• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:扶養?)

扶養を理解するために知っておくべきこと

このQ&Aのポイント
  • 失業保険と扶養の手続き方法、失業保険の保険証について
  • 扶養の範囲内の収入が103万円を超えた場合の対応について
  • 扶養を理解するために必要な情報をまとめました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.4

 扶養には健康保険上の扶養と所得税法上の扶養の二種類がありますが、健康保険の扶養は給与年収の場合、130万円未満の人、所得税法上の扶養は103万円未満となります。  雇用保険(これまでの給与の6割くらい)を受給するとこれも給与収入となるため該当の金額を超える可能性があります。その場合にはご主人の健康保険の扶養となることができず、国民健康保険に別途加入しなければなりません。これは保険料の金額的にも不利ですから、現在お勤めの会社の健康保険に任意継続の手続き(2年間のみ)をした方がいいでしょう。手続きは退職前にお勤めの会社で行います。  雇用保険を受給せず、あるいは受給してもなお上記の年収以下に収まるならば、退職後にご主人の会社に健康保険の扶養者の手続きをしますが、前の健康保険を脱退したこと、退職したことなどを証明する書類が必要になります。  所得税法上の扶養については年末にそれまでの収入総額を計算すれば、扶養にできるかどうかがはっきりするので、あまり気にする必要はありません。

mocht
質問者

お礼

たいへん詳しい回答をありがとうございます。 健康保険に任意継続というシステムがあるなんて知りませんでした。早速仕事場で確認してみます。3月までに何をしたらいいのか不安でしたが、動きだせそうです!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

失業保険の手続きはハローワークで行い、扶養の手続きは御主人が会社で行います。扶養の手続きをすると健康保険証が交付されます。収入が多くなれば、扶養から外れなければいけません。

mocht
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 失業保険の手続きはハローワークとなんとなく聞いたことがあったんですが自身がなく、扶養の手続きに関しては市役所でするのかと思ってました。話が聞けて良かったです。ありがとうございました。

  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.2

補足です。 失業保険ですが、収入があるとその分は保険料を引かれたり、もらえなくなったりします。 原則としては、仕事が見つかるまで収入がない人がもらえるものです。 申請には前の会社が発行した離職票が必要になりますので、もらってなければ会社に発行してもらってください。(発行はハローワークでしますので、会社の人が手続きにでかける必要があります。)

  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.1

失業保険の手続きはハローワークで行います。 扶養については、夫の扶養になるのなら、夫の会社に申請します。 失業保険と保険証は関係ありません。こちらは雇用保険として支払ったものを、失業者に配分しているもので、医療とは関係のない別の保険制度です。 夫の扶養に入れたら、保険証はもらえますよ。 所得税の扶養控除の条件に103万円以下の所得(合計所得38万円とも書かれる)でないと入れません。なので、そこまでの収入に押させて仕事をすると、夫の扶養控除(正確には配偶者控除)に入ることができます。

mocht
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 仕事を辞めてからの保険証のことが本当に心配だったので、失業保険と保険証は関係ないとはっきりわかって安心しました。 補足までして頂いてありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう