風量と温度の関係

このQ&Aのポイント
  • 23℃の部屋に給気、排気ともに100㎥/hの風が吹いている場合、給気側の出口温度が変わり25℃になると、風量はどのくらい変化するのか教えてください。
  • また、風量の変化に応じて室内の圧力(気圧)はどのくらい変化するのか教えてください。
  • 風量と温度の関係について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

風量と温度の関係

教えてください!! 23℃の部屋があるとします。そこに給気、排気ともに100㎥/hの風が吹いてるとします。ある時、給気側の空調機からの出口温度が変わり、部屋が25℃になったとします。その時の風量はどのくらい変化するものなんでしょうか? 教えてください!!  又、その風量変化に応じて、室内の圧力(気圧)がどのくらい変化するものなんでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

23℃から25℃に変化しますと、温度はケルビン(K)で考えますから絶対温度0度を273℃として(23+273)/(25+273)=0.993となります。あまり変わりませんね。温度計、気圧計の誤差範囲内になるのではないでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

文面では、 * 23℃の部屋の中に、給気口と排気口があり、その周辺は100㎥/hの   風が吹いてる。風速の単位はm/sec、m/min、m/hで、容積では…。 普通の部屋(工場の部屋)は、あまり密封性がないので、23℃ ⇒ 25℃ の変化で、空気が膨張しても圧力は上昇せずに、風量は100㎥/hかな。 また、部屋の密封性が非常に高くても、風量は略100㎥/h。 23℃時の圧力換算すれば、風量は増えますが、25℃時の圧力換算では、 風量は100㎥/hでしょう。 あまり、難しく考えないで下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

期待された回答と違う内容になってしまいますが・・・・ ご呈示になった条件だけでは,答えが一つに定まらないと思います。 温度だけが25℃になって,給気、排気ともに100㎥/hのまま,気圧変化もな しという場合も答えのひとつです。 答えを出すには,23℃のときのき,吸排機ファンの特性と室内圧力の関係が どのように設計されているか,吸排気の温度あるいは熱収支などのデータが 必要と思います。

関連するQ&A

  • 風量計を探しています

    乾燥炉の排気配管を流れるエアの風量を計測できるものを探しています。条件としましては、エアの温度は常温から100℃くらいまでになります。また、配管径φ45mm程度ですが直管部が300mm程度しかありません。炉内は吸排気の具合によって内部圧力に変動があり圧力計で見ようとすると圧力変動の影響を受けてしまいます。風量範囲は160L/min~1600L/min程度です。ピトー管式の風量計で圧力で見る方法で検討していましたが、高風量時に圧力損失が高くて問題があり、配管径を太くすると低風量時に圧力が1Pa程度で見ることができませんでした。何かいいアイデアがあればお願いいたします

  • 熱風排気風量計算

    熱風排気風量計算式 以下の計算はあっていますでしょうか? ・ダクト断面:0.16m2 ・流速:8.5m/sec 温度:110℃ 風量:8.5m/sec×0.16m2=1.36m3/sec at 110℃    1.36m3/sec×60=81.6m3/min at 110℃    273.2+110℃/273.2=1.4    81.6/1.4=58.2 Nm3/min    58.2 Nm3/min×60=3492 Nm3/h 以上です 宜しくお願い致します

  • 温度変化と圧力変化

    質問です。 空調管理をしていない室内に保管しているフタ付き容器に対して、一日の温度変化に伴って圧力の変化は生じますか? 室温ですので温度変化は5℃前後だと考えています。 そのくらいの温度変化でもポリ容器(の口部)にかかる圧力は変化しますか? 色々と調べてみたのですがよくわからなかったのでもしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 風速、風量についての計算式を教えて下さい。

    排気ダクトで工場側に排気をするのですが、工場側の能力が60pa 12m3/minという条件です。風量を求めるには、排気ダクトの面積がわかるのですが、圧力との関係がわかりません。

  • エアコン 同じ風量でも設定温度を変えると温度が変わるのでしょうか?

    ナショナルの2007年製 CS-28RGHを使用しているのですがこの機種は風量の設定が静→弱→中→強→最強→風量自動の5種類(弱~最強は説明書には書いていないのですがとりあえずわかりやすくかいておきます)あります。寝る時は風量設定を静にして温度設定を27℃または28℃に設定しているのですが、同じ風量でも27℃と28℃ではエアコンは設定温度にたもとうとするのでしょうか?それとも風量を手動で設定してしまうと設定温度を何度にしても同じなのでしょうか?

  • エアコン 大切なのは温度設定?風量設定?

    エアコンって節約を考えると温度設定を気にするべきでしょうか? それとも風量設定でしょうか? 現在、部屋が寒いので24℃設定で暖房を風量:中で動かしています。 当然、温度設定を26℃、27℃・・・と上げると電気代は上がるとは思うのですが、 24℃設定で風量:中だと結局変わらないのでしょうか? 最初は自動にしていたのですが、 風は出ないし室温も全く変わらないので寒いままでした。 中にしているとやっと効いてくる感じです。 しかし、温度設定を低めの暖房にしてはいても、 結局風量が強いと26℃設定の自動でも変わらないんじゃ?と思います。 どうなのでしょうか?

  • ファン風量について

    お世話になります。 軸流送風機の風量に関して質問が有ります。 風量をオリフィスを用いて差圧で計測しているのですが、 この差圧(風量)は温度に依存しているのでしょうか。 20℃における実測値はあるのですが、例えば80℃になった場合の 風量は予測できるのでしょうか。 空気密度により揚力が変化するので変化するとは思うのですが、 どのように変化するのかが良く分かりません。 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • 空調について

    室内に150000Kcal/hの発熱がある場合に、138000Kcal/hの能力の空調機で冷房すると室内の温度は上昇していくと思うのですが。1時間で何度上昇するか計算できるのでしょうか?部屋の容積は1300m3です。

  • エア配管の放熱による温度低下の計算方法

    入口から120℃のエアが配管を通って水平に出口へ10m進むのですが出口で どの程度管内のエア温度が下がるかの計算を教えてください。 外気温度30℃、管内圧力は一定として15kPa、流量120m3/h、配管材SGP150A。 保温は無しです。よろしくお願いします。

  • クーラーの風量

    皆様は就寝時、クーラーの風量はどう設定していますか? 個人的に、ずっと風が出っぱなしにならない「風量自動」というのが一番いいんじゃないかな?と何となく思っていつもそれに設定しています。 ですが、たまに部屋が冷えすぎてるんじゃ?と感じる事もあり、風量「静」(一番弱めの風量)にした方がいいのかな…とも思うのですが、それだと今度風がひたすら出っぱなしですよね? 風量自動と静と、就寝時に適した風量はどちらでしょうか?ちなみに、温度は24℃にしています。(低すぎるかな?と思い昨日試しに25℃にしてみましたが、ちょっと暑く感じてしまいました;) ご回答お願い致します!