• ベストアンサー

USBメモリにメーラーを入れて使用した場合

USBメモリにThunderbird_Portableなどの メーラーを入れて使用するスタイルが はやっているので質問です。 USBメモリには寿命があると聞きました。 USBからメーラー起動を続けていると 1日に何百回と書き込みを行うと思いますが、 やはりかなり消耗が激しいのでしょうか? すでにご利用の方がいましたら、 消耗の具合や、使用感、対策等を教えていただけますでしょうか? よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

え?1日に何百回もメール受信するんですか?そっちのほーがしんどく無いですか? いちおー一般的なUSBメモリーは10万回の書き換えが可能となっています。 1日100回書き換えたとして、1万日、27年は持つ計算ですね 1000000/100=10000

cooc
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! 通常使用で考えていましたので、 5分おきの受信で12時間稼動させておくと100回は 軽く超えるのかな?と考えていました。 一般的なUSBメモリは10万回の書き換えが可能とのことで、 それだと1日100回書き換えて1000日なので、 2.7年持つ計算ですね。 PCの寿命も3年程度で考えると悪くない数字かもしれませんが、 いろいろアドバイスをいただいた結果、 メイン使用はやめる方向にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#151570
noname#151570
回答No.2

メインで使用するのは止めた方がよいと思います。 やはり、USBとパソコン本体との通信に時間がかかって、ちょっとイライラします。 起動時が特に感じます。 ローカルにインストールしたThunderbirdをメインに使用し、外出時や出張時などでも送受信するように出来ますから、そういう使い方になると思います。 もちろん、両方のアカウント設定にある「サーバーにメッセージのコピーを残す」設定にしておけば、同じメールをどちらでも後刻受信できますから、仮にUSBか壊れても、新しいUSBに再度インストールすれば、簡単にローカルのデータをUSBの方にコピー復元できます。

cooc
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました! やはりメインでの使用は不向きなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリ 入れておくと便利なもの

    題の通り、 「USBメモリ 入れておくと便利なもの」 を探しています。 自分で調べてみると、なにやら「Portable chrome」っていうUSBでブラウザが使えるらしいのですが・・・ ほかにも、便利なものとかあったら教えて下さいっ!! あと、メーラーも入れたいのですが、 USB内でインストールしてオンライン環境であればメールが見れる と聞いたのですが、どうやるのでしょうか? ご回答まってますっ!!

  • USBメモリが使用できない

    ファイルをUSBメモリにコピーしようとすると下記エラーが表示され使用できません。 「(ファイル名)をコピーできません。このディスクは書き込み禁止になっています。  書き込み禁止を解除するか別のディスクを使って下さい。」 しかし、別PCでは同ファイルを同USBメモリにコピーができます。 PC側でUSBメモリを使用できないように設定かなにかされているのでしょうか。 どのようにしたらUSBメモリを使用できるようになるのでしょうか。 OSはWindowsXPです。

  • 読込しか行なわない場合のUSBメモリ寿命

    USBメモリの寿命に関して色々と探してみましたが、書き込みを想定した記載しか見つけられませんでした。 USBメモリに1ファイル(512Byte程度)だけを保管して、そのファイルを変更することなく読込を頻繁(5分に1回ファイル読込程度)に行なうと寿命はどのように考えられるでしょうか。 ※ USBメモリの同じ場所へ、読み込みのアクセスを頻繁に行なったときの寿命 フラッシュメモリの特性に精通した方のご教授をお願いいたします

  • メーラーについてお聞きします・・・

    OSをwin7変更後、メーラーをThunderbirdで使用してますが メールを確認する時など何とも起動してからの時間がじれったくないですか? XPの時はoutlookを違和感なく使用していたのですが・・・ 但しOffice Outlook Expressもゴチャゴチャした構成が気に入らず使っていませんが! 何かおすすめのメーラーありませんかね??? お時間が御座いましたらお願いします。

  • USBメモリのセキュリティソフトは

    お世話になります。 USBメモリを使用するに当たって、セキュリティの観点から、以下の条件に該当するフリーソフトを探しています。 ○USBメモリ内に暗号化できる仮想ディスクを作成できる。 ○USBメモリにインストールできる。 ○ソフトをインストールしていないPCでもUSBメモリから起動できる。 ○Windows2000、WindowsXPに対応している。 ○USBメモリ8GBに対応している。(セキュリティ領域は4GB程度でもよい) ※USBメモリに付属しているソフトがあるのですが、当方が使用しているUSBメモリには対応していないようです。  理想としては「TVD - Secure Virtual Disk Portable」があるのですが、フリーソフトではありません。フリーソフト版は、USBではなく、PCへのインストールが必要なようです。 「TVD - Secure Virtual Disk Portable」の製品説明を以下に記載します。 「TVD - Secure Virtual Disk(以下TVD) Portableは、重要なファイルやディレクトリを仮想ドライブにセキュアに保管することができます。TVD PortableでUSBメモリディスクに作成した仮想ドライブは、暗号化されているため、そのままではデータを見ることができません。また、USBメモリディスクを挿入するだけで、特別なソフトウェアやドライバを使用するPCにインストールせずとも、セキュアに暗号化仮想ディスクをマウントできます。例えば、TVD Portableで作成した暗号化仮想ディスクに、Portable ThunderbirdやPortable FireFoxなどを入れておけば、インターネットカフェやどこへ行ってもセキュアにメールやWEBサイトを見ることができます。」 http://tomatell.hp.infoseek.co.jp/tvdport.html  同様の機能でフリーソフトがあったら教えて頂きたいと思います。  今まで使用したセキュリティソフトに関する不満点をあげておきます。 ○「PGP」:メインに使用していますが、使用するPCにインストールする必要があります。これをUSBメモリにインストールして使用できるといいのですが無理なようです。 ○「ED」「Chaky」:フォルダごとD&Dで使用するが、多くのファイルを使用するときには時間がかかる。 ○「TrueCrypt」:(まだ本格的に使用していませんが)使用するPCにインストールする必要がある。トラベラーズモード(?)もPCにインストールが必要?  以上よろしくお願いいたします。

  • USBメモリが使用できなくなりました

    OS: Windows Vista HP 64bit ハード機種名/型番:USBメモリー エラーメッセージなど:エラーが発生したのでドライバをインストールできませんでした 現在ReadyBoost用にUSBメモリを挿して運用しているのですが、 ストレージ用として新たにUSBメモリーを購入しました。 困っているのが、USBメモリーのドライバーがインストールできず 使用することが出来ません。 USBメモリのメーカーサポートに確認したところ使用中の USB機器のドライバを外して試してくださいとアドバイスされたので、 ReadyBoost用USBメモリのドライバをいったん削除しました。 再起動後、再度購入したUSBメモリーを差し込んだのですが やはり同じ症状で改善されませんでした。 あきらめて、今まで使用していたReadyBoost用USBメモリ を挿しなおしたところ、購入したUSBメモリーと同様の症状がおこり 使用できなくなってしまいました。 ReadyBoost用USBメモリも新たに購入したUSBメモリーも XPマシンでは普通に認識して使用できますし マウスキーボード等は同一のUSBコネクタで普通に使用できましたので ハード的な故障は考え難いです。 さらに、ノートンゴーストのCD起動だとどちらのメモリーも 同じハード構成で普通に認識してました。 USBメモリーを使用するにはどうすれば良いのでしょうか?

  • ThunderbirdをUSBフラッシュメモリで使いたい

    メーラーThunderbirdをダウンロードしUSBフラッシュメモリーに入れ、メール送受信のために設定を行いました。送受信ともにうまく行きました。しかし、家の中の別のコンピュータにそのUSBフラッシュメモリを挿し、中のThunderbirdを使って送受信ができません。また設定するように表示がでましたので設定しましたが、前に設定したものと共有できずに困っています。どうしたらいいのかお教え下さい。

  • お勧めのUSBメモリ教えてください

    パソコンの容量節約のため、iTunesに入っている曲をUSBメモリに移動させたいのですが、 不具合のない、データ消失の心配などない堅実なUSBメモリはありますか? HDDは今高い上、消耗品のようなので、USBメモリにしました。 もしよかったら教えてください。30GB~40GBくらいのを探しています。

  • ある日突然USBメモリが使用できなくなりました。

    ウィンドウズビスタ(ホームプレミアム)を使用していますが、 レディブーストとはいかなるものか、ということで BUFFALOのUSBメモリを買いました。 そこそこ快適になりましたが、ある日突然「フォーマットしますか?」と出たのでフォーマットをしようとすると「ディスクが書込み禁止になっています」と出てきてUSBメモリが使えなくなりました。 特に設定したことはなく、したといえばレディブーストに使うための予約容量を設定した程度です。考えられる原因は、USBメモリを挿したまま電源の入り切りを行ったことだろうと思います。 そのUSBメモリは USB2.0フラッシュメモリ 2GB BUFFALO製 RUF2-S2G-BS 説明書やバッファローHPのQ&Aなどをチェックしましたが、解決策はありませんでした。書き込みスイッチも見当たりません。 使用しているUSBメモリのURL http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/ruf2-s/ どんな画面が出るのか、画像でお見せします。 http://up.jeez.jp/index.php?mode=pass&idd=6161 注:この先のURLに行くと受信パスワードを求められますが パスワードは naze です。 PCの起動や、USBメモリの抜き差しも行いましたが、解決できません。どなたか解決策をお持ちの方、ご回答よろしくお願いします。

  • バッファロー2GBのUSBメモリを使用していますが書き込みが非常に遅い

    バッファロー2GBのUSBメモリを使用していますが書き込みが非常に遅いです。他メーカーで書き込みが早いUSB メモリってありますか? それともどこのメーカーのを使っても変わりないものなのでしょうか?詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷ができない問題にお困りですか?解決方法をご紹介します。
  • ブラザーDCP-J968Nでの印刷トラブルに関する解決策をご説明します。
  • パソコンからの印刷ができない原因と対処法について詳しく解説します。
回答を見る