• ベストアンサー

3ヶ月まえから飼っていたハムスターが死んでしまいました。。。

rorokoの回答

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今晩は、可愛がっていらしたハムスターが亡くなりましたこと、お悔やみ申し上げます。 他にも、ハムスターがいらっしゃるのでしょうか? これから、まだまだ寒い日が続きます。 ハムスターは寒いのが苦手とか、お部屋全体は無理でも、ハムスター用のヒーターを買ってあげたら如何でしょうか? http://www.petoffice.co.jp/takuhai/ippan/small/heater/ http://www.ugpet.com/%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB/g_6763.html http://www.petoffice.co.jp/cargo/ipp/dir/dir.cgi?PH=kotatsu_ss&dire=small/kotatsu http://www.petgo.jp/store/hamster/productdetail/do/productId/51735 ご参考までに

m-t-w-e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハムスターはほかにはいないのですが、もしうちの環境がハムスターにとって厳しすぎる環境ならもう飼わないほうがいいだろうと思い、改善できる見込みがあるかどうかをしりたかったので質問させていただきました。 ヒーターはつけっぱなしでも人間用と違ってたいして電気代もかさまないようなので買いたいと思います。 次飼うときはもっと勉強して長生きしてもらえるように頑張ります。

関連するQ&A

  • ハムスターの冬の過ごし方・癖について・・・

    数ヶ月前からハムスターを飼い始めました。 最初はとても小さく、まわし車でよく遊んでました。しかし少し前からゲージを噛むことがかなり多くて困っています。。。大きくなったのかまわし車で遊ばず、ひたすらゲージを噛むばかりです。。塗装がはがれてしまっているところもあります。害がないのか心配なのですが、大丈夫でしょうか??(^-^; 最近は水を入れている入れ物(先が鉄になってるやつです。)すら噛んでしまっている状態です。。何か原因はあるんでしょうか?? また、最近寒いので、ハムスターの飼育状態がいいのかどうか分かりません。。 家にいる時は暖房のきいた部屋にいれてあげていますが、やっぱり寒いんでしょうか??下に敷いてある木屑を自分の周りに溜め込んで、その中で寝ています。。 あったかく過ごせる環境を作ってあげたいのですが、どうもいい案が思いつかなくて・・・。どなた様か教えてください。よろしくお願いします。

  • ジャンガリアンハムスター

    私はジャンガリアンハムスター三匹を3つのケージで飼っております それぞれケージ外側から下にヒーターを敷いております それプラス綿をケージ内にそれぞれ保温の為入れております 綿はトラブルの原因になると知ってはいるのですが、今のところは大丈夫みたいですエアコンが一番ですが転居の予定もあり今は踏み切れません まだまだ寒さ続きます 良い方法有れば宜しくお願いいたしますm(__)m 暖かくなったらテッシュペーパーで良いでしょうか? どうかご指導お願いいたしますm(__)m

  • ハムスターのストレスについて

    自宅でカラーハムスター(長毛)を飼っているのですが 今日、ハムちゃんが外に出たがったので、手に乗せたところ 首のあたりがハゲていました 激しく脱毛しているわけではないのですが一部分だけがかなり毛が薄くなっています (赤くなっていたり、ひっかき傷などはありません 掻いていたりという行動も見られません) 最近、気に入っていた木の小部屋にも入らなくなってしまって ホイールの裏に木屑を寄せて、そこをお家にしています ゲージ噛み防止と快適な温度を保つために広めの爬虫類用ケースで飼っているのですが ケースのフレーム(プラスチック部分)を噛むようになり 削れてなくなってきています ほんとここ最近、急に行動がおかしくなり、ハゲてしまったので心配です 【ハムスターの情報】 カラーハムスター(ゴールデンハムスターに近い感じ) ♂ 7ヶ月くらい 肥満はありません 木屑 アレルギーを起こしにくい広葉樹を使用 エサ ハムスターセレクション (ペレットを食べられる様になってから変えてません) ケージ ケースバイケース60M(爬虫類用) ホイール サイレントホイール21(ゴールデンハムスター用) 小部屋 ウエーブハウスM 以上です 病院に連れて行こうと思っていますが ストレスだった場合のアドバイスお願いいたします

  • ハムスターの飼育

    3日前に生後1ヶ月のジャンガリアンハムスター(ブルーサファイア)を購入しましたが 今日急死してしまいました。 購入して水槽タイプのプラケースに床材、餌、トイレ、水飲み、お家をセットし ハムスター用ヒーターも入れました。 とくに下痢もしていませんでしたし、餌も食べていました。 子供にも1週間くらいは触らないように注意を与え、キャベツもあたえていました。 ただ最初から落ち着きがなく、1日中動き周り外にでようともがいているような感じでした。 なにか問題点がありましたらアドバイスなどよろしくお願い致します。

  • ハムスター鳴き声

    飼って半月ほどたつメスのジャンガリアンハムスターが昨日から キュッキュッと鳴きながらエサを食べたりとよく鳴いています。 変化といえばケージの下に敷くタイプの暖房器具を使い始めたことです。 その前は端につける電球タイプの暖房器具を使用していました。 敷くタイプのものはまわりの気温にあわせて温度を調節する機能があるのですが、 暖かい日にはその暖房器具が敷かれていない端っこにいるようになりました。 そしてそこで鳴くようになりました。以前巣作りをしていた場所から移ってしまいました。 暑さがもしかしてストレスになってしまったのでしょうか? でも適温にできる商品なんですが・・・。 でもその商品の注意事項に床材の種類によってはごく稀に40℃~50℃になると書いてありました。 使っている床材は市販のわらとわたです。 もう1つ考えられる原因としては 購入して翌日ぐらいにはハムスターサークルにいれて触ったりしていました。 ですが、長時間散歩させたりはないです。 しかし、怖がる様子はなく手の上を歩いたり、手の上でエサをたべたりしていました。 最近では自分から手にのってきます。触っている際に鳴いたりはしません。 あまがみは1度されました。 怖がる様子はなくてもストレスなのでしょうか? 普段いる部屋ではないので騒音などはないと思います。 食欲などはあります。下痢もなく元気です。 暑さが原因なのでしょうか?それともさわりすぎでしょうか? ほかに考えられる原因などあったら教えていただきたいです。

  • 【ハムスター】ケージの底面からパネルヒーターで暖めると虫が湧いたりしますか?

    お世話になります。今日ハムスターをもらいます。 とても楽しみです♪ 今更な質問なのですが… ケージを「ケースバイケース60M」というものにしました。 爬虫類から小動物まで利用できると書いてありました。 添付写真がそうです。 両サイドと天井が細かい金網になっています。 これに専用の底面に入れる「ナイ―ブ」というヒーターがあって買ったのですが ハムスターには熱すぎるでしょうか? 熱帯魚の水槽にも使えるとあったので大丈夫かと思うのですが… 底面の半分ほどを温めるものです。 ケージの底には新聞紙+広葉樹のチップを敷いています。 そのガラス越しに下から温める形です。 ふと思ったのですが虫が湧いたりするでしょうか? そうなると他のヒーターを考えなくてはいけないのですがどうでしょうか? 部屋全体をエアコンで暖めた方が安全でしょうか? 使ってみないとわからないでしょうか? 皆様はハムスターの保温をどのようになさっていますか? 暖かそうな綿が売っていたのですが 飲み込んで腸閉塞になる恐れがあると本に書いてあったので使いたくありません。 ご回答orアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。 ケージのアドレス http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1710000000&itemId=52102 ヒーターのアドレス http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1720000000&itemId=52703

  • ハムスターは子沢山;;

    たすけてください; ハムスターが子供を産んでしまいました。 生ませるつもりで つがい にしたのですが まさか16匹も生まれるなんて・・・ その親含み18匹のハムスターは 少し大きくなり、自分の部屋を駆けずり回っています。 でも、エサが問題になってきました。 やばいです。エサがすぐになくなります。 どなたか腹持ちがよく安いエサを知らないでしょうか? 財布がカラになる前に(苦笑)教えてください。

  • ハムスターのお世話について教えてください

    初めてハムスターを飼いました。 店員さんにも色々教えてもらってきたのですが、またわからないことが出てきてしまったので、わかる方がいたら教えてください。 1.「かじり木」は必要ですか?もし置く場合、専用のものではなく割りばしでも大丈夫って本当ですか? 2.ハウスの中に、保温用として綿を入れています(店員さんの勧めで)そこにフンをしているのですが、その場合、フンだけを取り除けばいいのでしょうか?それとも、綿ごと全部取り除いたほうがいいのでしょうか? 3.オシッコをどこでしているのかわからないのです。ケージの床には木くずのようなものを敷いています。砂箱は置いていません。「汚れたところを取り除いて、週に1回全体を洗うようにしてください」と言われたのですが、特に汚れているところがないので大丈夫なのかな…と心配です。 以上の3点です。 やはり、臭いや衛生面を考えて綺麗にしておきたいので気になってしまいます。 1つでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • ハムスターについて

    我が家に今年の4月20日産まれのハムスター(リアルブラックジャンガリアン)が8月26日から居ます。 過去にもハムスターは飼ってました。 今回のハムスターは、とても足が弱いのか滑車も今までのハムスターみたいに上手に回せない、水を飲む時は後ろ足で上手く踏ん張れないのか滑って転けます… そおこおして我が家に来て6日目ぐらいの時に少し様子がおかしく手のひらに乗せた所、もがき始めたので指で撫でていたら少し落ち着きを取り戻しました。 もしかしたら水分が取れてないのかもしれないと思いキャベツの芯を与えたら食べ始め元気そうに動き始めました。 普段、ご飯はハムスター用の固形のものと時々、ひまわりの種等を与えてました。 その日から2日に1回キャベツをあげていたのですが、今朝ゲージを見たらハムスターが何もない広い場所でひっくり返っていて触ったら微妙に足が動くだけでした… 急いで手のひらに乗せ指で撫でていたら体温も上がって来て鼻をヒクヒクし始めました。念のためキャベツあげたら元気になった感じに見えます。 脱水気味なんでしょうか? 水はゲージ横に装着しているのですが上手く飲めないのかな?と思い脱脂綿に水を含ませ置いてみたりしたのですが直ぐ汚くなるし木くずが脱脂綿に乗っかったりして水分を直ぐに奪います。 やはり生野菜とかを与えておくべきなのでしょうか…シルバーウィークに旅行へ行くのですが今のままだと置いて出掛けてる間が不安です。 病院に連れて行くべきなのか、このまま様子を見て行くべきなのか悩んでます…

  • ハムスター1日目

    ジャンガリアンハムスターを飼い始めて1日目です!今日のお昼頃、飼ったばっかりです。 ペットショップの人に箱のような物の中にハムスターを入れてもらい、中にその子が住んでた頃の木くずをいれてもらいました。 1時間30分ほどで、家に着きましたが、箱の中で、箱の隙間から鼻を出したり、すごく元気で暴れ?たりしてとても元気です。 暴れたりしてるのは、警戒しているからなのですか?? 家に帰ってきたから、ハムスターのケージにもらった木くずと新しい木くずを混ぜて、ハムスターをケージの中に入れました。 最初は、買った木の家の中に閉じこもったりしていましたが、時間が経つにつれて木の家から出たりしていました。 今は、回し車でめちゃめちゃ回っています。元気なのはとても嬉しいのですが、昼間、家族でハムちゃんをたくさん触ったりしてしまって... 手を出してしまったり...手には一応乗ったのですが、匂いを嗅いで甘噛みをされました。 大丈夫ですか?? 教えてください! 回し車は何回、回したかカウント出来るケージなのですが、500回超えてました汗!!そんな初日から回るものなのですか??