• ベストアンサー

就業規則を作れと言われたので、監督署にやり方を相談しに行きたい

 子供を主人の実家に預けることができるようになったので、仕事を始めようと思い、今までアルバイトしかしたことのない私ですが、就職先が決まり今年から正社員として働き始めています。  所属は総務部ということですが、そこの上司から無理難題を押し付けられてしまいました。それは就業規則を変更してくれという仕事です。上司いわく「ある会社の物をそのまま使っているだけだから、うちの会社に適合していない部分が殆どだから見直して欲しい」という事です。  私にとっては就業規則がどういうものかも分からないのに、そんな仕事を頼むなんて… (専門家に頼んだらお金がかかるから自分のところの社員でしたいという事らしいのです。)  休日・給与面でもいい条件の会社で、こんな事で辞めていられないので、ここはあっと驚くような仕事をしてやろうと、ネットで色々勉強してみましたが、そもそも労働基準法というものの中身も分からない私には用語自体が??状態です。  先輩方に聞きましたが、「私たちも最近入社したところで詳しくないから監督署で聞いてみたら?」というだけです。労働基準監督署というと、残業がもらえないとかの苦情の窓口だと思うのですが、ここに行けば就業規則を作るのにアドバイスとかしてもらえるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

就業規則は、会社の憲法ですから、非常に重要です。したがって、通常の会社は、専門家に相談しながら作成していくことになります。(そうでなければ、労基法に合致してなければ、労務紛争が起こってしまい、会社が負けることになる可能性があるからです)したがって、貴女の上司もその重要性をあまり理解されていないものと思います。然しながら、現実に貴女が指示されたわけで、できないなどとはいえませんでしょう。折角正社員として雇用されたのですから、頑張って見られたら如何ですか?ご質問の如く、労働基準監督署にご相談にいかれても、一から作成される就業規則を丁寧に教えてくれるほど暇はないと思います。若し、どうしても相談したいと思われるなら、雛形を作成され、それに対して、労基法違反の有無を確認して欲しい等の質問をされては如何ですか?そのために、その雛形の雛形を見ることができるサイトを参照してください。その前に、何時ごろまでに作成しなければならないのかを上司に確認し、そのスケジュールをベースとして作成するようにしなければ、結局評価されないことになるおそれがありますので、注意してください。

参考URL:
http://www.roumu.com/kitei/
undestino
質問者

お礼

 重要なものを新入社員の私に任せるなんて、この会社大丈夫なのか不安になってきました…  しかし仰るようにせっかく正社員として採用されたのだから、がんばりたいと思います。ひな型とうちの会社のを比較していろいろ考えたいと思います。  上司にはスケジュールのことを相談したいと思います。(全くの初心者なので時間をもらわないと難しいです)

その他の回答 (3)

  • myusa
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.4

いやぁ、とんでもない上司(会社)ですね。 もっとも、従業員が僅かしかいないベンチャー等なら整備されていないのが当然ですが・・・・。 >「ある会社の物をそのまま使っているだけだから、うちの会社に適合>していない部分が殆どだから見直して欲しい」 昨今、労働法関係問題が多発してるからきっとその上司さんも焦ってきたのでしょう。そんなときこそ、きちんと専門家に相談するべきです。就業規則の見直しなんて、そこまで費用かかりませんよ。従業員は何名ですか?従業員の人数により、労基署に提出するとかしないとか決まってきますが・・・・。あなたの会社は労務管理、大丈夫でしょうか?? 脅かすわけではないですが、先輩にしろ上司にしろ、危機感がなさすぎですよ。あなたは今とっても、責任重大なポジションにいると思われます。 就業規則の見直しだけではなく、定款や給与規定等も曖昧なのかも・・・。今一度、抜本的な見直しが必要かもしれませんね。 大変だとは思いますが、あなたのできうる範囲内で頑張ってください。応援しております(同じような立場のものより)

undestino
質問者

お礼

 従業員は70名ほどです。今の就業規則はきちんと労基署に提出されているとの事でした。  確かにお金がかかるからとど素人の新人に任せるなんてこの会社は…と思いますが、せっかく重大な仕事を任されたのでじっくり取り組んでいきたいと思います。  アドバイスありがとうございました。また何かありましたら相談させてください。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

No.1さん,No.2さんのアドバイスで良いと思います。 ただ、監督局は「この項目をこのように変えたいが、問題ないか?」など、一問一答で具体的な質問に対し、10問くらいまでなら、判断・助言はくれると思います。 でも就業規則を端から端まで読んで「OK!」とか「こう直した方がイイな」なんてことは言ってくれないと思いますよ。それは社会保険労務士などの仕事です。 でも、そんなに難しい仕事では無いと思います。 殆どは常識的なことしか欠いてませんので、上司さんが言うほど、変更も無いハズです。 気を付ける点は、時間や金銭に関わるところくらいです。 手順としては、何度か精読し、実態と合致していないと思われる項目をリストアップし、横か下にでも合致していないと思う理由や、改訂案を簡単で良いからコメントしたら良いと思います。 時間や金銭に関わる項目は、全てリストアップし、実態を把握し齟齬が無いかチェックし、修正の必要があれば、その理由か変更案を記入して下さい。 あるいは現在の就業規則を、そのまま全てワープロで打ち直すつもりで作成してみるのも手です。 「ここはこのままで良いな」と思うところはそのまま。「こう変えた方が良いな」と思う部分は、横か下の行にでも、色を変えて、理由が変更案を書いておけば良いです。 それをそのまま印刷すれば、変更案の出来上がり。 後は上司にやらせて下さい。

undestino
質問者

お礼

 確かにお役所はそんなこと細かなことに対応していられませんよね。どうしても分からないことを書き出し、この規定で大丈夫なのか質問しに行きます。  実態と合致していない…まだ入社して日が浅いものなのでどこまで把握できるのか分かりませんが、上司にどこに問題があるのかを聞いてそれを質問しようかな?  アドバイスありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

監督署に相談する前にひな型を使用して自社の規則案を作成してください。 http://www.roumu.com/kitei/ その上で法令違反はないか、不足はないか監督所に相談を・・・

undestino
質問者

お礼

 ありがとうございます。監督署では一からは教えてくれないのですね。  どこかの会社で実際使われているものらしいので、違反はないのかもしれませんが、変更してと言われるくらいですので、どこかマズイ点でもあるのかもしれません。他のひな型と比べてみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう