• ベストアンサー

粉薬の飲み方

三歳の息子が薬を飲みません。あまり病気もしなかったので、病院知らず、薬知らずで今まできました。この夏「とびひ」で抗生物質を飲むことに、とても苦労しました。直接は当然飲み込めず、水で練ったり、ゼリーに混ぜたり、試行錯誤。きつく叱っても逆効果。病院の先生にも「こんな子供が、軽い風邪から肺炎で入院することになる」と責められました。 何かいい方法はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HINOMIYA
  • ベストアンサー率61% (91/149)
回答No.1

歯科医師HINOMIYAがお答えします。 3歳のお子さんと言うことで、お薬を飲ませるのは大変でしょう。 散剤も大変ですが、錠剤も飲めないお子さんが多くて、これまた大変です。  そこで、わたくしが病院でお勧めしている方法を紹介します。 散剤(粉薬)の場合です。 錠剤は、砕いて散剤にして下さい。  まず、用意するモノは、ハーシーズなどのメーカーから出されている、アイスクリームやクレープ等にトッピングしたりするのに用いられるチョコレートペーストです。 これをスプーンに取り出してください。  そして、散剤を溶かします。 溶かすと言っても、そう簡単には溶けないので、混ぜる感じになります。 なるべくダマにならないよう、かつ白い粒が見えにくいように混ぜてください。  これをそのまま舐めさせます。  チョコレートの量やスプーンの大きさは、薬の量とお子さまの口の大きさ等を考えて加減してください。 重要なポイントは、  1.子供には見えないように混ぜること。  警戒して舐めてくれません。  2.そのチョコレートは、お薬を飲ませる時以外は使わないこと。  薬が入っていない時の味を、子供に覚えさせない為です。 やはり、なにも入っていない方がウマイですからね。 あと、こんなページがありました。 参考にされては?

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/koguma/kennkou/kennmem/24.htm
makoto2002
質問者

お礼

早速スーパーに買いに走ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tacca
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.2

テレビで以前知った、良い方法があるんです。  水を入れた小皿に、オブラートを浮かべます。 薬を、オブラートの真中あたりに乗せます。   つまようじで3箇所くらいオブラートの端を真中にかぶせて薬を包み込むと、 肉まん見たいな感じに丸くなりますでしょう。 それを、お水ごとつるっと飲むんです。  すごく飲みやすいです。  お試しを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粉薬について

    三才の娘が熱をだし、病院で粉の抗生物質をいただきました。水や牛乳に溶かすとのまないので、口に直接入れてお茶を飲ませています。夜の分を飲むとき上をむきすぎて喉の方に直接入ってしまったみたいでむせました。 粉が、気管や肺、耳、鼻など変なところに入ってないか心配です。 抗生物質の粉が、直接気管などに入ってしまっても大丈夫なのでしょうか? 分かりにくい文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 「とびひ」でもらった抗生物質は「かぜ」にもきく?

    子供がとびひになった時、病院でもらった抗生物質が残っています。風邪の時つかっても効くのでしょうか? その他、中耳炎などのときも抗生物質をもらいますが、病院で出される抗生物質って、その病気によって変えてるんでしょうか? もう1つお聞きしたいのですが、体重16キロの下の子のもらった抗生物質や薬を、体重22キロの上の子にも使わせる場合、1.5倍の量に増やして与えないと効かないのでしょうか、それとも、少しの量でも与えないよりは効いているのでしょうか? 本当は薬はその都度使い切った方がいいとは聞いているのですが、参考までに・・・

  • 抗生物質アレルギーの人が肺炎

    友人に抗生物質アレルギーの人がいます。(確かペニシリンとか使えないって言ってたっけな? なので詳しく聞いてみると、風邪薬など、薬(特に抗生物質)が飲めないというのです。。更に、友人は「肺炎になったら死んじゃうんだよね~」と言ってました。。理由は抗生物質が使えないからだそうです。 肺炎の一原因の風邪などをひかないように、彼は5歳から水泳をやっていて体力には自身があるのですが、流行の風邪とかで、ふいに肺炎とかになったらと、思うと心配で心配でたまりません・・・。薬アレルギーのことは昔検査しただけで、今はどうかわかんないと言ってましたが、変わりませんよね。。 そこで質問なのですが、本当に抗生物質アレルギー(薬アレルギー)の方が肺炎になってしまったら打つ手ナシなのでしょうか??詳しい方いましたらご教授下さると嬉しい限りです。 とても仲の良い友人なので失いたくありません。。肺炎になってしまった時のことを考えると辛いです。

  • 子供が肺炎になったのですが・・・

    先日、8ヵ月の子供が高熱を出しまして、初めは風邪かと思い病院に連れていきお薬を頂きました。坐薬を入れてもその場は熱は下がりますが、直ぐに40°近くの熱に戻りました。粉薬や液状のお薬を呑ませても下痢や嘔吐したりしました。4日後に、おかしいと思い違う病院に変えてみました。すると、肺炎になっていました。そこの先生は、即入院という状態ではないので抗生物質を渡すのでそれを服用するか、入院するかを選択してください。と言われました。どの様にすれば良いでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • 肺炎になりました

    11月頭からなんだかずっと風邪気味で、11月14日になってから39度の高熱がでてついに病院で見てもらうことになりました。その時はただの風邪ですと言われ、風邪薬を飲んで療養していましたが、、いつまで立っても熱が下がらず、喉の痛みはひどいし、もう一度病院にいきました。そしてレントゲンをとってみたら、肺炎だったということが分かり、入院したほうがいいと言われました。 詳しく調べるため大きな病院にいったんですがそこでは、採血してみたけど、若者の軽い肺炎だから入院するほどではないと言われました。そこで抗生物質やお薬(フロモックス、メジコン、ロキソニン)をもらってしばらく家で療養することになりました。いま療養して5日目なんですが、一向に咳が止まらないし、喉の痛みがかなりひどいです。家族はもうそんなにひどいなら入院させると言ってるんですが、今学校が丁度実習中で休むとかなり単位を落とすというか、冬休みがかなりなくなる・・・という状態です。 正直入院して本当に治るかも疑問ですし、入院費はびっくりするくらいお金がかかると聞きました・・・  私はどうすればいいでしょうか?

  • 高齢の祖母の高熱が治らず転院したほうがよいのか困っています

    90歳近い祖母が入院致しましたが原因が分からずすでに4週間です。 病院を替わったほうがよいのではと不安になっています。 どうぞ、アドバイスお願いいたします。 高熱がでており、かかりつけ医に行きましたところ風邪と言われお薬をいただき帰宅。 何日も特に夕方38度以上の熱が出るため、再度かかりつけ医へ行き点滴を受けました。 翌日も変わらず、かかりつけ医に行きましたところ、総合病院を紹介され入院するように言われました。病名はこの時点では特に言われていないそうです。 総合病院では、当初検査から初め身内が伺いましたところ肺炎ではないと言われ1~2週間の入院と言われたそうです。 しかし何日も下がらず、家族でいろいろしらべまして誤嚥性肺炎ではないのか?と思い、医師に時間をとってお話をしてもらうと肺炎のようだと言われました。病状は当初かかりつけ医にかかったときとまったく変わっておりません。 抗生物質を続けておりましたが、熱が出ては下がりがつづき、さらに肺炎ではなく気管支炎だった言われたとのこと。 さらに熱が下がらないため、唾液の検査をしましたところ誤嚥性肺炎とのこと。 現在は熱が出ては抗生物質を使い、やめては下がってを繰り返している状態。高熱のときは座薬を使用している様子です。 高齢なのにこんなに長く抗生物質を使っていてよいものなのか不安です。食欲もどんどんなくなっているそうです。 本人も、特に苦しい状態ではないそうなのですが、なかなか退院できないので(当初1~2週間が1か月近くに)心配しています。 お医者様も、4、5日前に抗生物質をやめるとおっしゃったのですが、まだ使用している状態で、なかなか完治は難しいとおっしゃっているそうです。 この状態で身内も大変心配しておりまして、病院を替わったほうがよいものかと言っておりますが、それともほかに良い方法があるのでしょうか? もし、病院を替わる場合はどのようにしたらよろしいのでしょうか。 どうぞ、教えていただけませんでしょうか。

  • とびひについて教えて下さい。

    こども(4歳)がとびひにかかって病院に行って薬をつけた所、1週間後には治ったといわれたのですが、次の日には同じ所から小さな水泡みたいのがでてきたのですがこれもまたとびひの可能性が高いでしょうか?病院ではステロイド+抗生物質の薬がでたのですがステロイドも必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 本当に風邪には抗生物質は効かないのか

    昨日ですが、熱が38.5度まで上がり朝にむせていたので誤嚥性肺炎にでもなってはいないかと思い、あまりに苦しいので救急車を呼んで病院にいきました。原因は風邪だと思うのですが抗生物質の点滴をしてくれました。すると苦しみがだいぶおさまり、椅子に座れるくらいになったのです。ネットで調べると風邪には抗生物質は効かないと書かれていますが本当にそうなのでしょうか。10%くらいの風邪は細菌によるものだとかいてありましたが、それだっとのでしょうか。どなたかかご意見をお聞かせ下さい。

  • 風邪の咳に抗生物質はきくのですか?

    知り合いの風邪で咳が長引いていて心配です。 症状:2週間ほど前から風邪をひき咳が特にひどい。 病院へ行くと抗生物質と何か他の薬を投与されたらしい。 でも一向に咳はよくならず、先日もう一度病院へ行くと抗生物質の薬の種類を変え、もう一つの薬はそのままの状態の処方箋を出されたそう。 風邪に抗生物質は効かないと聞きます。それで、最初に出された薬で症状が変わらず、抗生物質の薬は変えて他の薬は同じもの・・・・この医者はどんなものなのでしょうか?それとも、咳には抗生物質は効くのでしょうか? あまりしつこく病院を変えたほうがいいんじゃないかと言ったりするのも失礼かと思うのですが、でも症状がよくならないようで心配で・・・

  • とびひがなかなか治りません、また医者に行くべき?

    2歳の息子の話です。ちょうど一週間前にとびひで医者にかかり(とびひに罹ったのはそれよりさらに2日前)、抗生物質を3日分と塗り薬をもらったのですがまさしく文字通り「飛び火」してしまいなかなか治りません。 細かく点在しているのでガーゼですべてを覆うことができず、大きい箇所は覆っているのですぐに治るのですが小さいところが残っているのでたぶんそこからまた別の場所にうつってしまっているのだと思います。 毎日朝晩と薬を塗っても一向に良くならないので、さすがに疲れてきてしまいました。ここまで治らないと、もう一度医者にかかって抗生物質をもらったほうがいいでしょうか。 それとも小さいとびひの部分もがっちりガードするように全身包帯みたいな感じでぐるぐる巻きにしたほうがいいのでしょうか。2歳児なのでなかなか難しいですが・・・とびひ自体も、じゅくじゅくしているというよりはほぼ乾いている小さなものが点在しているので覆うほどではないだろうとも思うのですが、こうも治らないとどうしていいかわかりません。 助言お願いします。

突如!接続エラー!?php
このQ&Aのポイント
  • 突如発生した接続エラーについて、phpファイルの内容をご確認ください。
  • phpファイル内の特定のコードにより、接続エラーが発生している可能性があります。
  • 接続エラーが発生した原因を特定し、正常な状態に修正する方法をご案内します。
回答を見る

専門家に質問してみよう