• ベストアンサー

女性専用○○

最近 なにかなにかに「女性専用車両」や「女性専用保険」 など頭に「女性専用」という文字がよく見かける気がします。 気のせいかな? と思うのですが、男性を差別してるように 聞こえます。 男性を差別してるのですか? 女性専用車両は痴漢防止とかで 話はわかるのですが・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.6

「男性専用」という銘打ってはいませんが、 最近はコンビニに行けば「男のスイーツ」というデザートが並んでいます。 本屋に行けば、「男の美学」だの「男の薫り」だのいうムック本でコーナーが設置され… (東京都八王子市の書店で実際に見ました) 私が高校生の頃、貧乏旅行を企んでカプセルホテルに電話すると すべてのホテルで「申し訳ありませんが、当ホテルは男性専用なんです。」と断られました。 質問者さんは、これらの例を「女性差別」だとお思いになりますか。 コンビニで男性のためのデザート類が増えたのは、 この手のスイーツにも男性客の潜在的な需要があり、メインターゲットである女性客層でのしのぎが厳しいので男性客の新規獲得、 男性向けという名文で大容量にすることで単価を挙げる、という2つの狙いがあったと思います。 これはレストランなんかでよく見かける「レディースセット」なるものが、 デザートひとつついて結局払うお金は高くなっているのと同じです。 客商売の永遠の命題の1つは「客単価を上げること」だからです。 ところで「客単価を上げるために、ターゲットに購入させやすくするために性別を強調すること」 は性差別だと思いますか? 本屋に並ぶムック本は、読むと男性の男性性をことさら美化する表現が目立ち、 「女子供にはこの愉しみはわかるまい」といった排他的な表現も散見されます。 この成人男性のみを成熟し、洗練された存在と位置づけ、女性を子供といっしょくたにして見下す価値観は男尊女卑のものですが、 本を売るに当たって、ターゲットとする男性に特に好まれる嗜好に特化した商品を出すということ自体も、 女性差別だとお思いになりますか? カプセルホテルのような場所で、男女混合だと何らかの事件が起きやすくなるでしょうから、 利用客をどちらかの性別に限定せざるをえないと思います。 そうなると、安価に泊まりたいというビジネスマンが多い業界ですから、 男性専用になるのは必然だったと納得できます。 ちなみに、女性客の潜在的な需要もあるとわかり、男性向けよりは 高額なところが多いようですが、女性専用のカプセルホテルもできました。 某長距離夜行バスでは、横一列は同じ性別で席を割り振るそうです。 以前、夜消灯してから客の一人である男が、隣席の女性客に性的暴行を働いた、 という事件が起きてからこの対応になったのだとか。 資本主義の社会で、営利企業が自社の利益を出すためにあれこれすることって、 グレーゾーンのサービスもあるとは思うのですが、 「性差別」と言われると少し「そこまで言い切るようなことなのだろうか…」と個人的には思ったりもします。 ただ、某コーラ社の新コーラのキャッチコピーが「日本の男よ、」からはじまるものだったので、 「…じゃあ(女の)私には関係ないんだ、ケッ」と思ったくちなので、 「女性専用」という言葉を見ると、質問者さまがなんとなく 疎外されたように感じるお気持ちはわかるように思います。 ただ、新宿の大きな通りにホストクラブ(たぶん)の看板があるのですが… そこに「女性専用」と書いてあるのがよくわかりません。 ホストクラブに行きたい男性っているのかな?(^^;

その他の回答 (6)

  • kuny0222
  • ベストアンサー率50% (60/118)
回答No.7

男性です。 差別というか、区別だと思います。 男女平等にと言っても、体の構造が違うわけですから、 実際は土台無理なわけですし、 男には生理もなければ、出産も無いです。 なので、その苦しみをわかってあげようとする事は出来ても、 わかってあげる事はできません。 女性にはペ○スが無いわけですから、そこをぶつけた時の痛さは わかりませんよね?(汚い表現ですいません) ちょっと論点がずれますが、平等というのは対等にチャンスが 貰える事だと思うんですね。 社会においてもそうですが、男性で仕事を腰掛でしている方は 少ないと思います。勿論女性全員がそう考えている方が多いとは 言いませんが、少なくとも全男性より数は多いと思います。 そういうのは差別ではなくて、区別(適材適所でいいのじゃないのかな?)と思います。

  • ritashiro
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.5

エステや岩盤浴が女性専用なのは、裸か裸に近い恰好にならなきゃいけないから。女性専用車両は、痴漢を防ぐ確率が高くなるから。女性専用保険は女性特有のガンとたきつければ、不安になる女性がいるので商売のため。性別専用保険がほんとに必要なものなら、男性にだって前立腺ガン保険作ればいいわけで。旅館の女性専用メニューは、自分が特別という自尊心をくすぐられるから(結婚式は女のためにあるというのと同じ)。「性的危険にさらされる場」「女性は不安になりやすいという心理を巧みに利用した商売」「女性の自尊心を満足させる商売」 というところでしょうか。 ところで、医師って男性だらけですよね。 入院していた時、回診いやでしたよ。日々下着の色とか見られてるわけで。実際、知人(男性医師)も、好きな下着の色を見るとうれしいとか言ってましたし。 入院したり、長期に受診していれば、生理周期さえ知られるわけで… 医師になるのはその人の能力もあるので、差別とはいえないでしょうが、男性だらけの場で女性が困ることはあります。仕事でも、男女で昇進に差があり、結果として賃金に差があったり。 「女性専用●●」は、そういう女性のガス抜きのためにあるんじゃないでしょうか。

audiootaku
質問者

補足

回答有り難うございます。 保険に関してそのような理由があるから女性専用と分けてるのですね。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

女性に「貴女だけを~」と言われるとどうなるかくらいわかりませんか? 男の場合「貴方だけを~」と女に言われれば罠の可能性があるし、男に言われてもね。

回答No.3

2つの考え方があります。 ひとつは女性差別が存在していた(いる)あるいは、男女一緒にすると、女性がまだ遠慮してしまう傾向があるという場面。 こういう前提のもとでは、一斉に「平等にします」ではなく、一度スタートラインを同じにして(その時点では、たとえば、女性に有利と感じられるでしょう)そのあとで、平等にという手続きが必要です。 もうひとつ。 売り上げが伸びないときには、お金を払ってくれそうな人(or 人の層)をターゲットにします。 それは、実際にお金を払ってくれそうな人の場合もありますし、これまで利用していなかった人の、潜在需要の場合もあります。 その、需要発掘の層としての「女性専用」です。 おそらく、男女を区別する必然性のあるものをのぞけば、いずれかのパターンに落ち着くでしょう。

  • mimo11
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.2

保険の商品関して言えば、女性しか罹らない病気(乳がんや子宮がんなど)に対しての保障が厚い商品ということで、「女性専用」という言葉がくっついているのだと思いますよ。もちろん全てのがんや病気に対して保障される(男女共に)商品も沢山ありますから、選ぶ選択肢としては女性の方が多いということになるかもしれません。 逆に言えば男性にとっては、不要な保険ということです。差別ではなく、商品を選ぶ際の分かりやすい商品名、ということではないのかな?と思います。

  • gdsalkjg
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.1

私は女性ですが女はずるいと感じることはありますね。 保険に関しては男女の体の構造が違うので仕方がないと思います。 女性専用車両はあったほうがうれしいです。知らない男の隣にぴったりくっついて座りたくはないです。 ですがそれでは男女平等とは言えないので男性専用車両も作るべきだと思います。 男性は痴漢にあわないとは限らないですしね。 それと銭湯などの男性浴場に女性の清掃員が入るのも良くないと思います。 男性差別は確実にありますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう