民票の流れは、 (現在の車購入時/結婚前)(1)A県a市→結婚後、(2)B県b市b町→(3)B県b市c町(現在) 戸籍の附票の他に、何か1枚で(1)から(3)に変わったことを示す方法はないでしょうか? 他の方の相談にも目を通しましたが、同じ例がないようでしたので、 質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 住民票職権削除の猶予

    不動産を処分するため現在住民票を置いてある物件から転出をしなければならない者です。 当方病を得て失業中で預貯金もなく生活保護の申請も考えているのですが、不動産売却後引越し代が出そうなのでそれを資金に低家賃のアパートを借りようと思っていました。 しかし、無職で収入もなく預金も引越し代程度では(30万円ぐらい)物件を借りることは困難だと不動産屋さんに言われました。 現時点で30万円を持っていると生活保護の申請も所持金としては高そうですし、生活保護を受けるために無理やり消費するのも本末転倒な話です。 住民票の移動は法定届出期間では14日以内となっていますが、1年未満でさらに他所へ転出することが分かっている場合などはその地に留まることが許されるとも聞きました。 そこで、とりあえず社会復帰(生計の目処が立つ)をするまで住民票を移動せず、上述の理由を説明して役所に職権削除の猶予をしてもらえることはできるでしょうか? 住民票のある土地で加入した国民健康保険は住民票とセットとなっているようで、削除されてしまうと国民健康保険の資格も失うと聞きました。病気治療のため国民健康保険の資格を喪失することはできません。 ちなみに現在住んでいるところは父が権利を有する公営住宅で、父は要介護4のため特養に入所しており、父が不在のところに間借りしていることになるのですが、そこには住民票を移動することはできないと住宅供給公社の窓口で言われました。 特に質問のポイントとしては役所に相談して聞き入れてもらえるかについてなのです。 状況が切迫しています。行政の実務、対応にお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 本籍地でとる身分証明書とは?

    4月から働くことになっています。 この度内定通知書が届き、必要書類を3月初め頃までに内定先に提出しなければならないのですが、 その中に「身分証明書(本籍地でとらねばならないもの)」というのがありました。 私は7年ほど東京に住んでいて、住民票は都内ですが、本籍はかなり遠方の県です・・・・そこで質問なのですが、 (1)身分証明書とは、戸籍謄本や住民票とは違いますよね?申請の仕方は煩雑なものではないのでしょうか? (2)遠方なので、郵送で取り寄せたいのですが、その場合は本籍の市役所等に問い合わせれば良いのでしょうか? 取り寄せるのに時間はかかりますか? 以上、どなたかご存知の方、お分かりになる範囲内で答えていただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 身分の証明ができない

    生活に大変困ってます、自身の身分証明するものが一切無く、住民票 が欲しいのですが、複雑な家庭事情で、住民票が何処にあるかわからず、 「戸籍の附票に住民票の場所が書いてる」と聞き、役場に請求したら「本人確認のため身分証明するものが要る」と断られ、もう、どうしていいか、分かりません、誰か助けてください

  • 戸籍抄本と戸籍の付票について

    現在、長期海外滞在のため住民票を抜いてあります。 が、帰国し健康保険を使いたかったので、転入手続きをするために 本籍地より戸籍抄本と戸籍の付票を取り寄せました。 実は、その戸籍抄本と戸籍の付票を落としてしまいました。 警察には届けを出しましたが、連絡がその後ありません。 戸籍抄本と戸籍の付票は、本籍、私が生まれてから これまで移り変わった住所全てがわかるため 拾った人が、これを悪用することが、あるのでしょうか? 急に心配になってきたので回答が欲しいのですが。 ちなみに、急に、また長期間日本を離れることになったので 住民票は、抜いたままになってます。

  • 海外転出の証明(住民票除票・戸籍謄本付票)について

    海外転出の証明(住民票除票・戸籍謄本付票)について 2010年4月4日から海外転勤したため、国外転出手続きを行ったのですがとある銀行から住民票の除票が必要と言われて困っています。主な概要は以下のとおりです。 ■概要 ・3月31日まで福岡に在籍していました。3月中に海外転出届けは役所で行っています。この時点で住民票の除票を取っておけばよかったのですが、転出届けを出した際にそれ(転出)を証明するような書類は扱っていないと言われてすごすご帰ってしまいました。 ・4月4日から海外に転勤しましたが、4月25日時点でまだ住所が決まっていないため、在留届けやこちらでの住民票はまだ入手していません。 ・銀行に住民票の除票がないと伝えたところ、戸籍謄本の付票でも良いと言われました。4月1日~3日の間実家(本籍地)にいたので最寄の役所に行って取り付けようとしたところ、まだ転出の記録は入っていないので後日きてくれと言われました。4月15日に親が代理で取りに行きましたが、その時入手したものを銀行に提出したところ、転出の記載がなく受理できないとのこと(その付票自体を自分が見ていないのでどういう事情なのかいまひとつ不明ですが)。 ■質問 上記を踏まえ、今後どうするかを考えたいのですが、以下の方法があると思っています。 (1)戸籍謄本の付票に転出が記載されるのを待つ(あるいはそれをすぐやってもらうよう手続きする)。 (2)住民票の除票を福岡から郵送などで当方代理人(嫁)に取得してもらう。 どちらも私以外の誰かにやってもらわなければいけないのでちょっと困っています。 そこで質問です。 ・今回(特に戸籍謄本の付票について)こういった状況になったのはどういう事情か分かる方いらっしゃいますか?何か当方の不手際があったのでしょうか…。 ・福岡の役所では「転出を証明するような書類はない」と言われてしまったのですがそれは役所の方の誤りだったという理解でいいのでしょうか。あるいは除票はその「証明書類」には該当しないのでしょうか。 ・上記(1)、(2)の方法以外になにかありますでしょうか。あるいは(1)、(2)でも間違っているということがあればご指摘ください。 いずれにしろ最終的には役所に国際電話で聞こうと思っていますが、予め何が問題なのかを把握したい由です。 各サイト等確認しましたが当方の状況に当てはまるようなFAQなどが見つけられず困っています。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 戸籍を追跡できなくする方法はありますか?

    いくら引っ越しても戸籍の付票で追跡されるし、個人情報保護法ができたって他人の住民票も簡単に閲覧できます。 戸籍から追跡できなくするする方法はありませんか? たとえば本籍地を変えるとかしたら何とかならないでしょうか。