• ベストアンサー

友達に物を盗まれて悩んでいます

puri2couteの回答

  • ベストアンサー
回答No.13

文章を見る限りだと、その子の盗み癖はちょっとやそっとじゃ治りませんよ。またやられる可能性がかなり高いです。 私も高校生のときに同級生に折り畳み傘(かわいくて自慢だったのに)を盗まれました。後々、その子だと判明したのですが、「お母さんが学校に届けにきてくれたものだと思った」とかわけのわからない言い訳をされました。 そのときはもう二度としないと泣いて謝るので二人だけで解決したのですが、数ヶ月後に他の子から物を盗みました。そのときは盗まれた経験から常習性を感じたので、先生を巻き込んで大事にしました。 彼女が一番恐れていたから。そうすると、盗みはとまりました・・・と思ったらクラス替え後にまたまた被害者がでました。そのときはお金だったので証拠をつかみにくくて追求できませんでした。噂では小学生の頃から盗みをしていたようです。死ぬまで治らないと思うので、そっと縁をきりました。 きっと○○ちゃんは、あなたに憧れてるんじゃないでしょうか? そしてうらやましくなって、あなたの持ち物が欲しくなる。 そんなの友達じゃないですよ。 絵文字つきのメールで謝るだけで、まともに反省しないなんて・・・。 >>他の友達との兼ね合いもあって、○○ちゃんと絶交したりする事はできません。これからどういう風に○○ちゃんと付き合っていけばいいのかわからなくて困っています。誰か、ご意見をお願いします。 これから付き合っていかないのが一番いいのですが、「他の友達との兼ね合い」これってかなり難しいですよね。私の場合は他の友達も被害にあったのでやりやすかったのですが、他の子が気づいていないなら大変だったと思います。 とりあえず、○○ちゃんのことを知っている信頼できる友達2~3人にこの質問内容そのままを相談してみましょう。悪口と思われないように「どうやって付き合っていけばいいかわからない」「嫌われてるのかな」と『相談』という形をとりましょう。(うまくいけば、噂がひろまります)きっとうまい具合にことが進むと思います。さらに、できれば先生にも相談したほうがいいと思います。電子辞書のような高価なものが絡んだ以上、大人の意見も必要です。年齢はいくつでしょうか?親が心配するし一応解決はしたから大事にしたくない、○○ちゃんに注意してくれるだけでいい・・といえば、高校生ぐらいなら先生は内々に聞いてくれるでしょう。『○○ちゃんにバレて嫌われる・・』というようなことは考えちゃダメですよ。○○ちゃんはあなたに対して犯罪を犯してるんだから、嫌われようが好かれようがたいして変わらないと思います。 きちんと慎重に行動すれば、みんなちゃんと正しいほうの味方になってくれますよ。最初の事件を許した手前、「今さら」って気持ちもあるだろうけど、繰り返されたら話は別です。 おそらく、その子は盗み=犯罪とか、盗む→バレる→怒られる(つかまる)という発想がないんです。 普通の人は『バレて見つかったら大変なことになる!』と考えるからやりませんよね?その子は盗んだらどうなるのか・・という想像力が欠如しちゃってるんだと思います。だから「今度やったらあなたを疑う」「今度やったらバラすよ」などという脅しも全く通用しないと思います。その瞬間は反省していても、想像力がないので、今度また欲しいものを目の前にしたら何のためらいもなく盗むでしょう。忘れ物をすれば、あなたの持ち物から平気で拝借するでしょう。 モヤモヤしている今がいいタイミングだと思いますよ。

shion0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 puri2couteさんも物を盗まれた事があるんですね。盗み癖がある人は以外に多いんですね。 puri2couteの言う通り、電子辞書なんて高価なものが盗まれている以上、大人の人にも相談すべきだと思っていましたが、物を盗まれた事はどうしても親には知られたくなかったので、今まで家族には相談できませんでしたし、先生に相談したらそこから親にも伝わってしまうのではないかと心配で、ずっと先生にも相談できずにいました。 でも、(今高2なので)高校生ぐらいなら先生は内々に聞いてくれると聞いてとても安心しました。なるべく早く先生に相談してみようと思います。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 貸した物を返さない…

    高校時代の同級生に4・5年前に電子辞書を貸しました 2年以上も前から返すように言ってますが返してくれません… 電子辞書と言っても医療系の電子辞書で5万くらいはします 催促メールをしても無視 この場合はどうしたらいいでしょうか? 警察に被害届?を出したらいいのでしょうか? 借用書などはありません… 電子辞書の電池を入れる蓋には名前は書きましたが今はもう消えてるかもしれません…

  • 友達関係

    私は、友達と会うことがすごくおっくうに思うように なってしまいました。 なぜかというと、友達数人と飲みに行ったりしても 話に入れず一人になってしまうことがあるからです。 話を振っても、聞いてもらえない事もあるし。 きっと、私の話がつまらないからなんでしょうけど、 とても辛いです。 どうして、この人たちは私と会おうって思うの?って感じに思ってしまいます。 私は、今結婚して彼女達とは遠く離れて暮らしています。 「里帰りする時には会いたいから連絡してね」と言ってくれます。 でも、彼女達数人の中で本当に仲がいいのは一人だけです。 後の子は、結婚式前に連絡を取り始めました。 だから、その仲の良い子と二人だけで会っていたほうが気楽だし、 楽しいのでそうしたいのですが、一度二人だけで会った時、 「今度はみんなも誘って会おうね」と言われました。 しかも、二人で会った事を他の子に話したそうです。 つまり、「会おうよ」って誘わなかった事がばれてしまったのです。 きっと、誘わなかった子達はそんなこと気にしていないと 思うのですが、「あーあ。。。」って自己嫌悪に陥ってしまいました。 来月里帰りするのですが、まだ誰にも連絡していません。 みんなに連絡するべきか迷っています。

  • お友達の物ばかり使いたがります。

    2歳4か月の娘です。 お友達の物ばかりを使いたがって困っています。 公園に行く時はいつも自分の三輪車や砂場のセット等を持っていくのですが お友達がいると必ずお友達の物を使いたがり、自分の物を使おうとしません。 (自分のものを貸すのはイヤ、というのはないようです) 一応、「貸して」と、貸してくれたら「ありがとう」と言えるようになったのですが 「貸して」と言えば必ず貸してくれるものだと思ってしまっているようで 貸してくれないと泣いたり、ふてくされたり、無理矢理取ったり 男の子とも取り合いになったりもします。 その時は「今○○ちゃんが使ってるから、こっちで遊ぼう」とか 「じゃ、こっちを貸してもらおうか?」とか気を他にそらしたり 無理矢理取ったときは「いけないよ」と言っています。 それでも諦めずにお友達のおもちゃを使おうとします。 貸してくれないとなると今度は別のお友達のおもちゃを使いたがり始めます。 近所のママたちは「どうぞってしてあげて」とか「貸せなくてごめんね」って言ってくれますし 「このくらいの年齢だと貸し借りはまだ難しいし、人の物がよく見えるのは仕方ないよ」と笑ってくれています。 でも私としては娘がわがままで傲慢な子になってしまうのではないかと 心配になります。 周りのママたちにいつも迷惑かけてしまうかと思うと、公園に行くのも 気が引けてしまいます。 こういった経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 一番仲の良かった友達が・・・

    私は中2の女子です。 私は中1の時、5人グループの中の1人でした。 中2のクラス替えで、そのグループの中のAと同じクラスになりました。 Aは大人しめだけど性格もいいし、私にとっては気の合ういい友達です。 でも私もAもあんまり人に話し掛けるのは苦手で、クラスにはAしか友達がいません。 たまにクラスの子が話し掛けてくれても何を話していいか分からなくてすぐ会話が途絶えてしまいます。 そんな状態で夏休みに入って、ついこの間中1の時に一番仲の良かったBから「新しい友達とUSJに遊びに行った」ってメールが来たんです。(AとB同士も友達です。) 私はそれに普通に「いいなー!楽しかった?」って返事を送ったら「一緒に行った友達が明るい子だったし、あんたやAみたいな暗い子じゃなかったからチョー楽しかった!あんたら教室で二人ぼっちなんでしょ?」とか言ってきたんです!! Bは私と同じタイプで、人に話し掛けるのは苦手だった子なんです。話せば楽しくて優しい子だったけど・・・。それに本当に仲良かったし、いっぱい一緒に遊んだ事もあります。 なんでいきなりそんな事を言われたのかサッパリ分かりません。 中1の時のグループの後の二人に聞いても「Bがそんな事いうわけない!」って言ってます。 Aにはそんなメールが来た事は言ってません。(Aはメールを携帯でもパソコンでもしません。) Bは私たちのことをどう思ってるんでしょうか。ほんとに大好きな友達だったから直接聞くのは怖いです。

  • 好き?友達?

    こんにちわ。。 とりあえず、現状を書いた後、質問に移ります 現在、好きな子とは (1)「たまに二人で遊ぶ」 (2)「たまに、向こうから(自転車乗せて)って頼まれて、家まで送る」 (3)「メールはほぼ毎日してて、たまに向こうから来る」 という好印象な部分と (4)「学校だと話しかけてもよく流される」 (5)「他の男子とも仲良し」 という向かい風な部分が見え隠れしています・・・ ちなみに、他の男子とは遊びもなし、一緒に帰る事もなしだそうです。 そこでなんですが、この状況からみて、客観的には「好き」なのか「友達程度」なのかどう思われますか?? あと、クリスマスに彼女+一人(気持ち知ってる子)で遊びに行くんですが、それまでに(その時に)なにかしかけてみるべきだと思いますか? そう思われるなら、その方法も教えて下さい。。。

  • 彼女から友達に戻りたいと…

    大学生です。 先日、2ヵ月付き合った彼女と電話で話していたら いきなり「友達に戻りたい」といわれました。 その理由は、他に好きな人ができたわけでもなく、今は恋愛したくないとのことです。 正直、私はまだその子の事が大好きです。 今度、直接あって自分の思いを伝えたいと思います。 どうなるかわかりませんが・・・もしダメだったとき今度、一緒に旅行に行くことになっているのですが、 友達という関係で2人きりで行くのはおかしいですか? あと、しばらくしてまた恋人の関係にもどることってあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 彼の女友達のことで

    彼の女友達で、自分(彼女)にとってはちょっと心配な女友達がいます。 その子は彼の地元の仲間の紹介で、最近仲間に入った女の子です。 最初は地元の遊び仲間の一人、と集団で会うだけだったんですが 最近は地元に帰ったときに2人で遊ぶ事があるみたいです。 (彼とその子以外の仲間は全員既婚者なので、2人が時間の都合がつきやすいみたいですが。) 彼女(私)が居る事を知っているのですが、その子が地元から出てきた時などにも 彼を飲みに誘っています。 彼は飲むのが好きなので、その誘いに乗って2人で飲みに行ったりしたみたいです。 (知らなかったので、知った時には言わなかった事を怒り?ました。) その子からのメールも気になる一要因で、20代後半も後半なんですが 「~なんだけどぉ」「~してくれたらうれしいなっ(はーと)」という 非常に女の子っぽい文章で(絵文字にハートが多いのも気になる…)私から見たら彼女の居る男性に送るものじゃないんです。 こんな感じの人って結構普通にいるもんなんでしょうか? 私から見たら、彼に好意を持っているんじゃないかと不安です。 (彼は優柔不断で、自分に好意を持ってくれている人にはっきりと出来ないタイプなので…) 他の女友達は昔からの友人ですし、他意がないということを感じるので、何とも思いません。 特に好意とかがなくてもこのような感じの人もいるんでしょうか? 自分は男友達に用がなければ連絡はあまりしませんし、メールが着たら普通に返信しますが、 さばさばした文面なのでこのようなタイプの女の子が考えている事がわかりません。 自分とタイプが違うので、このようなタイプの人がいたり、知ってたりしたら教えて下さい… 彼が今度地元に帰るので不安です。

  • 友達から借りてる物があるけれど、双方ともバタバタしてます。

    私は友達から借りているものがあります。(本など) しかしここのところ私の身辺で色々あり持病(鬱などメンタル)の調子が悪くなり、現在も自宅療養中です。 なので「借りてるもの返したいんだけど、 このところ心身共に調子が悪く回復の目処が立たないので 宅配便で返すのでもいいかな?何か要望があったら言ってね。」と友達にメールしました。 (PCにです。PCにメールした事も本人に伝え済み。正確には某SNSのメッセージです。私は今はそのSNSは退会しています。 私の名前も最後に書いたので、向こうの勘違いはないと思います。) でも1ヶ月近く経っても返信がありません。 私の症状がまだ回復しなく、比較的調子がいい時でも外に出られないです。 私と友達の家は車で20~30分くらいの距離ですが、今は届けに一人で車出すのも無理な状況です。 またその友達の身辺もバタバタしているらしいです。 私が「返したいメール」を出す前に友達からメールを貰ったのですが、 その子自身にもちょうど色々あり、向こうの状況も分からない。 もしかしたらバタバタしてるかも知れません。 待つべきなのか、連絡するべきか。 連絡するにしてもどう言ったらいいかわかりません。 私自身余裕がなくて向こうを気遣えない心苦しさもあります。 もし何かいいアドバイスがあれば助言下さると幸いです。 勝手ですが、中傷するようなキツイ言い方は控えて下さると嬉しく思います。宜しくお願いします。

  • 振られたけど、友達としていたいです。女性の方、アドバイスお願いします

    振られたのですが、また友達になって一緒に遊んだりしたいです この前、ずうっと好きだった女の子に告白したのですが 「友達で」 と振られました。 その子とはバイト先が一緒だっただけで、僕はバイトはもう辞めたのでその子とは会う事はありません。 二回ほど食事に行ったり水族館に行ったりしました。 振られた後、メールで「また何かあったらメールして」とありました。社交辞令? その子に今度メールしようと思うのですが、どんなメールを送ればいいでしょうか? 年明けぐらいに 「明けましておめでとう。友達でいてくれる?これからもメールとかしていい?」とか? 付き合うのは諦めてるんですけど、また友達になりたいです。アドバイスお願いします!

  • 友達としてなのか好意があるのかわかりません

    大学生の男です。 同じ大学に仲が良い女の子がいます。 その子が言ってくる言葉の真意を教えていただきたいのですが… その子とは本当に仲が良く、よく2人で出かけたりしています。 普段も話すことが多く、お互いに他の同性の友達よりも一緒にいる割合が高いです。 その子とはよくメールをするのですが、 「本当にうちらのメールってカップルみたいだよね。いつも思う。」 と言ってきたり、 「今日大学に来てくれなかったから、つまらなかったよ。」 とメールしてきたり、 「私にとって、○○(私の名前)は本当に特別な存在だよ。男の子でこんな存在は初めて。」 と2人で会った時に言ってきたり、 「一緒にいて本当に落ち着く。男の子の友達や女の子の友達も含めて一番だよ。本当に落ち着く。」 と言ってくれたので自分にとって本当に嬉しかったです。 私とその子の共通の友達にも、 「本当にうちらカップルみたい。」 とよく言っているということを聞きました。 恋愛経験が全くない自分にとって、ここまで言われると好意があるのではないかと意識してしまいます。 その子も今まで聞いた話だと恋愛経験もほぼなく、どちらかというと内気で恋愛体質という感じの子ではないので、なおさら意識してしまいます。 自分はその子に好意があるので、両思いかもしれないと勘違いしてしまいそうです。 どのように受け取ればいいのでしょうか。 教えてください。