• 締切済み

日本の1地方都市が独立する話を探しています

日本の1地方都市が独立する話を探しています

みんなの回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

村上龍「希望の国のエクソダス」北海道 なんくる組「沖縄が独立する日―ウチナーがドゥータチする日」沖縄 首藤剛志/古山 匠「都立高校独立国」都立高校 西條奈加「金春屋ゴメス」江戸以北(幕末)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.4

独立とはちょっと違うのですが、佐藤亜紀さんの「戦争の法」は新潟と思われる一地方がある日突然ソ連の占領地となり、ゲリラ活動に身を投じる少年が主人公です。 ゲリラを描いたにしてはなかなか優雅な秀作です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

「吉里吉里人」ですね。 でも最後は支離滅裂で終わってます。 きっと作者も疲れたんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74443
noname#74443
回答No.2

 有名なのは井上ひさし作「吉里吉里人」でしょう。都市ではなく農村が舞台ですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8C%E5%90%89%E9%87%8C%E4%BA%BA

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

ちと古いけど 「吉里吉里人/井上ひさし」とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪は日本の大都市?それとも単なる地方都市?

    大阪は、日本の華麗なる大都市(副都市)なのでしょうか?それとも単なる日本の地方都市なのでしょうか?みなさん、どう思われます?

  • 韓国の地方都市は面白い?

    韓国の地方都市は面白いのでしょうか?それとも、日本の地方都市のようなものなのでしょうか? https://retrip.jp/articles/32986/

  • 地方都市ってそんなにイヤですか?

    私は地方都市出身で夫の転勤で今は首都圏に住んでいます。 よく聞くのが、私と反対で「首都圏出身だけど夫の転勤で地方都市にきてイヤで仕方がない」という声です。 ここの質問でもとてもよく目にします。 誰しもきっと生まれ育ったなれた環境が一番なのだと思います。 しかし、地方都市から首都圏に行ったり、地方都市から別の地方都市にいった人よりは、首都圏から地方都市に転居した人のほうが順応できにくくて辛い人が多い印象があります。 私は「田舎から首都圏にいって東京が近くて、いいわね。」とたびたびいわれますが、正直いって首都圏のどこがいいのかよくわかりません。 道は整っていなくて常に混んでいるし、行政のサービスも地元より悪いし、子連れでは東京が近いといっても電車で30分~1時間もすればそうそうたびたび行くようなところでもありません。 行った所で首都圏はある程度大きな子供ならともかく、小さな子連れで楽しいところはごくごく限られていると思います。 逆に東京までそれだけの距離のせいか普段の生活圏である、在住地は人口の割りには栄えていなくて、地方都市のほうがいろいろお店も多くて暮らしやすいと感じるほどです。 運転が出来る分、どこにいくにも渋滞と駐車場問題で大変な首都圏は返って不便で、大型店舗の大型駐車場のある地方都市のお店は子連れ主婦には楽だと思うのです。 確かに運転ができないと不便ですけど、運転ができ車を所持しているならよほど便利な面が多くあります。 そんな環境で育って子育てをした私から見れば、首都圏のほうが暮らしにくいのですが、「離婚したいほどいや」ってことはないです。 同じ転勤になるなら、首都圏よりは地元じゃなくても他の地方都市なら暮らしやすいのになぁとは思います。 首都圏出身の方から見れば、特定の地方都市がイヤだというよりは、「首都圏じゃないととにかくダメ」っていう印象をうけます。 中には離婚を真剣に考えるほどなじめない人もいます。 地方都市ってそんなにイヤですか? 首都圏ってそんなにいいですか?

  • 都市と地方で

    政治について詳しくないので 質問とカテゴリーが適切なのかも悩みましたが とりあえず質問させてください。 政府が政策をするにあたって 都市と地方では人口が全く違いますよね。 それで都市が望むことと、地方が望むことも時には違いますよね。 そのとき、多数決で考えると人口の多い 都市を重視した政策のほうが一応、民主的ですよね。 でも、それだと地方を切捨てることになって問題が大きい。 だからといって、地方を重視すると、数字では 多数決の原理から外れて少数の意見を優先することになりますよね。 一体、人口の少ない地方では、どうやったら正当性を 訴えることができるのでしょうか。

  • 地方の独立性を高めたら

    もし今の日本で江戸時代のように都道府県の立法、行政面での自治権を大幅に拡大したらどうなるでしょうか? 国がやるのは防衛、外交や国レベルの事業、貨幣の発行(これも自治体がほかに地域通貨を発行してもかまわない) だけで後はみんな都道府県にゆだねる。 予算も基本的に独立採算にして、都道府県の収入の使い道は自由な代わりに、国からの交付金も無しにします。 やはりそうなると大都市圏はますます繁栄して、地方は衰退という格差が生じるでしょうか? それとも優秀な人材が多かったり、観光資源等の「ウリ」を持った都道府県が創意工夫で伸びてくるでしょうか?

  • 神戸は大都市?地方都市?姫路は地方都市?田舎?

    よく、教えて!gooでも、給料やマネーに関する質問などで地方都市在住と見ますが、 大阪、名古屋などは大都市ですか?地方都市ですか? 地方でも県庁所在地の駅前(例えば福井駅前、徳島駅前)でも地方都市になりますか? 皆様の線引きを宜しくお願いします。

  • 人嫌い?地方都市について?

    現在22歳で地方都市に住んでます。 ちょっとした悩みなんですが.... 地下鉄やバスに乗ると結構知り合いに会います。中心部で遊んだりする時もちょくちょく会います.... デートもバレて何となく嫌だったり.... 私は知り合いに会うのは嫌でなんか見張られてるみたいで.... 学生時代はイジメとかが原因かも?現在就活してるんですが県外に行くべきでしょうか? 地方都市に住んでる方はどうですか?

  • 独立系地方銀行とは

    よく独立系地方銀行というような言葉を聞きますが、その場合の独立系とはどういった意味を指しているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 近鉄 近畿地方中心都市と中部地方中心都市を直結

    近鉄 近畿地方中心都市と中部地方中心都市を直結 こんばんは。 近鉄は、近畿地方のメインの町の大阪と中部地方のメインの町の名古屋を直結していますが、 日本国内の私鉄としては、 一つの私鉄が、2つの地方(異なる地方)の中心都市間を直結しているのは、近鉄が唯一ですか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 住んでみたいと感じた国内地方都市はどこですか?

    国内旅行などして、ああここなら住んでみたいなあと感じた 地方都市はどこですか? ※もちろん、そんなに現実的に考えなく、憧れ・印象程度で結構です。 ※地方都市の解釈はお任せします。