• ベストアンサー

答えが24となるように式を作る・・・

知人から次のような問題を出され,解答がわからずに困っています. ちなみに出したその人も答えはわかっていません. 問題は次です 3,3,8,8 の4つの数字と,+,-,×,÷,および括弧を用いて(記号はすべて使う必要はありません),答えが24となる数式を作るです.数字の順番はこの通りでなくてもかまいません. 分数から24を作るケースなどいろいろ考えてはみたのですが,まわりのだれも解答することができません. どなたか,これを解ける方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71905
noname#71905
回答No.1

8÷(3-8÷3)=24 条件に合うのは、これだけです。

youkazu
質問者

お礼

すごい・・・・!! 3から引いて8を割るというのは発想になかった・・・orz ありがとうございます^-^

その他の回答 (3)

noname#62142
noname#62142
回答No.4

さらに屁理屈的に考えました。 9進数を用意 1,2,3,4,5,6,7,8,10,11,12,13,14,15,16,17,18,20,21,22,23,24 9進数の場合 3+8+8+3=24 10進数という指定がなければこれも正当な解となりえます。

youkazu
質問者

お礼

なるほど・・・ 面白い考え方ですね~(笑 まぁ、でも小学生の問題なんで出題者の意図は違うとは思いますが^^; しかしこのような解答を聞いていると、自分の視野の狭さが浮き彫りになります。参考になります・・・

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

((++8)+3)+(3+(++8))

noname#62142
noname#62142
回答No.2

まぁ補足程度ですが 3!=6を使用する場合 3!*8-3*8=48-24=24 ちょっと反則的な感じですね 他にも数字連ねて 33とか作っていいのかどうか考えました あとは指数を使っていいかどうか3^3とかですね これを許した場合まだ幅は広がる可能性あり

関連するQ&A

  • 答えが0になる式

    「1」「4」「6」「9」で計算をして答えが「0」になる 式を作ることはできますか。 ただし ・計算記号は+・-・÷・×・(・)の6つ。 ・同じ記号や同じ数字を2度使うことは出来ない。 ・分数をつくること(割り切れない計算)は出来ない 例)4÷6、9÷6など

  • 答えを教えて下さい

    数字の2を4つだけ使い、答えが7になるように数式を作れって、中学校で問題を出されたらしいんですが、答えがわかりません。記号(+、-、÷…等)は何を使ってもいいらしいです。答えの分かる方は是非教えて下さい。

  • 3,4,7,8を使って答えが10となる式を作る。

    3,4,7,8の四つの数字と +、-、×、÷、()の記号をうまく使って 答えが10となる式を作る事は可能でしょうか? 可能でしたら、その式を教えてください。 原則として、四つの数字は全てひとつずつお使いください。 記号は同じものを使っても、使用しないものがあってもかまいません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 答えが10になる式

    今日の数学の授業でこんな問題が出ました。 1)1,1,5,8,この4つの数字を1回ずつ使い   足したり、引いたり、かけたり、割ったりして   答えが10になる式を答えなさい。   ()を使ってもよい。 2)上の問題の数字が1,1,9,9,バージョンです。    私は全くお手上げです。 明日までの問題なのですぐに解答してくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 九九の答えで

    最近教育テレビの学校放送を見ていると、0~9を1度ずつ使って2桁の数字を5組作り、その5組が九九の答えになるような組み合わせを考えようというのをやっていました。 例として、18、27、30、49、56という5組が挙げられるかと思います。 そこで、これ以外にも組み合わせがあるのかと思い、次の4つのケースで考えると答えは何通りになるのかというのが質問です。 [1]2つの数字の組み合わせだけを考え、たとえば18と81は同じと考えた場合 [2]18と81や27と72を別の組み合わせと考えた場合 [3]同じ18でも2×9と3×6というふうに分けて考えた場合 [4]さらに2×9と9×2を別と考えた場合 なんか単純な数I(というのかどうか知りませんが)の問題にも見えるし難しそうにも見えるしということで質問してみました。

  • グラフを見て答えを出す

    グラフを見て答えよ、という問題で画像の通りです。 答えは5.5なのですが考え方がわかりません。 limitの下についている x → マイナス無限大の記号があります。 無限大は永遠に続く大きい数と理解しています。 式があればxに大きな数字を代入して考える事も出来ますがグラフだけを見てどうやって答えが出るのか分かりません。 考え方を教えて頂けますか?

  • ワードを使用して

    数学の問題を打ち込んでいます。記号や分数などは挿入のオブジェクトから数式3.0というのを使って入れているのですが、図形になると、各頂点に記号を入れたり、ここからここまでが何センチとか入れたいときに、直線や曲線ではうまくここから~というものを入れにくいのです。また、角度を示す扇形や行を無視した記号や数字の入れ方を教えてほしいのです。図形が入ると、記号や数字や範囲を表したりがうまくできません。どこの何を使えばうまくできるのか教えてください。

  • 魔法陣の答え教えて下さい。

    昔、どこかで見て、ちょっと感動したのですが、どんな数字の並びだったか忘れてしまいました。 知っている方がいたら、教えてください。 4×4の魔法陣だったと思いますが、もしかしたら5×5だったかもしれません。 魔法陣の条件 条件1 1から16までの数字をすべて使う。 条件2 縦、横、斜めの和が全て同じ。 条件3 一番上の段を一番下に移動しても、上の2段をその順番のまま下に持ってきても、一番下の段を一番上に持ってきても、条件2を満たす。 (右の列を左に持ってくる、というのも言える) 条件3の説明をすると ○●☆★ | △▲▽▼ | □■◇◆ | ◎♪※〓 △▲▽▼ | □■◇◆ | ◎♪※〓 | ○●☆★ □■◇◆ | ◎♪※〓 | ○●☆★ | △▲▽▼ ◎♪※〓 | ○●☆★ | △▲▽▼ | □■◇◆ (それぞれの記号には1~16の数字が入ります) 一番上の段を一番下に持ってくると言うのは一番左の魔法陣を、左から2番目にすることです。 同様に3番目、4番目にしても、いいと言う事です。 尚、条件3の括弧に書いた通り、 ★○●☆ ▼△▲▽ ◆□■◇ 〓◎♪※ のように、一番右の列を一番左に持ってくるという事もできます。 意味が分からなければ補足します。

  • word2010の操作

    word2010の操作 word2010の試用版で数式を書いているのですが、 3点ほど質問させてください。 (1)挿入⇒数式⇒「新しい数式の挿入」の操作で  「新しい数式の挿入」の所に括弧付きで下に"ー"(バー)の付いたアルファベットIの記号が付いている のですが、これは何の意味があるのですか? (2)「挿入⇒数式」の操作が「Alt+=」キーでできるのですが、これをもう少し簡単なキー操作(例えば「Alt+/」など)に変えることはできるでしょうか? (3)分数を入力する時には数字が小さいのでその都度フォントの大きさを14に変更しています。  これを分数を表示する時には常にフォントの大きさを14に固定できるように設定することはできるでし ょうか? どれか1つでもよいので、よろしくお願い致します。

  • 3次式の解き方について

    12x^3+10x^2-8x+1=0 この様な問題を解く時、大概簡単な数字又は分数をxに代入すれば0になり、1つの答えが分かり、他の答えも出せると思うのですが、1つ1つ数字を代入して解を見つける方法は正しいのでしょうか? とても時間がかかると思いました。 この問題の解の1つはx=1/6なのですが皆様はどの様な方法で解を導きますか?