• 締切済み

タンクレスの水圧。

バケツで計り、 壁給水で10秒間(約5L~5.5L)くらいあるのですが、 ハンドル式のアングル止水で計るとき回す時間、とめる時間に 多少誤差があるので、少なめに見ても4.5Lはあり、規準はみたいしているようですが、床給水に替えるので0.5Lくらいはプラス して5Lですが、TOTOのHPでは壁給水4.5L以上と書いてありますが、 実際4.5L は多少多めの測っての数値なのでしょうか? TOTOのネオレストのAタイプを検討しています。 ちなみにポンプ内臓やINAでは別に圧を上げるタイプの機器もあるようですが 少し大きくなり金額も上がり、別タイプだと、邪魔なので考えていません。

みんなの回答

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.1

13mmでタンクレスは厳しいを聞きますよ。 水圧が足りなくなることがあるそうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭用水道のフラッシュ弁を探しています。

    トイレが狭くて不便なので、ロータンクを取り外して、フラッシュ弁にしたいと思います。 TOTOとINAX のサイトで調べたのですが、家庭用の水道では、瞬間流量が得られないので、取り付けできないと書いてあります。 しかし最近取り付けた別のところの大便器は、TOTOのネオレストSD2でしたが家庭用の水道で正常に動作しています。タンクレスですからフラッシュ弁と同じことだと思います。 このような家庭用の水道で、働くフラッシュ弁を単体で販売している製品は無いものでしょうか。 水圧は3キロあり、10秒間で5リットル出ます。

  • 家庭用大便用フラッシュ弁はないものでしょうか?

    トイレが狭くて不便なので、ロータンクを取り外して、フラッシュ弁にしたいと思います。 TOTOとINAX のサイトで調べたのですが、家庭用の水道では、瞬間流量が得られないので、取り付けできないと書いてあります。 しかし最近取り付けた別のところの大便器は、TOTOのネオレストSD2でしたが家庭用の水道で正常に動作しています。タンクレスですからフラッシュ弁と同じことだと思います。 このような家庭用の水道で、働くフラッシュ弁を単体で販売している製品は無いものでしょうか。 水圧は3キロあり、10秒間で5リットル出ます。

  • 便器 TOTO ネオレストに井戸ポンプの使用は不可?

    家では、井戸ポンプを利用し給水をしていますが、 (現状井戸ポンプカタログ値:25リッター/Min&始動時圧力190KPa) TOTOの便器 ネオレストは、20リッター/Min以上で其の時の水圧が0.07MPa以上で使用してくださいとの注意があります。 そこで質問です。 1.ネオレストが使用出来る値以上の井戸ポンプは、市販していますか? 2.通常のポンプに加圧ポンプを設置する場合は、市販していますか?  (何かの勘違いですか?・・単位読み違いですか?) ご指導の程よろしくお願いいたします。

  • トイレ止水栓の取替え料金について

     早速ですが本日、トイレの止水栓と水道内部金物取替えを業者にしてもらったところ、¥34,650(税込み)の請求をされましたがこんなものでしょうか?  尚、業者はTOTOの関連会社の様です。又、作業時間は約40分程度でした。  ちなみに、請求書の内容は下記の通りです。     総合計 ¥34,650  内訳                   金額  トイレ止水栓取替 内部金物取替 アングル止水・スレンレスフレキ加工 18,000  TS670AMS・THY416   18,000                     △3,000      合計        33,000     消費税  1,650     どちら様かお詳しい方教えて頂けませんでしょうか?

  • 洗濯機の給水時間が異常に長い

    洗濯機の給水時間が最近、異常に長く、全自動洗濯機で44ℓとか49ℓ給水するのに10分以上かかります。急いで洗濯する際は、洗面所の水道口からバケツで水を汲んで洗濯機に入れています。 念のため、洗濯機の給水口をはずし調べましたが何も詰まっていませんし綺麗です。 給水蛇口は、左右にお湯と水のひねる「2ハンドル水栓 」というタイプです。 http://jaguchi.mizutani-v.co.jp/shurui/ マンションの5階建ての3階に住んでいます。お風呂やシャワー、台所などは、全く普通に勢い良く水が出ます。 洗濯機故障診断 http://www.kagakuten.co.jp/kosyo_sentaku.htm このサイトに書いてあるチェックポイントも全てチェックしました。 給水蛇口から洗濯機へ繋がっているホースをはずし、水だけひねって出してみました。結果は、すごく弱い水がちょろちょろと出る、という感じでした! →台所や洗面所などほかの水はきちんと出ているのに洗濯機の蛇口だけ  弱い水圧でしか水が出ないのは何か原因があるのでしょうか?マンション管理の問題ですかね。考えられる対応策をお教えください。

  • 洗濯機と給水栓

    最近洗濯機を購入し(シャープのES-V200)、 給水栓だけ自分で交換したのですが(4つのネジを回すタイプです)、 そこから水が漏れるようになってしまいました・・・ぽとりぽとりと。 そこで調べてみると、全自動には 「シャープのYSP-L-S」や、「ナニワ製作所CB-J6」などが良いとの書き込みを見つけました。 早速明日にでも、どちらかを購入しようと思うのですが、 こういったものはどれでもあまり大差はないでしょうか? 自宅の蛇口はTOTO製ですが、洗濯機はシャープ製、 別にホームセンターなどのオリジナル物でも特に問題は無さそうでしょうか。 選ぶ際に気をつける点などあれば教えて下さい。 また、これだと水漏れやウォーターハンマー対策にも良いのですか?

  • 階下への水漏れについて

    窓に取り付けるタイプのエアコンのホースの水をちゃんとバケツに入れられず 室内に垂らしてしまっていました。 バケツいっぱいくらいだとは思います5リッター程… 2日くらいたってたまらないのはおかしいと思いしっかりと確認したところ ホースがゆがんでおり根元部分から垂れていました 以前にも階下へ水漏れを起こしてしまったことがありそのときは1週間位窓の外にやったつもりが 中に入っていました… 畳にも少ししみていますが 窓の縁の木と壁と床の隙間にだいぶしみていて 階下に水漏れしないかとても不安です… どれくらいでしみるのでしょうか…

  • 食器洗い乾燥機が給水しない

    TOTO製の食器洗い乾燥機、EUD500を使用しています。 今週初めから、1回目の洗いの時には、給水しますが、2回目以降の給水に異様に時間がかかり、エラーになってしまいます。 給水の接続は、給湯機からの分岐水栓です。 この場合、食器洗い乾燥機の故障か、分岐水栓の故障かわからないのですが、どうか、お分かりになる方、教えてください。 EUD500は、2004年製で、給水以外の機能は、ちゃんと使用出来ます。 分岐水栓は、古い物なので、型番がはっきりしないのですが、分岐水栓の本体には、「E5」と言うシールが貼ってあります。 我が家は、デッキタイプの混合水栓です。 よろしくお願いします。

  • 塗り壁の出隅

    住宅新築中ですが、居間の仕上げをケイソウ土にしています。大工さんに出隅の部分にL型のアングルのようなもの(17ミリ×17ミリ厚さ4ミリくらい)を入れないと納まらないと言われました。 これはクロスの下地にいれるようなものではなく、仕上げで見えてくるもののようです。 塗り壁の出隅は欠けたりするので、絶対にあった方がいいと言われましたが、私としは、角、角に縦線が見えてくるのは、とても気になります。 真っ白な壁にしたいのです。 なにかいい方法はないでしょうか。多少欠けてしまうようなことがあってもしょうがないかなぁとも思いますので、 きれいに納まる方法をご存じの方は教えてください。

  • 水洗トイレのロータンクを大小切り換えに改造したい

    自宅で使用している水洗トイレのロータンクが止水不良になったので、フロートゴムの交換をすることになりました。ついでに、レバーの調子も悪いので、DIYで交換しようと思っています。 ホームセンターに行ったところ、大小切り換え機能付のものしか置いていなかったのですが、現在使用中のタンク(TOTOのS517B、便器はC420)には大小切り換え機能はついておらず、レバーを手前に引いて13L流すことしかできないタイプです。 どうせなら、大小切り換え(小のときはハンドルを持ち上げているときのみ水が流れる)が機能するように交換したいのですが、可能でしょうか?経験ある方や水道工事関係の方でご存じの場合、ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-805Aを使用してスキャナーで書類をPDFに変換する方法について教えてください。
  • EP-805Aを使って書類をスキャンし、それをPDF形式で保存する方法を教えてください。
  • EP-805Aのスキャナー機能を利用して、書類を簡単にPDFに変換する手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう