• ベストアンサー

すい臓が痛むとき

orion0834の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

医師か薬剤師に相談して下さい。 すい臓の薬で参考になるものがあるかも知れませんので貼ります。

参考URL:
http://www.rad-ar.or.jp/siori/index.html
mi-dog
質問者

お礼

内臓疾患かも分かりません。 体力低下。 偏頭痛。 精神的にか、目にもきてるようです。 人間ドックでも行ってみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • すい臓と腎臓のケアの仕方

    昔から胃腸が弱く、疲れ、夏バテ、カゼ等ですぐに胃に出ます(胃痛、嘔吐)。 知人に話したら、胃そのものよりも、すい臓や腎臓が弱っているのでは?と言われました。 知人も似たような症状があり、東洋医学系の先生にかかったらそう言われたそうです。 私も同じかは分かりませんが、すい臓、腎臓に優しい生活をしてみようかな、と思います。 ただ腎臓はともかく、すい臓は何をする臓器かすらよく分かっていません。ましてやケアの仕方なんて検討も尽きません…。 ネットで調べてみようと思ったのですが、検索の仕方さえ分からず…。汗 すい臓、腎臓に優しい過ごし方や、すい臓、腎臓のケアの仕方について何かご存知のことがあれば教えてください。

  • すい臓炎?

     一月前あたりから、左上腹部(みぞおちの辺り)に違和感(張ってるような感じ)があります。お酒を飲んだ次の日は特に違和感が強く(痛みはない)。直るようで直らない状態が続いています。  ただの胃炎だと思っていたのですが、ネットで調べてみるとすい臓炎に近い症状な気がしてきました。  げっぷが良く出て、げっぷをすると症状が緩和するのですが、すい臓炎というのも、症状として、げっぷが出るものなのでしょうか?  教えてください。  あと、一月くらい良くも悪くもならないんですが、やはり医者に行った方がいいのでしょうか?

  • 膵臓ガンの症状について

    身内・親戚・友人知人が膵臓ガンで亡くなったもしくは膵臓ガンの闘病生活を送っている方に質問します 膵臓ガンの症状は無症状という話を聞きましたが、膵臓ガンが進んだ場合、口臭はするのでしょうか? 膵臓ガンにかかった場合、口臭は糖尿病独特の甘酸っぱい口臭もしくは似たでしょうか?

  • すい臓がん? 蕁麻疹

    22歳女性です。 半年前から、いきなり蕁麻疹が出るようになりました。全身に激しく出て、医者で飲み薬を処方してもらいました。 少し後から、左下腹部?脇腹?に痛みがあるかなー、、と感じるようになりました。日常生活に支障をきたす程ではなく、気づくと感じる程度です。楽な姿勢になると治ります。 また先日お酒を飲みに行ったのですが、ビール2杯飲んだら左下腹部(多分すい臓ですよね) がズキズキ痛みました。焦りましたが、5分くらいで収まりました。 蕁麻疹はがんとの関係もあると知り、怖くなって質問しました。 すい臓がんの可能性高いでしょうか、、?

  • 膵臓と腎臓

    1ケ月前から下腹部に時々ちくちくと痛みがあるため、1週間前に血液検査でアミラ-ゼの値が257でしたので急性膵炎の可能性があると言われ 本日腹部全体のCTを撮りましたが、下記の診断でした。 (1)腎臓に少し影がある。 (2)右の腎臓が骨盤に隠れているが、寝ている時でも隠れたまま。 少し腎臓が大きい気がする。 (3)アミラ-ゼの数値は下がっているが、急性膵炎・慢性膵炎の診断は難しい。 (1)(2)とも「放射線科の先生がいないため、聞いてみるから2週間後に来てください。その時にまたアミラ-ゼの数値を計ります。」と言われました。 毎回採血ばかりでフラフラで、2週間も不安なままでいるのは辛いので、お判りでしたら教えて頂きたいです。 (1)「膵臓の影」とは何か腫瘍がある場合に出ますか? もしも膵臓ガンの場合は、血中アミラ-ゼ以外に何か異常がありますか?ガンの場合には耳下腺も痛いですか? 膵炎の場合は血液検査しか方法はないのでしょうか? (2)腎臓が寝た場合にも骨盤に隠れたケ-スはまれにありますか? 何か病気の原因でしょうか?考えられる病気を教えてください。 ガスが貯まっているため整腸剤は頂きました。 CTを受ける間中右の下腹部が痛んだことを知らせると先生は笑っておられ「あなたの症状でしたら膵炎の可能性はありません。膵炎はもっと痛いですよ。しかし膵炎は発見が難しいです」 これって本当に不安で仕方ありません。

  • おかしくなったすい臓

    お世話になっております。 よろしくお願いします。 私は、18年間、摂食障害でした。 今は症状は取れたのですが、ひとつ気になっていることがあります。 職場の健康診断などで血液検査を受けると、血糖値(食後3~4時間)が、毎回60前後で、 かなり低い値です。 長年にわたって、急激に血糖値が上がるようなことをしてきたため、血糖値を下げる物質 (インスリン?)が分泌されすぎる膵臓になってしまったのでしょうか。 血糖値について、いろいろ検索してみたのですが、糖尿病に関するサイトは多数見つかり ましたが、慢性的な低血糖についての対処法はよく分かりませんでした。 そこで質問なのですが、膵臓を正常に機能させるためにはどうしたらよいですか。 と言いましても、私はもともと小麦粉+上白糖(お菓子やパンなど)が大好きで、その上 血糖値が低いので、甘いモノを異常に欲するという悪循環に陥っておりまして 例えば「お菓子を絶って、おやつはおにぎりにしましょう」「一日3回お米を食べましょう」 というようなことをするのはとても困難です。 ムシの良い質問になってしまうのですが、食後の血糖値の上昇をゆるやかにするような 物質が、何かないものでしょうか。 あるとしたら、それはどのようなものに多く含まれているのでしょうか。 飲み物、サプリ等、何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 腎臓移植について

    腎臓移植についてお伺いします。昨年7月に急性腎不全になり妻(現在32才)透析生活を続けています。ステロイドの副作用がひどく特に顔がパンパンになり家に閉じ籠り気味です。早く移植をしたいと思っています(ドナーは母親)がまだ腎臓の炎症がおさまらず移植にはまだ時間かかるとお医者様には言われているのですが、この状況が続くと精神的に参ってしまいそうな気がしています。早く移植をしたいのですが待つしかないのは分かっているんです。どなたかこんな経験をされた方いらっしゃいますか?先行きが見えず夫婦共にくじけそうです。子供も作りたかったのですが透析中はかなりリスクが高いと聞きますが、このあたりのお話しもお聞かせ頂ければと思っています。

  • 背中の痛みと膵臓について

    20代後半♀、胃炎持ちで医者にかかってます。(胃カメラ確認済) 薬はムコスタとガナトン。 調子が悪い時だけでいいと言われてます。 なので毎日は飲みませんが、だいたい常にみぞおちが違和感あります。 つい最近、会社の健康診断でアミラーゼが基準値より少し オーバーして、再検査しました。(毎年引っかかる) エコー(異常なし)とアミラーゼが膵臓由来か唾液腺か?の血液検査。 結局、もともと高めの体質なんだろうと言われましたが(膵臓の方が) 膵臓は怖い所なので毎年検査するように言われてます。 そこで本題なのですが… 先週の木曜に左背中が起きた時 (肩甲骨の下?みぞおちの裏?はっきりココ!という感じは押さえてもなかった) 筋が張ったように痛くなりました。 身体をひねったりするとピキッと痛み(起きてる時) 仰向けに寝ると初めだけですが、心臓の音と一緒に ズキンズキンと胃まで響く痛みがあり (何回か痛みがあった後は普通に寝れます) それが4日ぐらい続きました。 膵臓の事が頭にあり、病院に行こうとは思うのですが 行けるのは今週金曜になります。 不安ではあったのですが(このまま痛みが酷くなったら…と) 今日、なぜか仰向けになっても痛みが軽くなってるのです。 治ってきてる??? もし、膵臓関係の病気のとき、このように痛みが治まる事はあるのでしょうか? そして痛みがあまりない時、検査をお願いしても異常が出るのでしょうか? 病院に行くまでもう少し時間がありますので 知識がある方、膵臓疾患の経験がある方、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • すい臓癌について

    すい臓癌について教えて下さい。 すい臓癌は進行が早い癌である。とネット等に出ています。進行が早いというのはどの位の時間をさすのでしょうか?勿論人によってさまざまなのは分りますが。 すい臓癌には初期症状が無いと言われていますが、すい臓癌患者に初期症状を聞くと、上腹部痛や腰背痛、などの症状が前からあったというのが多いともあります。すい臓癌特有の症状が無いという事であって、実際にはそれなりに症状があるものなのでしょうか? よくある症状だからといって放置しているから、早期発見に至らないのでしょうか? それとも、症状が上腹部痛などの出た時点ですでに早期ではないのでしょうか? 上腹部痛などを訴え病院にかかって、胃カメラをした結果何ともないというのが多いともネット等でみました。しかし、確かに胃カメラを行っても膵臓癌であれば胃カメラでは異常が見つからないのは分りますが、胃カメラを行うのに血液検査やエコー検査を行わない確率は低いと思います。そう考えると、上腹部痛や腰背痛などがあっても、胃カメラは当然として、血液検査やエコー検査にも全く異常がないものなのでしょうか? すい臓癌患者の殆どが、初期にすい臓癌特異の症状が出ないため、膵臓を疑わないのは分りますが、何かしらの症状があるという事ですよね? 専門医に見てもらって下さいといったサイトが多いのですが、病院に行ってすい臓癌の検査をして下さいと言ったところで、検査を行ってもらえるのでしょうか? また、自分で勝手に膵臓だと決め込んで膵臓の検査を行ってもらえたとした場合、逆にそれが仇となって他の病気が見逃される危険性はないのでしょうか? エコーや血液検査ではすい臓癌は早期に発見できないという理由はわかりますが、この場合の早期というのはどの時期なのでしょうか?全く症状が無い状態?それとも上腹部痛などのありきたりな症状が出ている状態? 上腹部痛や腰背痛などの症状があって、血液検査やエコーでは異常がない時があるとした場合、単純CTでは発見が可能なのでしょうか? 造影剤CTや胆道や膵管のMRI(MRCP)は、普通に病院へ行っても絶対に行ってくれません。もちろんPET検査なんて行ってくれません。 症状があってもエコーや血液検査、単純CTで異常が見つけられない場合、末期に近い大きさになるまで放置をするしかないのでしょうか? 長くなりましたが、8ヶ月前より今現在まで、私は上腹部痛、左脇腹痛、背部痛といった症状があります。それで半年ほど前に、胃カメラを2病院にて、大腸カメラを1病院で、エコーを2病院で、血液検査を4回しました。結果は何も異常はありませんでした。しかしそれゆえに膵臓疾患の危険性が高まっている気がするので、質問をさせて頂きました。

  • 膵臓がん

    膵臓がんについて医療関係者の方に質問です。 長期間にわたる食欲不振が続いておりましたが、最近食べ物を殆ど受け付けなくなり病院を受診しました。 それまでにも去年11月に腹部造影CT、今年6月に大腸カメラ、今年3月と8月に胃カメラ1月と3月に腹部エコーや血液検査十数回受けていましたがこれと言った異常は見られませんでした。 それでも食欲や腹部膨満感が改善されないため、再度受診し血液検査と腹部エコーで膵臓中心に見てもらって所、血液検査では総ビリルビンが1.4と白血球が10500で基準値オーバーでそれ以外のアミラーゼやCEAやCA-19-9、ALPやその他肝機能は異常なしでした。 只、膵臓のエコー所見で「やや不均一な印象だが明らかなSOL(腫瘍?)は認めず」とあり、 医者は「慢性膵炎とまではいかないが、臓器が痛んでる状態。膵管も広がったりしてないし問題ないと思います。」 との事でした。 ビリルビンについても体質性黄疸でかたずけられましたが、十数回採血した中でも一番高いときで1.2だったので疑問が残ります。 この所見や血液検査や体調不良からは膵臓がんは考えられますか? 特にエコーの所見とビリルビンが気になってます。さいきん尿も濃い黄色が続いています。 8月の前半に一度尿検査を受けたのですがその時はビリルビンもなく異常なしでしたが・・・ もっとMRCPなど詳しく検査した方が良いのか、このまま医者の言う通り様子を見てもいいものか悩んでます。 回答宜しくお願いします。