• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男のわがままでしょうか…)

男のわがままでしょうか...

suzu-nyanの回答

  • ベストアンサー
  • suzu-nyan
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.6

しまっておくのがオトナのオトコってもんですね(^^; いや、気持ちはわからなくはないんです、当方女性で結婚してますが、 いくつになってもロマンチシズムっていうんですかね~、あこがれはなくはないんです。 でもね、相手の方、11歳も年下ですよね。 多分、一度気持ちが通じ合ったら、そのままその思いを胸に秘めて…ってのは無理です。 若いうちって、そんなに自制心ありましたw?? いえいえ、若いうちはなんでも勢い(と言っては語弊&誤解があるかも知れませんが)です。 片方に鉄壁に意思があれば、ですけど、 そうでない場合(お二人がうまく思いが通じ合っちゃった場合)は、 あなたの結婚を機に元のさやにきちんと収まりましょう、 なんて奇麗事はいえなくなる可能性大!です。 できれば、来週の午後数時間も一緒に過ごす、 というのも避けたほうがいいと思いますが無理ですか(^^; ご結婚予定の彼女さんと、あまりにうまく行き過ぎて、きっと刺激が欲しかったんでしょうね。 この先、結婚で安定してしまうことに、一抹の不安もあるのではないですか? でもせっかく、ここまで続いてこれた縁じゃないですか。 なかなか、浮気も喧嘩も別れの危機もなくここまで続く仲はないですよ。 大事にしてくださいね~。

kippis
質問者

お礼

いちいち図星です。 ありがとうございます。 はぁ~

関連するQ&A

  • 40代位の男性、ご回答をお願いします

    16歳年上の上司(43歳)とつきあおうと思っています。 以前にこちらで相談させていただいており、http://okwave.jp/qa/q6640506.html とても尊敬する上司で彼とつきあってみてもいいかと思うようになりました。 ただ、気持ちのスピードがあまりに違うことにたびたび戸惑い、やはり悩んでいます。 私の方はつきあおうか、位の気持ちでまだ始まってもいない位です。 でも、彼は昔の友達の集まりに行ったときに結婚するつもりだと紹介されました。 集まりといっても、ちょっと友達と飲もう、と言われて行ったら同級生が10人いて、それぞれ奥さんやお子さんが一緒の集まりで、おめでとう~と祝福されました。 確かに結婚してほしいと言われて付き合おうかと思っているので、了承したことになるのかもしれないのですが、もう少し時間をかけないと何とも言えません。 何かがあるたびにそのように伝えると、気持ちは分かってるから気にしないでいいよ、と言いますが、その割にはいつも強引です。 仕事も強引に進めるタイプですし、結局強引に私も押し切られているし、年齢差や、部下という日常の関係から、どんどん押してくるのでしょうか。 かわいいね、とよく言ってくれますが、子供扱いされているような?(うまくいえないのですが)、そんな感じの接し方です。 どんな御意見でも参考にさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 私の我儘なんでしょうか?

    最近、付き合って2ヶ月の中距離恋愛の彼氏と個人的にもやもやしています。 事の発端ですが1ヶ月前からデートの約束をして、お互いに休みが不定期なので久しぶりに会う日でした。彼は毎日のように次会えるのを楽しみにしてるとLINEや電話で言ってました。 なのに2日前に正式な時間や場所を聞いたら夕方の17時を指定され、午前は用事が入ってしまったと言われました。 彼氏が最近かなり忙しいので、初めて私が1時間半以上もかけて、会いに行く事になっていたのにたった数時間しか会えません。 正直、今までの恋愛ではデートの時はお互い1日空けとくか用事があるならそれでも会うか?の確認が必ずあったので軽んじられた気分です。 その時はもっと早く伝えて欲しかったと伝えて終わったんですが、私の中で未だにどんな対応が正しかったのかなぁ~って思うと同時にモヤモヤします。 それとも私が単に我儘なだけでしょうか? 意見や体験談なんでも良いので相談に乗って貰えたら嬉しいです。

  • 私のわがままでしょうか?

    彼氏と同棲しているのですが、生活時間が逆のためあまり時間がありません。 彼は20時半すぎに起き、22時頃家を出ます。 私は18時ごろ帰宅します。 朝は会いません。 彼の起きる時間が日に日に遅くなっていって、最近では9時くらいにおきます。 ご飯を食べている最中でも、見ているテレビについての話は聞いてくれるのですが、 私の話になるとあんまり聞いてくれません。 それが最近寂しく感じ昨日喧嘩してしまいました。 一緒にいても話す時間すらないし、聞いてもくれない。 相談があってもする時間すらないよと。 あと、昨日のご飯を全然食べてくれなかったこと。 最後に食べれなくてごめんねと言ってもらいたかったです。 サラダに関しては全く手をつけてくれなくて・・・ 残すのはいいけど、一言いってもらいたかった。 これは私のわがままでしょうか? 寂しさから心の余裕がなくなってきました。 私が怒ると彼の心の余裕がなくなるらしいです。 彼にはどうすれがいいかわからないと言われました。 生活費用はすべて彼が払ってくれています。 お金を出してもらっているから、家事をするのか、 家事をしているからお金を出してくれているのかわかりません。 他に働いて、お金入れるよと言うとそんなことするなら別れるといわれました。 寂しくなってくるとなんでご飯を作っているのかわからなくなります。 でもお金出してもらっているし、文句言えないか・・・みたいな感じでご飯を作ります。 これからどうすればいいかわかりません。 結局は私のわがままなのでしょうか?

  • わたしのワガママで冷めています。

    こんばんは。 よろしくお願いします。 頭の整理がつかないため、かなり勝手なことを書いておりますので、お叱りやご意見もよろしくお願いします。 大学院2年目です。 3こ下の学年の彼とは付き合って1年になりました。 彼からのアプローチで付き合い始めました。 今まではわたしに精神的・時間的余裕があってあまりイライラしていなかった(我慢できていた)のですが、最近些細なことで彼の欠点ばかり目に付くようになりました。 今まで文句など言ったことがなく、彼も甘えてしまっているのかも知れません。 お互いに慣れてしまうといった、時期的なせいもあるかもしれません。 彼の許せない欠点として、 (1)ムスッとしている時が多い。(友達の影響でムスッとしているのがかっこいい?みたいに思っているみたいです。彼は軽くはありませんが、若い男性によくありがちな感じでしょうか。) (2)気が利かない。最近気を遣ってくれない。(デートプランを考えたり、わたしを喜ばせようとかいう姿勢が見えません。わたしがご飯を作るのに家に来るときも毎回手ぶらです。) (3)人を見下したような発言をする。(お互い関西で(日本でも)トップの大学です。でも正直彼は大学に入ったのに満足し、努力しているようには見えません。) (4)連絡が少ない。(わたしも連絡は遅く、少ない方ではあります。連絡は彼からの方が多いです。浮気はしてないと思います。) (5)上から目線。(わたしを馬鹿にしているのではなく、年上を手玉に取りたいといいますか…「ずっと一緒にいてあげるから」のような発言。) (6)言ってることとやってることが違う。(色々矛盾している、というか言ったことを覚えていません。最近は好きという言葉すらも疑いたくなります。) (7)勉強もあまりせず、サークルの用事を忙しいという理由にする。(最近は就活が忙しいのは仕方ありませんが、以前はサークルの用事をとても大事な忙しい用事であるかのように言っていました。自分も忙しいみたいに言いますが、わたしに比べたら大した用事ではないだろう(所詮遊びじゃん)とまで思ってしまいます。サークルの活動が嫌なのではなく、勉強などもしっかりやるべきだと思っています。) つまり、彼の子供っぽいところがいやになったようです。 自分もかなりワガママになったみたいです。 年下だと思ってこれらを受け入れるべきでしょうか?少しずつ話して改善するようお願いすべきでしょうか。 みなさんもこういう相手の嫌なところばかり目につく時期ありますか? ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • わがままでしょうか?

    二年前に結婚しました。結婚してすぐに夫が単身赴任になり、以来、週末婚のような状態です。私も働いており、結婚しても続けていくつもりだったため仕事を辞めずにいます。 夫とは5年間付き合って一緒になりました。一緒になる時、この人でいいのかなという漠然とした不安がありましたが、本当に真面目で優しい人で私の事を大事にしてくれていたので、一緒になればそんな不安はなくなるだろうと思っていました。 離れて暮らすようになって、お互いに仕事も忙しく、休日も合わなかったりすると2~3週間会わずにいることは少なくありません。 そんな生活をしていくうちに、夫を思いやれなくなっていました。休日に夫は、普段一緒に入れない分、私に優しくしたり、甘えてきたりします。 しかし、私は一緒にいる時間が窮屈に感じてしまいます。夫が単身赴任先に帰るとほっとしている自分がいます。 また、私には母親願望がなく、結婚する前に、これから先、子供を産みたいとは思わないかも知れない、と夫に話すと、気長に(私を)説得していくから、と言ってくれました。結婚する時も、一緒にいたら産みたくなるのかもしれないと、簡単に考えていました。でも、やっぱり子供が欲しいとは思いません。 夫は子供を強く望んでいます。 夫は、穏やかで優しく申し分ない人です。 しかし、私は夫を思いやることもせず、子供も欲しがらず、夫の側にいて妻らしい事を何一つしていません。 夫のこれからの人生を考えると、このまま私の側にいてもらっていいのか悩んでいます。 相手の事も思いやれない人間の側にいて時間を過ごすより、違った道を選んだ方が夫にとって幸せなのではないかと考えてしまいます。 こんな自分勝手な考えをどう思いますか? 厳しい意見でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • わたしのわがままでしょうか・・・

    付き合って1年、同じ会社の同僚の5歳年下の彼が居ます。同僚といっても職場が違うので、会おうと思っていかないとお互い顔をあわせることはほとんどありません。 その彼が最近あまり構ってくれなく寂しい思いをしています。 一ヶ月の予定表を作ってお互いの予定を教えあっているのですが、たまたま今月は平日も含め中々予定が合いません。予定が合わないといってもほとんど彼の予定でびっしりで、でも丸一日予定が埋まっているという日はほとんどなく、それぞれの予定時間もはっきりしているので、私は会える日が少ないので会いたい気持ちがあればその用事が済んだ後やその前に時間はいくらでも作れると思うのです。 そんな事を言ったらとても怒ってしまいました。 毎日会いたいだとか、ムリを言っているつもりは全然ないのですが、これって束縛ですか?わたしのわがままでしょうか? ちなみに今月初め、私の誕生日がありましたが、プレゼントは何もありませんでした。一緒に夕ご飯だけは食べに行きましたが、特に店を予約してあるでもなく。一応その事を気には掛けていたみたいで「何も用意してなくてゴメンな。その辺で慌てて適当に買うのもなんだし」とか「誕生日みたいなイベントじゃない時にプレゼント貰った方が俺は嬉しいな。」「リクエストがなきゃ何もないよ」と調子の良い事言ってきますが、リクエストしたり一緒に買いに行くにしたって時間すら作ってくれないし。 母の日にはケーキとお花を用意してプレゼントしたそうです。なんかそれを聞いたらとても切なくなってしまいました。

  • 友達以上恋人未満の男友達と関係持った後

    数年来の男友達に振られました。 男性側の本音はどうなんだろう と もやもやしています。 その彼とは数年前に仕事の関係で知り合い、距離が離れているため 数か月に一度くらいのペースでお互いの近況報告を しあうの関係でした。 彼も私もかなり向上心のあるタイプなので、 とても刺激的で、尊敬できる相手でした。 長い間食事とおしゃべりだけの関係が続いていましたが、 徐々に相手の方から女性としてみているような発言が増え、 私も男性として意識しはじめていました。 それでも、「彼女じゃないから」と押し返し続けていましたが、 ある時自分自身も彼に惹かれる気持ちが強くなり、 体の関係になりました。 その時、妊娠したらどうする?と聞いたら もちろん責任とるよ とか ずっといいなと思っていた という言葉で心が緩んだと思います。 しかし、その後、また距離が離れ、付き合うという話に なるわけでもなかったので、 ある時、少し時間がたってから確認しました。 彼の答えは、過去に遠距離で失敗しているので遠距離恋愛は したくない。それに次の付き合いは結婚を視野にいれているので 自分自身の経済力もまだまだだし、 相手のこともしっかり考えたい。一緒にいて気が合うから 近くにいればお付き合いしていたと思うけど・・・ という返事でした。 長い付き合いとはいえ、付き合う前に体を許してしまったというのが マイナスだったか、それとも私のことをそもそも 付き合う対象ではないか、本当に距離や経済の問題か・・・ 歯に衣着せないタイプの男性なので、ある程度は本音だと 思うのですが本音はどうなのかな。と思うのと、 聞いてすっきり と もやもや がちょっと行ったり来たりです。 どちらにせよ、期待することは良くない、と思いますが。 良かったらご意見ください。

  • 引っ越したいと思うのはワガママでしょうか?

    主人の仕事の関係で、北海道から東京へ引っ越してきて約2年半経ちます。 ずっと北海道で生活をしてました。 結婚して4~5年後に主人の東京へ長期出張(と言ってもほとんど単身赴任状態)にいきました。 半年くらいで戻ってきて、半年するかしないかで次は埼玉へ。 北海道に戻る事なく、また東京へ行って2年、少しだけ出世しました。 ほとんど母子家庭状態でした。 ですが、お互いの実家が市内でしたし、友人も沢山いたのでそんなに大変ではありませんでした。 ただ、子供(息子)がお父さんと過ごせないのは可哀想かなと思うのと、私も結婚したのに結婚生活の半分一緒に生活してないのがマズイのでは・・・と思い、子供が小学生に上がる前に思い切って「北海道に戻ってくる予定が決まってないなら、そっちに引っ越す」と言い、東京へ引っ越しました。 そして、引っ越して10ヵ月後に、また埼玉へ行く事になり、これはヘルプ的な感じだったので主人だけ行きました。 ですが、今現在も埼玉です。 それなら埼玉へ家族で引っ越した方がいいと思っているのですが、また東京へ戻ると言います。 (予定はハッキリしていない) 東京へ引っ越してきて新しい友人もいなくて、たまに仕事の関係で東京へくる友人と会う位です。 主人は、忙しくない時は毎週休みの日帰ってこれますが、単休や休みがない時もあるので、ひどい時は月に1回帰ってくる感じです。 子供の事とか、色んなこと考えるとイライラするし、ほとんどひきこもっています。 どちらかというと、社交的でもないし働きに出たいと思う方でもありません。 主人も、北海道より関東の方が仕事のやりがいがあるようです。 このまま関東で生活するのか・・・と思うと正直辛いのが本音です。 ずっと一緒に生活できるなら、まだいいと思いますが、もし戻ってきても、きっと新しい店舗が出来ればそっちにいくだろうし。 あとは、何にしても北海道より生活費がかかります。 賃貸マンションなのですが(社宅はありません)、更新料があるなんて知らなくて(北海道はほとんどありません)東京では常識なようで、痛い出費です。 家賃も約2倍ですし。 その分、お給料は手当てがついて増えましたが、その分税金で沢山取られるので意味がないような気がします。 それだったら、地元に戻って(手当てはどうなるかわかりませんが、最初に単身赴任の時は出張手当が出て車買い換えることが出来ました)、浮いた分で東京へ行ったり来たりした方がいいのでは?と思い始めました。 子供と2人で地元に引っ越したいと言うのは、私のワガママでしょうか? 子供は学校が変わってしまいますが、幼稚園は北海道でしたので幼稚園の近くでアパートなど探せば、きっと小学校で昔遊んだ子に会えるかなと思い考えています。

  • わがまま?自己中?

    友達と私、合わせて三人で雑談してたときのことでした。 A子:「こんど三人で一緒にピクニックに行こうよ~車でさーレンタカー借りて。」 B子:「あ、いいね~行こう行こう!!日にち決めようか!」 私:「…。」 私は暑くなってきたし、ピクニックそんなに好きじゃないし、運転も自信が無いから、他の人たちと行っておいでと断りました。友達は「え~行こうよ~」とまだ誘ってくれたのですがあんまり行きたくないです。「いけるかわかんないけど~」とさらっと流しておきましたが、またこの話題に触れたときどう断ったら良いでしょう?今のところ私はヒマをもてあましているということがばれてますので、「毎日用事がある」とか言って断るのは難しそうです。せっかく誘ってくれてるのにあまり乗り気じゃない、今はアウトドアしたくない気分ということで断るのは、わがままで自己中なことですか? この友人たちには結構自分の言いたいことや意見を通してきたのですが(10年来の仲良しだから)彼女たちの提案に同意しない場合は「わがまま~!自己中!B型~!」とののしられたものです汗。

  • 男なのに親友が異様に好き

    僕は今男子校に通っている高校2年生です。 1年時から同じクラス、同じ部活の自他共に認める親友が居ます。僕はその子が大好きです。 しかし、最近その大好きと言うのが異常な程に成って来ました。元々お互い人懐っこい性格だったから多少ベタベタしていたのですが、最近ではくっつきたくて仕方がないんです。それに他の子(男)と遊びに行った話をされたりすると嫉妬心のような物が湧いてくるんです。最近では電話をかけたくて仕方が無く、最長4時間も話してしまいました。本当にずっと一緒に居たいって考えちゃうんです。そして、その子の事を考えて居ると会えなくてへこみます。泣く一歩手前みたいな感じです 僕は今親元を離れて暮らしているのですが、その反動で少し寂しいから親友の子で紛らわしているのかなって自己分析してみたりもします。 僕は今片思いですが好きな女性も居ますし、親友にも居ます。そして、親友がその女性の話をする時は心から応援したくなります。なのにこの感情って何なのでしょう? 何かアドバイスを貰えると嬉しいです