• 締切済み

小姑との接し方について

1st_2ndの回答

  • 1st_2nd
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

9歳も離れているため、どう接すればいいのかわからないのかも しれないですね。子供に置き換えると、9歳も違えば小学生と 大学生ですからね・・・ ちなみに、私は結婚5年目で義姉と14歳違います。同居もなしです。 最初は、うちもそんな感じでした。どうでもいいよな食事の内容でも 相談を持ちかけているうちに、ある程度の付き合いはできるように なりましたよ。

ek0623
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はまだ相談さえもできません。焦らずいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 小姑問題

    私は妊娠7ヶ月で、 同い年の旦那とできちゃった婚しました。 旦那の実家は、両親とバツ1の姉(4個上)で 私はひとりっこです。 ひとりっこで育ったので 「家族の絆はすごいから」とお姉さんに言われてて なかがいいんだな~程度で 最初はお姉さんにいらっときても 流せてきたのですが 結婚した今も変わらないお姉さんにいらっとします。 *毎日旦那に電話してくる。(内容は暇だから) 30分おきくらいです。 普通に会ってて解散した後も すぐ電話してきて長電話しています。 なので旦那と長話ができない状態です(すぐ電話がかかってくるので) *自分の都合が悪いと「もういいわ!」と逆ギレしてくる。 *明らかに自分が悪いのに謝ってこなくて年下の私が悪いように言ってくる。 *勝手に家の物をさわる(押し入れの中身を探られたり、 キッチンでも勝手に物を動かす) *↑やめてくださいと言ったら「私も人に触られるのいやなんだよね」と言いながらまたさわる。 *会うたび金の話しかしない。(元旦那が社長なので子供の養育費でブランド物を買って自慢) *他人に「弟夫婦はお金ないから色々助けてあげてるの~」と自分アピール。 *自分で「私優しいからさ~」とアピール *私と旦那がどこかへ遊びに行こうとしたらついてくる。(いかにも自分の男という感じで旦那の隣にくっついている) *子供(2歳)をお母さんに預けっぱなし(うちへ泊まりに来たとき子供は邪魔と言ってつれてこなかった) *お姉さんが離婚してすぐに私達の両親食事会で 結婚を控えてる私達の目の前で 「結婚よりもフリーが一番ぢゃない~?」 と言ってくる。 *私の子供の性別が男の子と判明した時 自分の子供が男の子だからと言う理由で 女の子が欲しかったと言ってきた。 *義実家で食事中、子供が言うことを聞かないと すごく怒りだしてつねくってまたすぐ怒鳴っての繰り返しで 一緒に食べてるこっちが気分悪くなるくらい怒鳴られる。 まだまだありますが いらいらします。 こないだ、知り合いの方が お姉さんに「弟と気持ち悪いくらい仲良すぎて嫁さんも嫉妬するくらいで周りからもひかれてるお姉さんがいるからお前そんなんになるなよ、」 と言われていて 私はその話がお姉さんの話かってくらいあてはまって なんて言うのかな?って思ったら 「気持ち悪い兄弟もいるんだね~!うちらは違うから大丈夫♪」 と言っていてびっくりしました。 無意識なんだなと思いました。 その話を聞いた翌日からも ずっと旦那に暇電をしてきます。電話が鳴るたび本当にストレスたまります。 妊娠中なので余計にいらいらしてしまいます。 しまいには、お姉さんが彼女のポジションにみえてきて 私は嫁なのに…と落ち込みます。 旦那も聞き流すだけで お姉さんの行動を当たり前にしてるので 私が文句を言ったら私が悪者になります。 暇電話だけでも少なくなればなと思うのですが 私が直接お姉さんに言っても大丈夫でしょうか? 長文すみません。

  • 目線を合わさない人間について

    目線を合わさず、目ん玉だけそっぽを向いて話をする人間は信用できないと私は考えます。なにか隠したいことがあるのでしょうか?失礼にもほどがあると思いますが私が間違っているのでしょうか?

  • 小姑に困っています

    現在一年半前から旦那の実家に同居中です。 義父と義母は私がお嫁に行く前に離婚しましたが義父の両親を引き取る事になったみたいで、 義父の両親二人と義母と旦那と私と子供二人で暮らしています。 旦那にはお姉さんがいて4年位前に結婚し出ていきました。 ですが、毎週の様に帰って来て2泊3日したり義母と休みを合わせて遊びに来たりします。 基本的には私の子供達に良くしてくれてよく面倒もみてくれたり私にも優しくしてくれますがそれは今になっての事で同居したては、挨拶が出来てないとか義母とお姉さん二人に責められました。同居している私の立場からすれば普段から気を使って生活しているのに、毎週帰って来たり、 ちょっとどうなのかな?と思っていたところです。 お姉さんはずっと子供が出来なくて不妊治療の末妊娠したみたいで、 この前義母に『○○がやっと妊娠出来たの!それこそこれからお世話になるからよろしくね!こっちで産むし産前産後は里帰りしてくるから!』と言われ、 あぁ、やっぱり……… と思いました。 それで私も一気に気が滅入って、 無理と義母に言いました。『お姉さんも帰って来て私がいたら気を使うし子供達がバタバタして産後休まらないと思うし、お姉さんの為にその間私実家に帰りましょうか?』と…。 そしたら義母は『そんな事したら○○が気がひけるんだからそういう事はやめて!気にしなくていいから』と言われました。 いつかお姉さんが里帰りしてくると思うと憂鬱でなりません。 やっぱり自分の娘は可愛くて仕方ないんだと感じます。けど老人二人とお母さんの面倒をみていくのは私なのです。 皆さんならどう思いますか? 気持ち良く受け入れてあげない私がいけないのでしょうか?

  • 姑と合わない、旦那がマザコン?

    良くある話だとは思うのですが、相談させて下さい。 姑とは同じ女とは思えない程、全く気が合いません。 その上、悪気がなく失礼な事を平気で言う人です。 全てを上手く書く事は出来ませんが。。。 とにかく・・主人にその旨を言いますが、誰もがおかしいと思う事でも勿論、姑をかばいます。 かなり苦しい理由です。(苦笑) それが余計腹立ち、姑への恨みも高まってしまう訳なのですが・・。 私としては、姑ともう少し距離をおきたいのです。 義実家に泊まるのも、どうしても汚くて駄目なのです・・。 泊まるのも極力避け、遊びに行く回数も減らしたいのです。 しかし、旦那がマザコンなので言う事を聞いてくれず、、、いつも言い合いになります。 ・この様な状況で旦那を自分側につかせて、姑と距離置く事に成功された方居ますか? ・もしくは、旦那が駄目だから自分は姑に嫌われて良いし、我慢しないで(無理に良い嫁に思われる事を辞めたなど)姑と強気に付き合ってる方は居ますか? 私は姑と仲良くしようと頑張りました。 でもそれが時間の無駄だったと分かり・・。 心が狭いと思われようが、憎くてしょうがないのです。 なので仲良くやって行くのは無理ですし、そんなつもりはもう無いです。 同じ様な境遇を乗り越えた方、色々お話お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 姑って・・・こんなもの?

    家の旦那の母親についてですが、嫁とはあまり話も弾まないのですが、旦那(息子)がいると、お帰り、いってらっしゃい、他日常会話をうれしそうにします。私はそれを見て気持ち悪いと思ってしまいます。旦那もいちいちいいじゃんぐらいの会話をすればいいと思うのですが、逐一姑に報告します。こんな私は心が狭いでしょうか?私としては同居はしているが、極力自分達の生活を大事にしたいのですが。姑は一人なので、話したくてしょうがない気持も分からないでもないのですが。

  • 小姑が理解できない

    旦那のお姉さんが理解できません。 私は旦那と2人暮らしの30代です。子供はいません。 お姉さん(30代後半)は実家で母親と2人暮らししています。 旦那と結婚して1年。 結婚して一緒に暮らす前から、お姉さんとお茶をしたり、交流してきました。 その頃から、自分とは違う考え方なんだと感じていましたが、何か精神疾患か障害でもあるのかと疑ってしまいます。 お姉さんは従兄弟のお嫁さんに対しての悪口を散々言っていました。 娘に対する態度や躾などに対して、「ありえない」「私だったらこうするのに」など、自分が保育士だからでしょうけど、そのような事を言うのです。 お姉さんは彼氏は居ますが結婚もしていないし、子供も居ません。 従兄弟のお嫁さんに対して嫉妬してるんだろうな、と思いながら聞いていました。 でも、「よくそんなに悪く言えるなぁ。自分はできるって思ってるんだなぁ」と思っていました。 その時点で、考え方が違う人だと感じていました。 今回は、旦那とお姉さんの母親が入院しました。 膝に水が溜まっていて、細菌感染していたみたいです。 痛くて動けなくなり、即手術・即入院になり、1週間経ちました。リハビリも始まっています。 入院期間は3週間から1ヶ月ほどらしいです。 その間のお姉さんが本当に理解できませんでした。 お義母さんは明るくて優しい人で、色々我慢してしまう人です。だから、膝が痛くても我慢してたみたいです。 ある日の夜、お義母さんはお姉さんに「夜中に立つのしんどいから、オムツ買ってきて欲しい」と頼んだらしいです。(お義母さんは50代後半) そこから痛みが酷くなり、深夜に救急搬送されました。 私的には、そんなになる前に無理矢理にでも通院させれば良かったのにと思います。 後から思えば何でも言えますが、母親が「大丈夫」って我慢してしまう人だと分かっているのに、そこまで放っておいたのかと少し腹が立ちました。 2人暮らしなのだから、母親に何かあったら支えるのはお姉さんだと思っています。 もちろん私も協力は惜しみません。 将来お姉さんが結婚して家を出たら、お義母さんと同居しようと考えています。 そして手術・入院となったのですが、 姉が真夜中に親戚や友人や同僚に「母が救急搬送した」と連絡しまくっていたみたいで、呆れてしまいました。 医者から母親の現状がどうなのか、どうするのか、どうしていくのか、説明されたはずなのに、姉自身がパニックになっていて何も覚えてないそうです。 それなのに「救急搬送された」と連絡しまくったんです。 騒ぎ立てて事を大きくする前に、落ち着いてくれって思いました。 お義母さんは「お姉ちゃん、心配させてごめんね。でも痛くて痛くて…」と泣いてたらしいです。 お義母さんが可哀想で仕方がありません。 自分が一番しんどくて痛くて大変なのに、お姉さんを不安にさせてごめんねと謝るなんて…。 お姉さんは手術中も1人で泣き、手術後も泣き…。 その日の帰りは私が迎えに行きました。 コロナで私は病院内にすら入れませんでした。 お姉さんが昼ごはんも食べてないし、今も食欲無いと言っていたので、「何か食べれそうな物ありますか?」と聞いたら「モス」と応えがありました。 元気そうで安心しました。 その後はお姉さんには会ってませんが、LINEがきます。 「お医者さんから何も説明されない。冷たい人たちだ。私が入院した時はみんな優しくしてくれたのに」と、この1週間泣いてるらしいです。 食欲も無くて7キロ減だそうです。 ひとり暮らしもした事もないらしいので、大きな家に1人で寂しい気持ちはわかります。 「本人には説明していると思うんで、聞いてみたらどうですか?」と返したら、 「そうじゃない、私は元気な母が手術して入院して、コロナでお見舞いも行けないから1ヶ月も会えないなんて不安だし心配だし、その上お医者さんにも説明してもらえなくて…」って返ってきました。 もうこの時点で「良い加減にしてくれ」って思いました。 手術は終わってリハビリも開始してる。もう手遅れで足を切らなきゃいけないとかじゃないのに、いつまでめそめそしてるのか…。 お姉さんが泣いて母親が元気になるわけでも、即退院になるわけでもないのに。 どれだけ母親に甘えてるのか。 知りたいなら聞きに行けばいい。 母親にも、医者にも。 「私はこんなに不安で大変なのに、何で理解してくれないの」みたいな態度です。 話を肯定して聞いてくれる人が大好きなんです。 「友人とか彼氏が、私の気持ちを理解して聞いてくれたから、大丈夫」とLINEが来ました。 私みたいに理解してくれない人は嫌みたいです。 「そうやって自分を守って、自分は何も悪くない、私が一番可哀想と思ってるんだなぁ、理解できない」というのが私の気持ちです。 私も家族が大きな怪我をしたとか、病気で入院するとなったら慌てたりすると思います。 祖母が夜中に窓から庭に落ちて血みどろになってた時は慌てましたし、血の匂いで具合悪くなったりしました。 祖父が入院したときは、本人が不安になると思って明るく接しました(その数日後に祖父は亡くなりました)。 母と2人暮らしで、同じ屋根の下に頼れる家族が居ないという状況だったので、不安で慌てる気持ちは分かりますが、いつまでも親が健康で元気とは限らないと思っています。 その中で親と2人暮らししてるのに、なんて情けない…と思ってしまいます。 愚痴っぽくなってしまいました。 お姉さんが理解できなくて、私も苛々して、どこでもいいから吐き出したかったんです。 旦那は家族と仲は良いですが、姉のそのような甘えた性格を良くは思っていないらしいです。それだけでも少し救われました。 第3者の視点から、どのように見えるでしょうか? 私の心が狭量でしょうか。 私もお姉さんと同じで、自分を棚に上げて他人の悪口を言ってるだけでしょうか。 それとも、お姉さんが少し子供っぽいのでしょうか。 何か精神的に病んでるとか、障害があったりするのでしょうか…。 皆様の意見が聞きたいです。 長文乱文で申し訳ありません。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 姑との上手い付き合い方

    私の姑はすごく私をみくだしているみたいで、どうでもいいことまで細かくいってきます。 また、人の言う事を全然聞かない人で子供の育児に関しても昔の事を掘り返し、口うつしでご飯をあげたりします。 あと言葉の言い回しの出来ない人で、普通なら人に対して言えないような失礼な事をしょっちゅう言ってきます。 最初はいちいち言い返していたのですが、言っても話なんて聞いてないし、私の事を馬鹿にするのが多くなってきたので旦那の助言通り言わない事にしました。 聞き流すのが一番良いと言われ、そうするようにしているのですが、ますます言うことは得意げで馬鹿にするようなことばかりです。 私が言い返しても言い返さなくても全然私のストレスは変わりません。 本当に限界です。 でも旦那のためを思ったら、仲が悪くなるようなことをしたくないです。 旦那は私の事をかばってくれるので、助かるのですが・・・ 私は今までの方法だったら、姑に言われたり、されたりしている事を上手に交わすことができないんです。 だれかいい方法あったら教えて下さい。 うちの姑は、 ・人の話を聞かない。 ・自分のいうことが正しいと思っている。 ・自分はしてなくても人にはしろと言う。 ・文句しかいわない。 ・話をしていても、「でもね」でしか返してこない。 です。 こういう人と上手く付き合っていくのは出来ますか?

  • 姑と小姑との関係

    こんにちは。いつも皆様にはお世話になっております。 私は旦那・子供(1歳)と旦那の両親と二世帯住宅(玄関扉は1つ、階段で1,2Fとただ分かれている住居です。2Fが私達、に住んでいます。) 悩みはここ3ヶ月前からの事ですが、旦那の嫁いで行った義妹さんが2週間に一度位の割合で自分の実家に子供を連れて、1~2週間位の間、泊まりに帰ってきます。 その理由が旦那の仕事が忙しいようで毎日毎日帰宅が夜中になるそうです。寂しい気持ちと、子育てのストレスから、実家に来ているようです。義母もそれでは、娘がかわいそうといつでも、帰っておいでと言っています。 最初の頃は、私も同じ一児の母として子育ての大変さは解るので、嫁さんが実母を頼りに帰って来るのも理解出来ていました。 ただそれがこのごろ頻繁に帰って来るようになってきました。そして帰ってくると義母と子供3人で、「ちょっと出掛けてくるね」とか何かに付けて、嫁の子供をひいき目に接しているのが、解ります。まー実の娘だから、仕方ない!と自分に言い聞かせていましたけれど、やはり回数が多くなってくると、気になって気になって、どうせ私は嫁だから・・・、と自分の自宅なのにすごく肩身が狭く、毎日の生活が皆に合わせないと、と感じてしまい私の居場所はどこ!?と感じてしまいます。 こんな私の考え方は間違っているのでしょうか?旦那は私の気持ちを理解してくれています。しかし私の旦那も自営業をしているので毎日帰宅が遅く、なかなか会話の時間もありません。 旦那が「俺が母にあまり来ないように言ってやろうか?」とも言ってくれてますが、そう言うと今後、嫁姑の関係が壊れるのも嫌だし、本当にどのように接し、対応していけばいいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 姑にまいってます。私はまだまだですか。

    まだまだ新婚の私です。6年以上付き合っただんなと結婚話がなんとなく進み、でも私の6年以上前の第一印象が悪いからと義母に猛烈な反対を食らいました。実は何度か結婚話はあったんですがことごとく反対にあい潰されてきて、今回結婚できたのはだんなが強行突破したからです。だんなは母に紹介しようと何度話をしても会いたくないの一点張り。そのくせ、どんどん結婚話が進んでいくと私は殆ど会った事ない知らない相手と息子が結婚することにご立腹。あげく、いつまでも私を彼女よばわり。名前なんてしらないとのたまっております。私の母親にも義母は自分の不満をわざわざ呼び出してぶつけまくり。私たちはお互いの両親にまともに祝福されずじまいです。その後も義母は私たちの仲をかき混ぜ続けております。夫婦仲は離婚寸前です。息子をとっただの、家族(実家)を大事にすべきだの、私はうんざりです。だんなもだんだん母親に言いくるめられつつあります。今のところ、私と一緒にいるってことはまあ、私を一応大切にしてるのかもしれませんが。はっきりいって二人ともうつになってます。幸せになるために結婚したのに現実はこんなもんですか。私は我慢がたりませんか。なんだか訳がわからなくなってきてます。相当しんどくなってきて、だんなに笑いかけるのすらつらくなってます。それも結婚生活には避けて通れないものですか。それとも私が人格的に間違ってるからこういうことになってるんでしょうか。

  • 彼氏のお姉さんに

    最近彼のお姉さんや友達や親戚など13人ほどいるバーベキューに、彼に呼ばれました。 お姉さんとは初対面でしたが、私は呼ばれたのが少し遅かったので遅れて行き、みんなに軽く初めまして~と挨拶する程度で、そこからは彼が用意してくれた、彼の隣の席に座って周りの人と話していました。 お姉さんは自分の周りの人たちと話していました(仲の良い人達だと思います) 何だかお母さんのような厳しい怖い目線を向けられていたように思い、私はお姉さんとは全然話しませんでした。 席が遠かったのもあり、緊張もしてたので、話しかけに行くこともできませんでした。 お姉さんは彼の4つ上で、私の11個上です。 白々しくでも、愛想を振って、媚びるくらいの方が印象は良かったのでしょうか? お肉は彼の後輩と、その彼女が焼いていたのですが、私が交代して焼いたりするくらいの方が良かったのでしょうか?