• ベストアンサー

『立替金』 について

友人と共に仕事をしております。(双方、個人事業主) 収入・経費を折半しているのですが、 経費の折半分について お伺いします。 < 折半している経費 > 材料代 ・ 外注費 ・ 廃材処理費 ・ 車両維持費(駐車場代・車検代・保険料・自動車税) これらの請求書は 私宛に送られて来て、 私が支払をしております。 そして、 友人負担分を 私から友人へ請求書を発行し 貰っておりました。 しかし、これですと この友人負担分が 私の 「 売上 」 と なってしまいますよね? 私的には これらが私の 「 売上 」 となってしまうのは おかしいと思うのですが・・・ そこで請求の際、 これらを 『 立替金 』 として請求すれば良いのかな? と思ったのですが 大丈夫でしょうか? 経理初心者ですので トンチンカンな質問でしたら お許し下さい。 よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

双方が個人事業主で、別々に確定申告されているということですね。 所得税だけを考えると立替でも売上でも大きな違いはありませんが、消費税を考えると少し事情が変わってきます。 1000万円以上の収入があれば、消費税の課税事業者に該当するようになるので、そのボーダーラインぎりぎりであったり、今後そのラインを越えてくる可能性があれば、明確に売上と立替を区別した方が良いと思います。 もう一つ別の観点から見てみますと、請求書発行人や売上代金の入金はどちらの口座に入ってますか? 正確にみると売上の計上は発行者に帰結することになります。 よって発行者が貴方なら100万円の売上とした場合 貴方 売掛金 100万円/売上 100万円 外注費  50万円/未払金 50万円 となり、友人さんは 売掛金 50万円/売上 50万円 となります。 経費も基本的には同様の方法で計上しますが、支払いの都度請求書を発行しないといけなく、煩雑なので出来るだけ領収証を折半にして頂くほうが良いと思います。 但し、税金関係の支払い義務は名義人のみが負うこととなりますので、自動車税などの租税公課は名義人が全額計上して、もう一方がそれに該当する負担分を支払手数料として名義人へ支払うこととなります。自動車保険も同様です。 因みに保険料、自動車税は消費税が掛りませんが、負担分としての代金の授受は課税取引となります。 免税事業者である間は関係ありませんが…

noname#50098
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確定申告は 別々にしております。 現在は免税事業者ですが この経費の分を 私の「売上」にしてしまうと 1000万円を 超えはしませんが ギリギリの状態になります。 >請求書発行人や売上代金の入金はどちらの口座に入ってますか? A社は私が担当し 請求書の発行、入金は私の口座 (同様にB社は友人が担当) という感じで 会社ごとに担当を決めております。(売上が同じ位になる様に 決めています) 私の口座に入金された 友人分は 月末締めで 請求書を書いて貰い 外注費として支払いしています。 また、私から友人への請求書は 友人の口座に入金された、私分&上記の経費支払(友人分)を まとめて請求しています。 金銭のやりとりは月に1度です。 経費の折半は 例えばどちらかが 風邪や急用などで休んだ場合など・・・ 仕事をした方の 収入・経費とする事に なっております。(合意の上で) この様な場合、 この分は私に、これは折半で・・・と請求書を別々にして貰う事が難しいのです。 だから まとめて(2人分の)請求書が送られて来る。 それを私が 友人分と共に 支払をしている。という状況です。 車の名義人は私で、駐車場も私名義で 借りています。 売上目的ではなく この様な状況でなので 『立替金』で良いのかな。と思ったのですが・・・ 長文になってしまい すみません。 再度 ご回答頂けると 幸いです。 よろしくお願いします。

その他の回答 (8)

回答No.9

>収支内訳書には 私負担分のみの金額を 記入すれば良いのですよね??? >車両関係に関しても それぞれの科目に 私の負担した分のみの金額を記入する。 全く問題ない方法とは言えませんが、それでいくしかないのかなってとこですね^^;

noname#50098
質問者

お礼

inspiron15様 何度も質問、その都度 事細かにご説明&ご回答頂き とても感謝しております。 繰返し質問してしまい 申し訳ないな・・・ と思っていた時 『新たな疑問が生じましたらまたお聞きください。』 と書いて下さりました。 私にとって この言葉が 何よりもうれしかったです。 本当にありがとうございました。 (o*。_。)oペコッ

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.8

> 収支内訳書には 私負担分のみの金額を 記入すれば良いのですよね? そのようになるかと思われます。

noname#50098
質問者

お礼

ok2007様 私の言葉足らずの文章より 質問の趣旨を察した上で ご回答頂いた事。 また、幾度もの質問に その都度ご回答頂いた事。 本当に感謝しております。 ok2007様の ご説明&ご回答 とても解りやすかったです! ありがとうございました。 (o*。_。)oペコッ   

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.7

No.3の者です。 「折半」とのことでしたので、初め想定していたのは、おふたりが常に、おおむね同程度の仕事を手分けしておこなっている(そのため折半=50%ずつにしている)という状況でした。しかし、ちょっと違っているのですね。 事実関係がちょっと把握できないのですが、(1)「どちらかが 風邪や急用などで休んだ場合」に備えて、普段から収入・支出を「折半」つまりは50%ずつにしている、ということでしょうか。 それとも、(2)「どちらかが 風邪や急用などで休んだ場合」に限って、実際におこなった仕事量に関わらず50%ずつにしている、ということでしょうか。 あるいは、(3)「どちらかが 風邪や急用などで休んだ場合」に限って、実際におこなった仕事量に応じた割合で配分している、ということでしょうか。 立替金に最も馴染みやすいのは(3)でしょうね。 パートナーシップ的な(1)も立替金で良さそうに思いますが、ここは詰めて考えておりません(申し訳ない)。 一番問題なのは有償業務委託的な(2)でして、例えば100の仕事のうち2だけ手伝ってもらったなど、実際の仕事量の割合が50%とあまりにもかけ離れていたときは、寄付金等を認定されるおそれがあります。 なお、(1)から(3)のいずれであっても、おふたりの間の契約書面に契約の目的を盛り込んでおくなど、ひと工夫しておくと良いような気がいたします。 それから、LLP(日本版)は、有限責任になる(個人事業は無限責任)などのメリットがある一方で、債権者に求められたときに財務諸表を開示しなければならないなどの一定のデメリットもあります。LLP化することは検討に値すると思いますものの、最も良い選択肢かどうかはお書きの内容だけからは分かりません。 最後に、お分かりのことと思いますが、基本は、立替金を使えるのは相手負担の支出(費用)に対してであり、相手へ分けるべき収入(売上)に対しては預り金を使うことになります。金額が大きくならないようであれば、立替金に一本化しても構いません。

noname#50098
質問者

補足

私達の仕事形態は (3)「どちらかが 風邪や急用などで休んだ場合」に限って、実際におこなった仕事量に応じた割合で配分している。 です。 今後 請求の際 『立替金』として請求 していこうと思います。 (この折半経費に対して) 収入(売上)に関しては 今まで通り 私担当の会社より入金された分は 『私の売上として全額計上』し、 その内の友人分は 友人より請求書を発行してもらい 『外注費』 として支払う。(税務署に聞きに言った時 言われたやり方です) この様に やっていこうと 思っております。 何度も質問してしまい 本当に申し訳ないのですが・・・ もう一つ質問させて下さい。 現在私達は 白色申告をしております。 この 折半している経費を 『立替金』とした場合、 収支内訳書には 私負担分のみの金額を 記入すれば良いのですよね??? 材料代 20万円  (私分) 10万円  (友人分) 10万円 外注費 10万円  (私分)  5万円  (友人分)  5万円  の場合 収支内訳書 ⇒  『仕入金額 10万円』  『外注費 5万円』 と記入する。 車両関係に関しても それぞれの科目に 私の負担した分のみの金額を記入する。 本当に無知すぎて お恥ずかしい限りです・・・ よろしくお願いします。 m(。_。;))m ペコペコ…  

回答No.6

ANo.5です。 なら、最初から売上を区別したほうが良いですね。一つ気になったんですが、全ての売上に対して請求書を切りあう方法を取ると、売上が過大に計上されてしまいませんか。 例えばA社から100万円の仕事を受けて、B社から120万円の仕事を受けた場合、売上は 貴方 A社   100万円 B社取分 60万円 友人 A社取分 50万円 B社   120万円 となり、2社合わせた実際の売上額220万円に対して、仕事を受けたお二人の売上合計は330万円上がることとなり、消費税課税対象事業者へと近づくことになります。なので、出来れば多く頂いた友人から差額分10万円を請求するのが良いんですが、税務署からは消費税を逃れる手法と見られかも知れないので、万一税務調査があった場合は見解について争う可能性も否定しきれません。差額分を給料として頂く方法もありますが、それも面倒な方法なので、出来れば差額調整の請求書は年に数回と減らし、請求書を発行しない月は差額の現金を預けるようにするのがBESTかも知れませんね。 経費の負担についても、すっきりとしない部分がありますね。取引自体は分かりやすいんですが、税務的に見ると色々な見解が生じそうな取引ということですが^^; 本来、請求書・領収証は宛名が同一人であって、他人が持ってても経費としては認められないからです。 私が日本テレビあての領収証を持って自分の会社の経費として計上したら、税務署から「なんでやねん!」って突っ込みが入りますよね。そんな感じ^^ (実は1枚2枚とかなら十分な理由があってしっかりと説明すれば認めてもらえるケースも多いんですが) なので問題は残りますが、とりあえず「立替」とするしかないのかなって思います。 何か十分に質問に答え切れてない気がしますが、新たな疑問が生じましたらまたお聞きください。 ※割と新しい法律なので詳しくは分からないんですが、こういったケースってLLP(有限事業責任組合)を作ればBESTだったかも知れませんね。 (どなたか詳しい方いらっしゃったらフォローお願いします)

noname#50098
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 とても助かります。 『売上が過大に計上』 今まで気付きませんでしたが その様になっておりますね・・・ 質問を投稿する際、詳しく書いておりませんでしたが、 私達は同じ屋号を使い 仕事をしております。 独立当初、 同じ屋号を使い仕事をする予定。 経費についても 別々に請求書を発行してもらう事が難しい。 等々を説明し、 どの様にやって行けば良いのか 聞きに行きました。 そこで、収入に関しては (上記の様に)外注費として分配、 経費に関しても 請求書を発行し 友人負担分を明確にしておけば 問題ないと言われ この様にやって来ました。 ちなみに 送られて来る請求書(経費)は 『屋号+私の名前・屋号のみもあります』 私達が発行する請求書は 『屋号+発行者の名前』です。 今回の質問に関しては 『立替金』としてやって行こうと 思います。 本当に申し訳ないのですが・・・ もう一つ質問させて下さい。 現在私達は 白色申告をしております。 この 折半している経費を 『立替金』とした場合、 収支内訳書には 私負担分のみの金額を 記入すれば良いのですよね??? 材料代 20万円  (私分) 10万円  (友人分) 10万円 外注費 10万円  (私分)  5万円  (友人分)  5万円  の場合 収支内訳書 ⇒  『仕入金額 10万円』  『外注費 5万円』 と記入する。 車両関係に関しても それぞれの科目に 私の負担した分のみの金額を記入する。 何度も申し訳ありません・・・ よろしくお願いします。m(._.*)mペコッ

noname#77757
noname#77757
回答No.4

※大変よい事に気がつきました。立替金を計上しない方法。例えば友達と出資金を50%50%としても形は二人に任せますが、事業会社等に組織化して下さい。出資金の多い方が主(代表)になる。また、どのような人間でも優劣は必ずあります。それは自分がよく知っています。 ※事業・会社にして、重役=責任者=社長・副社長でも自由ですが、資産・負債・資本・収益・経費で仕訳経理処理して決算期の利益も折半はしない。翌年度の運営にまわす。会社として制度化し、運営し、給料制にして、全てP/L・B/Sで管理した方が互いに納得出来る。 ※材料費・外注費・廃材処理費・車両維持費(駐車場代・車検料・保険料・自動車税)等は会社の仕訳経理処理をする。 ※事業会社名へ請求書を送ってもらい。個人名を使用しない。個人にすると立替金とか預り金とかが発生するのです。 ※売上も利益も全て会社。その代わり、もし、倒産しても重役である二人の問題ですが、始末料は報酬の率の対比が6:4であれば、高い社長が多いのです。 ※双方個人事業主と言う考えも言葉も廃止。・・事業会社名をつける。 ※任せますが重役の立場であっても代表(社長)(副社長)を決める。 ※P/L・B/Sを作成する。

noname#50098
質問者

お礼

残念ながら私達は 事業会社等に組織化する事は 考えておりません。 ご回答ありがとうございました。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

仕訳は、法的性質を鑑みつつ経済的事実を反映させるのが原則です。 もともと折半することでご友人と合意していたのであれば、「立替金」のほうが相応しいものと思います。 そうではなく、折半する予定のなかったものを折半したときは、「雑収入」などの営業外収益へ計上させるのがベターといえます。 なお、材料代等を友人へ販売することを事業目的としているのなら、「売上」で計上させることになります。そうでなければ、収益に計上するときは、個人事業であっても簿記会計の原則どおり「売上」よりは「雑収入」などの営業外収益へ計上させるべきでしょうね。

noname#50098
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >もともと折半することでご友人と合意・・・ 合意の上で やっております。 例えばどちらかが 風邪や急用などで休んだ場合など・・・ 仕事をした方の 収入・経費とする事に なっております。(合意の上で) この様な場合、 この分は私に、これは折半で・・・と請求書を別々にして貰う事が難しいのです。 だから まとめて(2人分の)請求書が送られて来る。 それを私が 友人分と共に 支払をしている。という状況です。 販売目的ではなく 友人と合意の上なので 「立替金」で良い。 という事ですよね???

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>私的には これらが私の 「 売上 」 となってしまうのは おかしいと思うのですが… なぜおかしいのですか。 税金が多くかかるとお思いですか。 税金は売上に課せられるのではありません。 友人さんの払った分も、「仕入」なり「経費」なりに含まれているのですから、あなたの「所得 = 利益」は純粋にあなたの分だけとなります。 >そこで請求の際、 これらを 『 立替金 』 として請求すれば良いのかな… それではあなたの仕入と経費が過大になりすぎます。 やはり売上です。

noname#50098
質問者

補足

申し訳ありません。 うまく説明出来ていなかった様です・・・ 折半している経費の友人分が 私の「売上」になる事。 また、この分が 私の「売上」になっても 後々の 「所得金額・税額」は 変わらない事。 これらを 解っている上で 質問させて頂きました。 >私的には これらが私の 「 売上 」 となってしまうのは おかしいと思うのですが… この仕事形態上、 請求書を別々に発行して貰う事が難しいので (風邪や急用等で どちらかが休んだ場合、仕事量に応じて 収入・経費を分配している為) 請求書が1枚(2人分)で 送られて来ます。 それに対して 支払いをしなければならない。 という状況です。 なので 販売目的ではなく マージンも取っていません。 うまく文章で説明出来ないのですが・・・ この様な状況での 友人分の支払いなのに 私の「売上」となるのは・・・??? と思い、 「立替金」として良いのではないか? と思ったのです。 >それではあなたの仕入と経費が過大になりすぎます。 確定申告(収支内訳書)には 「私の分のみの金額」を記入すれば良いのかな? と思いました。 やはり 「問題あり!!!」 であればご指摘下さい。 よろしくお願いします。 (o*。_。)oペコッ

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

> そこで請求の際、 これらを 『 立替金 』 として請求すれば > 良いのかな? よいと思います。

noname#50098
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 『立替金』として請求・・・ 良いと思います。 とご回答頂いた上で もう一つ質問させて頂きたいのですが・・・ 現在私は 白色申告をしております。 この 折半している経費を 『立替金』とした場合、 収支内訳書には 私負担分のみの金額を 記入すれば良いのですよね??? 材料代 20万円  (私分) 10万円  (友人分) 10万円 外注費 10万円  (私分)  5万円  (友人分)  5万円  の場合 収支内訳書 ⇒  『仕入金額 10万円』  『外注費 5万円』 と記入する。 車両関係に関しても それぞれの科目に 私の負担した分のみの金額を記入する。 よろしくお願いします。 m(._.*)mペコッ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう