• ベストアンサー

派遣を変えて同じメーカーへ勤める法的な制限について

友人から深刻な相談を受けまして、ぜひこちらでお知恵をお借りしたいと思い、何卒よろしくお願いします。 昨年の秋から大手家電メーカーの生産工場へ請負社員(実質としては派遣)として働いていた友人なのですが、健康上の理由(ケガ)でこの1月に一旦その職場と、正社員として所属していた請負会社も含めて退職をしました。会社からも病気の内容を考慮して退職を勧められたそうです。 その1ヵ月後に病気が治り、同じメーカーで同じ工場の別の派遣の仕事が求人誌から見つかり、派遣会社の面接も上手く通り採用されたそうです。 派遣される先のメーカーの受け入れ人員のチェックもあって、そちらもOKだったそうです。 そこで、後から思い出した心配事として、以前の会社へ入社する際に、退職後2年以内は同業他社の勤務に就く事を禁止する誓約書を書かされていたそうです。これは今回他社での採用が決った後に思い出したらしく、後々問題にならないか心配をしています。 ただ私なりに考えるに、同業他社と言っても、結局は以前と同じメーカーの生産工場で働く事を考えると、そこで以前身に着けた技能や機密情報などは同じメーカー(職場は違っても)で活かされる訳なので実害が出ず、以前の請負会社としても強くは主張できないのではないかと感じます。 この辺りは以前の会社の裁量や判断にもよると思いますがどうなんでしょう? また、やはり以前の請負会社へ入社する時に既にサインしてしまっているので、法的な面から考えた場合はマズイのでしょうか?

noname#121524
noname#121524
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-yuchan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

はじめまして。 厳密な予測は専門家にお願いしてみるとして。しかし参考事例を見て頂くと素人でも察しがつく気がしますよ。 参考URLでは最初の事例に該当するものと思います。ご友人が請負の社員だとして、請負先や派遣先で指導者の役割であったり、それらの立場の有意性が給与や報酬などで代償措置として表れていた場合は、かなり法的な不利な立場に立たされると思います。 しかしご友人は半年かそれ以内の勤務期間だったと思われますし、重要なポストであったとも考えられませんね。参考事例でも解説が書かれていますが、一般作業者の場合は退職して直ぐに協業や同業他社に転職したとしても元の会社に損害を与えるとはまず思えないです。 元の会社が誓約書をタテにして裁判を起しても敗訴する事は明白だと思います。元の会社も企業である以上は顧問弁護士を抱えているでしょうから、専門家が考えても勝てない裁判は起さないでしょう。 まずは焦って違う行動を起さないで、流れを見守ったほうがご友人にも良いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.asunaro-as.net/service/kisoku-2.html#shamei
noname#121524
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。早速教えて頂いた参考URLを拝見しました! 確かに裁判の事例で最初のケースに該当するようですね。友人は一般社員で、業種の経験も1年に満たないと思います。ポジションも請負会社から代償措置を受けていたような事は無いとも考えられます。 誓約書を書いたとしても、過去の事例からすると誓約書が無効になる事は私にも解る内容のようですね。 そのほかにも、誓約書があってケースバイケースで有効か無効かよく解り、大変参考になりました。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.2

そうなんですか。 あなたの会社も問題ありますね。 あなたの立場ではどうしようもないのでしょうが・・ これ以上は法律の問題になってしまうでしょうから、労働基準監督署にご相談なさってください。

noname#121524
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 友人の請負会社が以前から問題あり‥というは多少感じていましたがこんな風に法律の中で考えて浮き彫りになってくるとは思いませんでした。 有難う御座いました。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

>退職後2年以内は同業他社の勤務に就く事を禁止する誓約書 そういう誓約書を書かせるのですから、その会社は派遣業ではないわけですよね? 派遣業ではない会社が派遣のようなことをしているとすれば問題でしょう。 ※切り分けとして、派遣の場合は派遣先から業務指示を受けるが、請負の場合はそうではない。 誓約書は効力があります。ただし、不適切な業務を行なっていたとすれば交渉の余地はあるのでは?

noname#121524
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 以前の請負会社は、メーカーの生産ラインの業務を請け負う‥というスタイルですが、実際にはメーカーの社員に指示をもらう形だったので、実質的に派遣だと思います。内部では請負会社の幹部社員も実情を認めていました。なお、近い将来においては、その生産ラインを 「 自分の請負会社の社員だけで請負う事を目指している 」 とは言っていましたが。 この請負会社は最近まで偽装請負が問題になっていた会社でしたが、なぜか経団連の中の偽装請負撲滅プロジェクトのメンバーに入っているのを見て、笑ってしまいました‥。 誓約書自体はやはり効力があるんですね。ただ請負会社が不適切な事業をしている部分があるとしたら腹の痛む部分を公開したくない面から、表立てにはしないと判断しそうだと思えばいいでしょうか。 ありがとうございました。

noname#121524
質問者

補足

実は、この「メーカー」というのは私が社員として働いている会社です。 しかも友人は私と同じ職場に入って来ていた請負社員で、私自身もこの請負会社の人とよく仕事をしている関係です。 その点もあって、内部事情はよく伝わって来ていました。自分でも解決の糸口として動いてあげられる部分があると良いのですが‥。

関連するQ&A

  • 派遣から請負化

    私は約5年間、派遣会社の正社員として派遣先の工場に派遣スタッフの常駐管理者として派遣されています。 今年7月から請負化することが決まり、現在私を含めその工場で働いている派遣スタッフと面談をしている最中です。 スタッフの面談内容は、請負化してもそのまま派遣スタッフとして働くか、派遣先のアルバイトとして直接雇用になるか、他の事業所に派遣先を変えるか、退職か、です。 正社員である私には請負化してもそのまま常駐管理者として働いてほしいと言っていますが、正直どうしようか迷っています。 迷っている理由は…今までもこれからも残業代が出ない、タイムカードがない、長時間労働等負担だけ重くなる可能性、詳しい説明がない等です。 派遣会社の上は派遣先の工場での業務内容等まったくの素人です。 法律の問題で書面上請負化しなければいけなくなったから、請負化する感がかなりあります。 ですが、派遣先の工場は請負になるということで、ありとあらゆる責任や問題を派遣会社すなわち私に押しつけてくと思います。 ですが私の派遣会社には、それに対応するサポート体制も工場の専門知識を持った人も何もありません。 これから体制を作っていては遅すぎますよね。 私のほうが詳しいようでは役にたちません。 何かこれらの内容について知っていることや、私と同じ立場ならどうするか等教えてもらいたく質問させてもらいました。 請負化する事によってどうなるか、まだまだ私の知らない危険問題があると思います。 もし知っていればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 請負と派遣について

    請負会社と人材派遣会社の違い及び メリット・デメリットを教えて下さい。 私の勤めている会社は、電気部品の工場です。 4勤2休等あります。 現在契約している請負会社2社・人材派遣会社1社 は欠勤が多く、生産が間に合わない状態が頻繁に あり、今回無断欠勤者が出て抗議文を出す運びに なってしまいました。 そこで、工場内の製造社員にはどちらが使いやすいのでしょう? 業務を請け負うということで、欠勤対応とうある請負会社のほうがいいのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 派遣会社の契約社員(業務請負)から派遣先の社員に、は無理?

    主人の話です。 現在派遣会社の契約社員として、関連会社(仮にA社とします)の工場で働いています。待遇に不満があり、転職を考えていたところ、A社の求人が出ているのを見つけました。 これに応募しようかと考えているのですが、何か問題はあるでしょうか? 因みに、今いるフロアは在籍の派遣会社が業務請負で動かしているとのことですので、採用されたとしても同じ場所で働くわけではなさそうです。 以前他の人材派遣会社の正社員求人で不採用になり、後でその会社からも今の工場に人員が派遣されているのを知ったいきさつなどがあり、心配しています。 会社同士の関係で義理を欠くようなことになるから、採用はされないのかという気がして・・・。 どんなことでもいいので、どなたかアドバイスを下さい。

  • 派遣業界のブラックリストの存在

    派遣業界には、ブラックリストなるものが存在すると聞きました。 以前、大手メーカーに派遣で勤務していましたが、 そこで、男性プロパーに色目を使ったという理由で、 他社派遣会社の女性から、壮絶な嫌がらせを受けました。 (もちろん、私は色目など使っていません) 私は働く事が出来なくなり、退職しましたが、 退職後にも嫌がらせが続き、どうにもならなくなり、 嫌がらせをしてきた女性が 所属する派遣会社を相手に訴訟を起こしました。 勝訴しましたが、その相手方の派遣会社の人が、 「もう君は(私)派遣業界では働けないよ。 横の繋がりって、結構あるんだよね。 この地域で、君は、有名人だ。」 と、言われました。 私は、もう派遣業界では、有名人なのでしょうか? ブラックリストは存在するのでしょうか・・・

  • 生産工場で方法の発明の特許出願するメリットってありますか?

     以前は質問にお答えいただきありがとうございます。    以前の会社で同僚が弁理士を介さずに自力で会社の製品の生産過程の一工程の特許出願をしていたことがあったのですが、この件について質問させてください。  工場での製品生産過程の一工程に相当する製造方法の発明は「物を生産する方法の発明」にあたるのでしょうか。それとも、「方法の発明」にあたるのでしょうか?  また、工場での生産方法に関する「方法の発明」の場合特許出願するとどういうメリットがあるのでしょうか? もし、その発明が特許を得たとして、その方法が同業他社の工場で行われているとしても、その工場で行われていることは部外者が知りようがないから、それを止めさせることもできないと聞いたのですが。 結局、元同僚のしたことって、自社の製造方法を同業他社に教えただけなのでしょうか?

  • 派遣会社の社会保険

    派遣会社から、工場での軽作業業務に行っている友人からの質問です。派遣先にも気に入られて、毎日勤務していましたところ 派遣会社の社会保険に加入するようにすすめられました。 ところが、低賃金なので、それならば 週3日の勤務に変えようとしていたところ、同じ工場内で、働いている別の人は、フルで働いていても、社会保険にはいらなくても いいのだそうです。別の会社は、請負業務らしいんですが、そんなことって、出来るのですか?移籍しようか?悩んでいるらしいですが・・これって偽装請負じゃないの??

  • 派遣雇い止め。菓子折りは持っていくべきか?

    工場事務の派遣で4年ぐらい働いています。この度、世界的不況の影響で派遣先工場にいるすべての派遣スタッフが雇い止めになる事が決まりました。ある程度の覚悟はしていました。派遣先には非常に良くして貰ったので、クビになる時は菓子折りでも持って行こうと考えていました。 私の派遣元は請負業務もしており、派遣1:請負9ぐらいです。派遣先工場にも請負社員がいます。この不況で請負社員をかなり切ったので、私も派遣先で切られたら派遣元もクビになると思っていました。 ところが、派遣先の上司が雇い止めを申し訳なく思ってくれ派遣元に請負として継続して雇ってあげてくれと言ってくれたようで、その結果、派遣から請負に契約変更となりましたが、同じ工場で継続して働く事になりました。仕事も私が長年やってきたので、請負業務として出来る分はそのまま持っていって継続して作業してくれと言われています。 そこで質問です。 クビにはなりますが、同じ工場で働きます。仕事も今持っているものを少し持っていくので、派遣先正社員の方とも今までと同様に係わります。デスクは請負用に移動するので、全く係わらなくなる正社員の方とはあまり会わなくなると思います。 この場合、派遣の終了日に菓子折りを持っていった方がいいですか? それとも異動の様に考えて今は持っていかず、請負を辞める(この工場から完全に去る)時に持っていけばよいでしょうか? ご教示願います。

  • 派遣?請負?

    テクノサービスについてお伺いしたいのですが この会社のHPを見るとアウトソーシング(請負)となっていますが 以前から請負だったのでしょうか? いつも派遣と言っていたのでずっと派遣会社なのだと思っていました。 一部で請負もあるという認識だったのですが…。

  • 退職時の約束の有効性について

    会社で 退職時には、4年間、競業する他社には入りませんと言う署名を行うことになっています この場合、退職後に同業他社に入社しているケースもあるのですが 厳密には問題があるのでしょうか 会社自身でも同業他社からの引抜を行っています 現在、競業するかどうか良くわからない会社に転職を考えています 以上 よろしくお願いします

  • 派遣の契約期間内に退職

    はじめまして。 現在、派遣で営業事務をしながら正社員への転職活動を行なっています。 現在の派遣先で働いて10ヶ月程になります。 数日前、正社員への採用が決まりました。 採用していただいた会社には、現在 派遣で働いていることと8月末で契約期間が終わることを伝えました。 「入社については最長8月末まで待ちます」と言ってくださいました。 ですが、それは私の勘違いで実際は9月末までの契約でした。 派遣会社に正社員への採用が決まったので8月末で退職したいと伝えたのですが、契約期間が9月末なので出来ればそこまで続けてもらえないか?というような事を言わてしまいました。 一応、「派遣会社」と「派遣先の会社」で契約を交わしておりますので、、、とのことです。 自分勝手だとは感じておりますが、やはり正社員になれるチャンスを捨てたくないので契約満了前に退職したいです。 転職先には「最長で8月末まで待つ」と言われているので、正直、どうやってでも確実に退職したいです。 契約期間を言い間違えてしまった私が悪いのですが、、、 転職先に入社日延期の交渉は出来ない状態です。 やはり契約期間内での退職は難しいのでしょうか? 派遣で働きながら就活してる方はどのようにされてますでしょうか?

専門家に質問してみよう