• 締切済み

三井のリハウスか住友不動産販売か

meditateの回答

  • meditate
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

回答6の続き。 「法人でなければ誰でも良いか?」そうではありません。 法人でなければ誰でも良いわけではありません。これだけは間違えないで下さい。 私がその方に会ったのは同種の仕事、片手で専任で、Reinsを駆使して遣ってくれる人。そんな人に二人にあったのですが、2番目にお会いした人でした。 事務所にお邪魔して、今までの成約の話、方針なんかも聞く訳です。その方のやり方に納得して、その方に任せられると判断して、専任媒介契約を結びました。 法律にも明るい、悪いことすれば資格を取り上げられる立場、先ずは安心でしたね。 この方にお会いするまで、銀行系、リハウス、税理士不動産系と面談した。 銀行系は専任媒介をしないと言う。のでNo. リハウスは 1. 自社の売買については個人情報なので説明出来ないと肝心な実績を隠した。我々の取引も同様に隠されては、たまらない。と直感した。 また 2. Reinsは国交省が売買実績データを取るためだけのシステムに過ぎない。と私を騙しに来たので、これもNo. 税理士系は鼻からエンドは見つからない。つまりデベロッパ志向。デベロッパに売られては、売り主の儲けは当然減らされるので、No。 こんな八方塞がりの中で、私の理想とするところの売り方がこの方と近いので、この方と専任媒介契約を結びました。 半月毎に営業活動の報告を頂きます。これによれば、買付を入れてくださった業者には、三井リハウスも住友不動産も全くございませんでした。 確かに、土地購入者のどれだけの比率の人が興味を持てるか、難しい土地ではあるのですが、これだけの大手の会社が買い主となる客層をお持ちでなかったのは、正直驚きでした。 この2社ではない個人的経営の色彩が強い不動産屋が、買付を入れてくださいました。 そう言う意味では、この2社が本当に買い主を見つけられるのか?と考えてしまいます。勿論不動産の質量によるところが大ですが。買手が一杯着く物件はこの限りではありません。 それと大手とは言うものの、はっきり言って、店毎の独立経営であると思ってください。同じ会社なら協力するものと一般的に考えられますが、実態は競走しあっています。 買手が見つからず大手と一般媒介する話が一時出ました。わざわざ物件から遠い店に話を持っていった共有名義人がいました。そうじゃないだろう。同じ会社なら、物件に近いところにお願いするべき。結局私が遠い店舗にお断りを入れましたが、遠い店舗の店長が是非内にと、近い店舗を差し置いてもやりたかった。と言うこともありました。 それこそ、どれだけの買付が頂けるのか判らないと想いますが、reinsによる市場の反応をじっくり確認、納得する方法で、売却活動をするべきでしょう。 買い主は本当に欲しければ、売値より安い価額を提示します。それをじっくり判断すれば良いはずです。 中にはreinsを見て買いたいと言う希望者を売主に対して妨げて、自分に都合の良い買い主に売らせる、危ない媒介人も居ると聞いています。気を付けて下さいね。 得られた買付は、全てReins情報によるものでした。 本当に売り主の為に、片手で働く媒介人、是非見つけて、下さい。 それが売主に最大の利点を実現する売り方で最も重要な点です。

関連するQ&A

  • 三井か住友か積和か・・・・

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今私は就職活動中で、不動産の仲介を受けているのですが、先日住友不動産販売さんから最終面接合格のご連絡をいただきました。他に三井のリハウスさんと積和不動産さんがいいとこまで進んでおります。採用情報など、いろいろ研究してはいるのですが、実際知りたいのは昇給率や離職率などなかなかわからない情報で・・・。どの会社が一番いいのかもわかりません。内部の事情を知っておられるかた、アドバイスお願いします。

  • 住友不動産販売について

    戸建ての自宅の売却を考えています。 複数社に査定を依頼したところ最高値の査定で 販売価格も最高値の住友不動産販売と売却契約をする予定です。 ネットで検索すると住友不動産販売はレインズ登録をしないとかの 書き込みもあるようなのですが、不動産に詳しい方、または実際に 住友不動産販売で売却をされた方等で住友不動産販売の販売力、販売姿勢などに ついて教えて下さい。

  • アパート売買の仲介料

    近くの小さな不動産屋さんにアパートの1棟売りを探してもらっています。 先日、三井のリハウスが売主の5000万円の新築物件をネットで見つけて紹介してくれました。 仲介料は依頼した不動産屋に3%+6万円ですよね。この金額は妥当でしょうか? この不動産屋さんの情報入手はインターネットのようです。私でも同じ情報を得られます。自分で探して売主に直接申し込んだ方が良いのでしょうか? 三井のリハウスは自分が売主なので誰からも仲介料は取らないのですか? もし三井のリハウスに直接購入を申し込んだ場合仲介料は0円ですか? いろいろ質問してすみませんがよろしくお願いします。

  • 住友不動産で家を建てようと思っています

    今住友不動産で家を建てようと思っています。が、余りに安いので、不安も感じております.住友林業、住友不動産、ダイワハウスで見積もりを取っています.私としましては、鉄骨より木の家に魅力を感じておりまして、住友林業の軸組み工法か住友不動産の2×4が良いかなと思っております。住友林業の方が会社的に安心かな、と思う反面2×4の方が地震に強く機密性が高い為暖かいとも聞いています。ただ、住友不動産の建てた方の文章を読むと寒いとかいてあるので気になっています.2×4の大手と言えば三井ホームだと思うのですが、話を聞きに言ったところ、かなり高級志向の話し方だったので、少し引いてしまって.高すぎても安すぎても、高い買い物なので慎重になりすぎてしまい、なかなかハウスメーカーが決まりません.2×4なら、お勧めはどちらでしょうか。また2×4にこだわらなくても、住友林業でも地震や機密性は大丈夫なものでしょうか。また住友不動産で建てた方のページがありましたら教えて下さい.

  • 三井住友銀行はなかなか貸してくれないのでしょうか

    不動産投資会社の営業の話しによると、三井住友銀行は審査が厳しくなかなか融資が受けられないと言います。本当でしょうか。住宅ローンを利用したことがないので経験が無く、はっきりしません。 最近三井住友銀行から、住宅取得を考えるならお金を借りてくれとセールスの電話が突然ありましたから、借りにくいということはないようにも思うのですが。

  • マンション売却に強い不動産会社はどこ?

    現在、某地方都市にて生活していますが、家庭の事情で近日中に他県へ移転予定です。私が暮らす街では、大手の住友不動産販売・東急リバブル・三井のリハウス・積和不動産・東海住宅など出店しており、もちろん地元資本の不動産業者も沢山あります。中古マンション仲介に関し親切で、熱意を、持って対応して頂ける、大手不動産業者、ご存じの方、ご回答お願いします。

  • 野村不動産アーバンネットについて教えて下さい

    初めまして。 この度、野村不動産アーバンネットの仲介で新築一戸建てを購入しました。 当初、物件を購入検討中は、住友不動産、三井のリハウス、三井住友不動産、三菱東京UFJ不動産等の財閥系 後は積和不動産 三菱地所等の大手の不動産中心に探していて、正直な所、野村不動産も大手ですが、どうしても「証券」という イメージが強くて依頼するのを後回ししてたのですが、シュミーレーションを出して頂いてたら一番諸経費もお安くてローンも組み安くかったので、野村不動産アーバンネットで決めました。 初めての大きい買い物でしたので、営業マンさんを疑っていたという訳ではないのですが、宅建協会によく電話相談したら 野村不動産アーバンネットの仲介だと聞くとその協会の人は態度が変わり「野村さんだったら、大丈夫ですよ~」 ってよく言われました。その時は野村不動産って信用あるんだなぁと思いましたし、またその営業マンさんにも私が「何かあったら 知り合いに親しい弁護士さんがいますので」と言うと彼は「あ、どーぞ、どーぞ」と自信満々の余裕で答えてました。 (後になって失礼な事申し上げたなと反省。。。) 野村不動産って他の不動産の中でも信用あるんですね、私は住友不動産等の財閥系が不動産関係では一番だと思っていました。 また、野村不動産アーバンネットは他の仲介会社と比べて固定給の割合が高く歩合制は低いのでそんなにノルマはきつくなく 離職率も低いと営業マンさんはおっしゃっていました。 野村不動産アーバンネットについてもっと詳しくご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 転職について

    不動産業界に転職したいと考えております(主に住宅の仲介) 不動産会社選びですが、大手企業(三井のリハウスや住友不動産など)と地元地域密着型の小さな不動産会社とどちらが良いでしょうか? 不動産会社は拘束時間が長いと聞きますから、地元の会社のほうが良いかなと思ったりもしています。

  • 自宅一戸建の売却を考えています。ナイスについて

    神奈川県在住です。 自宅一戸建ての売却を考えています。 数社に査定を依頼したのですが、 住友不動産販売と三井のリハウスは査定額が高いのですが、 どうもしっくりきません。 ナイスという不動産会社に依頼しようかと考えているのですが、 不動産仲介業としてのナイスという会社は如何でしょうか。 個々の営業担当者に負うところが大きいと思いますが、 ナイスという会社の一般的な企業体質についてお伺いします。

  • 三井のリハウス 面接~採用

    先日、三井のリハウスの某店舗の面接試験を受けて参りました。 正直、完全に舞い上がってしまい、十分な自己アピールが出来ませんでした。 結果は、数日中に連絡するとの事ですが、1週間経っても連絡がありません。ネット等で調べると、採用の通知は割りと早い時期にあったと言う事でした。 大手だから遅いのかとも思いますが、不安です。 経験者の方等いらっしゃいましたら、体験談を教えて下さい。 宜しくお願い致します。