• ベストアンサー

年号から年齢がすぐに分かる方法

年号(例えば昭和20年や大正2年)と聞いて、年齢をすぐに頭の中で算出できる人がいますが、どのように計算しているのでしょうか。 西暦は今の年からそのまま引き算すればいいのでわかりますが、年号を聞いてパッと年齢が出てくるには何かコツがあるのでしょうか? お分かりの方いましたら、教えてください!!

  • sgen
  • お礼率70% (34/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.4

私は自分の身内から換算します。 昭和20年なら、私より14歳年上、大正2年なら義母より13歳年上・・・そんな感じです。 家族と両親の年齢を覚えておけばかなりの範囲をカバーできます。

sgen
質問者

お礼

身内から計算するのはやはりよさそうですね。 考えやすいですし、イメージしやすいですし。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1914/5487)
回答No.6

平成の場合 マイナス12 またはプラス88 昭和の場合プラス 25 大正はプラス11 を計算して一回西暦にして引き算します たとえば 平成5年生まれなら 5-12=-7 2000-7=1993年とわかります または 5+88=93 昭和53年生まれなら 53+25=78 1978年生まれ 大正2年生まれなら 2+11=13 1913年生まれとわかります あとは今年なら2011年なので それとの引き算するだけです

sgen
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

大正元年 昭和元年 平成元年 この三つの元年がそれぞれ西暦何年に該当するかだけを記憶する。 (流石に明治何年に遭遇するケースは少ないので、とりあえず三つ) 後は、足し算すれば西暦で何年なのかが分かる。 後は2011からの引き算。 後は、自分の生年に近いとか昭和20年前後とか、何度も何度も耳にする年は反射的に出てくるようになる。

sgen
質問者

お礼

元年の西暦を覚えるのも良い方法ですね。 ありがとうございました。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.3

こんばんは。 高齢者福祉施設で働く者です。 財布には年齢早見表が入っています。 あとは、大正生まれ、昭和初期の生まれならすぐに満年齢が出てきます。 コツは、大正10年と昭和6年を覚えておくことです。 大正10年生まれは今年90歳、昭和6年生まれは今年80歳です。 そこから足し算、引き算をして誕生日が来ていなければ1引きます。 あとは、自分の生まれから計算します。 大正2年なら98歳、昭和12年なら74歳。 明治生まれは44年が100歳ですのでそこから引きます。 来年になると、基準が大正11年と昭和7年になりますが、4月頃までは今のままで計算しても大丈夫かと。

sgen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も年齢表を使っています。 基準を覚えておくのは良い方法ですね。 すぐぱっと年齢が出てくる人は、基準を頭に入れているのかもしれないですね。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問者が容量が悪いのと 応用問題に弱いだけ 暗記に自信があれば 明治元年からの年齢を全て暗記すれば

  • gonshingo
  • ベストアンサー率21% (51/237)
回答No.1

何言ってるのかよーわからんが西暦になおせばいいだろ。 昭和は25年たせば、西暦になる。昭和20年なら25たしたら1945年。 だから、昭和54年生まれの人がいたら1979年だろ。ここから2011年ひけばいい。

関連するQ&A

  • 年号(大正・昭和・平成)を西暦に直す計算式について

    年号(大正・昭和・平成)を西暦に直す簡単な計算方法が ありましたらアドバイスお願いします。

  • 簡単に出来る、年齢の計算方法

    年号で簡単に年齢計算できる方法ありますか? 例えば 大正7年9月30日 昭和4年11月1日 昭和64年1月1日 平成2年2月18日 うるう年の29日の場合は 現在の年齢計算方法と5年前の年齢て簡単に計算できますか? よろしくお願いします

  • 和年号と西暦

    以前から気になっていたのですが 高校の頃に 「和年号と西暦」の関係を学んだ事は覚えているのですが ハッキリと思い出せません。 確か明治・大正・昭和の年号に 何かしらの数字を足すと 西暦が判明する。 若しくは逆に西暦から何かしらの数字を引くと 和年号で表示できる。 このような内容だったと思うのですが 具体的な数字をご存知の方が おりましたら教えて下さい。

  • 昔(江戸時代以前)の年齢計算方法について

    いま私たちは年齢を計算するに際して多くの人は西暦をもとに計算しますが、西暦が使われてなかった時代の人はどうやって年齢を計算していたのでしょうか?  ちなみに私は昭和生まれですが恥ずかしながらつい最近まで平成18年を昭和81年と置き換えて他人の年齢を計算していました。   元号が頻繁に変わった時代に人々はどうやって計算したのでしょうか?  お分かりの方、教えてください。  

  • どうしてNHKは報道時に年は西暦ではなく年号なの?

    NHKのニュースを報道するときに、西暦ではなく年号で伝えているのを目にします。 普段の生活では西暦の方が浸透していますし、昭和と平成にまたがっていると計算が面倒なのに、なぜ西暦ではなく年号なのでしょうか?

  • 和暦を西暦に、西暦を和暦に変換する計算式

    和暦(日本の年号)を西暦に変換する計算式と、逆に西暦を和暦に変換する計算式を教えてください。例えば昭和52年を西暦に変換すると何年、のようなことです。またこの計算式を忘れないために覚えるコツなどもあれば教えてください。また、この計算式を分かりやすく解説したサイトもあれば教えてください。

  • 西暦~年号の使い方について~

    書類、資料などの製作で、「年」を記入する場合、西暦と平成の年号で書く場合とがありますが、 これには、一般的に基準とか、こだわりとかは、あるのでしょうか? 私的には、西暦で書く方が、経過年数の計算や、国際的にも、便利が良いように思うのですが。

  • 年号について

    昭和の年号は1989年1月7日までで、平成は翌日1989年1月8日から とのことですが、1989年1月1日生まれの人は、昭和64年生まれで、 1990年1月1日生まれの人は平成元年生まれになるということ でしょうか? よろしくお願いします。

  • 年齢表示がマイナス(-年齢)になるのを改善したい

    [アプリケーション] アプリケーション:Office2007Professonal [困っていること] 非ソース単票フォームのテキスト窓を2列作成「和暦入力⇒西暦表記」「西暦入力⇒和暦表記」し、更に年齢を表示させています。しかし、令和になってから年齢表示が「 "歳"表記が(-○○歳)」となってしまいました。 [やりたいこと] 令和年号で "歳"表記が(-○○歳)になるのを(〇〇歳)表記にしたいと思っています。尚、このフォームを作成するにあたり、このサイトにてご指導いただきました(感謝・・・・。)。ご面倒をおかけしますが、重ねてお願いいたします。現在、テーブルは年単位で月の管理はしていませんので、とりあえず、このまま年単位で続けたいと思います。 [テキストボックスの式] 西暦入力から和暦を表示させる設定の内容になります。テキストボックの内容とテキストボックスの流れになります。 フォーム名:和暦西暦確認フォームII「非ソース単票フォーム」 コンボボックス名:c1 値集合ソース:SELECT DISTINCT 西暦年号表クエリ.西暦, 西暦年号表クエリ.年号, 西暦年号表クエリ.年号年 FROM 西暦年号表クエリ; ↓ テキストボックス名:テキスト6 コントロールソース:=c1.Column(1) ↓ テキストボックス名:テキスト9 コントロールソース:=c1.Column(2) ↓ テキストボックス名:テキスト14 コントロールソース:=[y]-[c1] & "歳" 以上ですが、よろしくおねがいします。

  • 警察官試験の数的推理問題に苦戦中です><

    どのように解いていけば良いのかわかりません>< 宜しければ教えて下さい! 昭和35年は西暦でいうと1960年である。この1960年はちょうど35で割り切れる。このように西暦年号がその年の昭和年号で割り切れる年は今まで何回あったか。 答えは7回なのですが、どう式を立てていけば良いのでしょうか!?