• ベストアンサー

受験に古典を課す意味

nenuruyoの回答

  • nenuruyo
  • ベストアンサー率66% (18/27)
回答No.5

古典が社会に出てから全く役にたたないのではないか。 他に学ぶべきことがたくさんあるのではないか。 これは非常に難しい問題というか、判断の難しい問題ではないでしょうか。 それが判断できるほどまでに、それぞれの学問を学び社会で活用できるか試すこと自体無理でしょうし。 また、本質的にはこれよりもこちらの方が学ぶべきことだ、というようには言えないのではないでしょうか。 とはいえ、今回のお話では、実用的でないことと受験科目にする必要があるか、ということが眼目のようですね。 先に、受験科目にすることについて。 例えば、無駄だと感じたものは全て捨てていく人 古い物は無用の長物であり、最先端のものを見ればよいと考える人がいたとしましょう。 しかもその人は無駄だと思われるものは一切勉強しなかった。 そんな人に、どんな研究であれ、任せるのは私は怖いと思います。 新しい考えと古い考えの間を行き来したり、二つ以上の可能性の中で揺れる。 そういったプロセスを経て、多角的な視野を持ち、自分の見解を疑い疑いしながら、突き詰めていく。 文系の研究でそういう作業が必要だと感じます。 なので、一つだけしか見えていない人よりも 全体を見渡せる、ある程度色々な知識を持ち、様々な見方ができる人に研究してほしい、と思います。 新しいものは誰でも関心のあることですが、そうではないものを切り捨てずに拾えているか。 古典を、それを試す教科の一つと考えて構わないと思います。 それから、実用性がなさそうな古典ですが、 ある意味古典こそ学んでおくべきであるとさえ私は思いますよ。まぁ、身内贔屓ですが。 日本人である以上、アイデンティティの希求に古典は欠かせないものです。 今に至るまで続いてきた価値観と、今では驚くような価値観が共存し、 自分が無意識にしている考え方の根底を見たり勝手に当たり前だと思い込んでいた考え方を揺さぶられたり。 古典を読むことは、自分を知るための一つのツールとなります。 というか、研究者はまた別として、一般の高校生が古典を学ぶ意義なんて、ほぼ「自分を考える」ということではないでしょうか。 古典というと、古い文化だの、日本を知るだのとすぐ思われがちですが そういうのは古典の一面であって、それだけではありません。 古典を学ぶことは、当たり前と感じていた思考を疑うことです。 それは、そのまま自分を大きくさせることではないですか。 生きる上で非常に大事なことだと思いますがどうですか。 例えば、「こんにちは」「さようなら」なんていう挨拶も、 言い差しの形だから、とても日本的ですよね。 なのに、それを当たり前だと思って何も感じずに毎日使っている。 これは卑近な例ですけれども、そういうようなことって沢山あると思うのです。 ところで、回答の中で >私はずっと法律に興味が有り、一早く法律の勉強をしたいと長い間熱望しておりました。なので、意味の無い勉強などしたくなかったのです。 とおっしゃっていましたね。 私も大学に入るまで、古典を学びたい一心でした。 でも、やはり他の教科を学んだことというのは大事だったと痛感します。 自分が『源氏物語』の論文を執筆する上でパスカル三角形にヒントを得たりするんですよ。 役に立つかどうかなんて、その時にはわからないものですね。 ところで、実用的な学問を受験科目にするならば、家庭科と保健は必須ですね。 何故入っていないのでしょう。 そんなことを考えてみるのもヒントになるかもしれません。

watashi888
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね、何が役に立つかは今分かるようなことでは無いですよね。勿論古典を学ぶことで現代問題を解決する鍵にでもなりはしないか、とも思いました。唯、例えば東大を出た政治家、官僚が現在この醜態を晒しています。彼らはいわゆるたくさんの科目を受験時に勉強してきた教養人です。にも拘らず結局はそれが何の実も結んでいない。確かに、貴方の仰る事は非常に良く分かる上に教養の修養は人間形成において非常に大切な事だと思います。しかし、それのみに留まっていて、現代に於ける諸問題を解決する道標にはなっていないのではないか。ならば、もっと実用的な学問を大学受験でも課すべきなのでは無いか、と思ったのです。その上に汚職事件は後を絶たない。結局は受験レベルの古典を学んだ程度では人間形成には大して影響を与えないのではないか。それよりも根本的な人間による教育の在り方を見直すべきなのでは無いか(つまりは教師の在り方を問い直すべきなのでは)、と思うのです。現状を無視して理想論だけを先行させるのはどうか、と思ってしまいます。 >ところで、実用的な学問を受験科目にするならば、家庭科と保健は必須ですね。 家庭科は男子には不必要では?確かに主夫は増えてきていますが、それでもまだ少数派ですし、家庭科知識を必要とする大学もあまり無い様に思えます。家庭科を学ぶ位なら大学側の専門知識の一つや二つ程度かじっておいて欲しいと思っている様に思えるのですが、どうでしょうか。 橋下弁護士も受験勉強は将来何の役にも立たない、もっと実用的な学問を学ばせるべきだ、と主張していました。流石にそれは言い過ぎだと思いますが、やはり事実上役に立っていない教科を受験科目にする必要は現代に於いて有るのか?と邪念を拭いきれない次第なのです。

関連するQ&A

  • 受験とかではなくて、純粋に日本古典を楽しみたいのですがどういうやり方が

    受験とかではなくて、純粋に日本古典を楽しみたいのですがどういうやり方がありますか? こんばんは。 私は文法はある程度できますが、古文態を現代文並みに読めるようになるにはどういう訓練が良いと思われますか? できれば原文で読みたいと思っております。 アドバイスお願いします!!

  • 受験科目について

    中学校、高校、大学を受験する科目を調べて纏めています。 一般的には、以下のようになると思うのですが 正しいでしょうか? また、漏れている科目はないでしょうか? [中学受験] 国語 算数 理科 社会 [高校受験] 国語(現代国語/古典/漢文) 数学(代数/幾何) 理科(生物/化学/地学/物理) 社会(日本地理/世界地理/日本史/世界史/政治/経済) 英語(文法/???) [大学受験] 国語(現代国語/古典/漢文) 数学(代数/幾何) 理科(生物/化学/地学/物理) 社会(日本地理/世界地理/日本史/世界史/政治/経済/倫理) 英語(文法/???) ・まとめ方等のアドバイスもお願いします。

  • 「私立」大学受験校の選択

    「私立」大学受験校の選択について教えて下さい。 理系です。数学と英語はまずまずです。残念ながら理科が伸びません。一方、国語が意外に点がとれます。 そこで、英語、数学と国語、あるいは、理科無し で受験できる大学はあるでしょうか?理系希望です。文系でもあれば教えて下さい。 また、国公立で適当な大学があれば併せて教えて下さい。

  • 高1 大学受験

    大学受験で聞きたいことが沢山あります。まず、ひとつめに、私は極端な文系です。なぜか、文系教科が好きでたまりません。一方理系教科は苦手です。そこでなんですが、文系と決めたら、理系教科は、学校レベル程度の勉強でいいのでしょうか? ふたつめに、国語という教科には、古文、古典、漢文、現代文とありますが、どれからやるべきかわかりません。今からやれば、貯金になると思うのですが…、 また、皆さまが使ったことがあるもので、オススメなものがあれば、お願いいたします。

  • 進路選択について

    理系か文系かを考えている高一です。私の夢は中高一貫校の先生になることです。文系へ行って高校社会(公民)と中学社会の免許を取るか、理系へ行って高校理科(化学)と中学理科の免許を取り、教えたいと思っています。 私は今、苦手科目が現代文、日本史(中2歴史)で、得意科目は英語、古典、数学、化学、現代社会です。   大学の学部は教育学部に行くと、他の勉強が出来ないので文系へ行くと経済学部、理系へ行くと理学部か理工学部にいこうと思います。    この場合、理系と文系、どちらにした方が良いのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 古典なんて必要ない!

    文部科学省は何を目的に高校生に古典を学ばせているのでしょうか? 古典を学ぶ意義が全く見出せません。 日本の英語力はアジアの中でもワースト1位だとか叫ばれていますが その原因は限られている授業数を古典という無意味な教科に割いているからだと思います。 それならば古典を廃止し英語の教育に力を入れた方がグローバル化している現代に通用する 人材を作ることができるでしょうに。 古典なぞ趣味の範疇でやっていろ。といった感じです。

  • 受験における文系と理系の勉強量の違い

    同じ大学を目指した場合でも文系と理系ではそんなに勉強量が違うのでしょうか? 私はある事情で通信制に通っているのですが、通信制ということもあり理系文系の区別がなく必修科目はありますが主に自分の興味のある科目を取るといったような感じです はっきりいって学校の定期テストは教科書の例題レベルの問題ばかりですし、受験レベルには程遠いのですが、大学に進学したいと考えています。 一応とった科目ですが国語総合・古典、数学IAIIB、理科総合B・物理I、英語I、日本史Bなどです。 ただ先程も言ったように定期テストも例題レベルの問題ばかりで授業もそれに合わせているので、受験のことを考えると文系科目理系科目関わらず1からやるのに等しいと思っています 私個人としては理系に憧れがあるので理系に進みたいのですが(憧れ以上のものはありませんが・・・)、やはり理系を目指した場合、一年で国立大学というのはかなり厳しいでしょうか? もちろん国立大学といってもピンキリでしょうが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 文転 受験科目について

    私は国公立経済学部志望です。 理系の科目では受験することのできる大学が絞られてくるということで、この度、文転することに決めました。 センター試験の受験科目のことで確認しておきたいことがあるのですが、 社会科目は現代社会、地理B 理科系科目は化学 で受験することは可能でしょうか? 自分で調べたところ大丈夫なはずなのですが、受験科目に比較的、文系の方が多い科目と理系の方の多い科目が入り混じっているというとで不安になり質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 理系?文系?

    中3男子です。理科が嫌いです。 好きになる方法、ありますか? ぜひとも、教えてください。 受験で理系・文系迷ってます。 英語が好きですが、家族に理系を進められてます。 どうしたら…?

  • 文系と理系の選択

    高1(今度2年になる)の息子ですが、進路で文系か理系かで迷っています。科目的には、理科と社会が得意で、数学はまあまあ、英語と国語が苦手で特に現代国語は平均以下です。得意な理科と社会を活かせるような受験が出来るところあるいは進路の選択はありますでしょうか?アドバイスお願いします。