家が決まらない!再婚を控えた私の不安と対策

このQ&Aのポイント
  • まもなく再婚を控えている私ですが、新居(賃貸)が決まっていません。
  • 夫は口では「まかしとけ」と言いますが、実際には何もしないばかりか、義母に頼りっぱなしです。
  • 考えるとイライラしてしまい、焦りを感じる日々です。どうしたらいいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

家が決まらない・・・

質問させてください。 まもなく再婚します。ですが、今だに新居(賃貸)を決めてもらえていません。知らない土地に行くだけに、夫を頼りに探して決めなくてはいけないのですが、口では「まかしとけ」と言うだけで自分では何もしないし、何かにつけて義母に頼っています。いつ決めるの?と聞いても「やる時はやる」としか言いいません。段取りも出来ないし、私が見にいける範囲の土地ではないので・・・考えるとイライラしてきます。来年小学校へ入学する息子の事もありますし、早く!!と急かしたくなります。 こういう時、どうしたらいいのでしょうか?焦りは禁物だとわかっていても、何か腑に落ちない感じです。後で振り回されたくないですし・・・ 食欲もなくなってきました・・・ 変な質問ですが、宜しくお願いします。

noname#49965
noname#49965

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77585
noname#77585
回答No.1

知らない土地に行くのですよね? 行くけど、家が決まってないのですよね? 行きようが無いじゃありませんか・・ お相手が家を決めて、ちゃんと入居して、その後大丈夫そうだったら、その時に再婚や転居をなさっては? もしかして、家を決めずになしくずしにお相手の実家に入ることになったり・・なんてのは困りますでしょ? 今のご自分の地盤を大事になさってください。転居先が決まらなくては、引越しにならないですよ☆ お子様の入学は来年の春ですか?来年度でしたら、もう入学手続きは完了してますね。 途中転校は、色々な事情であることですので、心配なさらなくても大丈夫。 それより、今の生活をお大事に。

その他の回答 (8)

回答No.9

なんか相当意識のズレがある点と、旦那になる男性のルーズさ。 それじゃ再婚してからの前途が多難に見えてしまいますよ。 まるでお互い理解しあってないんじゃないような気がします。 義母に頼ってることを非難していますが、貴方も旦那を頼っていますよね。 そもそも、これから3人で住む場所なんでしょ? なんで貴方も一緒になって探さないか疑問です。 子供の学校が通えるかとか、周りの環境はどうかとか色んなこと考えるでしょ。簡単に決まるもんじゃないと思うけど。 そんなに不便な場所なんですか?謎です。

  • Boo-king
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.8

いつ決めるの? では無く、○月○日までに決めて!と言った方が良いでしょう。 「やる時はやる」っていうのは言い返せば、やらないときは何時までたってもやりません!って事です。 期日を決めても動かない人は動きません。 余計なことですが、その様な方ならば結婚も再考の余地ありかと・・・ とにかく、期日を自分たちの生活を基準に考えられるといいでしょう! (生活が安定する最良の時期を考え、逆算して引越しの期日を決める。) たとえば、お子様の小学校入学を基準とするなら・・・ 来年小学校のお子さんって言うのは、来年ですか?来年度ですか? 来年度(今度の4月)であれば、今月中に契約して来月引越しでも落ち着くのはもう、4月頃でしょう。 来年ならばまだあせることは無いかもしれません、保育園、幼稚園の卒業のタイミングにあわせれば良いと思います。 現実的に進学にあわせるのは厳しい状況ですし・・・・

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.7

マザコン旦那ですか? やめたほうがいいのでは?

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.6

知らない土地って…外国なんですか? 日本ならデートがてらどんどん下見したら…と思いますが…。 腰の重い段取りできない旦那様を待つ理由は何でしょうか? 土地勘はなくても、旦那さんの勤務先や通勤手段は決まってませんか? 通勤30分以内が理想…となればある程度絞られてきますよね。 今GoogleMAPとかあるから地図上である程度色々わかるものですから、住みたい場所の環境とかわかると思いますよ。 ・小学校、中学、公立高校近く、街灯多い ・スーパー近く ・駅近く ・警察近く  などなどの条件並べて、一度その場所の不動産屋さんに相談したらどうですか。旦那様の収入から賃貸料金も決まってくるでしょうから、住めるエリアも決まってくるはず。 そうやって1人でもある程度希望は出せるはずだし、あとは旦那さんに都合つけてもらって現地不動産屋を探して問い合わせ、一緒にその土地の不動産行くだけですよ。 旦那様任せにしないで自分で動いたほうが早いのでは?

noname#85853
noname#85853
回答No.5

賃貸をお探しなのですか? どうして旦那さん任せなのでしょうか? ご自身でも探されたら? 家は、女性が決めた方がいいですよ。 気が利くマメな旦那さんならいいですけど、生活に密着した女性が決めた方が、便利のいい物件が見つかるものです。 私は転勤族なので、いつも見知らぬ街で、簡単に行けない様な距離の家を見つけますけど、ネットでもある程度見つけられるものです。 まずは、いろいろ情報収集し、その土地で住み易そうな場所をみつけ(お子さんがいらっしゃるなら、学区などを考えて決めるといいと思います)、その周辺の不動産に、片っ端からメールでも、電話でも、FAXでもいいので、希望物件を問い合わせて、ざっくりと決めて、現地に行ける日に、集中して廻って、決定する、こんな感じです。 学校の情報なども不動産会社から情報収集できますし、市役所に問い合わせてみるといいですよ。 せっかくの新生活なのですから、もっと積極的に動いてみてはどうですか? そうしないと、あとから不満が出てしまうのでは?

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 来年小学校になら別に焦ることではないでしょう、来年度(つまり今年の4月)のことでしょうか?  何故、そのような方と結婚を決められたのかよくわかりませんがとりあえず期限を切ったらいかがでしょう。要は入学の準備等があるのであればx月y日に決めてもらえないとその後の段取りができないときちっと説明すべきでしょう。  それでもその期限を守れないようであればそういう人なのですから仕方ないです。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんにちは。 ええと、誤解を恐れずに申し上げれば、ご主人になる方は何だか「見栄っ張りのマザコン坊や」という印象ですね。多分何も自分では決められずに義母さんが動くのを(或いは指図してくれるのを)待っているだけではないのでしょうか? 多分家は義母さんが「これがいい」と言うまで決まらないと思いますよ。そしてご主人になる方はただひたすら「任せておけ(正確には母親に任せてあるから待っていろ という意味)」と言いながら、義母さんの指図を待っているだけでしょう。 こう言ってはなんですが、ご結婚後はかなり苦労することになるかも・・・言いたいことを申し上げてすみません・・・

noname#140971
noname#140971
回答No.2

家が決まらない・・・ 食欲もなくなってきました・・・ この程度の信頼関係なら、再婚なぞしないことです。 別に引っ越す1週間前に決めても、何の問題もないでしょう。 所詮は、住居なんて住めたら良い訳です。 それよりも何よりも、<後で振り回されたくない云々>という信頼関係の無さが問題。 >考えるとイライラしてきます。 このどうでもよい問題でイライラ性格を是正することが必要じゃないですか? >焦りは禁物だとわかっていても・・・ 判っていてもと言っても、結局のところイライラすりゃ何も判っていないのと同じですよ。

関連するQ&A

  • 義母の財産(土地)の相続について

    長文失礼します。私(長女)の父が再婚(入籍)することになり、土地家屋があるのですが、大変良く世話してくれてるので父亡き後相続してもらうつもりです。そこで質問なのですが、父と義母の両親、兄弟も亡くなり私と二歳下の妹も義母と年齢が近いので義母より早く亡くなったとして、残された土地は私の子供に相続されるものと思っていたのですが(私の妹は独身です)聞くところによると、もし義母が再婚して姓が変わると私の子供に権利はないと言われました。(義母からすると孫にあたりますが血縁関係はない)だから土地を義母半分、私と妹で4分の1ずつ相続したほうがいいとも言われました。折角の入籍に水を差したくないのですが遺言を書いてもらうなり友達の助言通りにした方がいいのでしょうか。父の築いた土地を他人に渡したくありません。まだ先の予測とは言え心配になりました。よろしくアドバイスお願いします。

  • 大阪で家を探しています。どういう不動産会社がいいですか?

    予定では来年1月ぐらいに結婚する予定です。 なので、それまでに決めたいのですが、賃貸ではなく、一戸建を買いたいと思っています。(最近は、月々の支払いが賃貸ぐらいの金額でいけると言うのを聞いたので。) 相手(彼氏)の仕事先が東大阪で、今は高槻の実家から車で1時間弱で通勤しています。 なので、今度の新居も東大阪からできれば車で1時間弱で通えるところがいいです。 大阪でも環境の良い、静かな住宅街に住みたいと思っています。 私の実家は転勤族なので、賃貸ではよく探し回りましたし、実家で家を買うとなった時は、その周辺で探していたので、土地勘もあり、周辺であれば広告も入ってきたので、探しやすかったのですが…。 彼の実家の近くでもいいのですが、私がその地域は詳しくないですし、彼があまり土地勘がなく、探すに探せません。 賃貸だと、アパマンさんとかエイブルさんとか色々ありますが、新築や中古を買うとなるとどういった不動産会社にいけばよいか分かりません。ハウスメーカーのホームページを見ると、地区別の分譲なども載っていますが、新築のみですし、数が限られています。 何かよい、比較方法はないでしょうか?? よい不動産会社があれば、教えてください。

  • 義母との相続権について

    父親が亡くなり10年近く経ちます。生前から私は独立して別に住んでいましたが、父親の残した土地と家には現在、私が小さい時に父親が再婚した義母がひとりで住んでいます。この土地と家の名義は亡くなった父親のままなのですが、最近になって私は住居に困り、私が義母にその土地に家を建て替えて一緒に住みたいと申したところ、義母は「あんたにはこの土地と家の権利は無い」と言い出しました。法的には義母と私の相続分は1/2ずつだと思いますが、高齢の義母はこのままその家にひとりで住み続け、私たちの事はどうなっても知らないと言います。実の親子ではない関係上、この先どう対処して行ったらよいのでしょうか?

  • 新居の契約人

    もうすぐ入籍予定です。彼30代後半、私30代半ばでお互い再婚同士のため、式その他はありません。 先日新居となる賃貸マンションを見つけたのですが、その際契約する段階になって彼が私を契約人にしたのです。。。その後敷金礼金も私が払い、翌日になってありがとうとメールが。。。 もちろん共稼ぎなので、折半することに異論はないのですし、彼に貯金がないことも知ってるのですが、男として契約人になってほしかったなぁと。 何となく、お金関係は私を頼りにしているような気がします。以前購入の話が出た時もローンは組んでもらってもいい?と聞かれました。 ちょっと結婚に疑問を感じてしまっているのですが、これは私の甘えでしょうか?

  • 父に固定資産税だけ払ってもらい、地代は受取っていません。父に借地権はあるのでしょうか

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 内容が若干複雑になりましたが、質問は、タイトルどおりです。 <背景> 1985年家購入。(母方の)祖父が土地7割、父が土地3割、家全部。         固定資産税は全部(土地&建物)父が払っている。 1997年母死去。 1999年祖父と父は離縁した。祖父は賃貸マンションに移り住む。父は祖父の所有している土地7割分相当の賃貸料として月8万円を祖父に支払っていた。 2001年父が再婚した。 2002年祖父死去。月8万円の支払いをやめた。 2003年祖父の土地7割を私が相続する。  その後、現在まで父は固定資産税だけ払って家に住んでいます。 <質問>  ネット等で調べたら、固定資産税以下の支払いでは地代を払っているとはみなされないとありました。父には借地権があるのでしょうか? <理由>  私が土地7割を相続した理由は、弟が知的障害者であり、将来困ったときに助けるためでした。しかし、父は再婚してから弟(当時20歳ぐらい)を自立させることを目的に家を追い出し、集団の寮生活をさせています。父は弟とは週1回程度会っていて、それ以外は夫婦で老後の余生を楽しんでいるようです。 父は弟には土地7割分のお金があるのだから父が先に亡くなった場合の遺産は、土地3割分は私(弟用)、その他は義母にと考えているようです。父は義母を家に住まわしてくれと条件提示しています。父と私の意見が分かれ、結論として土地と家を売って土地7割分(祖父の相続分)の金額を払ってくれることになっています。しかし、その後何も言わず、実父と義母はずっと住んでいます。地代分をもらうために賃貸契約を結ぶと少なくとも30年以上住むことを認めてしまうことになります。 父に借地権がなければ、現状を維持しておきたいと思っています。 父に借地権があれば、地代をもらうか、売却を進めたいと考えています。 そこで、父に借地権があるのかどうかを明確にしておきたいのです。

  • 同居か家を建てるか。

    同居か家を建てるか。 こんばんは。 質問させて下さい。 結婚して5年、夫と娘2人、お腹に第三子がいます。 ただいま義実家の真となり、義祖父が大家をするアパートに暮らしています。 義実家の土地開発にあたり義父から義実家の向かいに家を建てたらどうか?と言われ是非そうしたいのですが、 それに義母が猛反対。 義実家は今義祖父、祖母、父、母の4人で暮らしていますが義祖父、祖母がいなくなったら同居を考えているようです。 私としてはこのスープが冷めない距離というのでしょうか、この距離感がちょうどいいバランスでこれからもこの距離感を保っていきたいところです。 義母が心配しているのは義実家の向かいに家を建てたところで義実家が空になったらどうするのか。義両親の老後はどうするのか。なぜ同居が嫌なのか。先祖代々からの義実家の土地を守っていきたい。といったとこです。 敷地内のお向かいに家を建てるわけですからこれからも必要な時は支えあっていけると思いますし、もちろん老後も家族ですから面倒みたいと思っています。 義両親もまだ55歳ですので老後といっても25.30年先の話しですし、介護や援助が必要になればまたその時々で建てた家を貸しに出して同居するっていう手もあります。 先ほど義両親と少し話し合ったのですが、私が口出しすると角が立つと思い夫に話しをしてもらいましたが、親子だけあってお互いがきつい言い方をするので感情がヒートアップして最後には義母が「あんたにはがっかりだよ!!今まで世話してやった分返しなさいよ!!」とブチ切れて帰って行きました。 同居したくない事、義母をうまく説得する言い方、方法教えて下さい(>_<)

  • 主人の実家の敷地に新居を構えることについて(長文です)

    いつもお世話になっています。 結婚1年目の30代前半女性です。 今は賃貸のアパートに主人と2人で住んでいます。 結婚する前から、いつかマイホームを持ちたいとは2人で話していたんですが、先日からいきなり現実的な話し合いになってきました。 主人は長男ですが完全同居は希望しておらず(義両親も)、別に土地を購入して建てようと、一時は思っていたようです。 しかし、義父の体調が思わしくなく、現在義母は1人で実家に住んでおり、そのことがキッカケで、実家の敷地にもう1軒家を建てて住まないか?と主人に提案されました。 義母は私に直接言ってはいませんが(気を遣ってくれてるのだと思います)、それを望んでいます。 私は男兄弟がおらず、姉2人は(私は姉妹の末っ子です)実家とかなり離れた、義兄の実家の近くに住んでいます。 私の両親は、現在実家に2人で暮らしています。 主人の実家の敷地に新居を構えることによって、心配なのは実両親のことです。 私の希望としては、両家にすぐに行ける、両家の両親たちも遊びに来れる土地に新居を構えたいのです。 ですが、主人の実家の敷地に新居を建てるのであれば、私の両親は滅多に来れないと思います。 主人や義母が良いと言っても、遠慮して来ないような、そういう両親です。 また、主人は義母が1人だから…とい言いますが、私の実両親も将来1人になる可能性は十分にあります。 それは主人も悩むところのようですが…。 両親の老後を考えると、本当に胸が痛みます。 両家の両親とは平等に付き合っていきたいけど、長男の嫁では無理なんでしょうか? どうしても距離的に、主人の実家優先になってしまいそうです。 主人はそんなことないと言ってくれますが、不安で仕方ありません。 また、勿論義両親の近くに住めば、色々あるかと思います。 義両親のことは嫌いでなく、むしろ好きですが、そう思えなくなってしまったらと思うと怖いです。 (私の実家は祖父母と完全同居で、母の苦しみは長年近くで見て来たので、同居に良いイメージはありません) 両親の問題と共に、近くで義母に干渉されたら嫌だなぁという思いも、勿論あります。 しかし、主人はもう実家の敷地に新居を構える気でいます。 話し合いで結論が出ず「もうちょっとゆっくり考えよう」と言っても、今年中に建てるという気は変わらないようです。 正直、こんなに主人が実家の土地を守りたいと思ってるなんて知りませんでした。 それでも、私が納得しなかったり、悲しんでいるのは嫌だと言います。 どうするのがベストなのか、分からないでいます。 ただ、新居のことを考えると、悲しい気持ちにしかなりません。 主人のことを考えると、敷地内に新居を構えてあげないとダメなんだな…と思うんですが、なかなか覚悟が出来ません。 完全同居じゃないだけ、恵まれているのかもしれないのに。 でも、実両親に新居のことを話すことを考えるだけで、申し訳ない気持ちになります。 ご主人の実家の敷地にご自分の家を構えられた皆様、どんな心構えで建てられたのでしょうか? どういう風に自分の気持ちに折り合いを付ければいいのでしょうか。 また、実両親とのお付き合いは、新居を建てる前と後とで変わらないですか? この先、本当に敷地に新居を建てることになった場合のアドバイスなどあればお聞きしたいです。 書いているうちによく分からなくなってしまい、乱文になってしまったことをお許し下さい。 厳しいご意見でも、私の意識に対するお叱りでも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。 長文にお付き合い下さって、ありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • 養子縁組の結婚後

    基本的な質問でしたらすみません。 私は祖母と養子縁組をしています。母が養女でしたが再婚して家を出たので相続の為か、変わりに小学生の時に私が養女になりました。 来年結婚の予定です。本当は相手に養子に入ってもらいたいのですが、もし私が相手の籍に入るとなると、祖母との養子縁組の関係はどうなるのでしょうか。普通の実母の関係と同じなのでしょうか。祖母の土地に新居を建築する予定ですが、この土地が将来相続できなくなると大変なので、宜しくお願いします。

  • 家の売買、権利について

    はじめまして。主人名義の家の件で、かなり悩んでおりまして、相談させて頂きたく投稿いたします。どなたか詳しい方、知恵 をお貸し下さい。かなり長いですが、どうかお付き合いお願いいたします。 まず、私の主人は三人兄弟の一番上で、彼の母親はバツイチで再婚し、現在はその再婚相手の方ともわけあって長い事別居中です。 三年ほど前(私達が出会う前)に、主人が地元で新築一戸建てを購入しました。そもそも、この家を強く求めたのは主人の母で、主人は別に家を求めていなかったそうですが、「家族皆が帰れる実家を作ってあげたい」との母の想いを受け止めようと、母に対する情?もあり、結局購入にいたったのでした。主人名義、主人負債です。 この時、義母の母が亡くなりその時におりた一千万円を、頭金として義母が支払い、残りが主人の負債となりました。二千五百万円程のローンをくみました。 しばらくして、主人が転勤してきました私の地元(400キロ離れています)で、私達は知り合い、ご縁があって結婚し今は一歳になったばかりの子供が一人おります。 私が主人の家に嫁ぐ形で入籍しましたが、すでに私が妊娠していた事もあり、結局主人の地元には帰らず、私の地元で再就職、この先も主人の地元に帰る気はありません。 複雑な話ですが、入籍前に主人は、義母の再婚相手の籍に養子として入っておりましたが、私達が結婚するにあたり、主人の実の父の籍に戻りまして、そして私もそこに嫁いだのです。 理由は、義母の身勝手な生き方に疑問を感じていた事と、義母は再婚相手ともいずれ離婚するつもりだと聞いておりましたので、ますます複雑になりそうで怖かったからです。 少し話がずれましたが、こちらでの生活もだいぶ落ち着いてきまして、こちらで私達の家を購入したいと考えるようになりました。そうなった時、やはりむこうの家が問題です。 私達の考えとしては、むこうの家は売却し、こちらで新たにローンを組み自分達の家を持ちたいと思っています。 しかし、現在も義母は一人でその家に住んでおります。他の二人の兄妹も、それぞれの生活のためかその家には住んでおりません。特に一番下の弟は先日、彼女の妊娠をきっかけに入籍し、自分達で部屋を借りて新生活をスタートしたそうです。 このように、結果として義母の想いとは裏腹に、子供達は誰もその家に住もうとしないのです。 私達もむこうの家のローンまで払う余裕もなく、本当にお恥ずかしい話ですが、結婚後は義父がずっと毎月のローンを支払って下さっています。 つまり義父は、別れた女が一人で住んでいる家のローンを、息子の信用の為と支払っているのです。 最近新たに衝撃的な事実が発覚しましたが、家のローンとは別に、義母の生活費(子供達がとめる駐車場代などという名目で)まで、トータルして毎月15万近いお金を支払っているそうです。 義母はまだ50です。働く気があれば十分働けるはずですが、しんどい、まだ離婚していないし扶養に入ってるから制限があってそんなに働けないのだと言います。 呆れ過ぎて、こうして書いているだけでバカバカしく虚しくなりますが…。まだまだ書ききれない程様々な問題があります。 私達は、そんな状態で家を所有し続けるのは間違っているし非常識だと思っております。 しかし、義母は主人が説得しようとしても全く話をきこうとしません。ひどい時は着信拒否状態です。たまに電話にでても、まるでヤクザのように逆に脅しのような暴言をはき、一方的に電話をきってしまいます。しかし、いつまでも義父に甘えっぱなしのこの状態はまずいので、近々直接義母に話をしにいくつもりです。 何よりも、全く関係のない義父を巻き込んでしまい、毎月多額の支払いで苦しめているのではないかと、私達自身も不甲斐なく、非常に心苦しく、本当に頭を抱える毎日を過ごしています。 先に、義母が一千万円を頭金として支払ったと言いましたが、登記簿上は、主人のみが名義人です。本来ならば贈与にあたるのでしょうか…。 私達としては、何とか義母にも理解してもらい、こちらで自分達の家を持つ事が目標ですが、いつまでたっても和解も不可、平行線のままならば、最悪、その後のリスクを考えても自己破産や、強制的に売買し義母との絶縁の覚悟も出来ております。 先日、区役所の無料弁護士相談にもうかがいましたが、担当された弁護士さんも頭を抱えてしまい、実に難しい問題だ、この義母には弁護士などをたてて話をしても無駄だと思うと言われてしまいました。 義母の主張としては、「こちらの家を先に建てたのだし、自分達が結婚して勝手に出ていったのだから、なぜこちらを手放さなければいけないのか。どうしても出ていけと言うのなら頭金で入れた一千万円を綺麗に返せ。名義だけ変えて、借金は全部あんたたちに残るようにしてやる。」という事です。 確かに頭金を入れた事は事実ですから、その主張が分からないわけではありません。しかしながら、現在の毎月のローンや生活費まで他人に頼り、他人の金を当てにし、自分自身の世話もできていないのに、そんなに強く、偉そうに主張されても困るというのが本音です。 とにかく、むこうの家と無関係になりたいのです。正式に、名義や負債者も変えたいです。 また、家の権利証と実印は義母が持っていて、当然渡してはくれないでしょう。 しかしそれでは困るんです。権利証と実印がどれほどまでに重要なのかイマイチ分かりませんが、何とかして渡していただきたいです。どのように説得するべきでしょうか? 主人は、自分の母親の性格を分かっているから、何を言っても絶対に聞かないし、そもそも気が違っているのだから話してもしかたないと言います。 これは今回の質問とは関係ありませんが、義母は、自分の長男を嫁にとられ、養子にくれたかのように遠く離れた嫁の地元に住んでいること自体がかなり気に入らないようで、私達の幸せなんて全く願ってくれず、初孫である私達の子供に対してもひどい扱いです。一歳のお誕生日にも、それ以外も全く無視です。今まで送った孫の写真ですら、一枚たりとも飾っていません。 見返りを求めたわけではありません。しかし私からすれば、関係のない子供にまでそんな感じですので、そこに関してはとても許せません。 ちなみに、義母に贈与という形はとれるのでしょうか? 本当に、本当に先が見えず悩んでおります。辛いです。 何とかいい方法はないでしょうか。 何分、悩んでおりますので、どうか辛口はご遠慮下さい。 話が色んな方向へ行ってしまい、分かりづらく申し訳ございません。 勝手で申し訳ございませんが、どなたか、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 冠婚葬祭やお祝いのたびに気が重いです

    価値観・地域の違いで、冠婚葬祭やお祝いの度に気が重いです。 来年は、甥が中学入学です。 入学祝いで旦那と揉めました。 私の実家の方では、入学祝いなどは現金1万を現金書留で送って終わりでした。 旦那は1万ではお祝いする気持ちがみえないといいます。 そして、同居している義母は孫の入学祝いに10万包んでいることも判明しました。 同居ですが、一緒に包まない方針らしく、義母は私達に「気持ちでいい」と言います。 でも、やっぱり3万くらい包まないとダメかな・・・と気が重いです。 勿論、郷に従えという言葉もありますし、巡り巡ってうちの子にもお祝いがくるのでしょうが・・・。 手取り20万ちょっとなのに2~3年ごとにお祝いで3万ずつ包んでいくのは、ちょっと大変だなぁと思ってしまいます。 入学祝いだけでなく、葬儀等もそんな感じで大盤振る舞いなんです。 義母はパートをしていますが、ボーナス時期になるとお金の催促もしてきます。 (完全同居で、毎月定額を義母に渡すことになっています) そりゃ、それだけ包んでいればお金なくなるよ・・・って私はため息ついてしまいます。 お互いさまなのでしょうが、義母が包んだ金額が多くて貰い過ぎだから・・・といくらか返しに来る時もあるので、土地柄だけでなく義母も少し包みすぎなんだと思います。 先々義母がパートをやめた時のことも考えると更に気が重いです。 考えたって仕方ないし、私が割り切るしかないんでしょうが、気が重くなってしまうんです。 どう気持ちを切り替えたらいいでしょう? 旦那も義母の子だけあって、義母の価値観に近いです。 私の子供の出産祝いや1歳の誕生日なども義母が全てお祝いを回収して、義母がお祝いを選んで(まんじゅうと赤飯とか)お返しをしていました。 万事がそんな感じで、私の意見は全て却下に近いのもストレスです。 やっぱり我慢するしかないんでしょうか?