• ベストアンサー

空調について

室内に150000Kcal/hの発熱がある場合に、138000Kcal/hの能力の空調機で冷房すると室内の温度は上昇していくと思うのですが。1時間で何度上昇するか計算できるのでしょうか?部屋の容積は1300m3です。

  • 911c2
  • お礼率50% (1/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AC_man
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.1

室内温度が上昇し、隣接した部屋若しくは外部の温度が室内温度より低い場合、熱が逃げていきますので、簡易的に検討するにしてもそれら条件が必要です。 簡易計算式です。 ※隣接部屋若しくは外部の温度条件が異なる場合はアレンジしてください。 (室内発熱量-冷却量)=隣接壁床面積×隣接壁床熱貫流率×(χ-隣接した温度) χが上昇後の室内予測温度になります。 1時間で何度上昇するかは、計算結果から元々の室内温度を引いてください。

911c2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

空調の定格能力の138000Kcal/hは通常の定格では、例えば外気が32℃、室温27℃を維持する能力です、外気温度が同じで室温が30℃とすれば、恐らく150000Kcal/h を超える能力が出ると思われます、この場合は27℃~30℃の間で温度がバランスします。 但し、150000Kcal/hの発熱以外に室外に入る熱量、出る熱量も含める必要があり 又 空調能力の温度条件などはどの様に成っていますか、 大型の空調にはメーカーは性能曲線を持っており、その資料、外気温度、建物の断熱性能、室温などあらゆる資料を基に計算が必要で、簡単に計算できる内容ではありません。 又、空調機はコンプレッサ、熱交換器の老朽化で能力の低下もあります。 1時間に何度の上昇など計算は困難です

911c2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 外気温度などの条件がかかわってくるのはわかるのですが、それらを一切無視して、外部に熱が逃げないとすると、温度は上がり続けるのでしょうか?単純に計算すると150000-138000=12000Kcal/h 12000÷1.2÷0.24÷1300=32となり、32℃上昇するというこでしょうか?

関連するQ&A

  • 蛍光灯、LEDによる空気の温度上昇について

    初めて質問させていただきます。 現在、蛍光灯をLEDに変えた場合に室内の温度がどれほど 上昇するのか、調べております。 自分なりに計算しましたが、正しいのか判断できずにいます。 ですので、正しいかどうか教えていただきたく投稿しました。 まず、調べてみたところ電化製品は消費電力にほぼ比例して 発熱量が増加するということがわかりました。 発熱量の求め方は下記の式だと考えております。 計算式 消費電力[W]×時間[秒]÷4.186[J/cal] これによりcalが求まり、この値に蛍光灯の灯数を掛けたものが全体の発熱量と 考えてみました。 しかし、calは水に対しての温度上昇を表してしまうと思います。 そこで、比熱を上記で求めた発熱量に掛けて求めた値が、 空気が上昇した温度になるのでしょうか? 文章で伝えるのが難しいので私が考えた式を示します。 条件 消費電力40W、灯数40、空気比熱0.24 kcal/(kg・℃)、密度1.161 kg/m3、部屋体積100 m3 40 [W]×3600[s]÷4.186[J/cal]×40[灯] →1376 [kcal] 1376[kcal]÷0.24 [kcal/(kg・℃)]÷1.161[kg/m3]÷100 [m3] → 49℃ ありえないですが、49℃上昇したということになるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありません。 このような計算式で蛍光灯による温度上昇分をもとめることができるのでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • 温度上昇℃

    ポンプメ-カ-に発熱量の計算値をお願いしました。 その中で温度上昇値℃を求める計算で、 温度上昇値℃=ポンプ発熱量kcal/h÷流量L/hという公式が記載されてました。kcal/h÷L/hを計算するとkcal/Lになり、℃にはならないと思うのですが、何か途中に足りない換算があるのでしょうか?ご教授下さい。

  • 室内発生熱量から換気量を計算する式の意味が知りたい

    どうも。 室内発熱量から換気量を計算する下記の式(URL参照)の意味が知りたいです。 室内の発生熱量➡分子 を 1m3の空気を(t2-t1)℃上昇させるのに必要な熱量➡分母 で割ると、 何故、換気量が計算できるのか理屈が分かりません。 どなたかお分かりの方、ご指導よろしくお願いいたします。 http://www.mitsuiseiki.co.jp/compressor/technical/discharge/calculation2/tabid/121/Default.aspx Q= H/[γ・Cp(t2-t1)・60] Q: 換気量 [m/min] H: 発生熱量 [kcal/h] γ: 空気比重量 1.2[kg/m3] Cp: 空気比熱 0.24[kcal/kg・℃] t1: 外気温度 [℃] t2: 室内温度 [℃] (1[kW]=860[kcal/h])

  • 廃熱量と室温の関係について

    教えて下さい。 ■1時間あたり 235.2kcal の廃熱量の機器 ■部屋は8畳程の広さ(縦3.6m×横3.6×高さ2.5m=32.4m3 と仮定) 色々と調べたのですが1m3の空気の温度を1度上げるのには0.288kcal必要とのことですが 1m3=0.288kcal 32.4m3=9.3312kcal 機器=235.2kcal/h で、計算してみると 235.2÷9.3312=25.2 1時間あたり25.2度上がる計算になってしまうのですが・・・・・ 何か釈然としないものも感じて・・・・・ 計算間違っているでしょうか? 分かる方教えて下さい、お願いしますm(__)m

  • 風量と温度の関係

    教えてください!! 23℃の部屋があるとします。そこに給気、排気ともに100㎥/hの風が吹いてるとします。ある時、給気側の空調機からの出口温度が変わり、部屋が25℃になったとします。その時の風量はどのくらい変化するものなんでしょうか? 教えてください!!  又、その風量変化に応じて、室内の圧力(気圧)がどのくらい変化するものなんでしょうか?

  • 空調機 圧縮式 ドライ設定

    質問にはいる前の前置きが長いのですが、ご勘弁下さい。 空調機には色々な種類があります。ここでの対象は気体の圧縮による方式です。 冷房では、0)作動気体を1)圧縮し、2)温度を高め、3)熱交換器で高くなった温度を下げ、4)気体を膨張させます。5)得られた気体の圧力は元の圧力ですが、温度は当初の温度より下がっています。 私の理解する気体圧縮式ヒートポンプの原理はこのような物です。 温度の下がった作動気体で室内の空気を冷やせば、冷房機になります。室内空気に含まれた水蒸気は空気を冷やしても(一応)そこに残ります。従って、絶対湿度は変わりません。ところが一定量の空気に含みうる水蒸気の量は温度の関数ですから、相対湿度は変化します。相対湿度が100%を超えれば、水蒸気は水として分離されます。冷房機から水がしたたるのはこのためです。 原理的に水分を分離するには、空気を冷やさなくてはならないのです。 さてようやく質問です。最近の空調機にはドライという設定が出来ます。ここに設定すると、空気を冷やさずに湿度を下げられるのですか。あるいは、一度温度を下げて、水分を分離し、何らかの方法で温度をまた上げるのですか。(このような配管は見えませんが。)

  • 冷蔵庫(冷凍庫)の排熱量が知りたい。

    冷蔵庫(冷凍庫)の排熱量が知りたい。 冷蔵庫(冷凍庫)を部屋に置くことによってどれだけ部屋が暖まるかを知りたいんです。 排熱量もその性能に寄ると思うのですが、年間消費電力量から算出出来れば関係ないのかなと、思いました。 例えば年間365kWhの消費電力量の冷蔵庫、これが全部部屋の温度上昇に変わっちゃうと思い、計算してみるとなにやらおかしいです。 以下計算********************************************************* 1m3の空気を1度上げるには0.288kcalらしいので、 6畳(約24m3)の部屋を1度上げるには0.288kcal x 24m3 = 6.91kcalm3 なので、一日の冷蔵庫の消費電力量1kwh=860kcalで暖めると 860 / 6.91 = 124度 一日当たり124度も温度を上げてしまう計算になる。 ***************************************************************** なにが間違ってますか? どなた教えてください。

  • 温度上昇値

    グルンドフォスに流量とポンプ発熱量から、液体に与える温度上昇を計算することが出来ません。以前に、密度と比重が足りない事をお聴きしましたが、それでも温度上昇値と異なる計算になってしまいます。 どなたか、ご教授下さい。 例)1のMTR3-23/15でポンプ発熱量が11.512kcal/min÷(65L/min×1kcal/kg・℃×1kg/L)=0.177℃?? 資料の0.384℃にはなりません。 どこが計算間違っているのでしょうか? また、温度上昇値の上に発熱量と言うことばがありますが、これは何の計算値なんでしょうか?

  • 発熱量と冷却能力

    10m×10m×2.8mの室内に16kWの発熱量のサーバーを設置する場合、何Kcal/h以上の冷却能力のある空調装置を設置すべきでしょうか。

  • ファン動力内部の発熱による室内の温度上昇

    私は現在建築設備の仕事をしております。 今回、送風機を設置し、ダクトを引っ張る工事をいたしました。 今、お客さんの方から送風機の動力内部発熱による室内の温度上昇を聞かれております。 私自身、このような知識を持っていなく、周りにいる人に聞いたところ回答がでませんでした。 どなた、ご教授いただけませんか? 送風機の能力 5000m3/h 450pa 1580min-1 2.2kw 三相 お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。