• ベストアンサー

回虫?!どう対応すればいいですか?

こんにちは。 現在、初めて猫を飼っています。生後約80日程です。 今朝方、いつもと違う鳴き声で嘔吐をしました。そしたらその嘔吐(白い嘔吐物)の中に10cmぐらいの丸まっていた糸状の虫が2つありました。以前動物病院で診てもらった時に回虫がいるみたいなので首の付け根から薬を塗布してもらっていましたが、その虫が大きくなったのでしょうか? 嘔吐した後は普通に元気と言えば元気なのですが、命に関わるような緊急対応をする必要がありますでしょうか? 本日いつも行く病院に行きたいのですが、祝日でお休みなので緊急を要するのであれば祝日でもやっている病院を探して行きたいとは思います。今後の対応はどうすればいいでしょうか?それとこれは人に移る可能性があるとは聞きましたがこの辺りはどうなのでしょうか? どうか皆様お知恵をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

回虫卵は口から入って腸内で孵化し腸壁を破って血管に入り血管内で成長し肺を破って気管から食道、消化器へと入ります 腸で産卵し卵は便と一緒に外に出てまた口から入ります 幼虫が多いと血管を塞いで宿主を危険にさらします 吐しゃ物と一緒に出てくるのは肺から食道に移動する途中だったのです 獣医さんと相談して駆虫してください

sonyk
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 ちょっと不安が増してきましたが・・とにかく休日診療をされている所を見つけましたので診察に伺いたいと思っています。 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

休日検診の病院を探して一刻も早く医師の判断を仰ぐべきです。躊躇は後悔の元です。

sonyk
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 調べてみて診察されている所を見つけましたので、一度連れて診察を受けさせようと思っております。 後悔は出来ないものですので・・ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回虫でしょうか?

    2時間程前のことなのですが、夕食が終わった後もウィスキーをロックで結構な量を飲んでいた弟が、吐いてしまいました。 この嘔吐自体は食べ過ぎ飲み過ぎによるものだと思うのですが、吐瀉物の中に虫のようなものが混じっていました。 トイレに間に合わず、その場で吐いてしまった為、胃液の臭いでまた嘔吐を誘発するという悪循環に陥ってしまったので、とりあえずお風呂に入れました。 お風呂の中で再び吐いてしまったのですが、その吐瀉物の中にグレーの縞模様の20センチ程の細長い動くものがいました。 すぐに排水溝に入ってしまったので、よくは見えなかったのですが、これは回虫の一種でしょうか? 色々と調べてみてもグレーの縞模様の回虫は出て来ないので質問させていただきました。 病院に連れていくべきか、判断に困っています。 分かりにくいかもしれませんが、病院に連れて行った方が良いのか、それとも様子を見た方が良いのか、アドバイスをお願いします。

  • 膵炎?成犬の回虫について。

    ミニチュアダックスの雄去勢済4歳です。 半年程前から月一のペースで夜中に嘔吐を繰り返しています。 下痢はありません。 病院では血液検査で膵炎と診断されました。 犬膵特異的リパーゼが1000を超えました。 しかし、3人の獣医さんが見てもお腹を痛がる様子はありません。 血液検査も元気になってから一ヶ月ほど数値が高いままであったり、嘔吐して膵炎再発が疑われた時は基準値だったりと、体調と比例しません。 吐いた翌日も元気食欲あります。 そんな中、4日前に夜中嘔吐してから急激に元気食欲がなくなり昨日バリウム検査をしましたが、異常はありませんでした。 腹痛・下痢もありません。 バリウムが終わり、帰ってからウンチが出ました。 ウンチの色は普通でしたが、中から紐のような白いミミズのような…いわゆる回虫かと思われる物が出てきました。 一晩明けてから愛犬は少しずつですが元気を取り戻しつつあり、餌も食べています。 疑問は、成犬に回虫がいた場合にも、このような症状になるのかという事です。 まだぐったりしてる時もあり心配なのですが、回虫のせいで具合が悪かった場合は虫が出たらスッキリしてすぐに元気を取り戻すものですか? 一昨日のレントゲンでは脾臓が腫れていましたが、昨日はその腫れも治まってその他血液検査やエコー全て問題ありませんでした。 あと数時間後には病院に行きますが、他の子の症状や経過も知りたいので、膵炎や成犬の回虫を経験された方や詳しい方がいらっしゃれば是非お話を聞かせて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫回虫

    ご存じの方 おしえてください。 2か月の子猫に 回虫がいました。 病院で検査をして 虫下しも飲んでます。 どのくらいで虫がいなくなるのでしょう。 猫は可愛くて大好きですが どうしてもフンの始末をする時に うにうに動く回虫が気持ち悪いです。 猫砂を多めにすくって ビニール袋に入れて 塩素系の漂白剤をふりかけてゴミと一緒に 出しています。 とても元気なのに・・・ どれくらいで駆除できるのでしょう? 病院の先生は定期的に検査しましょうね~としか 言ってくれません。 あの うじうじをみるたびにへこみます。 里親の会でゆずって頂いたのですが 赤ちゃんだからおなかが大きいのよっていわれて 無知な私はあまりの可愛さに 頂いてしまいました。 もらったことも 治療費も後悔はしてません。 猫ちゃんもかわいくて トイレもちゃんとできるし 大好きですが あの うじうじだけは泣きたくなるほど苦手です・・・ どれくらいで 駆除できるものですか?

    • ベストアンサー
  • eighterと子犬

    我が家で飼っている柴犬(生後4ヶ月)が、どうやら回虫症のよう。 つい先日からフンにもやしのような虫が混じって出てきます。 ですが下痢や嘔吐などの症状はなく、いつも通り元気に走る走る…。 果たして病院に行ったほうがいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 便と一緒に排出した回虫が逃げ出した

    タイトル通りなんですがうちの子猫の便と一緒に排出した回虫(←憶測ですが白い糸状の虫だったのでこの名称)が逃げ出してしまいました。 うねうねと動いていたのですが便と一緒にしっかりビニール袋に捕まえ病院に持っていこうとしたのですが… 危ない気がして質問しました。 体外排出されてから死ぬもんなんでしょうか? また猫トイレは洗った方がいいんですか? ご回答宜しくお願いいたします;

    • ベストアンサー
  • 野良の仔猫から回虫

    3日前の火曜日に友人から仔猫を拾ったとのことで預かったところ、ついさっきした便の中に回虫を発見!!仔猫は生後1ヶ月位でお腹まわりが少し膨れており鼻も詰まってる感じだったので便はいつもチェックしてたのですが今さっき見つけました!!動いてたので絶対そうです!!うちには成猫2頭いるうち1頭が嘔吐があり元気もなくなり心配してます。この3、4日間で仔猫をいれてたゲージの中のトイレ掃除や餌やりのときに仔猫が出た時になにか感染してしまったのかと思うと今後何に気をつけていいのか・・・病院へはまだで休みの日に行こうと思ってたのですが。でもこの具合を悪くした1頭を見てると心配でたまりません。病院での処置意外でできる応急処置などあったらアドバイスをお願いします!!病院も明日朝一で行ければいいんですが。

    • ベストアンサー
  • 犬の体に虫が…

    うちには柴犬(6ヶ月)がいます。 ですが何日か前から 下痢が多く2回ほど少しですが、 嘔吐をしてしまいました。 食欲はあるし元気なのですが(/_;) そして今朝、目に見える大きさくらいの(5ミリくらい)黒い虫が体に二匹ついていました。 この虫はなんなんでしょう? この虫のせいで体調が悪いのでしょうか? でも最近えさも変えたので それがあわないのかなとも 思いました。 以前おなかに回虫がいて 虫下しをして いなくなったのですが、 もしやそっちかな? とも思います(T_T) なんでかわからないので 病院にいったほうがいいとは 思いますが、 とりあえず 黒い虫はなんなのか、 わかる方や、同じ経験がある方 ぜひ教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 寄生虫(白い糸のような虫)

    私の親と伯母さん(60歳代)が病院に行きにくいという事で相談を受けました。以前、お尻から白い糸みたいな数cmの動いてる虫が出てきたので虫下し薬を毎年飲んでいたそうなのですが最近は飲んでいないので、どの薬がいいのか分からないらしいのです。回虫用とギョウ虫用が販売されているようなのですが、白い糸みたいなのはギョウ虫ですか?さなだ虫?回虫ですか??家族で無農薬野菜や生魚をよく食べるので心配です。自覚症状は、あるのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 犬の回虫 自然治癒方法に関して

    北マリアナ諸島・ロタ島在住です。 ロタ島には動物病院がなく、回虫の自然治癒について、お知恵をお借りしたく、 投稿させて頂きます。 犬の種類は、 フィリピン犬、いわゆる 赤犬です。 2013年10月誕生、生後5か月経過しました。オス3匹・メス2匹です。 回虫が初めて見つかったのは生後1か月位でした。 それから、ニンニクを一日 一匹 ひとかけら位、食事に混ぜて食べさせております。 犬にニンニクは 良くないと言われますが、生薬として食べさせるようになって、 ちょうど 四か月 経過しています。 先月、7匹が回虫が原因で亡くなりました。 忙しくて十分に世話をできず、jまた、体も大きくなっていたので、油断して、 ニンニクも2日~3日に一回ペースに減らしてしまったので、 その間に 回虫が成長してしまったのだと、解釈しています。  現在、生き残っている犬たちは、体も 母親犬より大きくなり、みんな元気なのですが、  最近、毛並みの色が以前より全体的に白くなってきて、(漂白したような感じです) 、  特に、よく運動する 腕の付け根部分の白さが目立つようになりました。   Q.1 これは、ニンニクを食べさせていることと、関係あると思われますでしょうか?  Q 2また、ニンニクを食べさすことを、すぐにでも 止めさせた方がよいと思われますか?  Q.3 他の食品か天然素材のもので、     回虫が大きくならないような予防ができるものがあれば、試したいのですが、     ご存知でしょうか? Q.4 回虫は 自然治癒できないものなのでしょうか?   ロタ島の経済状況は良くなく、現在無職の為、薬を買うことができません。   ご回答の程、よろしくお願い致します。  

    • 締切済み
  • 子犬の嘔吐について

    生後2ヶ月のトイプードルを飼っています。今週火曜日に排便の中から回虫らしきものが出てきたのですぐに病院に行き、駆虫薬を二日分もらって火・水と飲ませました。飲んだ直後の排便には何匹か虫らしきものが出ていたのですが現在はもう出ていません。水曜日に家に帰った直後に黄色い泡状のものを吐きました。その直前直後はいつも通り元気だったのでただの空腹による嘔吐かなと思っていました。ですが、昨日(木曜日)夜ご飯を食べた直後にまた吐きました。いつもはドライフードのみをふやかしたものに粉ミルクをかけて食べさせているのですが、昨日に限って少し鶏のささみを混ぜて与えたのでそれがあわなかったのでしょうか?もしくは駆虫薬の副作用か何かでしょうか?吐いたあとは何事もなくいつにも増して元気にしているので病気とは思えないのですが…。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー