• ベストアンサー

数2 三角関数 

protoの回答

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.2

計算にしても表記にしても、ケアレスミスがないように、落ち着いてちゃんと確認するようにしてはいかがですか? >次の等式を満たす角θを求めよ。ただし、0<θ<θ/2とする。 0<θ<θ/2っておかしいですよね。 0<θ<π/2ですか? >(1)sin8/5π=-sinθ    (2)cos8/5=sinθ 問題の対比からして   (2)cos8/5π=sinθ ではないですか? >(1)sin8/5π=sin(3/5+π)=-sin3/5 sinの中の変形なんですが、   8/5π = (3/5 + 1)π = 3/5π + π であって   8/5π = 3/5 + π ではないですよね? この間違いに気づきましたか? 等式を満たす角θを求めよ、という問題なのにあなたの回答にθが一度も表れていないのはどうしてですか? θを求めよと言われているからには、   θ = ~ という形の回答になるはずですよね? 今のままでは答えになっていないと思いませんか? 問題を解くときにもう少し気を入れて、いま自分が何をしているのか、自分がやっていることに間違いはないか、注意深くやられることをおすすめします。 公式などを使いながらなんとなくで解き進めているだけで、確信を持っていないように思います。 落ち着いて注意深くやりましょう。 そして質問する前に、質問に書き間違いがないかどうか確認しましょう。 そんなことではテストでも確認をしないばっかりにケアレスミスで点を落とすかも。

yv2kq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ケアレスミスのご指摘ありがとうございます。 少し慌ててしまって落ち着きがありませんでしたね。 問題の意味が分からずに公式に当てはめるのはよくないことだと痛感しました。 本番のテストではこのようなことがないようにします。

関連するQ&A

  • 三角関数について

    三角関数についてご質問です。 ーーーーーーー あ)半角の公式の証明はどうやってやるんですか。教科書に半角公式自体載っていません。 ーーーーーーー い)0≦x<πの範囲でsin(2x)=cosxを満たす角をすべて答えよ。 で、この問題は手の付けようがありません。2倍角の公式を使うのですか? ーーーーーーー う)sin(α+β)sin(α-β)=(sinα)^2-(sinβ)^2となることを示せ。 sin(α+β)sin(α-β)=(sinαcosβ)^2-(cosαsinβ)^2まではわかったのですが、ここからわかりません。 ーーーーーーー 長文ですみません。

  • 教えてください(三角関数 θの範囲)

     0≦θ<πとする。このとき、不等式    cos4θ<-4sin^2θ-cos2θ+1  をみたすθの値の範囲を求めよ。 という問題です。 マーク式の問題なので、誘導されて t=cos2θとおき、あたえられた不等式を    2t^2-t<0 これより    0<t<1/2 と表すことができました。 ここからどのようにθの値の範囲を 求めればよいかわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三角関数の不等式についてです

    cos2Θ-sinΘ≦0の不等式を、0≦Θ<2πの範囲で解け。 で、因数分解の形にして、sinΘ≦-1、2分の1≦sinΘとなるのですがなぜでしょうか? また、-1≦sinΘ≦1という条件?が不等式の問題だと必ずでてくるのですがこれはどういうことですか? ちなみに答えは6分のπ≦Θ≦6分の5π、Θ=2分の3πです。 この問題はニューグローバルβの297です。 よろしくおねがいします。

  • 三角関数

    0≦α≦πとする。x≧0を満たすすべてのxに対して、不等式 2xsinαcosα-2(√3x+1)cos^2α-√2cosα+√3x+2≧0 が成り立つための条件は sinアα≧√イcosαウαかつ エcos^2α+√オcosα-カ≦0が成り立つことである。 これより、αの値の範囲は キ/クπ≦α≦ケ/コπである。 角がバラバラなので2倍角の公式等で揃えようとしましたが、私には無理でした。どなたか教えて下さい。

  • 三角関数

    関数 y=sinθ+cosθ-2sinθcosθについて (1)t=sinθ+cosθ とするとき、tの値の範囲を求めよ。 (2)sinθcosθを(1)のtを用いて表せ。 (3)関数yの最大値と最小値を求めよ。 テスト範囲なのですが 授業では解説されなかった問題ですので答えが分かりません。 解説をしていただけないでしょうか?

  • 三角関数

    (1+sinθ-cosθ)/(1+sinθ+cosθ)=tanθ/2 この等式を証明せよ。 この問題を教えてください。左辺の1,sinθ,cosθのうち2つを1まとまりで考えて計算するように考えたんですが、うまくいきませんでした。

  • 三角関数・・・

    ものすごく簡単な問題らしいのですが、わからないのでお願いします。 ☆鋭角θがtanθ=3/4を満たす時、sinθ/(1+cosθ)+sinθ/(1-cosθ)は? ☆0°≦θ≦135°のとき、不等式2sin^2θ-cosθ-1>0は? この二つなんですが・・・。 ひとつ目は式を通分して解いたのですが、tanθまでたどりつけませんでした。 ふたつ目は、cosθ<-1 , 1/2<cosθ まで出たのですが、その後が わかりません。教えてください。

  • 三角関数問題を教えて欲しいのですが

    次の方程式、不等式を解け。 (1)sin三乗θ+cos三乗θ=sinθ+cosθ  (π/2<θ<π) (2)cosθ-3√3cosθ/2+4>0  (0≦θ<2π) これからどうやったらθがだせるのかわかりません。 (2)はθ/2からどうやってθの範囲が出るのか・・・ わかりやすく解説お願いします。

  • 数II 三角関数

    0≦θ≦πの範囲にある角θが2sin(θ+π/6)+cosθ=1を満たすとき、sinθの値を求めよ。 という問題でどこから手をつけていいのかわかりません… 教えてください<(_ _)>

  • 数学「三角関数」の問題が分かりません。

    (1)tanθ=-√3 (0≦θ≦2π)を満たす角θの値を求めてください。 (2)cosθ≧-1/2 (0≦θ<2π)を満たす角θの値の範囲を求めてください。 (3)不等式4cos^2θ+8cosθ-5>0を満たす角θの値の範囲を求めてください。ただし、0≦θ<2πとします。 ちなみに答えは、(1)θ=2π/3、5π/3 (2)0≦θ≦2π/3、4π/3≦θ≦2π (3)0≦θ<π/3、5π/3<θ<2π です。 よろしくお願いします。