- 締切済み
カレーチャーハンの上手な作り方
その実物さえ見たことがないのですが、知り合いのお姉さんがカレーチャーハンを作るのにはまってらっしゃいます。どなたか、美味しいカレーチャーハンなら任せなさいっ!という人はいらっしゃいませんか?是非レシピを教えて下さい。お願いします。※ドライカレーとは違うそうです。
- MEARI
- お礼率0% (0/24)
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 回答数4
- ありがとう数21
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12456)
ドライカレーとは違うということで、 市販のカレールーでカレーを作っていたときに、ごくまれに残ったときに作っていたものです。 チャーハンのように卵をいためご飯を入れ炒める、残ったカレーのルーを入れて更によく炒めて出来あがり。 レトルトカレーを使うともっと楽です。
- suikabar
- ベストアンサー率12% (13/105)
私のカレーチャーハンは、子ども用にアレンジしています カレーパウダーを入れて、塩、コショウ、ガラムマサラ、 砂糖(カレーパウダーが少し辛いので、子どものため)しょうゆで味付けをします 具は、ニンジン、玉ねぎ、にんにく、しょうが、レーズン、その他家にある野菜を色々入れます 子供は、これが大好きです レーズンは嫌いなら、なしでも良いですが、私は、入れたほうがなんとなく好きです
- teens
- ベストアンサー率6% (1/15)
はじめまして、teensです。僕のカレーチャーハンはいろいろあります。カレーの残りを使うもの、カレー粉を使うもの。NAKAさんの紹介もありますので、カレー作りについてお話したいと思います。カレーは実に奥深い食べ物だと思います。やはり、決め手はたまねぎ、りんご、はちみつ、ブイヨンですねー。ブイヨンはとるのが面倒なら、即席のものでもいいと思います。あ、あとカレールーもこだわるんですが、面倒なので省きます。でも、カレー粉は用意したほうがいいです、あとから辛みがきますから。まず、たまねぎをあめ色になるまでいためます(薄切りに、塩をふってね。水分がはやく飛びます)。りんごもおなじように火をいれておきます(どちらも、焦がさないように火を通します)。ブイヨンに炒めたたまねぎ、りんご、にんじん、を入れます。とろとろになるまで煮ます。そのあと、ルー、適量のカレー粉をいれ、ひとにたち。生のままの肉をいれ、また、ひとにたち。肉は、塊でもひき肉でもいい。もしくは、野菜と入れるのもいい。そして、はちみつ、ウスターソース、しょうゆ。これが大事、つゆのもとそば、うどんに使うあれ。これいれると、胃もたれしないし、飽きる味にならない。日本人が好きな味になると思います。それぞれ、入れすぎないでね。ジャガイモはとお思い?ジャガイモはフライドポテトにするとおいしいよ。ほんとは一日おいたほうがいいんだけどね。おいしく作れるといいね。じゃーねー。teens
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
カレーチャーハンは、通常ちまたでドライカレーと呼ばれているもので、本物のドライカレーは、ライスの上にカレーのミートソースがかけてあるようなものです。そういう意味でドライカレーとは違う、とおっしゃったのだと思うのですが。 私のカレーチャーハンは、まず弱火にしてバターでたまねぎのみじん切りを、じっくり炒めます。たまねぎが透き通ったら、ひき肉を加えさらに炒めてから、醤油を2、3滴(2人前)たらします。暖かいご飯を入れて(冷や飯ではなく)、しゃもじで縦にかいて炒めながら、コンソメ(やブイヨンの類)、カレー粉、食塩、サフラン、コショウ等を加えていきます。ご飯がべったりと固まらないように注意しながら、最後にワインを少々加えてできあがり、といった感じで作ります。ご参考になりますかどうか…
関連するQ&A
- カレーとチャーハンのタイプ分け
モッタリした(鍋にこびりつくと、しばらく水につけておかないとなかなか取れない感じの)カレーと、スープではないけれどスープに近いようなさらっとした感じのカレー(ココイチは、こっちのタイプに入るのかな) あなたはどちらが好みですか?? また、同じくモッタリと重い感じの(水分が多めというか、油がよくしみているというか)チャーハンと、パラパラしたチャーハン、どちらが好みですか??
- ベストアンサー
- アンケート
- 簡単炒飯のレシピについて
簡単炒飯のレシピについて 高校の文化祭で炒飯をすることになりました。 でも、卵や生肉は使えません。泣 しかもなるべく炊飯器を使ってするように 先生に言われてしまいました。 簡単で安く作れる炒飯のレシピを 知っている人がいれば教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 素朴な疑問!外食でのカレーとチャーハンが高いのはなぜ?
ふと、思ったのですが、外食でのカレーとチャーハンが意外と高いのはなぜなのでしょうか。 カレーは大量に作れるし、外食でお肉たっぷりに出会ったことないし・・ルーだけみたいなお店もあるし・・・ チャーハンも残り物、前日のごはんで作ったりするのに、 どうして高いのですか。 あと野菜も・・・いつの野菜かわからないのに高いし・・・昔と違ってチルド保存も可能なのに・・・ なぜ、高いのかなあ。 以上、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 手軽に簡単に作れるチャーハン
具材はなるべく少なく、手軽に簡単に美味しく チャーハンを作れる方法を教えて下さい。 皆さんのオリジナルのチャーハンの 作り方でも結構です。 レシピなどを教えて頂ければ幸いです。 よろしく、お願いします。
- 締切済み
- アンケート
- 卵を使わないでチャーハンを作りたいのですが。
卵アレルギーの人にチャーハンを作りたいのですが、 普段、卵を使って作るので、どうしても卵なしで美味しくチャーハンを作るイメージがわきません。 どなたか、簡単に美味しくできる、卵を使わないチャーハンのレシピを教えて下さい。 なにぶんにも不器用なので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 何チャーハンが好きですか?
日本には普通のチャーハン以外にも鮭チャーハンやキムチチャーハン、 納豆チャーハンなどさまざまなチャーハンが存在します。 みなさんは何チャーハンが好きですか? またご家庭で作る時は何チャーハンにする時が多いですか? オリジナルでこんなのを作って食べているよというのが あったら教えてもらえると嬉しいです!! (1) 何チャーハンが好きですか?(複数回答可) 普通のが好きな方は普通のとお答えください。 (2) ご家庭で作る時は何チャーハンの時が多いですか? (3) あなたの家のオリジナルチャーハンなどありましたら教えてください。 特にない方は答えなくて結構です。 ちなみに自分は・・・ (1) 一番は高菜チャーハンが好きです☆ 高菜の食感とパラパラのご飯の相性が最高です!! スパイシーなカレーチャーハンもいいですね♪ (2) 自宅で作る時は普通のチャーハンが多いです。 (3) キンピラが余った時に母がそれを入れたチャーハンを作ってくれます。 和風な感じで美味しいです☆ みなさま回答よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- アンケート
- 白い美味しいチャーハンの作り方
白い美味しいチャーハンの作り方について。 先日居酒屋で、美味しいチャーハンを食べたのですが、それの作り方がわかりません。 僕も自炊で、チャーハンを作るのですが、なかなかあの味には、、、、。 僕は具材をいれて、塩コショウ、醤油を入れて作るのですが、そのチャーハンはたぶん醤油を使って無いと思います。白いですし。 なんか、白いチャーハンはしょっぱく無くて口当たりがいい感じで、塩の味はしても、コショウはそんなにしなくて、醤油とかはわからなかったんですが、、、、。 なんかそんな感じのレシピありますか? 茶色や黄土色では無く、白から少し黄色と言う感じだったんですが、、、、。
- ベストアンサー
- 料理レシピ