• 締切済み

江戸の災害について…

江戸の災害について、飢饉や火災・水害そのほか、幕府の対応、被害状況なども含めて教えて頂けたら幸いです。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

随分難しいテーマですね。大学のレポートでしょうか? とっかかりとして、下記の本を図書館で探してみてはどうでしょう。 日本災変通志 池田正一郎/〔編〕著 新人物往来社 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31474064 なお、このサイトでは「宿題の丸投げ」と「そのような質問への直接回答」は禁止ですので気をつけてください。

Fly5_Key17
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます(^v^) さっそく図書館に行ってみます!

関連するQ&A

  • 日本史上最も影響のあった自然災害

    日本の自然災害のうち、その2次3次災害も含めて、もっとも歴史的な影響力が大きかったものは何でしょうか? 私は江戸の浅間大噴火だと思っています。これによって大飢饉が発生し、幕府の権威は衰えを加速し、もしかすると世界史にも影響(フランス革命)したかもしれません。

  • 江戸時代の鎖国と飢饉

    江戸時代の日本は、長崎の出島を除いて鎖国をしていましたが、 同時に国内で何度も飢饉が起こりました。 このとき、海外から食品から輸入をして、飢饉を逃れることはできたと思うのですが、 民衆の間でそのように意義を唱える者はいなかったんでしょうか? 今の世の中だったら、輸入をせずに死者が出るなんて、考えられません。 御上に訴えるのがご法度だったとしても、自分や家族の生死がかかっているんですから、 民衆が輸入を喚起したり、幕府側から輸入政策をとろうとしたりはしなかったのでしょうか。

  • 歴史江戸時代についてです

    今学校で歴史をやっていて、課題をまとめるという宿題があるんですけど、 何問か分からないところがあるので簡単にでいいので教えて下さい (1)江戸幕府は、どのように全国を支配したのだろう。       (2)江戸幕府の対外関係は、どのように変化していったか。 (3)江戸幕府の対外対策は、どのように変化していったか。 (4)江戸時代には、どの産業が発達しただろうか。 (5)田沼意次と松平定信の政策の特色について。 (6)は外国船の出現と天保の改革についてで、国の内外の危機に幕府どのように 対応したのだろうか。 以上の6つです 1つでもいいのでよろしくお願いします♪

  • 自然災害の保証について

    最近、毎年のように自然災害が起きております。 地震、水害、台風等により家が悲しいことに流されたり、破壊されたり 非常に残念で被害に会われた方々は大きな損害を被ることになります。 ニュースでそのような事故を目の当たりにする時はとても、残念な気持ちになりますが、ニュースは被害状況を報道するだけで、その後の被害に会われた方々の保証の問題とかに触れるような報道があまりなされていない気がいたします。 そこでご質問ですが、最近でいえば台風等で家が流された方々への保証とかはどのようになっているのか もしご存知の方おりましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 江戸幕府が財政難な理由

    天下をとった徳川がいつも財政難なのは何故でしょう? 金や米が必要ならいくらでも税金をかけられるし通貨も発行できるのに災害や飢饉でもないのに財政難になる理由がわかりません。 単に乱費でしょうか? 天下を取り損なった信長や徳川家より所領が少ない秀吉はこの財政難の幕府よりもっと財政難だったのでしょうか?

  • 日本の災害史について(切実)。

    タイトルの通りです。今学校の授業で日本の災害史について調べているのですが、 (1)時代を問わず日本の歴史に残る自然災害(地震や火山噴火、津波、洪水など何でも構いません)で特に主立ったもの、それが社会に及ぼした影響 (2)(1)に際して国(政府や朝廷、或いは幕府など)の行った政策や法令等といった対応 (3)日本において本格的に「被災者救済」を目的として作られた最初の法令 の三つをご存知の方がいらしたら、是非とも教えて頂けませんでしょうか? (1)に関しては関東大震災や阪神淡路大震災、と言った最近のものより、~江戸に掛けての情報を教えて頂けると更に助かります。 全てお答え頂かなくとも、ご存知の範囲で教えて頂けるだけで十分ですし、他に「このサイトに詳しく載っている」、と言うのでも勿論大歓迎です。 ネットの他に学校や市の図書館で資料を探してみたのですが、これと言った情報が中々得られず仕舞いなので、是非とも回答お願い致します!

  • 障害者

    車椅子の障害者です。 最近、地震など…災害が多くて不安でたまりません(>_<;; 地震だけじゃなく 火災・水害…まっ先に死んでしまうのは自分だな‥と思っています。 地震・水害(津波)・火災…の良いアドバイスをくださいm(_ _)m

  • 開国始めの貿易 江戸時代後期

    江戸幕府が鎖国を解いて 貿易を始めたときのこと、 最初は銀の価値の違いにより 海外が多く利益を取りましたが すぐに小判の改鋳により対応したと 教科書に書いてありました。 小判の改鋳ですぐに被害は収まったんでしょうか? そして、この銀の価値の違いに よる被害はどれ程のものだったのでしょうか? それとついでに 貿易を始めてから小判を改鋳 するまでどれくらいの期間が あったのか教えてください。 回答お願いします。

  • 江戸時代の道場

    江戸時代、武芸の道場を開く場合、幕府なり大名の許しが必要っだったのでしょうか。 それとも、自由に道場を持つことができたのでしょうか。 道場が流行るかどうかは、別の問題として回答をいただけると幸いです。

  • 水害災害及び地震災害時の避難場所について

    現在78歳の母親は身体障害者2級及び介護認定4級なのですが 地震、水害災害発生時、通常の避難場所では介護等の対応が 出来ないと思うのですが、対応できる最適な避難場所及び施設 病院等、教えてもらえると助かります。 住所ー福岡県古賀市です。 お忙しいところ回答お願いします。