• ベストアンサー

執行猶予中の弟の悪行を見て見ぬ振りする保護観察所を訴えることができるか?      

gigoparaparaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

>5年前弟に殴られ、全治1ヶ月の大怪我をしました。その時、母や祖母 >が泣きついて警察沙汰にはしませんでした。 こういう事例でやってはダメな最悪のパターンですね。 どういう理由で、あなたに告訴をやめさせたのかは分かりませんが、結局誰のためにもならないのに・・・ 調べてみたら傷害罪は10年以下の懲役ですから公訴時効は7年ですね。 つまり今からでも被害届けを出して、警察や検察が動いてくれれば弟を塀の中にも入れることも出来ますよ。 すぐにカルテを取り寄せて、傷害事件の証言者に証言を頼むなりして証拠を確保して被害届けを出したほうがいいでしょう。 ちなみに傷害罪には親族相盗例のような規定は無いので、警察もむげには出来ないと思います。 弁護士はメールや電話での相談は基本的に受け付けれくれませんよ。 確かに弟さんに対して民事訴訟を起こすなら弟の住所を管轄する裁判所に訴えを提起する必要はありますけど、相談だけなら地元の弁護士でも結構です。そこでいろいろ相談した上で弟さんに民事訴訟を起こすか、刑事告訴するか、保護監察官に対して民事訴訟を起こすか、についてある程度の道筋をつけてから、訴訟を頼む弁護士を探しても遅くないですよ。 まぁ、私だったら傷害について弟を刑事告訴して、警察が被害届けを受理しないのなら受理してもらえるように弁護士に頼みます。

zerdzerd
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。弟は傷害事件で服役したことがあります。飲み屋で客と口論になり、ビール瓶で殴り、傷害罪で被害届出され服役しました。私に対しては、6年前(5年前と書いたのは間違いでした)、実家に帰ったときに口論になり、こぶしで口を殴られ、唇横を3針縫いました。夜だったので、夜間当番の総合病院で縫ってもらいました。悔しいやら情けないやら・・・弟だけでなく、母や祖母も恨みました。歯も衝撃でぐらつき、治療を受けました。食べることも話すことも不自由な日々でした。先日警察に行った時に、6年前の傷害事件の被害届を出したいと話しましたが「遅すぎる!」と言われました。すぐに警察に届けるべきだとも言われました。もう一度出すことができるか、問い合わせてみたいと思います。ただ、総合病院でカルテが残っているか心配です。それも、確認したいと思います。 <<弁護士はメールや電話での相談は基本的に受け付けれくれませんよ。 本当にそうですね。メールや電話での相談を希望していたのですが、 30分5000円の法律相談に行きたいと思います。今、弁護士さん探しています。ただ、執行猶予期間が後3ヶ月なので、あまり時間がない状態です。弁護士さんはお金が高いという話も聞いたことがあり、少し心配です。でも、お金に代えられません。無期や死刑になることはないので、何年かしたら、出所するでしょうが、弟が刑務所に入っている期間だけが、祖母や母、元妻にとって、平和な平穏な日々なのです。情けなく、お恥ずかしい話です。

関連するQ&A

  • 保護観察つき執行猶予

    今年の10月から保護観察つきの執行猶予になりました。 懲役6か月、猶予3年です うまく3年過ごすコツなどありますか? っていうかまだ保護司と面接をしていませんが いまは無職なのですが、仕事始めたら 平日の夜や、土日にできるのでしょうか? 教えてください。

  • 執行猶予または保護観察つきは可能でしょうか?

    彼が、傷害罪で逮捕され、起訴、そして初公判で求刑一年六ヶ月でした。 被害者は全治三ヶ月で、診断よりもかなり回復が早く、仕事復帰しています。 彼は初犯です。 初公判が終わって即日保釈されました。 判決は今月14日です。 裁判では、彼の父親が法廷に立ち、 自分が監督をすると言うことで、 執行猶予をつけてもらえるようお願いしたそうです。 ですが、事情があり、父親が監督することができなくなり、その旨を父親が弁護士さんに伝えるみたいなんです。 その場合、裁判官への心証が悪くなるため、執行猶予はつかず、実刑になってしまうのでしょうか? 保護観察つきの執行猶予にはなりませんでしょうか? 私は刑務所には行ってほしくありません。 なんとか執行猶予がついてほしいと願うばかりです。 彼は2ヶ月半、留置所と拘置所にて拘留されてました。 裁判では、あたり前ですがしっかり反省しており、弁明もよかったと聞いています。 彼の家族と彼は、実刑を覚悟しています。 裁判も終わり、判決を待つだけなので、 もう、なるようにしかならないのですが、不安でなりません。 執行猶予や、 または、保護観察つきの執行猶予がつく可能性はあるのでしょうか? 実刑だけは考えたくないのですが、私も覚悟も必要なのかと思っています。 身元引き受け人は私がなるつもりでいますが、 弁護士さんにはまだ伝えていません。 よろしくお願いいたします。

  • 執行猶予5年保護観察付中での罰金刑

    懲役3年執行猶予5年保護観察付の身分ですが、オービスでひっかかり、30km超のスピード違反で罰金刑の処罰対象になるかもしれません・・・ この場合執行猶予は取り消されるのでしょうか? 執行猶予だけではなく、保護観察がついているので不安で仕方ありません。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 保護観察付き執行猶予中の無免許運転・暴力等について

    保護観察付き執行猶予中の元彼が無免許運転で捕まりました。罰金を払って次は執行猶予が取り消されるか今判決?を待っている状態です。初犯は詳しくは分からないのですが、傷害とからしいです。 執行猶予は取り消されるのでしょうか? 別れてからも、いろいろねじれることばかりしてマンション(私の家から)出て行ってくれません。最初はそういう人ではなかったのですが、途中から凶変したように急にキレたり、殴る・蹴るとかしてきます。警察に・・・ってなると携帯を壊したり(何度も)して怖くて警察にも行けません。 オレがお前に何もしなくても捕まるとオレの廻りがするからお前は普通に暮らせなくなると脅してくるのです。 体調はストレスとかで悪くなり、激痩せし、食事をしても戻す、戻す物がなくても吐き気とか取れない状態が続いており、メールや電話がなったり、同じ空間に居るだけで震えが止まりません。 死んでしまいたいと思う毎日が続いています。 相手は自分が私に苦痛を与えてると思ってないようです。 早く出て行きたい!って言うのに全然出て行こうとしないのです。もうズット前に別れているのに・・・ 向こうの親は私を殴ったりしているのは知っているのですが、(何度もしていることは知りません。)家に帰って来るな!あなたの居場所はないと言ってるみたいで見放している状態なので連れて帰ってもらうことも出来ません。 誰かに相談したことがばれると再度、殴る蹴るの暴力を振るわれるので廻りの友達とかにも相談が出来ず困っています。もうどうしたらいいのか分かりません。 DVの相談所にも1度電話をしたのですが、自分でなんとかしないとって言われるだけで何もしてくれず相談にも乗ってくれませんでした。 この人は執行猶予が取り消されて私の前から消えてくれることはないのでしょうか?

  • 執行猶予

    いきなりすいません! 現在執行猶予中で地元に住むのは駄目と言われました! 裁判が終わって半年ぐらい地元に住まないで地元から離れて暮していました!その後地元に戻り地元で普通に働いて暮しています!悪いことは一切してません!今後も地元に普通に暮して平気なのですか?どなたか教えてくれませんか? あと今日の昼間に地元の駅前で自分未成年と勘違いされて警察から職質されて自分は普通に身分証を出しました! そして警察に紹介され執行猶予中じゃんと言われ普通に 返されました!今後警察から電話とか執行猶予取り消しとかはありますか?ネットで調べても保護観察中の執行猶予なら取り消しがあるらしいですけど自分は保護観察はついてません!

  • 保護観察

    刑事裁判で保護観察つきの執行猶予を受けた場合。その後普通に暮らし、自ら保護観察の延長申請はできるのでしょうか。

  • 執行猶予中無免許運転裁判例

    免停中に運転をしてしまい執行猶予になりましたが 執行猶予中に無免許運転をしてしまい捕まりました ですが自分のやったことには反省しています 今後のことですが 保護観察官や身元引き受け人を付けることでやり直したいと思っています 保護観察官を付けることで裁判ではどうなるのでしょうか 教えてください お願いします

  • 判決で「保護観察」がつくとどうなるのか?

    覚醒剤使用容疑で逮捕・起訴されたASKA被告の初公判が行われた。 専門家の間では 「初犯なので執行猶予つきの判決になるだろうが、『保護観察』がつくかもしれない。」 との声がある。 この「保護観察」がつくと、どうなるのだろうか?

  • 執行猶予中無免許運転裁判例

    免停中に運転をしてしまい執行猶予になりましたがその後執行猶予中に無免許運転をしてしまい捕まりました 今後はどうなるのでしょうか 自分ではやり直したいと思っています その為にも保護観察官を付けてもらい身元引き受け人を親になっていただきます それでやり直したいです、 だれか教えてください お願いします

  • 執行猶予中の交通違反

    現在懲役3年執行猶予5年保護観察処分5年の有罪判決を受け、2年経過し た身ですが、深夜国道を走行中、オービスが光って違反したかと思われます。この場合執行猶予は取り消されるのでしょうか? またどうすればよろしいでしょうか?