• 締切済み

就職に現実感が湧きません。

就職に現実感が湧きません。 このままだとまただらだらと中途半端な基準で就職を決めてしまいそうです。 というのも、僕が大学を選んだときも、「権威は嫌いだ。大学なんていかない。」という考えと「やっぱり、いい大学出ていたほうが将来的に得かな。」という考えとの狭間で引き裂かれそうになっていました。そのときは、精神的に参っていた事もあり、自分で物事を決断することをいったん放棄し周りの流れに身を任せ、とりあえず一応難関といわれる大学に進学することができました。 大学在学中は、何かをつかもうと必死にさまざまなことに手を出しましたが、結局ほぼ何もつかめていないような形でまた就職という関門に差し掛かりました。 この人生における重大な決定も、なんだか、無難にとおりすごしてしまいそうで不安です。 実際にいろいろなことを体で経験しようと、毎年夏に海外一人旅をします。今まで、中国は2ヶ月。フィリピンに3週間。東南アジア45日間。北アフリカ(モロッコ3週間)、中欧(スロヴェニア・クロアチア・ハンガリーは日本までのチケットを取るために1週間滞在)を含め西ヨーロッパに2ヶ月近く、一人旅をした経験があります。 また、この旅行資金をためるために100種類を超えるバイトを経験しました。最近では、日本にくる米国人研修生のために日本案内ボランティアや、稲刈りのボランティアなどに手を出したりもしています。 しかし、好奇心旺盛なのですがこのように、ひとつこれに賭けた。というものがないのが駄目なところだと思います。 今まで「学校」という枠で守られていた自分が「会社」という新たな枠組みで守られる。ということに対しても何か釈然としない思いがあります。つまり、大学受験のときと同じようなアンビバレントな感情をまだ、持ちつづけているということなのです。 何か、助言がありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.3

こんにちは。 確かにほとんどの方が、学生時代から社会人に移る時期 に「ほんとにこれからずっと働かないといけないの?」「これでいいのか?」と思う時期があると思います。目標を持って大学に入り、そのまま希望の職につき、定年を迎える人なんて本当に稀だと思います。 人生は紆余曲折があるのが当然です。人に決められるものでもありません。自分が経験したものから歩む道を見つけていくものだと思います。 あなたが今まで経験したことというのは絶対に将来役に立つはずです。今はまだ道が見えないだけです。早くから自分の道が見える人もいれば、30才、いや40才になって自分の道が見える人もいます。 まずは今一番興味があること(仕事)に挑戦してみてはいかがでしょうか?それがダメでも何かその先に見えてくるはずです。ずっと学生時代と同じパターンなんじゃないか?と思っていても人間は成長するものです、何か将来につながる得るものがあるはずです。何か新しいことに挑戦するとき、不安は誰にでもあるものです。 最後にちょっとだけ自分や知人の紆余曲折の例を・・・こんな紆余曲折もあるという例で・・・私の場合はあまりいい例ではないかもしれませんが。 私は高校時代までは安定した学生生活を送りました。英語が将来役に立つとおもって、外語大を受けて落ち、でも英語を学びたくてアメリカ留学。最初は将来はバリバリのビジネスマンになりたいと思って経済学を専攻。しかし何か違うと思い、専攻を当時ハマっていた自動車工学に変更。そのまま卒業しましたが、すでに車よりも当時もりあがっていたインターネットに熱中。帰国後はウェブサイトのデザイナーとして勤務。数年前に将来に不安を感じ、1から勉強しなおしてネットワークエンジニアとして出直し、今は1流企業で安定した勤務を続けています。 友人は中学卒業と同時に親とケンカし、親の勧める高校を嫌ってカナダの高校に留学。卒業後はなぜか?料理学校に入学。卒業するも気がかわり、安定した収入がほしいということでカナダの有名大学の法学部に再入学。5人に1人しか無事に卒業できないという難関の学部を苦心の末卒業して弁護士に。年月を経て活躍し、何億というお金をかせぎましたが、殺伐とした弁護士生活何か違うと感じ、弁護士をやめて帰国。今は小さな貿易会社で普通のサラリーマンとして平凡に落ち着いた生活を送っています。 とまあちょっとした例ですが、人生いろいろあって、何年も様々な経験をして落ち着いたという例として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcjet
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.2

はじめまして! Evianusさんの今の気持ち、わかるような気がします。 私が学校を卒業したのはかなり前のことになりますが、 就職を目の前にしてかなり悩みました。 まわりの皆は金融だとか、商社だとか、方向性を決めていました。 私には、自分が何に向いているのか、どんな業種が適しているのか、わからなかったのです。 Evianusさんがどんな人生設計を現在持っているのか、わかりませんが、究極を言ってしまうと、「人生、どうにかなる」ということのような気がします。 無責任なようですが、どんな目標を立てたとしても、 また、夢の実現のためにどんな精緻な計画を立てたとしても、それで必ずうまくいくわけではないでしょう? もちろん、夢や目標を持つことは大事ですが、 実際のところは、歩みながら、考えながら、方向転換しながら、ときには断念したりして、生きていくのではないでしょうか。 そんなとき、「とりあえず、こうしておこうか」式の判断はけっして悪いことではないように思えるのです。 迷いながらも、「とりあえず大学に進学しておこうか」、 「とりあえずこの会社に就職してみようか」で、前に進むというのはどうでしょうか?(そんなのいいかげんすぎるかな) 経済的な裏づけがあるなら、また自分がそう望むのなら、勉強をつづけることもいいでしょうし、ボランティアをつづけるのもいいと思います。 働きながら、自分のしたいことを追及することだってできますよね。 私もやってみたいこと、人生でこだわりつづけていることがたくさんあります。 たいした助言にならなくてごめんなさい。

Evianus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。人生ってなかなか見えてこないですものね。 でも、やっぱりこれでいいのかと思う毎日…。 ほかにも道があったのでは…。と、思うのは万人に共通している感情かもしれません。 でも、自分で選んだ道が自分の道でそれ以外はないですもんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titanic
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

大学生に一言アドバイスしておきたいのですが。 社会人になってからも道は変えれるって事です。 たまに20代後半、もしくは30代になっても自分の道が決まらないと フリーターをしながらといった人がいますが、そんな人たちに将来の決断を 下すのは難しいと思います。 学生時代にそれだけのキャリアをつければ社会でも十分必要とされる人材と みなされるでしょう。自信を持って!! ひとつこれに賭けるというのは自分の適正、適職をしっかりと見極めた上でい いのではないですか? やりたい事、自分に合っていることを見つけるにはやりたくない事、自分に あってない事を経験する事が大事です。その裏返しに答えがあります。 上記のようなケースではいつまでたっても自分の適正を発見できないでしょう。 就職した所が自分に合っていなければ、転職といった道があるまでです。 人生の岐路に立ったとき、不安になるのは自然の事です。不安にならない屈強 な人もたまにはいるかもしれませんが。 それだけ経験して何もつかめてないなんてことは無いと思いますよ。何が 楽しくて、何が楽しくなかったか、その辺りから切り開いていったらどうですか? 長々と書き込んでしまいました。

Evianus
質問者

お礼

「稲刈りボランティア」をしているとき。 「米国人の接待」をしている時。 「初めて香港の伝説の安宿<重慶大廈>」に泊まったとき。 「中国大陸を彷徨い、安宿に泊まろう」と奮闘している時。 「中国大陸のとある町のとあるホテルで、隣のカラオケボックスから王菲の音楽にたった一人で感動している」時。 「海外旅行している」時。 「海外旅行の話をしている」時。 「旅行資金を集めるために働いている」時。 「映画について語っている」時。 「誰かの新しいプランについて相談に乗っている」時。 輝いている。 「いやいやながら大学のフランス文学の勉強をしている」とき。 「就職活動の情報を集めている」とき。 「今」。 輝いてない。 かつて、こんなことをネットの日記に書いたことがあります。人と接することがやっぱり好きなんですよね。 コミュニケーションです。大事なのは。それも心と心がちゃんと触れ合ったコミュニケーションが大事です。 勉強するのは嫌いではないんですよね。 ただ、前に何も見えていないのに勉強するのが絶えられないのです。 titanicさんの回答には勇気付けられました。 今、自分にあっていないと思われるフランス文学専修の授業に苦しんでいるところだったのです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中欧旅行についてお尋ねします(一人旅)

    こんにちは。お尋ねしたいことがあり、質問しました。 今月下旬から、中欧旅行を1か月程度考えています。 ポーランド・オーストリア、ハンガリー、クロアチア、スロベニア、を旅したいと思います。 バックパッカーなものですから、安く行くことを念頭において、それで、調べましたら、 ウィーンまでの切符が、東京から往復6万円ぐらいでした。 一方、ワルシャワ(ポーランド)へは、最安が8万円でした(自分が調べた限り)。 最初は、ワルシャワから、下へ南下してクロアチアで終わろうと思っていましたが、今、 迷っています。 ウィーンから入った方がいいのか。。 どこをINにして、どこをOUTにすると、効率がよいでしょうか? 分かりません。 どうぞ、教えて下さい。

  • ドイツで取得したEU免許証で運転できる国

    ドイツに居住する日本人です。 日本の免許証をドイツでEU免許証に書き換えて、1年1カ月経ちます。 今回、自家用車でスイス旅行を計画していますが、この免許証でスイスで運転できるのでしょうか? また、オーストリア、チェコ、ポーランド、スロバキア、ハンガリー、スロベニア、クロアチア、 ボスニア・ヘルツエゴビナ、マケドニア、アルバニア、ルーマニア、ブルガリアなど中欧諸国では運転 できるのでしょうか?

  • 現実的な海外就職とは?

    現在理系大学院の1年生です。 将来、日本企業ではなく海外企業で働きたいと考えているのですが(理由はここでは割愛します)新卒での就職は大変困難と聞きました。 そこで、一旦日本企業に就職し海外支部で勤務経験を積んでからアプローチするべきかと考えたのですが、果たしてこれが現実的な考え方なのかが自分では判断出来ません。 実際に海外に就職した方、もしくは知人にいる方など居りましたらご意見・アドバイスをお願いします。厳しい意見でも結構です。 他、いくつか補足しておきますと、 ・自分が通っている研究室はバイオ系で特に微生物に関する研究をしています。 ・海外というのは中韓や東南アジアではなく欧米などのイメージで言っています。 ・海外留学などの経験はありません(かなり甘い考え方をしているだろうとは自覚してますが・・・) ・MBAをとった方が有利なのかと思い、社員教育に大学院入学制度を設けている会社を探そうと考えていますが、無意味でしょうか? よろしくお願いします

  • ヨーロッパ周遊ルートについて

    はじめまして。 まわりに旅行好きの方がいなくて困っているためアドバイスお願いします。 私は大学4年で2月20日から3月20日くらいにかけて一ヶ月ヨーロッパ周遊旅行にいきたいと考えています。 今現在、いきたい都市を挙げます。 チェコ(プラハ)→スロヴェニア(鍾乳洞)→クロアチア→イタリア(ローマとあと1都市、美術に興味があります)→スイス(鉄道)→スペイン(バルセロナ・マドリード)→フランス(パリ) 今のところはこのような予定です。 中欧から入りパリで出ようと考えています。 中欧から入る理由としては一番興味が有るのが中欧であるため、長居したくなった時もできるように早めに行こうと考えています。また、旅の始まりに元気なうちに、少し難易度が高そうな中欧に行っておこうと考えています。 ラストがパリの理由としてはパリには一度行ったことがあり気に入っているため、他の都市への滞在が長くなってパリでの滞在が短くなっても良い、逆に好きな都市であるため日程が早まってもパリなら何日でもいられるといった理由です。 一番悩んでいるのは中欧→イタリア→スイス→フランス→スペインのほうが効率が良いのかなとも思っています。 どのように回ったら良いかアドバイスをいただけると助かります。 また、中欧のまわり方でオススメの所があれば是非教えてください。 好きなモノは美術、建物(モンサンミシェルなど)に興味があります。 ちなみに移動はユーレイルグローバルパスを使う予定ですが、一回くらいであればLCCを欧州内利用に使うことも良いと考えています。 予算は航空券なども含め60万程度、今までにロンドン、パリは10日で一人で旅をしたことがあります。 ざっくりとした質問になってしまいますが、アドバイスいただけると助かります。一番困っているのはルートですが、一ヶ月のたびは初めてなので、アドバイスであれば何でも大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 中欧での日本語講師

     来年、大学を受験するのですが、将来はどこかヨーロッパの国で日本語講師として就職したいと考えています。 それで、不純な理由かもしれませんが、イギリスをはじめ西ヨーロッパはやはり人気が高く、就職が難しいということで、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、スロベニアあたりの、西よりの国で、どこかできそうな所がないかと考えています。  そこで、これらの国の日本語教育や、日本語学校などは、どの程度あり、どれぐらいの需要があるのでしょうか。  チェコやハンガリーなど、日本人観光客が割と行く所なら需要は高いでしょうか、でもそうすると人気が高くなって就職が難しくなったりするのでしょうか。  僕としては、スロヴェニアあたりが、狙い目と言ったら言葉が悪いのですが、ちょうど良いのではないかと考えていますが、この国の日本語教育の現状はどのようなものでしょうか。  中欧の日本語教育、日本への意識、就職状況など、何かご存知の方は教えてください、お願いします。

  • ボランティアか就職か

    初めまして。 大学4年の女です。 今、大学卒業後の進路で悩んでおります。 自分の専攻ではないのですが、国際協力や開発に興味があります。 大学卒業後は派遣かアルバイトで半年~一年間働き、海外にボランティアを半年~一年間程経験しにに行こうと考えおりました。 なので就職活動はせず資金集めにアルバイトと語学の勉強に精を出しておりました。 帰国後はまだ新卒3年以内ですし、職はなんとかなる!と考えての計画です。 しかし一人寄がりになってはいけないと思い就職課の方や他の社会人の方に進路について話をしてみました。 すると 一番門戸の多い新卒カードを逃してもいいのか?リスクが大きい。との声が。社会人経験を積んで自立してからしてみては?とのご指摘を受けました。 はて、自分でもそうなのか?そうなのかもしれない。と考えがぶれてきてしまいました。 迷いをまとめると 1、ひとまずの安定を求めるなら、就職する道。社会人を経験後、数年後にボランティアへ発つことを念頭に入れている。ただ守りに入り結局やらずに時が経つ可能性も。 2、波乱・リスクを伴うなら新卒3年制にかけて3年以内にボランティア活動をする。もしくは手に職系統の職業に就くことを念頭に入れている。 それなりの覚悟をしている。 経験を通してでしか自分は学習しないし成長できないと考えております。まだ23歳ですので「やりたいことがあるならやればいい」という気持ちも強いです。 なので2に気持ちが傾いております。 それでもまだ見聞の狭い身ですので、もっといろいろな方の意見や価値観をお聞きし参考にしたいと思います。 今働いている方のご回答くださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • オーストリア・スロベニア・クロアチア・イタリア旅行

     オーストリアを中心にスロヴェニアとクロアチアや北イタリアの一部も、10日~2週間で自由に旅したいと考えております(レンタカー等で)。個人的な優先順位は下記な感じです。 1.オーストリア全般(アルプス、湖、都市、グルメ、音楽) 2.スロヴェニア全域(アルプス、湖、温泉、洞窟、都市、海) 3.クロアチア一部(国立公園、都市、海) 4.イタリア北部(アルプス)  シーズンや訪問先その他、幅広く体験談をお聞かせ頂けると幸いです。パックツアーじゃなく手配旅行にしたいので、専門社等もお教え下さると助かります。宜しくお願いします。

  • 中欧留学後の就職について

    私は今.高3で、中欧留学(ハンガリー、ポーランド、チェコ)を考えております。専攻は国際関係学か、国際ビジネス学のようなものをかんがえております。 ここから本題なのですが、 大学卒業後日本の外資系の会社、もしくは海外企業に就職することは可能でしょうか? ヨーロッパ留学をしたことがあり、就職活動をした人や留学後の就職の実状を知っている人がいましたら回答お願いします。

  • 就職活動中なのですが、2年遅れていることに危機感を抱いてしまいます。

    僕は現在大学3年生の就職活動中の学生です。 しかし、一つだけ就職活動に関して悩みがあります。 僕は高校時代留年を経験し、カナダに留学しました。 そしてカナダで大学に進学したのですが、諸事情がありカナダの大学を やめて日本の大学に新しく入学し直しました。 つまり、現役の学生と比べたら2年間遅れているのです。 日本では、1浪までが限度で2年以上遅れたら就職しづらいという話を聞きました。 私は浪人経験もないのに2年遅れていることを逆に有効に利用してやろうと思っているのですが、やはりたまに2年遅れていることに大きなプレッシャーを感じ、意気消沈してしまいます。 この件に関して、皆様何かアドバイスを頂きたく質問を投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • 就職について

    私は現在25歳で、昨年の春に大学を卒業しました。未だ未就職で、すぐにでも就職活動をしたいと思っています。  大学を出てから、国際会計に興味を持ち、チャレンジしてみようと米国の公認会計士試験を2回ほど受験し、結果現在は4科目のうち2科目合格し、残りについては今後も勉強していく考えです。  しかし、やはり頭デッカチになってしまう気がするので就職したいとおもっています。業種は選びませんが、やはり今の知識をより深められる職種がいいんです。 日本の会計、若しくは国際会計それにはこだわりません。 現在は他に簿記2級とTOEIC700をもっています。こんな状況なんですが、やはり実務経験が皆無の私には就職は厳しいのでしょうか?  同じような経験をお持ちの方や、採用担当の経験をお持ちの方で、宜しかったらアドバイス頂けませんでしょうか?