• 締切済み

ネットで有料添削サービスを任意団体として運営するのですが、法律違反がないか心配です。

インターネットで、あるジャンルの文書の有料添削サービスを始めようと思っていますのですが、法律の知識があまりなくて困っています。 法人化はせずに任意団体でやりたいと思っています。 依頼のあった一つの文書に対して、添削者として、私と他2名で添削しようと考えています。その2人は毎回適任者を私が選び、私の方から報酬を払うというシステムです。 この場合、人材派遣業や、職業紹介業などの認可をとっていないことで法律違反になることはありますでしょうか?その他にも法律違反がありそうでしたら教えていただけると助かります。 すみませんが、どなたかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 432happy
  • ベストアンサー率38% (42/110)
回答No.2

私も十数年前に独立して開業するとき何にも分からなくて、 書店に行き「誰でもできる個人事業の経理」と「個人事業を始めるときに読む本」みたいな本を2,3冊買ってきて角から角まで読みました。それによると (1)個人事業の開廃業等届出書 (2)青色申告承認申請書(青色申告するとき=複式簿記で記帳65万円の控除あり、出さないと白色申告で10万円の控除額。) (3)青色事業専従者給与に関する届出書(家族従業員の給与を必要経費にするとき) 他に「給与支払事務所等の開設届出書」などありますが一度税務署に相談されたらいいと思います。 自分一人で仕事をして、あとの2人も常時雇いでなくて必要なときなので従業員でなくて外注費の扱いならば、労働保険等も関係ないので(1)と(2)があればいいのかな。 他には事業用の銀行口座を一つ開設する=個人の金と事業の金の出入りをはっきりさせるために、 一番やりにくかったのは複式簿記でした。最初は手書きでしたが早くから会計ソフトを導入しました。 昔のことを思い出しながら…、何かの参考になれば

s03526fl
質問者

お礼

非常に参考になりました。ありがとうございます! さっそく税務署に届出に行ってきます。

  • 432happy
  • ベストアンサー率38% (42/110)
回答No.1

有料サービスなのに任意団体??? 任意団体て町内会とかでしょう。貴方のやろうとしていることは事業です。 貴方が個人事業主として税務署に個人事業の開設届けを出しましょう。 あとの2人は従業員として出来高に合わせて給料を払う形にするか、外注費として処理したら、 個人事業に関する本もたくさん出ています。よく勉強されることを望みます。税務署でも親切に教えてくれます。ただし今は確定申告のシーズンなので忙しくて相手にしてくれませんかもね

s03526fl
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。有料サービスを公にやろうと思ったら全て事業として届け出なくてはならないのですね。全くの初心者ですみませんでした。 事業の届出は税務署だけでよろしいのでしょうか? 初めてのことばかりで、やることなすこと、許可をとらないと違法ではないかと心配です。事業を始める時に、法律関係の本でなにか必読の本はありますか? 質問ばかりですみませんm(_ _)m

関連するQ&A

  • 人材紹介

    質問です。 事業をしてるお店に人材を紹介して、その報酬をもらう場合は、 有料職業紹介事業が関係してくると思いますが、 ある有料職業紹介事業をしている会社に、人材を紹介して、 その報酬をもらう場合は何か法律にひっかかるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 告発をしたいので教えてください

    3つ案件があります。それぞれ告発先と必要な事項、及び時効を教えてください。 1.労働者派遣法違反の個人事務所  タレントなどの育成と派遣を行っている個人事務所ですが、普通の派遣業(展示会の受付を数日など)も行っています。  この事務所は有料職業紹介や一般派遣の認可をもっていません。  この展示会の派遣などは違法といえますか?  仕事の説明・指示などは展示会主催側(派遣先)が行っており、報酬は個人事務所(派遣元)が行っています。 2.PCスクール  法人化しています。  自治体や職業能力開発機構主催のPC講習会にて、報酬を受ける申請の際に、実際には受講していない人を名簿にあげ、当日の写真(添付資料)も実施日とは異なるものを使用し、申請の人数を水増しして請求していました。 3.二年前に設立したスポーツ団体  個人が主催している任意団体です。  月に10万以上の収入があります。  主催者は他に収入はない主婦です。  悪質ではないと思いますが無申告です。 申告したら調査されますか? またこの程度ですが発表されるのでしょうか?

  • NPOの役員について

    これから任意団体を立ち上げて、メンバーの人数が増え次第、役員を決めてNPOにしようと予定を立てています。 NPOとして団体の法人格を得るため申請する時、 役員の住所がバラバラの都道府県であったら団体はNPOとして認可されないのでしょうか?全国的に住所が散っている役員で構成されている団体は認可されるのでしょうか? これから任意団体を立ち上げて人を集めますが、全国的に幅広く集めたいと考えておりまして、おそらく僕が住んでいる地域のみで役員数が集まるとも思えないのです。 あと、NPOとして認可されるには、その団体の目的も重要になるとも聞きました。学校や企業にとって、すぐ目に見える形で利益を出すような 社会貢献にはならず、長期的(5年から10年)で見れば良い結果が出るような活動なのです。 このような団体でもNPOとして認可されますでしょうか? 勉強し始めたばかりで分からないことばかりです。教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 社会生活団体とは

    社会生活団体は法律的にどういった団体なのでしょうか? 社会福祉法人?政治団体?任意団体?NPO法人? 共産党系の団体で「生活と健康を守る会」が 社会生活団体を名乗っています。 ご存知の方解答をお願いします。

  • 任意団体と一般財団法人の違い

    知人から質問を受けて答えられなかったのでここにアップしてみます。 知人はある資格を保有しているらしいのですが、その資格を管轄している「任意団体」が 「一般財団法人」になったそうです。 「一般財団法人」(一般社団法人)についてネットで検索して、法律等のチェックは可能ですが もっとシンプルに単純に考えたとき    「任意団体」 と 「一般財団法人」とでは何がどう変わるのでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 「個人情報の保護に関する法律58条」について

    「個人情報の保護に関する法律58条」の内容が理解できません。 これについて、具体的にやさしく教えてもらえませんでしょうか。 第五十八条  法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して、前二条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の罰金刑を科する。 2  法人でない団体について前項の規定の適用がある場合には、その代表者又は管理人が、その訴訟行為につき法人でない団体を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。

  • 個人情報の保護に関する法律58条

    「個人情報の保護に関する法律58条」の内容が理解できません。 これについて、具体的にやさしく教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 第五十八条  法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して、前二条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の罰金刑を科する。 2  法人でない団体について前項の規定の適用がある場合には、その代表者又は管理人が、その訴訟行為につき法人でない団体を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。

  • 「個人情報の保護に関する法律58条1項」について

    同項では、「法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者」とあるのですが、どうして「代表者」とだけあって、「代表者又は管理人」となっていないのでしょうか。 よろしくお願いします。 第五十八条 法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して、前二条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の罰金刑を科する。 2 法人でない団体について前項の規定の適用がある場合には、その代表者又は管理人が、その訴訟行為につき法人でない団体を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して、前二条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の罰金刑を科する。 2 法人でない団体について前項の規定の適用がある場合には、その代表者又は管理人が、その訴訟行為につき法人でない団体を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。

  • 有料職業紹介事業を使ってリストラは可能か

    有料職業紹介事業と労働者派遣事業の認可で、自社の社員や契約社員をリストラすることに使えますか? ウチの会社は、人材紹介のビジネスはやってないはずですが、その免許を持ってます。 非常に気味が悪いです。

  • 任意団体の相談事

    まちづくり組織や各種任意団体の運営に関する相談に乗ってくれるところはないですか? スポーツ関係の任意団体の組織見直しを検討中なのですが、 事務局の私だけでは、議論のたたき台を作れません。 財団法人や社団法人、独立行政法人などで、 こういった相談に乗ってくれるようなところはありませんか? 地域活性化センター等のサイトは見てみたんですが、 その他の団体で、そんなところがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう