• ベストアンサー

キャリアって

 営業職を一年経験しました。それまでは主に販売です。  よくキャリアを積んで転職なんて聞きますが、営業職でいうキャリアとはどんなことをいうのでしょうか。?  一年やってできることは相手によって話のペースをあわせるだとか相手を安心させて気を使いながら話すことだとか。そんなくらいです。  とくにコストを意識して売上をどうのこうのという仕事はしてません。5年くらいの同僚も同じ仕事内容です。  このことに少し不安を感じています。  ルートセールスの営業職として、どんなことをいつも気にしながら仕事をすると俗に言うキャリアというのがみにつくものでしょうか。   なにかPCスキルとか身につけたほうが。。。  このまま何も身につかないまま30歳を迎えるのは(あと一年で30)無駄かなとも。もっと意識の高い職場も考えています。  とにかく今の職場で時間を経過することが不安なんです。もっと意見を取り入れてくれる職場がいいかなとも。そのほうがせいちょうできるだろうし。  なにかアドバイスをお願いします。        

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 最近でやキャリアやスキルなど様々な文言がビジネスの場において、もっと噛み砕き簡単にいうと経験値のようなものかと思います。 語源も様々かと思いますが、特に「スキル」という言葉も最近特に良く聞く言葉のひとつとしてビジネスの場面で多く意味も知らずに私もつい遣ってしまうこともあることが多いと思います。 このキャリアにしても語源はギリシャ語に由来する「車のわだち」と聞いたことがあります。 自分の経験がキャリアとすると、スキルというわだちを仕事面でどう乗り変えるとたとえるのであれば、例えば仕事の場面でも生活でもわだちをえらばざるを得ないことも他多々あるかと思います。 キャリアやスキルが身についたかどうかは客観的に顕在化すると、主観的にしかわからないこともあるかと思います。 ですから説得力をつけようと思えば、具体的な事例をもう少し挙げる方が転職の際に役立つのではないでしょうか。 キャリアというものがつくのか否かはそれぞれ違いがあるかと思います。 PCスキルなどというスキルという意味は個人的にはおかしいと思います。今や車の運転のごとく、運転できてあたり前かと思いますし、テクニックだけでなく安全面は様々な観点からあらゆる評価につながると思います。本当の「スキル」とは少し違うと思います。 一番肝心なことは、キャリアやスキルという大上段に構えて表現するより、あくまで経験や技術や実務やマネジメント能力など。中堅または管理職クラスのように年齢的にも部下のOJTや指導育成など自分の分身うぃ作る、またトップの理念や方針目標など上位目標を、ボトムアップと両輪になり、確かに板ばさみな面もあるかと思いますが、それをくまなく末端まで落とし込むという要素も大切なのではないでしょうか。 >一年やってできることは相手によって話のペースをあわせるだとか相手を安心させて気を使いながら話すことだとか。そんなくらいです。 上記はとても大切なことかと思います。 プロは売る商品に惚れ込みその技術やお客様のニーズとみ向き合うほうが良い場合もあるかと思います。やや偉そうな言い方で大変申し訳ありませんが、お客様という意識をもう少し意識され、また「もっと意見を受け入れてくれる職場」であれば当然優先的に考えることはやはりお客様や得意先などに向いていないといけないと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • woodpark
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.2

経験も確かに大事ですが、結果や実績も重要なことだと思います。 経験と結果は無関係ではありませんが、企業が評価するのはあくまで結果です。 いくら経験を積んできたからといって、会社に貢献出来ない(売上げを上げれない)人材は不要です。 転職の際、人事が見るのも「何を経験してきたからではなく、何が出来るのか」だと思います。 営業成績も常に上位、会社の売上げも毎年数%アップに貢献、転職の面接の際、胸を張って言えるように頑張ってください。

関連するQ&A

  • どんなキャリアを築けば良いのでしょうか

    どんなキャリアを築けば良いのでしょうか 初めまして。 私は今の仕事を続けていくべきなのか、これからどんな仕事をやっていくべきか非常に悩んでおります。 端的に、私は多くのことについて(仕事面において)自分に自信を持ちたいと考えております。 ただ、そのゴールがどこなのか、どこに設定すれば良いのか、それが本当に正しくて心から納得できているのかわかりません。今後のキャリアプランについて可能な範囲でアドバイスいただけませんでしょうか。 まず、基本プロフィール等書きます。 ◆23歳・男・高卒 ◆職歴:まともな職歴がありません。フリーター等を経験してきました。今は正社員として働いています。 ◆性格:真面目・冷静・熱しやすく冷めやすい・頑固・マイナス思考・クール・おとなしい・元気がない・声が小さい・人見知り・理屈っぽい(すべて他人に言われることが多いです) ◆見た目:童顔で垢抜けていないと思います。まゆは剃っていますし、オシャレもそれなりにしていますが、まだまだ努力不足です。また、小顔で体も細く、身長は170cmほど体重は50kg後半ほどです。 ◆グループでの立ち位置:基本端っこにいるタイプで話の中心にはあまりいません。いても変な空気が流れて、話の中心が移動します。また、一対一の時は意外と喋ると言われます。(単に質問をして話を持たしているだけです。これに関連して、初対面の人に対しては上記性格と別人のように元気に振舞うことができます。そのせいか、人によって私の第一印象が全然違う場合があります) 正直人間関係に自信ありません。 本題です。私は今社内で財務経理を担当して1年弱となりますが、営業職への転職を考えております。 私の上記の性格ゆえ、人と話すことや営業等が苦手です。どんな仕事であっても他人ありきの仕事であり、財務経理も例外ではないと思っております。 さらに、結果を出していくなら、上司を動かせるぐらいの仕事や説得力などが必要だと感じます。 今現在の私にそういったものは全く身についておりません。 また、仕事の性質上「受け身」な部分が多く、営業職のような、人間関係の構築力や説得力はなかなか身に付きにくいのではないかと感じております。 私は、人間関係に苦手意識が強いため、このままでは、「使えない人材」となってしまうのではと危機感を抱いております。 そして、財務経理は楽しいですが、現在週2日しか時間が取れておらず、週3は別の単純作業のみをしているといった具合で、正直私の仕事は財務経理でないと思います。 そこで、営業職への転職を考えたのですが、この考えは浅はかでしょうか。 今年宅建を取得できれば転職考えております。3年営業をやり、人間関係にある程度自信を持てるようになってから、会計事務所等への転職を考えております。最終的には営業のできる税理士になれればと思っています。 考えが甘く、おこがましいとは思いますが、何かアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 広告代理店の営業職のキャリアについて

    広告代理店の営業職について、伺いたい事があります。 広告代理店の営業職は、どのようなキャリアステップを踏んでいくのでしょうか? 例えば、外資系広告代理店ですと、アカウントエグゼクティブ、アカウントスーパーバイザー、シニアアカウントエグゼクティブ等ありますが、広告代理店の営業職において、役職やキャリアによって、仕事内容にどのような変化が出てくるのか、どのような権限が増えるのか、どのようにキャリアアップしていくのか等を教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 営業職の心理

    30代、転職がんばってます。 今、転職活動中で営業職に募集しています。 そこで質問なんですが、営業職をやってみたい、 という意識があるのですが、やる前から苦手意識があります。 実際、少しやったこともあり、お客へのアプローチをいろんな角度から せめてみたりと面白いところも解るのですが、契約がとれる気がしません。 その時は、技術屋でちょっと営業チックなことをした程度でしたが、 今度は本格的に営業職につこうかと思います。 なにが不安かというと、「なにか人に商品を売るのは悪い気がする」 「相手が望んでなかったら、相手の都合を考えてしまう(ようはお人よし)」 お金の話しをするのが苦手。技術屋の時もお金が結構金銭がかかってしまう時は、 罪悪感からかまけていたりしました。(まっとうなことをしてるんですが) うまく言えませんが、定価のものを定価で売るのが怖いんです、 怒られそうで。 今、募集してるところは、IT系の商品で不必要なものとは思いませんし、 意義があるものだな、と思いますが、別にトップセールスになろうとも 年収1000万円を超そうとも思っていません。 生活の安定を第一に考え、将来安定した暮らしが出来ればなぁ、と 思っている感じです。 現実、営業職の人はどういう意識で仕事をしているのでしょうか? また心理学的に「売るのが怖い」がなぜかわかる人がいたら教えてください。

  • 有名国立大卒、20代後半、派遣?

    有名国立大卒(文系)、20代後半ですが、派遣社員になろうか迷ってます。 新卒で入社し営業職(正社員)として3年ほど働いていたのですが、このままでは自分にスキルが身につかないと思い、転職しようと会社を辞め半年ほど経ちました。TOEICが800あるのですが、英語は職場では必要とされませんでした。 スキルを身につけたいので英語を使って仕事をしたい、と人材紹介会社に相談したのですが、英語を使っての実務経験がないので英語を使う転職先は紹介できないそうです。紹介される案件はこれまでと同じような営業職です(ネット広告とかの)。 そこで質問なのですが、「専門性を持ってキャリアを積み、年収をあげていく」には、正社員と派遣(一般事務ではなく英語を使った英文事務や貿易事務などの仕事)では、将来どちらがよいのでしょうか? せっかく有名国立大卒でまだ若いのだから、とにかく営業職でもなんでもいいから正社員にこだわったほうがよいのか?はたして派遣社員になって、ほんとうに英語の専門スキルが身につくのか?英語の専門性を身につけてれば正社員(営業職)よりも、将来的に年収をあげることができるのか? 「やりたいほうを選ぶ」よりも、「専門性を身につけてキャリアを積み、年収をアップさせたい」と考えています。 今、正社員と派遣社員のどちらを選び、将来どのようなキャリアの道筋を選んでいけばそのようなキャリアが積めるのか?経験者の方がいらっしゃれば、アドバイスおねがいします。

  • キャリアプランを立てる

    こんにちは、昨日上司に 「キャリアプランを1年、3年、5年を軸に考えてこい」 と言われました。今日休みで一日中考えていましたが、全然わかりません。 こう言われたのも経緯がありまして、 色々書くと長くなりそうなので簡潔に書きます。 私は今24歳で大学を卒業してから2年目です。 新卒の時に住宅の営業企画で東北の方の支店配属になりました。(出身は東京)(全国展開してる会社) ですが、会社に疑問を持ち、職場の環境に耐えられず1年程で退職しました。(今考えれば甘い考えの部分もありました。) そして、今年の4月からキャリアカウンセラーをしている人のもとでアシスタントととして働いています。 その人は一応社長なのですが小さい会社で社員はほぼおらず社長が基本的に講演や講義を行っています。 少し縁があり、キャリアカウンセラーという職にも興味があり働き始めました。 仕事としては、書類等の入力整理、講義のアシスタント、たまに簡単な講義は任されます。 また社会経験も少ないため、その会社の持っているお店でも働いています。(売り上げを上げるためにスーパーバイザーとして働きなという感じで) 最初は私は社長のもとで勉強し働いていけば、キャリアカウンセラーとしての仕事が出来ていくのだと思ってしまいました。 ですが、大きな会社ではなくほとんどフリーでやっている様なものなので、 私がやっていくなら、その会社を継ぐか、新たに起業していくか、どのかの会社に所属する形になるのかなと思います。 正直、会社を継いだり、起業して社長職に就くのは考えずらいです。 なので、どのかに就職しなければならないと考えてもいます。 おそらく、キャリアカウンセラーになるものとして、自分のキャリアプランぐらい立てれないといけないとか、私の事を見ての課題だとは思います。 キャリアカウンセラーである上司ですが、 いち上司でもあるのでキャリアについて相談しずらいです。 最近良く分からないです。 本当にキャリアカウンセラーになりたいとかも疑問になってきました。 半分いきおいでキャリアカウンセラーになると公言してしまったので…… なんの相談をしているのか、後半分かりにくくなってしまったかもしれませんが キャリアプランの立て方などアドバイスもらえればと思います。 見られてたら特定されそうな内容になってしまったかも。

  • 事務職でキャリアをつめますか?

    事務職を希望しています。事務職は、どんな仕事をするのでしょうか? ずっと椅子に座ってるのはあまり好きでは、ありません。 また、30代になったとき給料は低いままですか? キャリアが積めるでしょうか?

  • キャリアアップについて

    現在、コールセンターに派遣社員として勤務している31才女性です。 大学卒業後4社(金融やサービス)にて営業職として勤務してきましたが、 結婚などの家庭事情や勤務先の経営悪化により、半年~3年という短期サイクルでの転職をしています。 それなりに営業職としての実績もありますし、ネガティブな転職理由ではないと自分では思っていますが、 マネジメント経験もないまま短期就業が続いてしまっていることから、 なかなか希望する業界・職種で正社員としての転職が難しいのが現状です。 やはり生活もありますし、キャリアにブランクを作らないためにも現在の勤務先で働いていますが、仕事が簡単であるということや派遣社員という立場において、どうしても不満や不安があります。 収入アップや出世が見込める環境で働きたいというと語弊があるかもしれませんが、 「もっと自分にチャレンジを課して仕事をしたい」という気持ちが消えません。 ちゃんとキャリアプランを考えないまま、資格も取らず、転職を繰り返してしまったので、 今後2~3年は今の勤務先で働きながら資格取得に重きを置いて、 評価されるレベルにまで達したところで再度転職活動をすることにしました。 (企業の経営や会計に関心があることから、現在は簿記やBATIC試験に向けて勉強中です) しかし、31歳という年齢や経歴などから、 「一生このままかも・・・」「時間を無駄にしているのでは・・・」と不安になることもあり、 できれば1日も早く転職したいという焦りがあるのも本音です。 そこで、同じような経験をされた方(男性・女性問わず)の体験談をぜひお聞かせ頂きたいです。 こんな資格がお勧めとか、今後こういうことは覚悟しておいた方がいいとか、 専業主婦から正社員に復帰したコツとか、様々なご意見・アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • キャリアビジョンについて質問です!

    就職活動中の3年生です。 今エントリーシートでキャリアビジョンに聞かれているのですが、 どちらの内容の方が良いでしょうか? 具体的な内容はそれぞれ自分で書いてあります。 よろしくお願いします! (ちなみにこの受ける企業は新卒は営業職しか募集しておりません。) (1)営業職を経験し、そこで学んだノウハウをマーケティングに活かす。 (やりたい仕事の内容) (2)お客様だけでなく、仲間からも信頼される営業マン! (人間としての魅力を上げる内容) 新卒の人は、(2)のような人間としての魅力を上げる内容が良いと 耳にしましたので急に迷ってしましました。 どちらの方がいいのか、そしてできれば理由も教えてくれれば嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • キャリアを築くってどういう意味ですか?

    女性の仕事の話になると、やたらと「キャリアを築く」とか「キャリアを積む」という言葉が出てきますが、この「キャリアを築く」というのは具体的にどういうことなのかわかりません。単に、「正社員として企業に数年~10年程度勤める」ということなのでしょうか?また、派遣社員や、正社員であっても一般事務職で働くことも「キャリアを築く」に含めるのでしょうか? それから、男性の仕事について、「キャリアを築く」とか「ステップアップする」という言葉で表現しないのはなぜでしょう? また、女性とキャリアの話になると、一般に女性が多い職業だと思われている看護師や薬剤師、教師は念頭に置かれていない気がするのですが、それも不思議です。商社や外資系、メーカーの企画部門(それも事務系総合職)などの、いわゆる「カッコイイ」職業ばかり念頭に置かれている気がします。でもそんな仕事、男性でも就けるのは一部のエリートだけですし、それまでに必死で下積みをこなした結果就けたポジションなので、例示として不適当だと思います。 そういう仕事でなくとも、看護師や薬剤師、教師として働くのも立派なキャリアだと思いますし、何となく職業差別的な思想が感じられて嫌いです。 それに、昔から女性は男性以上に働いてきました。東南アジアでは、男は働かず、ほとんどの仕事を女性がこなしている地域はいくつもあります。日本でも、戦国時代の男は政治と軍事に明け暮れ、それ以外の仕事の多くは女性が担っていたはずです。 「女性も仕事で自己実現!」というスローガンもよく聞きますが、仕事というのは自己実現のためにするのでなく、顧客や上司の求めることをするのが基本で、あとは男女問わず、お金や生活のためにやっている人がほとんどです。自己実現という変な言葉で惑わさないでほしいですね。

  • ITのキャリアプランニングについて

    29歳男性です。営業から転職してITの技術派遣として 働き始めたばかりです。Javaの経験を積める職場です。 これから数年は今の職場で経験を積んだ方がいいのでしょうか? また、その先についてどんなキャリアを目指せばいいのでしょうか。 ITアーキテクチャーの資格がいいとも聞きましたが、こういった キャリアプランニングについて相談できる所はありますでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう