• 締切済み

年号の暗記方法

selflessの回答

  • selfless
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

私が行っている方法ですが、語呂あわせを自分で作るというのはどうでしょうか。 こじつけでも結構ですので、自分で作ると思い出しやすいように思われます。

noname#128797
質問者

お礼

そうですねっ! 自分で作ったものって印象に残りますもんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年号の覚え方・・

    中3です。。 歴史を覚えるのは、年号も一緒に覚えないといけないじゃないですか? 私は「何があったら次は何がある」という流れはだいたい分かるのですが、年号がどうしても覚えられません。勝手なお願いなんですが、何か楽しく年号を覚える方法はありますか? たとえば私は、 1582年 本能寺の変を「織田信長はイチゴパンツをはいて死んだ」 という風にして覚えさせられました。 イチゴパンツが結構面白くて速攻で覚えられたんです! こんな感じに何か面白い年号の覚え方がありましたら、是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 年号

    「年号」という言葉を辞書で調べると、元号と同じと書かれています。 しかし、歴史の年号と言った場合、多くの場合、年号は西暦のことを指していますが、辞書にはそのような定義が載っていません。 辞書の定義が不十分なのでしょうか。それとも、西暦のことを指して年号と言うのが誤りなのでしょうか。

  • 年号について

    平成時代はあと何年続くと思いますかね?できれば、理由も含めて書いてください。また、もし、あなたが新しい年号を作るとしたら、どんな年号にしますか?暇な時に回答してください。

  • エクセルで年号の変更できますでしょうか。

    エクセルで西暦で入力したセルを他のセルに平成等の年号に変換する方法あるいは逆に平成等の年号から西暦に変換する方法有りますでしょうか。年号は、江戸時代の末期の年号までさかのぼりたいです。 よろしくお願いします。

  • 西暦(年号)の付けられた方法について

    日本史のテキストを読んでいると当たり前の様に西暦の年号が付けられています。 1192、鎌倉幕府等。この時代に西暦を使用しているとは考えられません。歴史学者、考古学者が 後から割りつけた年号でしょうか?

  • 年号の覚え方

    フジサンロクニオ・・・ これを年号の覚え方と思っていたのはわたしだけでしょうか?

  • 年号

    社会の年号が覚えられる問題集ってある??

  • 年号が変わるのって

    現代では天皇さんが亡くなられた時にしか年号が変わらないのですか? それとも変えようと思えばいつでも変えれるのでしょうか? 教えてください。

  • 年号から年齢がすぐに分かる方法

    年号(例えば昭和20年や大正2年)と聞いて、年齢をすぐに頭の中で算出できる人がいますが、どのように計算しているのでしょうか。 西暦は今の年からそのまま引き算すればいいのでわかりますが、年号を聞いてパッと年齢が出てくるには何かコツがあるのでしょうか? お分かりの方いましたら、教えてください!!

  • 年号の読み方について

    簡単だとは思いますが、回答お願いします 年号の読み方なんですが、どうやって読むんでしたっけ?例えば2005年の場合は?