• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事業主借・事業主貸時の現金出納帳の記入の仕方教えて下さい)

現金出納帳の記入方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 事業主借・事業主貸の債権債務帳と現金出納帳の記入方法に不安がある場合、以下のポイントを参考にしてください。
  • 現金出納帳には、事業主借や事業主貸の返済記録を適用欄に記入し、出金その他欄に金額を記載します。物品の購入や事業資金の入金も同様に記入します。
  • また、健康保険や市民税は事業主貸で記帳しなければなりませんが、実際の利益がない場合は家計の貯蓄から支払った金額を現金出納帳に記入し、その後事業主借返済欄に社会保険料やその他の入金金額を記入します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>返済/事業主借返済    ○○○円… 「返済」などと言う科目はありませんし、「事業主借」を家庭に返済するなどの考え方もありません。 家庭に現金を回したときは、「事業主貸」です。 >健康保険・市民税は事業主貸で記帳。と書いていたのですが、実際利益が無いので家庭の貯蓄から払ってますが… 家事費から家事費を払っているだけなので、事業用として記帳する意味ありません。 >事業主借をした時は現金出納帳に、事業主借/事業資金 その他入金… 「事業主借をした時」とは、具体的にどういう場面ですか。 ・現金を事業会計に回したのなら、 【現金/事業主借】 ・家事用預金で事業経費を振り込み支払いしたなら、 【水道光熱費 (例)/事業主借】・・・現金出納帳には載らない >青色申告の書類を記入していたら、貸借対照表の資産の部の合計と… お書きの情報だけでは、その原因まではわかりません。 ただ、 >使っているソフトは貸方・借方で無く、入金(現金売上/その他)出金(現金仕入… お小遣い帳か家計簿用の単式簿記しかできないソフトではありませんか。 それでは 65万円の青色申告控除を取るための帳簿を作ることは無理です。 複式簿記ができるソフトに買い直しましょう。 「個人事業者専用」と銘打ってあるものがよいです。 >赤字経営の場合でも貸借対照表の資産の部の合計と負債・資本の… それは同じです。 資産、負債ともに同じ数字ですが、期首より期末のほうが少なくなることが「赤字経営」です。

summi
質問者

お礼

mukaiyama様 早速教えて頂いてありがとうございます。 >「返済」などと言う科目はありませんし、「事業主借」を家庭に返済するなどの考え方もありません。 家庭に現金を回したときは、「事業主貸」です。 ↑現金出納帳に、適用【現金/事業主貸】→債権債務帳の事業主借に、適用【生活費】で合ってますか? >家事費から家事費を払っているだけなので、事業用として記帳する意味ありません。 ↑ 理解しました。 >「事業主借をした時」とは、具体的にどういう場面ですか。 ・現金を事業会計に回したのなら、 【現金/事業主借】 ↑ 現金出納帳の適用に書くのですよね?(スミマセン(>_<)) >資産、負債ともに同じ数字ですが、期首より期末のほうが少なくなることが「赤字経営」です。 ↑そうなのですね・・・。何処かで間違っているという事ですね・・・。やり直してみます。 お礼の欄にすみません!再度教えていただけますか? Q ・貸借対照表の期首は年の始まり・期末は年の終わりという認識で合ってますか? ・青色申告用紙の資産の部の売掛金の期末の欄と負債・資本の部の買掛金の欄は年間の金額を書くのでしょうか?

summi
質問者

補足

使用ソフトは個人事業の経理で、現金出納帳・貯金出納帳・経費帳・売掛帳・買掛帳・固定資産台帳と分かれていて、簡易帳簿で損益計算書と貸借対照表が作成でき預金や手形や債権債務など生じた取引がきちんと記録できる帳簿をプラスすれば「正規の簿記」として税務署が認め青色申告できるというソフトです。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>・貸借対照表の期首は年の始まり・期末は年の終わりという… 開業初年の期首は、実際に事業を始めた日です。 >・青色申告用紙の資産の部の売掛金の期末の欄と負債・資本の部の買掛金の欄は年間の金額を書くのでしょうか… 期末の残高です。 年間の累計額ではありません。 補足欄に書かれたことが本当なら、貸借対照表など神経を使わなくても、ソフトが勝手に作ってくれるでしょう。

summi
質問者

お礼

mukaiyamaさん 再度お答えありがとうございます。 アドバイスを元に今夜書き直してみます。 数字が合えばよいのですが・・・。 ダメだったら、違うソフトを買って打ちこみ直した方がいいのかな・・・。 何度も、丁寧に教えて頂いて有難う御座います。

summi
質問者

補足

使用ソフトはソフト内の決算準備表に今までの記帳を元に自分で打ち込んで、青色申告の決算書はそれを見ながら本の説明にしたがって書くというもので、合ってるのか?間違っているのか?が解らないのです。 税務署に提出する青色申告決算書の最後、貸借対照表で数字が合わないと云う事は、恐らく理解の仕方が間違ってる部分があるのでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう