- 締切済み
旦那と自分の親との関係(長文です)
結婚して丸2年経つ者です。 旦那と自分の親との関係についてちょっと悩んでます。 私は20歳の時に実家を離れ千葉で暮らしてます。 実家は同じ関東ですが、千葉からは車で3~4時間かかる位離れてます。 2年前に千葉の方と結婚し、旦那の実家の近くで暮らしています。 旦那の親とは付き合ってる頃から交流がありましたが、旦那がうちの両親に初めて会ったのは、結婚を決めてからです。 彼を連れて実家に里帰りしました。 最初から反対などしていなかったし、挨拶とか形式ばった事が嫌いな両親なので、「よく来たね~。ゆっくりして行ってね」って感じでした。 うちの父なんて、お風呂からパンツ一丁でうちらを出迎えたぐらいで、彼も「挨拶するタイミング逃した…」って苦笑してました。 父は無口でちょと変わり者って感じで、母は普通のおばちゃんでよく喋る?(駄洒落好きと言うか?)って感じです。 そんな両親なんです。 私の実家が遠いせいもあり、旦那がうちの両親に会ったのは片手で数えられるぐらいです。 旦那の性格は、おちゃめでよく喋ります。 男性ぽくなく、女性的(中性的?)で、子供ポイ感じです。 女友達とランチしている中にうちの旦那がいても、誰も「男がいる」って気分にはならず、普通に各自旦那の文句とか言います。 うちの旦那も「うんうん、男ってダメだねー」って聞いているタイプです。 隠し事もできないし、連絡もマメです。帰宅後は一日の出来事を子供の様に私に話してきます。 でも、実は人見知りで、打ち解けるまでは静かに黙ってしまう感じで、自分に合わないタイプの人は全然ダメ。 自分の好みに合う人に自分から話しかけて打ち解けていくのはOKで、相手からズバズバ来られると引いてしまう人です。 そんな性格なので、うちの親とはいまだに打ち解けてません(会う回数が少ないせいもあり)。 去年のGWに一緒に実家に帰りましたが、部屋の隅で体育座りをしていて、居るのか居ないのか分からない感じです。 黙ってうちの猫と遊んでました。 私が台所で母とお喋りしていて、母が「あれ?○○さん(旦那の名前)は?」って聞くので、 「部屋で猫と遊んでる」と言うと、「ほっといていいの?」って聞かれ「だってこっちおいでって言っても来ないんだもん」って感じです。 たまに(一年に一回会うかどうかぐらい?)しか会わないし、妻の実家じゃ緊張するのも分かるので、まぁ仕方ないか…って思ってました。 来月私が最初の子を出産予定です。 義母はフルタイムで働いてる事もあり、働いてないうちの母が一ヶ月程お世話をしにうちに来てくれる予定になっています。 (うちの母も私を産んだ際、四国から実母が関東まで世話をしに来てくれたようで、そのせいもありどうしてもお世話しに来たいようです) 私としては助かるのですが(帝王切開予定だし)、旦那はうちの母に慣れてないせいか、ちょっと憂鬱の様なんです。 「おかーさんが来たら、俺実家に帰る」と最近言い出してます。 半分冗談な感じですが、気分的には本当に実家に戻りたいぐらい憂鬱の様です。 うちの母にそれを言うと、「○○さんが気を使う事ないのにー、一応親子なんだから」って笑ってました。 こないだも旦那と義母と三人でご飯していたら「3月になったら(私の母が来たら)、俺実家に行くから~」って義母に言っていて、義母は「は?何言ってるの?本当に来るの?別に(私は)困りはしないけど…」って感じでした。 旦那に聞くと「だってご飯の後に寝転んだり出来ないじゃん」って言ってました。 私は「ここは貴方の家で、主は貴方なんだから、別にうちの母がいてもいつも通りに寝転んだり好きなようにすればいいじゃん。誰も文句言わないし」って言いましたが、旦那は渋っています。 本当に実家に帰るつもりかどうかは分かりませんが、本当に帰ったらうちの母も逆に気を使っちゃうし、産まれたばかりのわが子を世話しないなんて…と思います。 私的には今回の事をきっかけに、旦那に少しでもうちの親に慣れてもらいたいと思っています。 どうすれば慣れてくれると思いますか?? 「おかーさんが来たら実家に帰る」じゃなくて、「これを機に少しでもおかーさんに慣れるように頑張るよ」って考えに変えて欲しいのですが、どうすれば考えが変わると思いますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaname0721
- ベストアンサー率20% (1/5)
もうすぐで楽しみですね^^ 結構 厳しい意見多いんでビックリしたんですが 旦那さん子供ですよね? 帰るって言うなら帰って貰っていいんじゃないんですか? 一人目ですよね?一人目の時って 神経質になるんですよね。 だから自分の母親に居て貰ったら楽ですよ。 本当は里帰りが一番ベストだったと思うんですけどね。 自分の家の物を いくら母親と言っても触られるのは私は嫌なんで。 でも、もう自分の家で産むのなら誰かしら数週間は来て欲しいものです。質問者様が旦那さんの母親か自分の母親、どちらがいいですか? 出産はかなり大変です。 自分の子供を産んでくれる妻に対し それぐらいの思いやりを持てない旦那さん どうかと思いますケド。 産んでから2時間おきに起きる、など今までの現実とかなり違います。 食事の支度、家事 できません。 一ヶ月が無理なら せめて2週間にするとか、旦那さんと産むまでに話し合ってください。 ていうか私なら 帰ると言うなら旦那に旦那の親と 付き合いしないって言いますけどね^^ だって質問者さまは旦那さんの実家と気をつかいながら 付き合ってるのに旦那が自分の親にうちとけてくれないなんて・・・・ 旦那さん出産軽くみてませんか? 出産が二人目とかなら余裕ができるから問題ないですけど、一人目は やっぱ不安なもんなんですよね^^ 産んだ後も一人目と二人目じゃ気持ちが全然違いますよ。 旦那さんに自分の実家と付き合うのは当たり前だけど俺は嫌だって言う態度が私にはカチンときましたけど(笑) 私がんばって産むんだから貴方も それぐらい我慢してもらえない?って言っても無理かな? ていうか自分の親を大事にしてくれないんなら旦那の親にも優しくなれませんよね^^私だけでしょうか そんな心の狭いのはwww とりあえず旦那さんに気持ちと一ヶ月が無理なら2週間でもと お願いされては いかかですか? 意外と、まだ居てください~てなるかも わかりませんよ。 ガンバって元気な赤ちゃん産んでくださいね。
- nukonuko_2
- ベストアンサー率0% (0/10)
とりあえず、気が利かないというか、自分勝手な奥様だなぁ、と思った。 自分の両親と、義理の両親と同じように付き合えというのは無茶だ。 これが旦那と奥様を逆にした質問だと、旦那が非難轟々になるから不思議。 他の質問だと離婚理由にもされたりしてるしね。 人見知りはそんな簡単に治るもんじゃないです。 むしろ、貴方が赤ちゃん連れて実家帰ればどうですか?
お礼
私も人見知りです。 でも頑張って慣れないと…と思う人です。 だから、最初義母と話すのも緊張でした。 結婚前、旦那が私を自分の実家に置いて行った時は、義母と二人っきりどうしようかと思った事もあります。 あの時は死ぬかと思うほど緊張しましたよ。 そんな事もあり、義母になんとか慣れる事が出来ました。 私も人見知りなので、人見知りが簡単に治るとは思ってません。 慣れなくてもいいから、「義理の親だから多少は慣れた方がいいよなぁ」って言う思いだけでも抱いて欲しいだけです。 それでも自分勝手なのでしょうか? 私は旦那のように、無理に旦那だけを自分の実家に置いていったりしません。 うちの親と会うときは絶対私が間にいます。 旦那は最初から間に入ってくれず、私はタジタジしながら義母と話をしてました。
- sukisuki00
- ベストアンサー率0% (0/0)
赤ちゃん楽しみですね。 両方の気持ちとてもよく分かります。でも1ヶ月は少し長いような気がします。里帰り出産ならともかく。お母様も実家が気になるのではないですか。滞在日数を1週間から10日くらいに減らすというのではどうでしょう。もちろん体調をみて臨機応変に。ご主人にもお話ししたらほっとするのではないでしょうか。初めての赤ちゃんのお世話でみんなでバタバタあっという間に過ぎてしまうのでは?その後お買い物や食事は宅配や簡単なモノ、ご主人、ご主人の実家にも協力してもらえば大丈夫ですよ。2人目、3人目の子供がいる人もどうにか乗り切っているモノですよ。頑張ってくださいね!!
お礼
そうですね。確かに一ヶ月は長いよなぁ~とは密かに思ってました…。 母のしたいようにさせてあげようと思い、特に長いとは言った事は無かったんですけどね。 もう少し短くしてもらおうと思います。 ありがとうございました。
- suimo
- ベストアンサー率24% (8/33)
こんにちは。 我が家は真逆です。ご主人の行動はまるで自分自身を見ているかのよう(笑)基本の性格もかなり似てるかもしれません。 私も旦那の実家に行ったら隅で体育座り状態で、なるべく気配を消しています。小姑たちはとってもいい子たちで友達のように仲がいいのですが、正直義母がかなり苦手で・・・。義母は旦那も身内も認める無神経なズケズケタイプで、悪気が多少ある?人です。義母が近付いてくると主人の後ろに隠れるので「変わったお嫁さん」と思われていますが、変人扱いでいいのでそのまま構わず放っておいてくれーと心の中で叫んでいます。 私の場合は「合わない」ので慣れ合う事は一生難しい感じがしますが、koneko2さんのお母様は私の義母と違って普通の優しそうなお母様なので、もしかしたらご主人もいずれ慣れてくれる可能性があるかもしれませんね。でも今すぐ!という訳にはいかないと思います。出産のお世話の一ヶ月ではまず無理でしょう。 今回の出産のお世話は予定通りお母様に来てもらって、ご主人はご主人の実家に帰ってもらえばいいのでは? 考えようによってはそう出来るという事はすごく幸せな事じゃないですか(^-^)? ご主人は気を使わなくて済むので実家に帰りたがっていて、幸い帰る場所もある。koneko2さんのお母さんは初孫のお世話をしたい。koneko2さんもお母さんが来てくれると助かるし親孝行できる。里帰りを違う場所でしていると割り切ってしまえば、皆がのびのびとハッピーでいられるのではないでしょうか。 そして今後どうすればご主人の考えを変えられるかですが、子供が産まれてからゆっくり年月をかけて慣れてもらうしかないと思います。自分の子供がいれば、義家族といても一人ぼっちではない安心感があると思いますし。(ある意味、猫の存在と一緒ですね) その上で、楽しい事を無理なく共有していくのが一番ではないでしょうか。旅行とか、遊びとか・・・。 実は私も夏に出産予定で、赤ちゃんが産まれたら旦那側の実家に遊びに行くのも少しは苦じゃなくなるかな~と期待しています。 でも今回のご質問を拝見して、私ももうちょっと努力しなきゃと反省させられました(^^;)旦那もkoneko2さんと一緒で強要はしないし守ってくれるのですが、それに甘えてばかりいられないなあ~と。 全く真逆のパターンでしたが、少しは参考になればと思います。お体大事にして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
お礼
私も今はなれましたが、最初は義母は苦手でした。 まぁ、普通の義母だったので、慣れる事ができたのかもしれませんが。 旦那の気持ちが分かるって言う方が多いので、私の考えがいけないのだと思っています。 旦那には旦那の好きな様にしてもらおうと思っています。 夏に出産予定なんですね? 寒いですし、体おだいじにしてください。 ありがとうございました。
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
こんにちは。 ご主人の反応は、いたって自然な反応だと思います。 厳しいかもしれませんが、 残念だけど、ご主人の考え方(本質)は変わらないと思うし、 相手の考え方を変えよう・頑張って欲しいと考える事もどうかと思います。 貴方のお母様が出産の際、 ご実家からお母様がお手伝いに来た事から それが貴方のお家では習慣になっていますが、 それが世の中の習慣か? それは良い事か?と言うと・・・そうとも限りません。 実際、私も含め、周りを見ていると、 出産後、実家の母親が手伝いに来た家は見た事がないのです。 里帰り出産は見たことはありますが、 多くは、誰の手も借りず、昼間は1人で黙々と育児をしていたりします。 やっぱり、奥様ではない人にご飯や洗濯のお世話になるのは、 ご主人としては、非常に気兼ねのするかもしれません。。。 >「○○さんが気を使う事ないのにー、一応親子なんだから」って笑って >「ここは貴方の家で、主は貴方なんだから、別にうちの母がいてもいつも通りに寝転んだり好きなようにすればいいじゃん。誰も文句言わないし」って言いましたが、 その“気を遣わなくて良いのに・・・”的な発言は、 此方ならではの捉え方なのでしょうね。 貴方もお母様も身内同志なので、気を遣う事はないのですが、 夫婦といえども所詮他人の関係ですから、 それをご主人に↑の様なことを言っても、 全く沿ぐわないし、無理な事なのだと思います。 箱=家が自分の持ち物でも、逆にくつろぐ事など出来なくなると思います。 実父様は、他人の前でもパンツで歩けても、 ご主人は、他人の前でパンツで歩ける事は(小さな頃からの習慣としてないなら、一生習慣に)ないと思います。 それだけに、他人と暮らすのは大変不慣れでキツイ事だと思います。 これを機会に、実母様に慣れて欲しいお気持や、 >「おかーさんが来たら実家に帰る」じゃなくて、「これを機に少しでもおかーさんに慣れるように頑張るよ」って考えに変えて欲しいのですが と言うお気持ある様ですが、 それは貴方の希望を押し付けているだけで、 ご主人が無理な以上、それを強要する必要もなく ご主人の義務でもないと思います。 ひょっとすると、意外に慣れちゃったりするのかも知れません。 でも、ご主人の >「おかーさんが来たら、俺実家に帰る」 >「3月になったら(私の母が来たら)、俺実家に行くから~」 と言う意見にも耳を傾けなくてはいけません。 我が家では、 私が主人の家と関わる回数と、 主人が私の家と関わる回数は違います。 私もやっぱり義両親は苦手で、申し訳ないけどお会いする度に 「家族だから気を遣わなくて良いのよ~^^」と言われても、 何度会っても気も遣うし、居心地も悪いのです。 嫁いだ立場上、主人の家と関わらなくてはいけないと 自分に言い聞かせて関わりますが、 積極的に我が家に泊まって欲しいとは思いません。 慣れる事が出来ても、泊まりは無理です。 私が主人の親と関わったからと言って、 主人に「私の親にあって欲しい」と押し付け様とは思いません。 自分は自分、主人は主人なので、主人のペースで良いと思っています。 やっぱり、 義両親と「慣れる」となると、 何年もかかるでしょうし、何年経ってもなれない事もあるでしょうし、 それを今回の出産に際して求める事は、難しいし、 長期滞在は、ご主人にはお気の毒な事だと思います。 夫婦と言えども、自分の理想を相手に求めたり、強要するのは違います。 老後の面倒も、もしその時ご主人が仕事をしていたら、 お願いするのは、なかなか難しいですよね。 何でも、理想どおりには行かないのです。 まだ、ご主人と貴方のご実家との関係が悪化していないだけ良いと思います。 自分の家に長居しているお客様に「気を遣わなくて良いのに・・・」って言われても、 「う・・・逆に気を遣って欲しいんですよね。。。^^;」って思う事もあるでしょう。 結婚したのですから、 大事なのは、生まれる赤ちゃんをご夫婦で育てていく事です。 そう考えれば、何が大事な事なのか自ずと見えてくると思います。
お礼
私の友達は皆嫁ぎ先で産んでいます。 実母も大体同じ県内にいるので、1~2週間来てくれたって感じの子が多いです。 うちの場合は県外ですが…。 甘えてるつもりもありませんが、うちの親は高齢結婚&高齢出産だったので、すでに60歳を超えています(義母は逆にまだとても若いです)。 孫が二十歳になるまで生きている自信ががないそうです。 体がどうにか動くうちに、孫の世話をしたいそうです。 まぁ、↑それは母の願望なのですが、私としては子供も旦那も大切だけど、母の願いも多少は叶えてあげたい気分ではいます。 でも、皆さん結構旦那の気持ちの方が正しい(分かる)って意見が多いので、私とうちの母の考えがおかしいのだと分かりました。 子供と旦那の事を考えて、母をどうするか考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
私のところ(関東)も車で30分くらいの所に住んでいる息子夫婦に、まもなく子供が生まれます。お嫁さんの実家は近畿です。 入院中は私が通い、退院後1週間お嫁さんのお母さんがいらっしゃることになっています。 入院中は面会時間(9時ー19時)も有り、実家のお母さんがいらしても、慣れないところで一人で買い物や食事等が大変なので退院してから来て戴くことにしました。勿論電話で逐一連絡し写真も送ります。 お嫁さんの実家では、お兄さんが5月に結婚されることもありますし、お父さんのことも考え1週間と致しました。 ご主人のお母さんがフルタイムで仕事をされていても、孫を見たさに毎日病院へいらっしゃいますよ。洗濯物や欲しい物、食べたいものをお願いしても喜んでして下さいますよ。 貴女のお母さんが1ヵ月もいらっしゃる必要はないし、お父さんも大変ですね。心配で1ヵ月も家を空けられませんね。 入院中、お母さんとご主人でいるのは両方共、気詰まりでしょうね。 貴女のお母さんに作って貰った食事を向かい合って食べるのも、気が張りますね。お行儀悪くもできないし、すきなことも言えませんね。 貴女がご主人の実家で産後1ヵ月暮らすのが厭なのと同様です。 夫婦2人で誰の手を借りなくても、母子学級や育児書を読めば出来るものです。他に子供がいれば面倒をお願いしたりとなりますが。 返って、お母さんが手伝ったばかりに、ご主人がミルクやおむ替えや入浴のさせ方を覚えなかったら困りますね。 誕生の喜びや名前を考え、2人で試行錯誤で育児に奮闘し、表情を見て夫婦で子供のことを語りあうことが、母性・父性を認識し夫婦の絆や家庭を大切にしようとかの、夫の責任感を持つことになりますよ。 夫が貴女の父母に慣れるとかを考える時では有りませんね。 ご主人に子供が出来た喜びと責任感を重々感じてもらう時です。 将来、ご実家のご両親と旅行に行って楽しい時を過ごせば、いやでも仲良くなりますよ。 お母さんが、4日で家が心配だから帰るとおっしゃっても、ご主人が実家へ行って来ると言われても、OKしその場その場で臨機応変に対処せねばなりませんね。 赤ちゃんを無事に産むことに専念しましょう。 安産をお祈りして居ります。
お礼
確かに私と旦那が育児になれる期間ですね。 うちの母と旦那が慣れる期間ではないですよね。 子供のことを重点に考え直してみたいと思います。 ありがとうございました。
- celery29
- ベストアンサー率19% (31/157)
確かに、慣れ…ってあると思いますが、 質問者様は、旦那様の両親が遊びに来てるときに、くつろげますか? 寝転んでテレビとか見れるんでしょうか? 私は絶対無理ですね… 旦那さんの両親が、自分の家のようにソファーとテレビを占領していてくつろいでいても、 私はやっぱり、出来ないと思います… 逆に、家の旦那さんは全く気を使わない人なので、 私が出産後、長男の入院に付き添って1ヶ月ぐらい家に帰れなかったのですが、 狭いアパートで、私の母と旦那さんで暮らしてました… 私は逆に、自分の旦那さんすごいなぁ…って、思いましたけど。 でも、そんな二人でしたが、母は実は気を使ってくれていたんですよ。 私たちの面倒を見てもらってるのに、母に気を使わせるのは確かに申し訳ないけれど、 やはり、旦那さんにとっては他人なのですから、主が堂々と出来ない雰囲気や状況を作るのは良くないし、 そこは、妻が上手く間に入るべきではないかと思います。 食事だって、お母様が作られるのでしょうか? そうしたら、口下手なご主人は、感謝や何か言わなくちゃ…とプレッシャーに感じませんか? お母様はどんなタイプか分かりませんが、娘とその母親に我が子を取られて、 自分は手が出せない…って言う状況にもなったりしますよね… そういう気持ちの配慮って、お母様は出来るのでしょうか? お母様と質問者様が必死に育ててる時、お二人にまかせっきりで、 でも、まだ赤ちゃんって???の状態だからと、旦那様が何もせず、 仕事で疲れた~と先にお風呂に入って寝たり、 くつろぎタイム…として、テレビを見ていられると思いますか? 質問者さまにとっても、赤ちゃんは初めてのことで大変かと思いますが、 旦那様にとっても、赤ちゃんのいる生活、+他人であるお母さんが一気に押し寄せてくるのですから、 そうせかさず、もう少し気遣ってあげても良いと思います。 私も妊娠中で、今回は双子なので、また2ヶ月ぐらい母に来てもらう予定ですが、 寝る部屋など、最大限主人に配慮するつもりですし、(第一子のときからは引っ越して広くなりました) また、仕事から帰ってきた後(10時ぐらい?)からは、出来るだけ、 今までどおりに過ごせるように、 母にも、それまでには仕事を終えて、お風呂に入って貰って部屋で過ごして貰うつもりですし、 (双子、私、母、長男が一部屋に寝る予定で、主人だけはリビングを挟んだ部屋) 体が多少落ち着くかな…と思われる2週間目ぐらいからは、私が食事は作るつもりです。 (母の味付けは、ちょっと合わない部分もあるみたいなので…) 多分母は、主人が帰ってきたら、リビングのソファーには座らないと思いますし、 日頃見ているテレビも、見ないと思います。 寝ていたら、起こしてはいけない…と、トイレも静か~~に行くだろうし… 朝早く目が覚めても、旦那さんが起きるまでは音を立てたりしないですよ。 私も、そんな母だから、2ヶ月お願いできるし、それでも旦那さんは大変でしょうが、 私も大変だから、少しの不自由は我慢してくれるのだと思います。 もちろん、手伝って貰ってるのですから、感謝の気持ちがまずありますが。 質問者さまとお母様は、気兼ねは無しね!ってタイプなのでしょうね。 私は、ご主人の気持ちよく分かります。 もし、私がご主人の立場だったら、やっぱり気持ちを分かって貰えそうに無いお二人なので、 実家に帰りたい…と思うかもしれません。 どちらが正しい…とかじゃないんですが、ご主人の気持ちをもっと理解してあげても良いんじゃないかな…と思いました。
お礼
大晦日に義母がうちにご飯を食べに来ました。 その際、義母の前で寝転んでテレビ見てました。 お腹が大きくて苦しいって理由もありましたが、「腰が痛いので、横になります~」って義母に言って寝転びました。 「んじゃ、わたしも」って義母も寝転んでましたよ。 旦那の実家では寝転んだことは無いですけど、足を伸ばしたり等多少は楽にしています。(寝転がるスペースが無いせいもありますが…) 私も多少人見知りです。 でも頑張って慣れようとする感じです。 最初の頃は義母と話のさえ大変でした。 なのに、旦那は私を実家に残してどっか行ってしまうし…。 「何を話してればいいの?」って裏で聞いたら、「大丈夫。取って食われたりしないからさ~」って笑いながら出かけてしまいました。 その時はとても緊張して嫌でしたが、段々と義母になれました。 そんな経緯もあり、旦那にも少しはうちの親に慣れてくれたら…って思いもあります。 もちろん、母が来たら寝室は別に確保してあります。 朝も旦那が出かけるまでは母に起きて来ないで、と言ってあります。 旦那にもそう伝えてあります。 母にはもっと旦那に気を使うように言ってみます。 旦那にも実家に帰りたいなら帰っていいと言います。 でも、少しでも話をしたり慣れたり出来ればいいなぁ~って願望は捨てられません。 でも、強要はしません。無理ならいいです、慣れてもらわなくても、ってぐらいの気持ちでいるようにします。 ありがとうございました。
出産は病気ではないので親に甘えることは間違いです。 御主人も弱いひとなのかもしれませんが 貴方のほうが弱くて幼稚な人ですね。 大切な人を扱き下ろして満足ですか?
お礼
親に甘える気はないです。 私からうちの親に来て欲しいと言ったことはないです。 「無理に来なくてもいいよ」って言いましたが、母は来たくて仕方ないようです。 (近くに住んでないので、今後頻繁に会えないせいもあるとは思いますが) 思いっきり拒否するのも変だと思うし…。 私自身も幼稚だとは思いますが、別に旦那の事を扱き下ろしている訳ではありません。 だって完璧な夫なんていないと思いますよ。 (完璧な妻もいないと思いますが) 誰だって夫に多少なり悩みや疑問を持ってると思います。 その悩みを相談しているだけです。
こんばんは。 私は、もうすぐ結婚二年弱です。 うちの旦那もそうです… なので、うちの実家に旦那と一緒に行くのは、盆と正月だけです。(実家まで20分くらいなのですが…) それも、出来れば行きたくないらしいです。 どうして、そこまで、気をつかうのかなぁ。。と疑問なんですが、それを言うと、キレ気味で、『お前と俺は違う!』と。 実家に行った時は、トイレも行かないんですよ(:_;) うちの実家の父は、固い感じなので、苦手らしいんです。『ざっくばらんで、やんちゃな親父なら話せるんだけど』とか言っていました。 合わない人とは、打ち解けない。同じです。 姉の旦那さんは、正反対で、姉が土曜日に仕事でいない時も、子供と一緒に、昼ご飯を食べに来たり、そのまま、父の隣で一緒に昼寝したりと。。 休みには、姉一家と実家の両親でお風呂へ入りにいったり。 なんだか、姉がうらやましく思ったりします(^^) その事で、私もよく悩んだりしてました。 母に相談したら、『性格なんだから、ゆっくり慣れればいいから』と言われ涙が出たりしてます(T_T) 自分の事ばかりですみません(:_;) 同じ人もいるんだぁ。。と思い書き込みしてしまいました。 でも、その時には、赤ちゃんがいるんだから、旦那さんの気持ち的にも変わってくれるといいですね。
お礼
同じような旦那さんもやっぱりいるんですね。 旦那の性格は仕方ないと思っているので、皆にとっていいようになる様にがんばります。 ありがとうございました。
- massule
- ベストアンサー率15% (115/754)
ちょっと読んでて気になったのは、 貴方自身が実親との付き合いを旦那さんに強要してませんか? ってことです。義理の両親には気を使うもんです。 まして、人見知りする旦那さんなんですから、 そりゃ憂鬱にもなるでしょう。 貴方は義理の両親とはあまり気を使わなくてもやっていけるタイプの ようですから、旦那さんの気持ちが分からないかもしれませんが、 旦那さんは「この人苦手」とか、「自分の家に他人が」 と思ってるんじゃないでしょうか? それなのに、貴方が親が来ることを前提で話をされると、 憂鬱になるのはしょうがないと思います。 多分、今の距離感がいいんじゃないでしょうかね。 お産の準備があるんでしたら、貴方が実家に帰られたらどうですか? 別に珍しいことではないと思いますよ。
お礼
強要はしていないつもりなのですが、明らかに旦那の努力が無いので困ってしまします。 年末にうちの両親が千葉まで日帰りで来た際も、半年以上ぶりに会うのに「お久しぶりです」とか「遠いところを~」って挨拶もなく「あ…どうも…」ってぐらいでした。 それは、旦那の性格上仕方ないし、うちの親もそれに関して文句を言うわけでもないので、私も仕方ないと割り切っています。 旦那にもっと挨拶してとか言った事もありません。 ただ、これから長い人生どうなるか分かりません。 20年後とかに、うちの親の面倒を私達が見なくてはいけなったりするかもしれないし…。 そうなった時に旦那はどうするんだろ? その時も実家に帰るの!?って考えちゃいます。 (まぁ、親の老後なんて分からないので、考えても無駄だとは思ってますが) でも、色んな事を考えると、少しでも親に慣れてもらった方がいいなぁーって思ってます。 里帰り出産でもいいのですが、もう10ヶ月なので今から帰るのは無理です。 最初から里帰りを考えていなかったのは、旦那が産まれたばかりの子を一ヶ月近く見れないのは、父親としてどうかな?って思ったので、里帰りせずに、千葉で産む事にしました。 うちの実家までは遠いし、うちの親に慣れてないから、休みの日にわざわざ車を飛ばして実家にまで子供を見に来ることもないと思ったので。 うちの親にはお世話しに来ないでいいよ、って言った方がいいのでしょうか? 悩みます…。 旦那に強要しないようにしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
厳しい意見が多いって思ってくださる方もいるんですね。 旦那にこの相談の結果を私がわがままだって意見が多かったって言ったら、「そうなんだ?それでへこんでるの?」って苦笑されました。 旦那を馬鹿にしてるって意見があったと言ったら、「俺とお前の関係だから、別にいいんじゃない?俺は馬鹿にされてると思ってないし」とも言われましたが。 結局旦那とも話し合って、10日前後母に居てもらう事にしました。 家事と育児はなるべく旦那と二人でやって、どうしても無理な時に母に手伝ってもらう事にしました。 母にそれを伝えたら、「ふ~ん、そう。分かった」って感じでそっけなかったですが…。 旦那も「別におかあさんが嫌なわけじゃないんだよ」とは言ってましたが、やっぱり気を使うみたいで「嫌だから実家に帰るわけじゃなくて、息抜きに時々帰る感じだよ?」って言ってました。 まぁ、10日前後なら何とか頑張って同居?してくれるみたいですが。 何だか結局、私が旦那と母の関係に気を使わなきゃいけなくなった様な気がしますが…。 まぁ、なるようになるかな?と。 里帰りをしなかった私が悪いのかな??仕方ないので、頑張ります。 ありがとうございました。