• ベストアンサー

話を最後まで聞かない人との会話の仕方を教えて下さい

人と会話するとき、こちらの話を最後まで聞いてから返事をする人なんてほとんどいません。多くの人はこちらが話している途中で、喋ろう、喋ろうとします。一秒でもはやく喋り始めたい、と考えている人が多いです。 そのために、こちらの言いたいことを誤解していてコミュニケーションが成り立たないことがものすごく多いので困るのです。 私が、 「すみません、最後まで聞いて下さい」 とか 「私が喋り終わってから喋って下さい」 とか言っても、相手はきょとんとした顔をしています。 自分がコミュニケーションを壊している自覚がまったく無いようです。 こういう場合に、コミュニケーションがとれるようにするのに良い方法があったら教えて下さい。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2144/5067)
回答No.3

・先に結論を言う。 相手がなぜ?と聞きたい気持ちになってから話す。 ・枝葉は削ぎ落とす。 途中で相手が話したいと言う態度なら それはつまり 「聞きたくない」気持ちの表れだと思います。 聞きたくないとはどんな時か? ・興味がない。 ・話の要領が悪い ・必要のない情報が多い ・結論が見えない ・話してる人のことが嫌い のどれかが強いのでしょう。 嫌いなのに思わず聞いてしまう と言うタイプの人もいると思います。 話すのはうまい人っています。 ・抑揚が効いていて ・リズムが良く ・聞きたいところに要点か絞られていて ・話が短い。 内容がろくでもなくても聞いちゃうのはこういう人。 話は順番に話すと聞いてもらえないそうです。 時系列よりも重要度から話すほうが良いのでしょう。

その他の回答 (7)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1550/4426)
回答No.8

会話を途中で遮り、質問をされる方はかなりの高確率でいます。 私が物事の説明を始める際には、毎度毎度面倒ですが「時系列的に話すので、質問は最後まで聞いてからにして欲しい」と冒頭に言います。 それでも話を遮って来る方には「最後まで覚えていられないと思っている不安が有るから、今、何ですよね?」と説教が数十分続けて、遮ってきた方の頭の中に何も残らない状態にして(ミスしても知らんわ!状態で)説明を遮られた途中から始めます。 雑談に関しては、話の途中に遮られても何も気にはしていませんが、色々な疾患に対しての知識がついてしまっている関係上「この人は、*****の可能性が高いかも」と思ってしまいます。 ちなみに、発達障害の方とか精神疾患の方とか少し認知症が出始めた方は、気になった部分を話が終わるまで覚えていられるのかが脈絡もない「不安」があるため、ついつい話を遮って質問してきます。 話を遮って質問された方に対しては、いつも面倒ですが「どの部分が不明なのか?明確にしてください。時系列で話していると最初に伝えていますよね?」と職位的や年齢的に上の方に対しても言っています。 私が20代後半から30代前半の中間管理職の時には、話を遮って質問に対して「説明時間が無くなりましたので、各々判らない部分が有ったら自分で調べて作業に入るように」と言い放ち作業中のミスを発見したら、その場で嫌味たっぷりで指摘していました。 会話とは「言葉のやり取り」であると言う事を理解しているかもしれませんが、その理解に関しては「自己都合解釈での理解である」と周りの人に指導する事が重要です。 そのため、話を遮る方々は大小のトラブルを引き起こした際に「責任は、お前が取れ」みたいな理不尽な方々になりさがっています。 変な話ですが、いつも利用している大型ディスカウントスーパーに車で来られる方の大半は「警察署の指導により右折入出庫禁止」と書かれているにも関わらず右折入出庫される方がいますし、停車禁止の標識があるにも関わらず5分以上停車し仮眠をとっているトラックドライバーがいます。 話を遮ってくる方は、同列の人達なのでしょうね。

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (270/1364)
回答No.7

机上の空論回答失礼します >自分がコミュニケーションを壊している自覚がまったく無いようです。 人は自分の鏡だと言います。 壊されているのは質問者様のペース。要は自分にとって都合が悪いということだと思います。 もしそれがオフィスでの出来事だったら、やはり卓球の如く互いに息を合わせる必要があるかもしれません。相手がちんたら話を聞く時間がなかったり、簡潔な言葉を求めてるなら、結論を先に持ってきてあげるのも優しさではないでしょうか? もし質問者様の相談に相手が乗ってる場合なら、先に紙に要点をまとめるなどして、せっかちな相手の行動を先回りするのも手かもしれません。

  • BleethYou
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.6

手短に話す

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.5

質問文を読んで、わからないことがありました。 それは、質問者さんが「説明を聞いてほしい」のか、「コミュニケーションを取りたい」のかです。 質問者さんが説明して、途中で口を挟まれる場合。 ・なぜ相手は話そうとするのか。 質問者さんの中で、おおよその予測はついているのでしょうか。 ・すでに知っている ・過去の経験から推測して、答えを導き出している ・鵜呑み・早合点をしている ・聞きたいところはそこではない ・まず先に、伝えたいことがある ざっと考えてみましたが、おおよそはこんなところじゃないでしょうか。 また。相手が最後まで話を聞いてくれないとしたら、集中力を欠いてしまう理由があるはずです。 ・話が長い ・要点が掴めない ・一度に与える情報量が多すぎる とかね。 ならば、相手に合わせた順番で、相手にちょうどいい情報量で伝えることも必要でしょう。 相手によっては、投げかけ、答えを聞く。一問一答形式で進めたほうがいいこともあると思います。 それから。なぜ質問者さんは「コミュニケーション」という言葉を用いたのでしょうか。 コミュニケーションというと、わたしの中では雑談も含まれてしまいます。(雑談なら、途中で口を挟まれても問題ないはず) という意味で、質問者さんの使う単語で相手と齟齬が生じていないのかも考える必要はないでしょうか。

回答No.4

話を短くするか、相手が喋れる様に区切って下さい。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9169)
回答No.2

その人の限界を時々刻々把握するのはどうでしょう。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1180/2303)
回答No.1

 じっくり話を聞いてほしい場合、まず自分の方が意図的に少しゆっくり話すようにする。  今、テレビで石破さんが話しているのをよく見ますが、ああいう感じです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう