• ベストアンサー

衝突事故で全額負担の場合

ddg67の回答

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

一筆書いちゃったとしてもそれは事故で動転してる時だから無効になるので気にしないでね。 あなたが完全に悪いという事はないですよ、交差点だし、相手も回避する努力をしなければいけませんでしたから。 修理費が50万円というのはよくあります。ましてポルシェですし 学校に交通事故などの相談の窓口があります、市役所などにもあります、もちろん弁護士さんにお願いする事も可能です、あと保険屋さんにすべて任せるという事もありますが、あなたは1銭のお金も払っちゃだめですよ まずは、大人に相談してくださいね。 大学なら法律などの専門家もいるんだし

emilyshark
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。。 そうですね。まずは市役所か学校で相談してみたいと思います。 保険屋さんには「当事者同士のことなのでうちは介入しません」と言われてしまったので任せられません。 本当にありがとうございます。まずは大人に相談ですね。 実は今両親が海外に行ってしまっていて、身よりもないのでとても不安でしたが、、 コメント見て元気になりました!!本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • この場合の事故割合は

    事故を起こしました。 事故といっても駐車場内での軽い接触程度で双方怪我もありませんでした。 状況としては、私は牛丼屋の駐車場にてバックにて車を停めようとしていた時周囲の確認を行い、後ろを目視しながらバックを始めた所、前から相手車が直進してきて自車の運転席側フロントバンパーと相手車の運転席側リヤフェンダーからバンパーにかけて接触しました。 自車はバンパーのへこみとウインカーレンズ破損・コーナーランプの擦り傷 相手車はリヤフェンターからバンパーまでの擦り傷となっています。 相手は停止中に当てられたと保険屋に証言しているようですが、私は接触した音を聞くと同時に停車しましたし、相手車は3m程度通り過ぎた所に停車していました。また相手車の擦り傷を見れば当たってからも移動していることは推察できますと保険屋に証言しています。 こちらもバックしていたとはいえ、動いているもの同士の衝突ですから非が無いとは言いません。 当方、車両保険もありますので仮にこちらが全面的に非を認めても当方・相手方共きちんと修理することはできるのですが、相手の出方が納得いきません。 参考程度でも十分ですので、この場合の事故責任割合はどのぐらいになるか詳しい方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 普通車同士の衝突事故について

     普通車同士で衝突事故を起こしました。 お互いの保険会社も私も、どっちもどっちのお互い様、五分五分の過失割合でと納得しているのですが、相手方であるおじいちゃんは”2割しか悪くない”と言うそうで、近日当事者と保険会社とで現場検証することになりました。  11月22日火曜日の朝、田舎の田んぼのまわりの、くの字型にカーブしている細道の、ちょうどその”くの字カーブ”の所で車の正面同士ぶつかり、こちらは右側がクーラーまで破損し、相手方は左側のバンパーまでが破損しました。両者すでに修理は終わっています。私の大切にしていた車が廃車にならなくてとにかくよかったです。  ちなみに私のほうは車両保険に入っていなかったので自分の車は自腹で修理することになり、相手方は対物も車両も保険でまかなわます。  さて、相手は私が内回りをしたのだと言い張っているそうなのですが、そんなことは決してなく、細道であるため、車が離合できるような道ではありませんが、きちんと左寄りに走っていました。それに、こちらは右が破損したのに、相手方は左が破損したということは、相手方こそ内回りだったのではと推察されます。  ”くの字型のカーブ”にはカーブミラーがありましたが、相手方はそれを見ていなかったので、事故を避けられたであろうすぐそばにある空き地で待機することなく進んできました。こちらも、カーブミラーをだいぶ手前で見ていて、事故箇所に接近するまで凝視していなかったので、もっとよくみていればよかったと反省しています。 相手方は大通りから入ったばかりの細道の下り坂で、カーブを見る余裕がなかったのでしょう。こちらは平地でした。 ごねる相手方にどう対処したらよいか、どのように誠実に対応してあげたらよいか、お手数ですがどうか教えてください!!!(@0@;)よろしくお願いいたします。

  • 衝突事故の負担割合について

    先日信号のない交差点でこちら側の道が停止線あり、相手側の道はその交差点で停止線なしの道路状況でこちらが停止線で車を止めず、結果、衝突事故となってしまいました。被害は相手側の体は大丈夫、車は側面がへこみドアが開かない状況。こちらは、頭をフロントガラスが割れるほど強く打ったのと、足をどこかに打ちました。救急車で病院に運ばれたところ異常はないとの事。車のほうはバンパーがメチャクチャであとフロントガラスが割れてしまった状況。この件で警察のほうからは物件(物象?)事故にするか人身事故にするかはあなたが決めてくださいと言われてしまいました。どちらを選択するとどうなるとかさっぱりわかりません。どちらを選択するとこうなるというのをまず教えて頂きたいのと、あと、車の修理代などの負担の割合はこの場合どのくらいが妥当でしょうか?教えてください。

  • 物損事故、保険or自費の選択肢

    物損事故を起こしてしまいました。 バックで駐車する際、後ろに止まっていた車に気付かずぶつけてしまいました。 お互いに怪我はありませんでした。 警察、保険会社にも連絡済み。 相手方のディーラーでの修理見積が約9万との連絡がありました。 私の等級は16です。 料率クラスは 車両4 対人7 対物5 傷害3 保険料は年払いで約8万です。 自分の車にも右後方にわずかな凹みとバンパーすりきずがありますが、とりあえず、自分の修理費については今回考えないこととして、9万円の相手方の修理費について、保険を使った方がいいのか、自費で払った方がいいのか、お願いいたします。 自費で払う場合は、どのように支払うことになるのでしょうか? また、保険を使わずに自費で払い、その後さらに費用請求されたりすることってあるのでしょうか?

  • 交通事故 自転車(私)と車(相手)の負担割合

    先日交通事故を起こしてしまいました。 横断歩道のないところを自転車で横切り、車にはねられました。 頭を打ち、鞭打ち、軽い擦り傷、打撲があります。 相手の車はバンパーがへこみました。 私が100%悪いかと思っていましたが、車も動いていた(速度約20km)ため、 保険の過失割合は10(私):0(相手)にはならないと聞きました。 話し合いの結果、保険会社を通さず、双方自身の損害分を負担するということになりました。 しかし、実際病院で診察すると、自費診療となるため最初に約5万、後日検診なども合わせると 10万近くはかかりそうです。 ・このような事故の場合、負担割合は何割:何割くらいになりますでしょうか? 保険会社を入れたほうが、実際の費用負担がすむのなら 話しなおしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自動車事故での修理代金自己負担について

    信号のない同幅員の交差点で事故をしてしまいました。 相手方の車が私の車の側面に衝突した事故です。 私の現在加入している保険の車両保険は35万円なんですが、 修理見積もりを出すと50万円ほどかかると連絡がありました。 そこで保険会社に問い合わせたところ、過失に応じて相手方の 保険より損害賠償をとった場合もそのお金は車両保険分として 充当されるため残りの修理代金は自己負担と言われたました。 現時点では過失割合は正式には決定していないのですが 6(私):4(相手)、悪くても4(私):6(相手)ではないかと思っているます。 そこで教えていただきたいのですが、こういった場合私は 修理代金の不足分約15万円を払うしかないのでしょうか?

  • 交通事故 衝突事故(物損)

    普通車同士で衝突事故を起こしました。 お互いの保険会社も私も、五分五分の過失割合でと納得しているのですが、相手方であるおじいちゃんは”2割しか悪くない”と言いはるそうで、28日午後に当事者と保険会社とで現場検証することになりました。  私の毎日の通勤経路である道で11月22日火曜日の朝起こりました。田舎の田んぼのまわりのくの字型にカーブしている細道の、 ちょうどその”くの字カーブ”の所で車の正面同士ぶつかり、こちらは前右側がクーラーまで破損し、相手方は前左側のバンパーまでが破損しました。両者既に修理完了しました。  ちなみに私のほうは車両保険に入っていなかったので自分の車は自腹で修理することになり、相手方は対物も車両も保険でまかなわます。  さて、相手は私が内回りをしたのではとかスピードが出ていたのではと言うそうなのですが、そんなことは決してありません。細道であるため、車が離合できるような道ではありませんが、きちんと左寄りに走っていました。それに、こちらは右が破損したのに、相手方は左が破損したということは、相手方こそ内回りだったのではと推察されます。  ”くの字型のカーブ”にはカーブミラーがありましたが、相手方はそれを見ていなかったので、事故を避けられたすぐそばにある空き地で待機することなく進んできました。こちらも、カーブミラーをだいぶ手前で見ていて、事故箇所に接近するまで凝視していなかったので、もっとよくみていればよかったと反省しています。 相手方は大通りから入ったばかりの細道の下り坂で、カーブを見る余裕がなかったのでしょう。こちらは平地でした。 ごねる相手方にどう対処したらよいか、どのように誠実に対応してあげたらよいか、お手数ですがどうか教えてくださいませ(@0@;)! なにとぞよろしくお願いいたします。多くのご意見をお待ちしております。

  • 物損事故、修理代相互負担の示談書の書き方

    お世話になります。 先日、交通事故を起こしました。 私は原付で右折、相手の方は軽自動車で直進中に大きな交差点で 衝突しました。 事故の原因は私(原付)の信号見落としです。 幸いどちらにも怪我が無く、相手の方はナンバーが曲がったのとバンパーに小さな擦り傷、当方は前輪のカバー破損と走行中に音が出るようになりました。 上記のように程度が軽かったのと、相手の方が任意保険に入ってなかったので、私が任意保険を使い修理代金の何割かが相手本人に請求が行くのも少し悪いと思い、後日電話で保険は使わずにお互いの修理は相互負担(自分のは自分で直す)ということを提案して了承して頂けました。 その際に(保険屋さんからのアドバイスもあって)示談書をお送りします、と自分で言ったのですが、保険屋さんから渡された示談書は文面に 「賠償金として丙乙および丁より既払い額¥○○の他に¥○○を受領の後は損害賠償権を棄却する~」 とありました。 お互いに相互負担してその後損害賠償しない、というような意味あいで示談書を作るにはどのような文面にしたら良いか悩んでいます。 それともう一件、示談書を交わしたあと、相互負担とした後もお見舞いとして商品券5千円程度(ナンバーを交換するのに2~3千円らしいので)かお菓子でも贈ろうかと思うのですがそのような事はしないほうが良いのでしょうか? どうしても、自分が悪かったためこのような考えが浮かびます。かといって、相手の方の修理代も全額負担ということができるわけでもありませんが・・・。 お詳しい方、アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 交通事故

    先日交通事故を起こしました。私がバイクで直進してるところに左側の駐車場から車が飛び出してきて、バイクの左側と車のバンパーが接触しました。幸い速度をお互い出しておらず、ホントに軽い接触ですみました。こっちも転倒とかしなかったので警察を呼び、今のところけがはありませんと伝え人身事故にはなりませんでした。 本当に事故と呼べるほどの事じゃなかったので相手は自分の修理代は自分で負担し、こっちの修理分(たいした傷はありませんが)まで出してくれるんだろうなと思ってました。 が、相手は修理に保険を使うといい、相手の保険屋から連絡があり私にも過失が少しはあるので多少は相手の修理を負担しないといけないというのです。こっちに非があるとは思えないんです、私はまず相手の方が謝ってこない事に腹が立ってます。それとやっぱりあとから体が痛いとかなったら怖いので病院に行こうと思ってます。 そこで皆さんに質問です。 病院にかかる費用は相手がすべて負担してくれるのでしょうか? もし病院で異常があれば人身事故になるのでしょうか? 正直私は相手の修理分を額が少なかろうが負担したくはありません。相手の方に人身事故にはしないから全額そちらで負担してくれという交渉はしてもいいのでしょうか? どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 代車で事故を起こした場合

    友人が借りていた代車を私が運転して、カマを掘ってしまいました。 相手の車はバンパーにキズがついた程度(中まではわかりませんでした)、こちらの車はライト、フロントバンパーがかなりひどく壊れた 状態です(後にエアコンも壊れていたことが判明)。 事故に関しては、完全に100:0で私が悪いです。 事故後、保険がきくかどうかを調べるために、代車の所有者(板金工場)に確認をとったところ、対物の保険がきくので、相手の修理代金は 出ると思い、安心していました。車両保険には入っていなかったので、代車の修理費用は完全にかかるのですが、それは元からもつつもりだったので、そのお金だけがかかるものと思っていたのですが。 ところが、先日工場に行ったところ、向こうの担当者から「保険で下りた金額をそのまま全額負担してくれ」と言われました!そんなことはありえるのでしょうか?それだと、結局保険に入っていないのと同じ結果になりますよね? また、それに加えて、代車のレンタル費用を1日2000円×日数分 請求されています。これも通常あることなのでしょうか? 車に疎く、そういった常識が全くありません。 お手数ですが、どなたかご教授いただけますでしょうか。

専門家に質問してみよう