• ベストアンサー

人の話が最後まで聞けません。。。

みなさん、アドバイスを下さい。 私は人の話を上手に聞くことが出来ません。 子供のころからおしゃべりで落ち着きがなかったと思います。 相手がお話をしている途中でつい思ったことを口をはさんでしまい最後まで黙って聞けません。 最後まで聞こうとするとものすごく疲れます。 自然に相手の話に耳を傾けることが出来ないんです。 自分の話すタイミングがよく分かりません。なのでよく相手の話にぶつかってしまいます。 どうしたら落ち着いて最後まで人の話を聞けるようになりますか? アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254711
noname#254711
回答No.7

相手の話し方にもよりますが 日本語の場合「最後に言いたい事があります」ので 最後まで聴かれなかった相手の人は、腹が立ってしまうでしょうね~ ですから、初めの方を聴くのではなくて 逆に「最後」を重視して聴いた方が良いでしょうね。 私の妻も「話し方」が下手な方ですから、イライラしてしまう私です。(笑) ですから、「結論は何?」と最後を先に要求したりしてます。 先に「結論」聴いて、その補足を後から尋ねたら良い訳です。 英語などでは、先に「述語」「結論」が来ますので良いのですが 日本語では、前置きが長くなりますので、それだけで、私は疲れてしまいます。(笑) 前置きは適当に聴いて、最後をよく聴くクセをつけてはいかがでしょうか? 聴き直しは、別に悪いとは思いませんので。。。

その他の回答 (6)

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.6

「人の話を最後まできく」は思いやりも必要なことですので、自然と…ではなくいつも「ちゃんときくことが思いやり」と自覚すれば最後まできくことができるのではないでしょうか。 >子供のころからおしゃべりで落ち着きがなかったと思います。 かつ、「話に割り込む」「話に集中できない」でピンときたんですが… もしかして「ADHD」の可能性があるのではないでしょうか? ADHD(注意欠損他動性障害) http://www.happygenius.jp/000005.html いくつかタイプがあるようですけどね。 私もそうだと自分で思っています。 私は逆に子供の時から「大人っぽいね、クールだね」と言われるくらいおちついてるし話もするし人の話を聞くのが好きなのでADHDではなくADDという方だと思います。 でも、好きでない人の話や興味ない話は本当に→耳→耳→で貫通してしまいます。難しい経済ニュースとかさっぱり覚えられません。野球のルールもわかりません。何より物忘れと物をなくすのはひどいです。 脳の障害で興味ないことには集中しにくい頭になっているようです。 でも悲観しないでください。ADHDはたくさんいるし、頭が冴えてる天才ひらめきタイプらしいですよ。エジソンやアインシュタインもそうだとか言われてますよ。 私はなんてダメなやつなんだと落ち込んだこともあったけど… 「知らなかった…天才なんだ!私って!」と思うようになりました(笑) とりあえず、「話したい」はググっとおさえて、「コミュニケーションスキル」という言葉を覚えましょう。スキルというからにはコミュニケーションも技ですよ。習わずして会得できません。この手の本とかたくさんあるので参考にしてください。

回答No.5

何だか懐かしい悩みだなぁ…と思ってしまいました。 若い時(10代とか)に同じ事を考えました。 質問者さんとは違うかもしれませんが、私の場合は結局「私の事をもっと知って欲しい」とか「私の話しを聞いて」的な感じでした。    自分勝手  だったんですよねー…(遠い目)。 私も自分で気づいて「私って我がが、我がが(わがまま)だよね?」と、友人達に聞いたら「今頃気づいたの?」と言われてしまいました。 私は周囲に私を甘やかすような人が居なかった(!)ので、自分で自覚しつつ、怒られつつ?いつまのにかマシになりました(汗)。 自分のことを話しすぎて、満足したからかなぁ…・・よく分からないけど。 聞いてくれた人に感謝ですね。 今は大人?になってきたのか、昔のようなことはないですね~。 時々、うれしいことがあると子供返りしますが(笑)。 ・まず、自覚をもつこと。これは大丈夫ですよね? ・自分の話ばかりしてしまってる時、他人の話しをさえぎった時に、一歩自分を引いたところから見れること。 「あ、また自分の話してるな」とか切り離して自分を見るんです。 とかでしょうか…。。私が考えたのは。 友人の間では許されたとしても、社会の中では他人の話しは聞けないと駄目な時があります。 いつか他人の話を聞く楽しさが分かるようになるといいですね☆(^-^)結構おもしろいですよ。 (質問に意図とズレてたらごめんなさい~~)

noname#49694
noname#49694
回答No.4

 実は、別に最後までまともに聞ける人はいないと思います。ほとんどの人は我慢はできますが、聞いてばかりだと誰もが疲れるものですよ。  問題は適切なキャッチボール。相手が少し話せば、こっちもうまくのっかって話す、そしてまた相手がそれを受けて話す。もちろん相手のテーマを安易につぶしてはいけない。  相づちをもう少し意識的にやって、落ち着かせてみてください。「うん」「へぇ」「そうなの!」「そうだったんだ。」などなど。   これでダメなら根本的な習慣のようなものなので、かなり直りにくいでしょうねぇ。

  • snopypons
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.3

会話の種類にもいろいろあり、他愛もないことを複数の人と話しまくり場が盛り上がる事ってありますね。 しかし対話となると、自分の意見を言う事だけでは成立せず、相手の話も聞き、理解してあげることで相手と自分の意見が積まれてゆき話しの真髄に到達するのだと思います。 黙っていられない・タイミングがわからないのであれば、相手の話が一段落するまでとにかく黙ってみる。という方法で解消できますね。 話しの途中で口を挟むのは全てが不快であるとは思いまん。会話の軌道を戻したり、相手の真意を確認するためであれば必要な時もあります。しかしこれは話しを最後まで聞き、相手の言わんとする事を汲み取ってあげられる聞き手に有効なのだと感じます。 しかし最後まで話を聞くという行為が疲れてしまうのは別の問題ではないでしょうか? 伝えたいことをうまく伝えられない人は、焦りを感じさせたり、 とにかく話しを聞いて欲しいという人には、物足りず真意が伝わってはいないだろうと誤解を招きかねません。 話しの上手な人や、心地よい会話が出来る人というのは、 興味のない内容でも、会話の結論が見えている時でも、相手の気持ちを悟って聞くことに徹することが出来、相手の気持ちに近づいて知らずに真剣に話にのめり込むことが出来たり。。 そうすると話し手もストレスを感じずに更に会話がはずみ。。 また更にそれを受け止める。 とにかく心地よいものです。 会話のペースは人それぞれ。合わせてあげる心配りも必要でしょう。 一度ご自身の意見はグッと我慢して、聞くことだけに徹してみてはいかがですか?真意の関わる話しの装飾や余談も我慢して聞いてみるのです。 または本当に大切な人の悩みなどを`聞いて慰める’つもりで、上手な聞き手を試してみるのも一つの方法かもしれません。 焦らず・穏やかに・ゆったりと相手の吐き出したいことを全て受け止めるつもりで頑張ってみてくださいね。

  • otikovore
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.2

おしゃべりで落ち着きがない人を好きな人と仲良くなるのがよいと思います。 最後まで人の話を聞く人は都合の良いように扱われてしまう可能性があります。 私の職場の同僚は全然話を聞かないばかりか、自分の都合の良いように話を進めてしまいます。 それでも他の人からは仕事ができると思われていて、私は毎日一緒にいるので疲れます。 私とあなたはウマが合わないかもしれませんが、それでも他の人とはうまくやっていける可能性があります。 それに、話にぶつかるということは、相手も同じように思っている可能性があります。 一度、あなたの悩みを話題にしてみたらどうでしょうか? きっと何かが変わると思います。

回答No.1

はじめまして。 私もよく人の話に割り込みます。 louvre0625さんは、頭の回転が速くて きっとすぐに相手の言っていることに アドバイスできるのでしょうね。 (私は頭はきれませんが…) 私がしている対策は… 1、話は全部聞かず、要点のみ聞く事。 2、もし自分が割り込んで話したなぁと感じたら、 しばらく話さないようにする。(うなずいているのみ) できるところからはじめましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう