• 締切済み

夫婦にまつわるエピソードを教えてください。

45-48の回答

  • 45-48
  • ベストアンサー率11% (27/245)
回答No.2

腹が立った事: 風邪を引いていても病院にはいってくれません。理由は国の財政を心配しているからです。しかし、そのせいで、こちらは移されて治っても治っても移されてしまい、苦しくてなにもできなくなっています。本当に「殺してやりたい」くらいに腹が立ちました。 心配している事: 帰ってきて、家に誰もいない時、寂しくなります。そうしたら、旦那に先に死なれたらどうすると不安になり、メールを出したりします。しかし、「安心して死なないよ」と返事を貰ったら今度自分が先に死んだら、旦那の面倒を誰が見てくれるのでしょうかと心配します。先に死んでも後に死んでもだめなんです。 悲しかった事: 具合は悪くなる時甘えたくなります。その時、旦那は「私は医者じゃないから」といいます。 嬉しかった事: 三千年一回の腕枕ですね。 因みに、まだまだ結婚数年の若夫婦なんです。

heart7leaf
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も結婚4年目の夫婦です。 まだまだこれから先が長いですね。 頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 夫婦としてやっていけるのでしょうか?

    結婚して3年、夫婦仲とセックスレスで悩んでいます。 結婚当初、疲れて拒んだときに「もうしなくてもいいの?」と言われ、つい「別にいいもん」と答えてしまいました。ただその後は多少ありましがここ1年はぜんぜんなく、手もつなぐこともありません。 どうも、「別にいい」と言われたことや、付合っていた時代からの私のセックスへの対応(嫌いではないのですが、自分のペースで進める彼に拒むことや、イヤイヤでしたこともありました)が引っかかっていたとかで、今では私とそのような気持ちにならない、対象として見れないと・・・。 また、つい言ってしまったことに、後悔し反省していることを主人に最近伝えましたが、今主人には浮気相手がいるようで(性的関係は不明)、私との普段の会話ほか関係も好ましくない状態です。このような状態から、セックスレスを解消し、仲の良い夫婦に戻ることはできるようでしょうか?

  • ドキドキ、キュンキュンするエピソード

    自分は独身で、恋人いない歴=年齢です(>_<) そこで皆様の経験した、あるいは誰かに聞いたドキドキ、キュンキュン、素敵な恋のエピソードを教えてください! 昔のエピソードでも、最近のことでも構いません お願いします

  • 夫婦で大切なものとは?

    結婚三年目になる主婦です。 結婚してから、主人との関係が上手く行きません。どのように上手く行かないのかと言うと、小さな事で喧嘩が絶えません。主人はとてもきれいずきな人なのですが、主人が汚いと思う行為をすると、怒り狂います。自分の思い通りに行かないと機嫌を損ねてしまうのです。 人間だから苛つくこともあって当然だと思います。だけど、それを、相手にぶつけても仕方ない事もあるし、言われた方も不愉快になるのはしょうがない事だとも思うのです。そんな主人に最近はハッキリ言って愛情が持てません。彼に何かをしてあげたいとか、喜ぶ顔が見たいとか、そのような気持ちがなくなってしまったのです。私は、喧嘩が大っ嫌いです。いつも、接するたび文句や愚痴、を聞いていると嫌になってしまいます。いつも怒られているようで嫌な気分になります。 最近、私の気持ちを悟ったのか、しきりに妻とは。と言う話をします。秀吉の妻ねねのようにならないといけないとか、夫が生計を立てて家を守っているのだから、夫をもっと大事にしろだとか、尊重した態度をとってほしいとか。私は夫婦になったからにはお互いを尊重した関係をお互いに努力して作る必要があると思います。だけど、相手を好きになれない、それどころか、一緒に暮らしてるのも苦痛に思ってしまう人と結婚生活を上手く行かせるにはどのような努力をすれば良いのでしょうか?夫婦はしょせんは他人です。愛情と言うきずなだけで結ばれている関係のはずです。やはり、愛情を持てないなら離婚した方が良いのでしょうか?それとも、我慢して良い奥さんを続けないと人として最低なのでしょうか? 皆さんの意見を教えて下さい。

  • 感動したエピソード心温まるエピソード

    皆さんが経験した、感動したエピソードと心温まるエピソードを教えてください。 今聞きたいのは動物関連の話ですが、その他のご回答もお待ちしてます。

  • 夫婦問題です。

    夫婦問題です。 きっかけは夫が結婚後に結婚前から付き合っている人と定期的に二人きりで6年間会っていることが 発覚し、きっぱり別れたのですが、その後あまりの衝撃と裏切られた気持ちが消えないで夫を責めた事が原因で夫婦関係がうまくいかなくなり夫婦関係もない、二人でどこかへ行く事もない、テレビも一緒にみれない関係になってしまいました。発覚後6年になりますが内4年は家を出てしまい別居していましたが この春に帰ってきて同居をはじめたものの、話合いが並行線で夫が家をまた出たいと言い出しました(夫は喧嘩だと思い、私は心の叫びだと言ってます)「家をでてほしくないなら、条件がある、口を聞かないこと、一緒の部屋で寝ない、なるべく顔を合わさない」という条件を守り、今度喧嘩になったら俺は出て行く。と言われました。私の顔を見ればイライラし、腹が立ってくるので暴言を吐いてしまう自分がいやでそういう自分に気づかせられる私が嫌なのだそうです。同じ家に居て、挨拶もせず無視される状態がとてもつらく、出された条件を飲むしか一緒にいれないのが悲しいです。子供はかわいいから私さえ家にいなければ早く帰るし落ち着ける。もう自分はぎりぎりの状態だからとにかく1年存在をわからないようにしてほしいと言われました。自分は浮気(本気?)をされた側ですが主人の方がな主導権を握っており 自分が罪びとのような気持になってきています。今週から深夜の仕事をさがしてできたら主人の帰って来る前に家をでて寝静まった頃に帰るようにしようかなと思っています。ばからしい事かもしれないけど 主人の言う通りにやってあげることしか今はできないほど悪化しています。私の方向性はあくまでも 修復したいということでアドバイスをお願いします

  • 夫婦でいるのに寂しいです。

    こんばんわ。結婚10年、私40歳で主人は35歳。小学生の子供が2人います。いつも一緒にいるような 傍から見ると仲の良い家族に見えると思います。 主人は無口で無表情ですが共働きということもあり、家の事、子供の事もよくやってくれています。とても感謝しています。 賭け事も酒もたばこもしません。至って真面目です。 ですが、何度か浮気をしています。 理由は、私が冷たかった…や、きついことを言われた…。という理由。 職場が女性が多いこともあり、知っている限りはすべて職場の可愛い年下女性です。 毎回、離婚…とは思いますが私にも勇気がなく、またそれ以外には悪いところもなく 子供が主人の事が大好き、私もまだやり直したい気持ちもあり、今に至っています。 今は浮気はしていないとは思います。でも、こればかりは分かりません…。 主人からは現在、夫婦生活に誘ってきません。別にとりたて私もしたいわけではないですが 全く誘ってこないところをみると、私はもう女として欠落しているのかと思い寂しくなります。 私からきっと誘うとするとは思います。 無口で積極的はない旦那…。ならいいですが、浮気相手には自分からアタックしていたみたいです。 それが、腹が立つのです。 どうして私は自分から誘ってまで夫婦生活をしなくてはいけなくて、私じゃなかったら 主人は誘うのか…。その理由はそれはわかる気がします。 でも、でも、情けなく腹が立ち、寂しくなるのです。 夫婦生活以外の事でもあまり会話がありません。私が話すことに相槌は打ちますが 積極的に自分から話したりすることはありません。でも浮気相手には自分から積極的に 話をしていたのではないかと思うと、自分から話をするのも虚しくなって、旦那に 当たってしまうことがあります。いけないと思うのですが、気持ちがおさまりません。 だからなおさら自分からセックスを誘う事はできません。 主人は何を考えているのか…。何度も聞いたことがありますがそんなことはない。 と言うだけでそれ以降話もせずに貝のようになります。 私って何なんでしょうか…。 虚しく寂しく…。主人にセックスの話以外で話も自分から振ってくれないし、スキンシップもしてくれないから寂しいと何度も訴えましたが返答がありません。 傍からみて、どう思われますか?

  • 笑えるエピソードを聞かせてください。

    今は亡き、大好きなおばあちゃんの笑えるエピソードなんですが、 (つまらなかったらごめんなさい) シャンプーの詰め替え用を、近くのお店で買ってくるおつかいを、 小学生の頃よく頼まれてました。 おばあちゃん家のお風呂場にあったシャンプーのボトルにはマジックで、 『さんぷう』と書かれていて、 おばあちゃん『さんぷうーの詰め替え、ロマンさ行って買ってきてくれっか?』 正しくは・・・『シャンプーの詰め替え、マロン(お店の名前)さ行って買ってきてくれっか?』 でした。 さんぷうと言われればなんとなくシャンプーに聞こえるのですが、 文字で 『さんぷう』 と 書かれてあったのには、思わず笑ってしましました。 お店は、『マロン』なんですけど、どうしても『ロマン』と言ってしまうので、 いつもおかしくて、おばあちゃんてば~って笑っていました。 昔の事なのですが、思い出すたび自分の中で笑ってしまうエピソードって、ありますよね。 みなさんの、そういう思わず笑えるエピソードがもしありましたら、 是非聞かせてください。 宜しくお願いします!

  • 「夫婦は合わせ鏡」の意味

    よく「夫婦は合わせ鏡」という表現を聞きます。 自分なりに理解はしておりますが、皆さんは どのような事を意味しているのだと思いますか? 皆さんの解釈を教えてください。 また「夫婦は合わせ鏡」と実感されたエピソード がありましたら、お聞かせ下さい。 お願いします。

  • 夫婦って何?

    アメリカ人の男性と結婚して今年で14年、アメリカへ来て12年になります。 一月前、行き成り主人が家を出て行きました。 当日朝は何でも無い様子でしたが、私が仕事から戻ると彼の物が全てありません。 その日の夜主人から電話があり、アパートを借りてしばらく一人になりたいと言って来ました。 子供も無く、私の身内は皆日本、普段の話し相手は主人だけでした。 その主人も一言の話し合いも無いままこんな事になってしまい、戸惑っています。 離婚の話も出ましたが、今直ぐに決めてしまわず、時間を置けば復縁できるかもと言っています。 今は主人も週に何度か仕事帰りに家へ寄って、洗濯をしたり一緒に食事をしたりしますが、 それも彼の用事が済み次第、サッサと帰ってしまいます。 最近では、気持ちを弄ばれている様に取ってしまう自分がたまらなく嫌です。 本当は復縁の気持ちなど無いのに、私が彼のちょっとした言葉で浮かれたり、 泣いたり戸惑っているのを見て喜んでいるのではと。 主人には(彼曰く)友達と呼ぶ二組の夫婦がいます。 元々私はこの人たちに嫌われていて(白人は白人と一緒に成るべきだと言う人たちです)、 主人と一緒にいるときにバッタリ出くわしても私は透明人間でした。 最近またこの夫婦達と交流が始まり、かなり強く離婚を勧められているのだそうです。 主人はその時は自分のに意思で決める、と言っていますが・・・・・・。 彼らと会わなければ、こんな事にはなっていなかったのでは?と考えてしまいます。 この一月、主人は毎週この人たちと飲みに出かけているようです。 家にいる頃は、ビールも殆ど飲まない人でした。 本当の友達なら離婚を勧めたり、ベロベロに成るまで飲ませ、運転させて帰さないと思うんです。 私の身内は、そこまで馬鹿にされて我慢している事は無い。 直ぐに戻って来い、と言ってくれていますが、このまま諦めてしまう事ができません。 たとえ1%でも復縁の望みがあるうちは、こちらに留まり彼を待ちたいと言うのが本心です。 それでも寂しくなるとついつい、いっその事人生を終わりにできたら楽なのに、などと考えてしまいます。 子供のいない夫婦は家族では無い、と言われていますが、私は主人が第一番目の家族だと 今まで思って来ました。 実の親兄弟、親戚、友人よりも主人と一緒にいることを望んでアメリカに来ました。 その主人から「お前は家族じゃない」と言われた時は、 今まで主人の事を大事にしてくれた私の家族の事を思うと、ショックよりも怒りを覚えました。 それでも、主人が来てくれたらやっぱりうれしいのです。 今では彼に会える週数時間だけを楽しみに、日々過ごしています。 いつまでこんな事が続くのか、いっそ気持ちをはっきり決めてしまおう、 と思っても声を聞くとそれもできなくなります。 このままズルズルと時間を無駄にして挙句の果てに捨てられるのなら、 今の内に見切りをつけた方が良い、とわかっていても頭と心は別なのです。 夫婦って一体なんなのでしょう? 他人同士が一緒に暮らしても、所詮いつまでも他人なのでしょうか? 心はつながらないのでしょうか? 長々と申し訳ありませんでした。

  • 夫婦の関係

    夫婦の関係で悩んでます。 結婚7年目 主人(会社員)34歳、私(専業主婦)36歳 子供が3歳です。 もう5日間ほど主人とまともに会話していません。 主人は仕事から帰るとヘッドホンをしてテレビを見るか、インターネットで何かを見ているか、ゲームをしていることが多く私の話は普段からよく聞き流されることが多くあります。ほんとに大事なことだけはこちらも何回も返事するまで聞くので反応してくれます。 最近 主人が”疲れが抜けない”と言っていたのを思い出し、インターネットをしている主人の隣で”疲れてるようだから今週の週末 私は子供を連れて実家に行っとこうか”と言いました。うちは同居ですが週末はそれぞれ皆出かけいなくなるので家で主人一人でゆっくり過ごすことができると思ったからです。 でも主人は無視でした。なんかあまりにムカついてそれから今日まで話は最短で不愛想に終わらせ、目も合わせません。 そんなにゲームやインターネットが好きならずーっとそれにしがみついていろと思います。 上でも書きました通り同居で主人は大家族の長男なので、みんなの相談者であり、仲介者でもあるのでそれだけでも大変です。その上、会社でも 人が減ったようで、結構大変そうです。 いろいろ大変とは分かっているつもりですが、なんか無視されることがあまりに多いので腹が立ってだめです。 主人の父親や弟とは結構長い時間話してるんですけどね。 腹の立つ理由はもう1つあって私は子供がもう一人欲しいのですが、主人があまり本気になってくれないというのもあります。 疲れているからかなあと思うんですけど、ゲームもしているし私のことが最後の最後の後回しになってるような気がして.....。 そんなに私がどうでもいい存在ならもう一切話はしないぞと思ってしまいます。 なんか気まずいので明日は実家に子供と一緒に帰ろうかと思いましたが、だめになりました。明日一緒にいるのがいやです。 既婚者の方にお伺いします やはり帰ってから奥さんから話しかけられると億劫なものでしょうか? またこんなゲームやネットばかりで夫婦の会話はないという奥様がいるとすれば我慢をずーっとされているのでしょうか?