• ベストアンサー

先週初めてお姑さんを泣かせてしまいました。姑とけんかをした事ある方、又は姑が原因で離婚した人投稿してください

pocopecoの回答

  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.12

再びNo.10です。 幼い頃、母が、母の実母(もう一人の私の祖母)に、愚痴ってたの聞いてショックでした。 でも、祖母(父の母)が明らかに悪いって気づいてからは、 愚痴聞いてあげたり、一緒に祖母&父の悪口を言いまくりです。 中学生の頃からだったかな。 母が少しでも楽になるなら聞いてあげたいし、 私もムカついて言いたい事たまっちゃうので。 父がいない時は、母+子供全員(もぅみんな20代)揃って悪口大会!! 人の悪口がいいことだとは言えないんですけどね。 お子さんの年齢と、お子さんがおばあちゃんをどう思ってるかですね。 年齢ごまかせって人間としてどうかと思いました…。あなたが逃げ出したら、そんなアホな親と強く言えない男には二度と、あなたのような素敵な女性は現れません。母親にも旦那様にもその事に気づいて、大事にしてくれればいいのに。あ、他人の悪口すみません。

akirachann
質問者

お礼

何度も投稿有難うございます。こんなにたくさんの方からお返事頂いて私幸せです。お友達に言ってもいいのですが、日本人も少なく、変に噂になってもいやだし、最近1人言も多くなって、自分で、はっと思い!これはダメだ、人に聞いてもらわなければ、と思い投稿して、本当に気持ちが楽になりました。こっちでも精神のテラピーとかありますが、そこまで、詳しく話せないし。理解してもらうのは、やはり日本語なので・・・辛い事は山の様にあります。私が遠い外国から来ているのをもう少し理解してもらいたいですね!子供達と1年に1度私の母に会いに帰国する時も必ずお姑さんに顔をだしますが、私の娘に、6週間も会えないなんて淋しいわ!って、自分の息子達はすぐ側にいて、何にも淋しくないよ!それで、私にお金かかるから、今年は帰らないでしょうね!って、どう思いますか?私と母、私の母と孫達は1年会ってないのに!私も人の悪口はなるべく言いたくないですが、自分がおかしくなるよりははけ口を言った方がまだいいのだと思います。あなたのお母さんの気持ちよく分かります。でも、うちは子供達もおばあちゃんうるさいよね!って煙たがられます。何事も勉強!あのお義母さん見て、私は絶対にこうならないようにしようっていうお手本を頂いたと思って感謝するようにします。このまま、みなさんと途切れるのは淋しいですので、又何か気がついたら励ましの投稿待ってます。本当に有難うございます。

関連するQ&A

  • 離婚の原因は姑?

    初めて投稿いたします。 以前から皆さんの質問を読んで自分なりにいろいろと考えました。 しかし前進しない為、よきアドバイスをいただければと思いご相談致します。  結婚して一年と4ヶ月経ちます。結婚する1ヶ月前から旦那の親戚の 考えが理解できないことがいくつかありました。当時はあまり深く考えていませんでしたが、今となっては親戚とも付き合っていかなければならないので、憂鬱です。どのようなことかと言えば。  1、お金に対してうるさい。(ケチ)    結婚式のご祝儀が、姑が10万。祖母が5万。従兄夫婦二人で4万    姑の60歳の誕生会の費用でもめて、私達を泥棒呼ばわり  2、姑の家に行ったことが無い(姑は離婚しています。彼が幼いときに    離婚したそうです。原因を親戚で隠す)  3、そして私は姑が受け入れられません。 結婚する前は、仲良くやっていけると思っていたのですが、結婚前後の いざこざで、すっかり姑のことが嫌いになってしまいました。  (結納は意味が無いから、やりたくない・・。内にはそんなお金は   無いと言われました。しかし、主人に懇願して、費用はすべて私達   が持つ事で行いました。その後、結納の写真を親戚に見せて、こんな   立派な結納をしたと言っている。)   戸籍は彼の姓にしていますので、将来お墓が一緒になるのかと思うと   今から、嫌気がさします。そんな姑とお墓が一緒で過ごすことになり   実家の両親が無縁仏になってしまうと思うとますます、イヤになりま   す。私の考えが浅はかだったと今にすると後悔ですが、私は女2人   姉妹の姉です。妹もお嫁に行く予定です。大好きな両親の家を絶えさせてしまって、お墓も面倒見れない(私が生きている間は大丈夫ですが・・。) そして、先日姑から久しぶりにメールがあり、いきなり明後日会えないかと。仕事だったので断ると、来週の平日(姑は平日休み。自分の休みの日だけを指定する。)私は平日仕事なので断ると、早い方がいいとか言って 無理強いしようとします。結果、翌日旦那に詳しく聞いてもらうと けがしたので、弱気になっていたから・・。との事。 今から、こんな調子なら老後はどうなる?とゾッとしてしまいました。 姑は、一人暮らし。歳を重ねればますます弱くなるはず。同居はしたく ありませんが、わがままにふりまわされたくありません。  旦那とは、姑・親戚の話で必ずけんかになります。それ以外では けんかしたことがありません。旦那が実家の姓を継いでくれたり、縁組を してくれれば、我慢できる。と思ってしまいます。しかしそれはできないと断られました。  このまま姑のことを考えるのが、憂鬱です。姑と仲良くできず旦那が 可愛そうに思います。なので子供が出来る前に離婚した方がよいでしょうか?実は旦那は、×1の子無しです。  私のわがままだと思いますが、実家の両親が不憫でしかたありません。  どうか良きアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。  

  • 姑の事で悩んでいます。

    先日もこちらで相談させてもらったのですが、また姑に悩まされています。 風邪をひいていたので姑の来訪を断って、そのままお盆休みになり2週間姑と会わずにいたら孫に会えないイライラから姑が私の実家に行き私の母に文句を言いに行ったようで母から連絡がきました。私には言わないでねと言っていたそうですが、姑の性格からしてあえて伝わるように、何か私が反応をした場合全て母のせいにするために実家に行ったんだと思います。 長男の赤ちゃん(10年前)の頃からの話から始まり、4ヶ月の次男を預けない事や私からうちに誘わない、かなりの潔癖性なのでうちの麦茶どころかコップも使えない姑なのにお茶も出した事がないなど…。作り話もかなりありました。結局は次男限定で孫を自分の思い通りにさせないことに腹をたてているようでした。 私としては預けるような用事もなく長男も10歳と手がかかるわけでもなく楽しく子育てできていますし、こちらから誘う前に姑のほうからガツガツ毎週数回欠かさず来ているのも言い方は悪いですが我慢している状態なのでこれ以上何を求めているの?という気持ちにしかなりません。 義父にも言ってあるからと母に言ってきたそうで母は謝るしか出来なかったけど姑を家に誘ってあげなさいと言われたので昨日早速嫌々ですが誘ってみれば掃除中で出れないからこっちから連絡した時に行くと言われました。 いつもなんですが、姑はペースを崩されるのが嫌いで予定通り思い通りにならないと怒るので、断ると異常に反応して度々メールや、まわりを使ってこうして攻撃してきます。 義父はいい人なんですが無口で当然姑の言い分しか耳に入らないので私は相当な悪者になっていると思います。 さすがに今回は10年も前のあることないことから根に持ってやっぱり私の事をよく思ってないことが再確認できたので顔を合わせるのも嫌になっています。 嘘も作り話も多く納得できないので直接姑に思っていること(預けたくない)など言ってもいいかなという気分になっているのですが、母や弟に止められ主人に相談しても止められるような義母ではないんだから我慢して何もなかったように接した方がいいと言われてるのですが、皆さんならどうしますか?このような姑を持った場合どうしたほうが良さそうですか? 宜しくお願いします。

  • 姑と主人が喧嘩

    喧嘩の理由ですが、 主人と私と息子(1歳)と一緒に、主人の伯母さんのお見舞いに行きました。 姑がこの後お見舞いに来るという事だったのですが、何時に来るかわからず片道二時間かけて電車で来ていたため私たちは帰ることにしました。 その後、家に帰ると姑から激怒の電話とメール。どちらも主人宛でした。 どうして私が来るまで待ってなかったの!ということでした。 主人は、小さい子供を連れてわざわざ行ったのになぜそんな言い方をされなくてはいけないのか、姑は先週会ったし来週も会う。しかも今日は姑に会いに行ったわけではなく伯母さんに会いに行ったと言って喧嘩になりました。 挙げ句、主人の弟からも母さんの気持ち考えろよと電話。主人は袋たたきです。 姑の気持ちもわかるし、主人の言い方もきつかったのかなと思います。でもなぜそんなに激怒したのかよくわかりません。 先日も舅からご飯食べにおいでと連絡があったのですが、片道二時間かかるから今そっちに着いたら21時だよ、子供も寝てる時間だよと断ると、姑は号泣しながら主人に「私たち家族でしょ?!」と電話があったみたいです。 私とは話したくないと言って電話に出ません。 何か姑が感情的でビクビクしてしまいます。 主人はほっとけと言いますが、何かこのまま主人だけが悪者みたいになるのも嫌です。 子供のことを思うと関係をこれ以上悪くしたくないですが、このままでは私も腫れ物に触るようで不安です。 誰もお義母さんのことを嫌っていないし、小さい子を連れてお義母さんのすきな時に会いに行ける距離ではない、お義母さんの被害妄想だよと言ってはいけないでしょうか? ちなみに義両親はどちらも50代、老人というわけではありません。

  • 同居中の姑と主人の喧嘩

    私は20代の主婦です。 先週主人と姑が喧嘩をしました。 間に入ると色々と面倒なので特別主人の味方!とかもしません。 しかし…今回の喧嘩で姑が外へ行った時にドア強く締めて壊してしまいました。 それを私は目の前で見ていました。 しかし姑は「〇〇(主人)お前壊しただろ!」と部屋に怒鳴り込んできたのでもちろん「俺じゃないよ」と言いますが姑は「あんたが強くいつも閉めてるだろ!それでヒビ入ってたんだきっと」と聞きません。(姑も強く締めます。歩く音がうるさいタイプの人です) 私は目の前で姑がやったのを見てた,でも主人が責められてる状況にムカついてしまい 「お義母さん,〇〇じゃないですよ」 と言ってしまいました… しかし姑は折れません。 主人は悔しくてまた怒りが込み上げてきたようなので落ち着かせるために間に入り義母さんさっき…と説明したら「そうやって二人して責めんのか」と騒がれてしまいました。 私は「喧嘩両成敗だからどっちが悪いとは言わないです。でも見てたから正直に言っただけですよ。」と言いました。 …これがまずかったのでしょうか? 私は引きずりたくなかったので次の日普通にしたのですが無視が始まりました。今も続いています。 ただでさえ同居で神経使うのに無視までされたらたまったもんじゃありません。姑は働いてませんがいつも家にいないのでいつ帰ってくるんだろうと夕方になると落ち着きません。 また無視されるのかな?と落ち込み嫌になり主人に家にいたくないと言い息子を連れて出てきました。 主人は自分が姑と喧嘩して気まずくさせてしまったから出てきたことに関しては何も言ってきませんでした。 それもなんだかなぁ…って感じですが。 (ちなみに主人は姑と私だったらいつも私の味方をしてくれます。) いつまでも無視されるのも嫌なので私から姑に謝るべきでしょうか? あと姑と主人が喧嘩して同じような経験の方いますか? 愚痴っぽくなってすいません。 ありがとうございました!

  • 姑にした事

    こんにちは、お姑さんの事で私のした事について、ご意見をお聞かせください。 正直、私は結婚当初から姑が苦手でした。 新築のお家を建てて主人と暮らす際に私が独り暮らしで飼っていた犬も一緒に生活する事に反対されたり(犬嫌いなのは人それぞれなのでしょうがないですが)理由が、娘の子供(姑の孫)が家に遊びに来た際に毛が身体に良くないなど・・・・ちなに姑と同居ではありません。 そういった事や、出産した際の嫌味など数えたらきりがないのですが こういった事が重なって苦手になってしまいました。 さて本題なのですが、結婚当初から姑からの食器押し付け攻撃から、庭に植える植物(姑が好きなのは畑です)、インテリアと、とにかく全て新しく購入した物ではなく家にあって一度も使ってない物、昭和初期の物時には使用したけどまだ使えるし、捨てるのもったいないから使え、と渡されていました。 私だって新築のお家だし新婚だし新しい食器やインテリアなど、これから揃えていくのが楽しくてわくわくしていたのに・・・ 主人にも何度か断ってくれと言ったのですが、あまりわかってくれないし、嫌なら自分で断れ!と言われました。食器については尋常じゃない量なんです、大きい談ボール箱5箱くらいで中を開けると昭和30年、40年は下らない食器です。ゴキブリの糞はこびりついてるし、どこがどう良い食器なのか私には理解できません、とにかく私自信も断らなければ、永遠に姑が死ぬまで続きそうで、そのことがストレスになって、子育てがイライラしています。 私自身も「いらないです」「使わないです」と断っているのですが姑もめげません。色々友達にも相談しましたが、もらって捨てればいい、と言う人もいますが、結局自分の気持ちがすっきりしないのです。 で、とうとう先日、義姉(夫の姉)絡みで色々あって姑に届け物を頼まれた時に、使い古しのお財布(お婆ちゃんが使いそうな)をまだ使えるから使え!と言われ半ば強引に渡されました、最初は「もうそういった物は使わないからいらないです」ときつい言い方で断ったのですが、なかなか引きさがらず「使えるから使え」と・・・じゃあ悪いけど私は使いませんがうちの母に使ってもらいますと言って受け取ったのですが、イライラが治まらずに、とうとう我慢できずに、主人に話すと喧嘩になるのが嫌だったので小姑(主人の姉)にメールしてしまいました。 内容は「迷惑」などの言葉は入れると失礼だったので、使わない物を渡されても困るし、だからと言って捨てるのも心苦しい、私も何度か断っているのですがお母さんがわかってくれなくて、主人とも喧嘩になっている・・・という感じのメールをしました。このメールの内容を私が姑に直接言えれば苦労しませんが、私が言うと更に言葉を上手くかぶせてきてなかなか理解してくれないのです。 義理姉は娘だし、義理姉もまた結婚して夫のお母さんとの事で色々と苦労されているので娘の立場になってしまうけれど、うまく伝えてくれればと思ってメールしました。私ももう自分の気持ちが押さえられなくて、でも凄く気持ちがすっきりしたのです。 暫くして、義理姉を通してメールがきて「母が謝ってました」と言われました。 それからお互い連絡していないのですが(夫はこの事知りません) どううやら何か用事がある時に夫に直接電話したりしている様子です。私がした事に腹が立っているのか、はたまた電話しづらいのか、それはそれで仕方がないのですが、私がした事って言うのは、良くない事だったのでしょうか?いくら義理姉とは言え自分の母親の悪口を弟の嫁に言われた、と言う感じになってしまうのでしょうか? どうかご意見お願いします。

  • 旦那と喧嘩するといつも姑が。。。

    5ヶ月の息子を持つ専業主婦です。 主人は休みの日は寝ているか、テレビをみているかで、家のこと、育児ほとんど手伝ってくれません。ともだちと遊びにいくときは早く起きて遅くまで遊んでるくせに、家では昼過ぎまで寝ています。もちろん、一生懸命働いてることには感謝しています。 そして今、主人と喧嘩をしました。 そしたら主人が姑を呼びました。 旦那は一方的にわたしの悪口を言ったので、わたしもイライラしてしまい、姑のまえで主人の悪口を言い返しました。 そしたら姑が、「○○ちゃん(わたしの名前)は○○(主人の名前)のどこが嫌なの?」と聞いてきたので、上記に書いたこと以外にも、脱ぎっぱなしや食べっぱなしでだらしないことを言いました。そしたら、「○○ちゃん(わたしの名前)は完ぺき主義なのね。きっと育児に疲れてるのよ。○○ちゃん(わたしの息子)預かるから休んでな。」と言われ、そのまま息子を連れて行ってしまいました。ちなみに息子は完母です。 主人と喧嘩をして姑がきたのは2回目です。 一回目は最終的にわたしが子供を抱いてるのに殴られ、わたしのあたまが壁に激突し、鼓膜が破れました。今はなおりましたが。こんなことがあったにも関わらず、姑は主人のことを怒らず、ただあたしが育児に疲れてる人だと思っているみたいで、毎週末のようにこちらが主人の実家に遊びに行ってるのに、平日にまで姑が遊びにきては「○○ちゃん(私の息子)ちゃん預かってるから買い物いってきていいよ」と強制的に買い物に行かされるようになりました。正直、おせっかいでうっとうしいです。今まで我慢してたのに、もう我慢できなくなりそうです。マザコン夫とおせっかい姑にどう対応すればいいですか。姑には主人との喧嘩には割り込んでほしくないのですが、姑に直接言ってもいいですかね。

  • 姑が死ぬほど嫌いな方、どうお付き合いされてますか?

    私は、姑のことが、死ぬほど大嫌いです。 原因、理由は、挙げ出したらきりが無いほどあります。 大まかに挙げると、自己中心的超身勝手な性格、非常識極まりない価値観&生活観、だらしなさ過ぎる金銭感覚(借金、ギャンブル含む)、口の悪さ(嘘なども含む)、腹黒さ、不清潔感、下品な言動…。 5,6年は、ひたすら私の我慢によって、良関係を保たせてきました。 ですが、約3年前に子供(姑にとっては初&唯一の孫)が生まれ、その前後にそれまでの我慢が、もう耐え切れなくなり、噴火したようになり、みるみる関係は悪化しました。 それまで頑張って我慢してきたことができなくなった決定的な理由は、一つは、あらゆる面で子供を守れるのは私しかいない、と強く思ったこと。そしてもう一つは、私の両親にお金の迷惑を(私も主人も知らないところで)結婚前からかけていた事です。 長くなるので詳細は避けますが、子供に対しては、私から見れば性的虐待に匹敵するようなことをしていました。 私の両親に対しては、お金を借りて返さなかった(私から見れば詐欺的行為)をしていました(その間、私の母は他界しました)。 今までのこと全て、もう許せませんし、許しません。何があっても許す気は一切ありません。 主人や主人の兄弟にとっても、義母は同じように常に悩みの種で、トラブルメーカーで、良くは思っていません。なので、私に対しては『こんな親で本当に申し訳ない』と頭を下げてくれます。 ですが、やはり、親は親であり、子供にとっては唯一のおばあちゃん(私の母が他界してしまっているので)と言います。 姑は、その現実(事実)を手玉にとって、親であること、唯一の祖母であることを、まるで権力のように主張し、大いに利用します。 自分がしてきたこと、言動、性格、何もかも、あれこれ理由をつけて正当化し、反省することも改めることも一切せず(しても口先だけ…)、本当にどうしようもありません。 『子供にとっては唯一の祖母』その現実が、何より辛くて、苦しくて、腹が立って、ムカついて、憎くてたまりません。 姑は、主人や主人の兄弟(つまり自分の子供)の前では『良い母親』を演じます。主人達はそれに騙される程バカではありませんが、化けの皮が剥がれた本質を一番知っているのは、きっと私だろうと思います。それだけ、見せ付けられてきました。 主人達は全面的に私の味方です。ですが、子供の為に、仲良くして欲しいと私に頭をさげます。 姑は悪魔のような人間だと知っていて、私が今までも今も死ぬほど悩まされ苦しみ、耐え難い苦痛でしかないと理解している上で。 子供と主人の気持ちを考えたら、苦しくてたまりません。 そもそも私は、日頃から不平不満や愚痴などを周囲(姑に対しても、夫に対しても含め)に言える性格ではありません。我慢して、ストレスを溜め込んでしまいます。特に主人に対しては、主人の気持ちを考えると何も言えなくて、我慢してしまうことが多いです。 (ちなみに、姑は離婚しています。別居ですが、子供(孫)目当てで頻繁にやってきますし、事あるごとに帰省して欲しいと主人に泣きつきます。) 私は、どうしたらいいでしょうか。 姑とは、今は必要最低限言葉を交わすことも目を合わす事もありません。 ですが、上っ面だけでも、子供の前でだけでも、仲良さげにふるまうべきでしょうか…? もっと、その都度、姑にも主人にも、不平不満や愚痴をストレートにぶつけたりすれば楽なのでしょうか・・・? 長々とすみません。アドバイスをいただきたいです。同じような経験がある方がいらっしゃれば、経験談なども伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 離婚した方が良いのでしょうか

    昨年の10月に結婚をし、すぐに子供が出来今年の6月29日に出産をしました。 以前より、些細な喧嘩はありましたが子供が出来てから主人は私のやることなすことがすべて気に入らないらしく、事あるごとにガミガミ小姑のように煩くなりました。 例えば、ガスを使う度に元栓を締めろ(私は夜寝る前に閉めればよいと思っています)だとか、意地悪姑や小姑みたいです。 子供は可愛がっていますが、私のことが嫌いになったんでしょうか。 恐らく、そうなんでしょう・・・ 以前はもう少し親切なところがあったのですが、もうさっぱり一緒にいても私自身つまらない毎日です。 私も我慢しているのですが、我慢にも限度があります。 多分、主人私なんかこの世から消えてしまえばいいと思っているに違いないのだと思います。 やはりここまで嫌われているのなら離婚した方が良いのでしょうか。 それとも、何か打開策はあるのでしょうか。

  • 姑の事で、質問させていただきます。

    タイトル通り、姑の事で質問させていただきたいと思います。 こちらでは、何度か質問させていただいています。主に姑の事が多いですが… いつも、優しい意見から厳しい意見まで 回答していただいてますので、 また、質問させていただきます。 私は、今年22になる主婦です。 3年の交際を経て 去年の7月に入籍をしました。 入籍する前から姑の少し常識が外れている 行動や、言葉は度々ありましたが、 主人が理解あることもあり、結婚に至りました。 過去にもこの事での質問はさせていただいてました。 しかし、 何を言っても相手はお姑さん、私は嫁がせて貰った嫁の立場なので、勿論理不尽な事を言われても 我慢してきました。 こちらで、愚痴はこぼしてしまいましたが… 言葉は悪いですが…姑の前では良い嫁を演じていました。 それでも、今回の事があり 良い嫁を演じることが出来そうもなくなりました。 と、言うのも… つい先日今年の三月に結婚式が正式に決まりました。 1年も遅くなってしまって申し訳なかったのですが、 その事をお知らせ、謝罪をさせていただいた時の事です… 結婚式場の方に色々質問させていただいた所 お父さんには、モーニング。 お母さんには、留め袖を。出来れば着ていただく形になります、正装になりますのでと言われました。 私には母が居ないので、父だけモーニングをレンタルということになりました。 主人は、お父様がいらっしゃらないので 姑のみ留め袖をレンタルという形になりました。 勿論式のオプションでの精算ですので 料金はこちら持ちです。 が、 姑のお母様 主人のおばあさまが留め袖を持っているということで、借りるという形になったのですが、 なぜか、 「やっぱり、留め袖は嫌!!苦しいしー ご飯食べられへんやーん  そーやし、来た後クリーニングとかでお金かかるんやで❓ 分かってる❓一万円二万の話ちゃうんやでー絶対着ーひん」 となぜか怒り出し… 私は好きな服を着て来れば良いと 主人に言ったのですが、 写真にも残るしやはり、きちんと正装をするべきだと言い 主人と、姑が大喧嘩してしまいました。 私は 式前に喧嘩なんて嫌だったので取りあえず 主人に話をして、 お互いに大人げのない喧嘩をしていても話にならないと怒り、キチンと話をしました。 主人が 謝罪をして、下から話をしても姑は なぜ、着ないと行けないのか、 昔はそれが常識やけど今はそんな時代ではない。 と、頑なでそこまで言ってるのに 無理に着てもらうわけにはいかないので、 取りあえず 姑の好きな格好で来てと言いい、 話はまとまって来ていたにも関わらず 次の瞬間… 「やっぱいいわー、あたし行かへーん 欠席、欠席、絶対行かへんからー」 と、おちょくる用な言い方でまたキレ出しました。 ちょっと、大人げないというか 何故そのような話になるのか理解出来ませんでした。 話はまとまってきて、 主人も、姑も普通に話をしていたにも関わらずです 留め袖一つで何故欠席になるのか 理解不能です。 勿論主人にも悪いところがあったので、 ちっちり、謝るように言いましたし。 主人もキチンと謝罪した上で、 「オカンの思う服で来てくれたらいいよー 俺も変に留め袖にこだわってたからごめんなー」 とそんなに腹の立つ言い方では 無かったように思えます。 正直、 入籍の日も無茶苦茶にされています。 私の両親への挨拶も 日取りが決まっているにも関わらず、 その前日に 「ってゆうか、結婚するのあんた等やろ❓ なんで、あたしが行かなアカンの❓ 遠いのにー そんな堅苦しいーさっさと籍入れてしまいやー。 入れたもん勝ちやろー」  と訳の分からない事を言いだし。 挨拶も急遽無しになりました。 それに、 入籍当日も、 主人と、ふたりで美味しい物を食べて ゆっくり過ごそうと決めていたにも関わらず 当日、電話があり 「今日、入籍しにいくんやろー❓ 焼肉いこーやー」 (その 焼き肉屋は、主人の兄のお店です。) と誘われて、それは嫌な気はしませんでしたが、 誘われてもいつも料金はこちら持ちな上… 入籍日なので、 お金もあまりないですし、 せっかくですが…とお断りさせていただいても、 強引に引こうとせず、 結局行くことになりましたが、 待ち合わせ時間が18:00に 最寄り駅で、 私の車で乗せて行ってと いうことだったので、用意をし待っていても、 なかなか来ず、 結局現れたのは20:00過ぎです… それまで、いつ来るのか分からない上 電話にも出ないので 二時間以上車で待っていたにも 関わらず、 一言の謝罪もなく 平然と乗り 「さー!!肉食うぞー」 と、言い出しました。 そして、主人が謝りもしないんか! と言うと… 「なんで❓仕事やねんからしゃーないんちゃん❓考えーや、あんた等は仕事も休みで暇やろーけどこっちは仕事してんねん!仕事で遅れてんのになんで謝まらなアカンねん!!」 と逆ギレ… でも、勿論嘘です。 朝の電話で焼き肉に誘われた時に 今日は仕事は休みで、 夕方から京阪モールで買ったキャミソール 入らなかったので、京阪モールまでサイズ交換に行くので、その時に待ち合わせようと 私に電話で言っていました。 恐らくそれで遅れたのですが、 何故か仕事と言い出しました。 それでも、そんな嘘や逆ギレする人と言うことは理解しているので、気にしないようにしていましたが、 終始不機嫌で あからさまに顔に出したりなどして… 喋りかけて雰囲気作りをしても 無視… 正直、入籍日の思い出は、 姑がキレていた思い出しかありません。 今までは、私は嫁やねんから!! と、我慢もしてきましたが、 なにかあるとその場の事も考えずに ブチ切れし、雰囲気をブチ壊す姑にそろそろ 疲れてきました。 勿論今書いているのは たった少しですが小さいことで キレるのはしょっちゅうの事です。 会っていて、キレず不機嫌にならなかったことは 恐らく無いです、些細な事で不機嫌になります。 それも、筋が通っているのならいいのですが… 自分勝手が過ぎるように思います… その度に 場を和ませようと せかせかしている、自分が馬鹿みたいです。 愚痴になってしましたが、 結婚式は流石に揉めるような事にはならないだろうと思っていましたが、 心のどこかでまた揉めたら…あからさまに不機嫌になったら…と 思っていましたが、 やっぱり、準備段階での揉め事です。 流石に結婚式は無茶苦茶にされたくありません。 入籍当日も無茶苦茶にされたので、 結婚式だけは御免です。 姑自身、結婚式は欠席と言っているので、 そのまま欠席にしてもいいものでしょうか❓ 主人は、 こんでもいい、来たらややこしい。 私の親を不快にさせてしまいそう。と 言っていますが、やはり 姑を欠席にするのはいかがなものか❓ とは思いつつ心のどこかで、 出席すればなにかしら 怒り出し 若しくは、終始不機嫌になり 無茶苦茶になってしまう 姑の不機嫌になるタイミングが難しく 今一つ掴めないので… 一生に一度が台無しになってしまうと不安はあります。 正直どうするのが良いのでしょうか…❓ 欠席にしていいものでしょうか❓ ご指摘お願いいたします。 それから、 この結婚式を最後に 姑には会わず、言葉は悪いですが… 実質的な絶縁をするつもりでいます。 主人には言いましたが、 主人は、私がそうする方がいいのであれば そうするのが正解やろうと 主人は私の味方だと、 理解してくれていますが、 私だけ絶縁させいただく上で 姑には絶縁させてくださいと 言うものなんでしょうか❓ それとも、そのままそっとしておいて、 連絡や会う時はさらりとかわすのが いいのでしょうか❓ またこちらもご指摘お願いいたします。 長文な上 あれやこれやと 質問をさせていただいてすいません。 式のこと、絶縁のこと どうぞ、ご指摘お願いいたします。 勿論、厳しいお言葉でも宜しくお願いいたします。 ここまで読んで下さり有り難うございます。

  • 姑には絶対嫌われない方が得ですか?

    はじめまして。 既婚、4年目、子なしです。 姑とは、最初の頃は結構仲良かったんですが (私が姑の意見を気にしていなかったから) 最近もう1人の嫁からきいた姑の発言や 実際、自分と接してた時の発言などに敏感になり、 嫌になってきました。舅は10年ほど前に他界しており 娘がいないということもあって、私を娘のように扱いたいからと、結構はっきり物をいわれ、悪気はないと思いますが、ちょっと私が敏感になり 鬱状態になっています。 今は姑とかなり離れているのですが今年中には 主人の実家か車で2時間のところに引っ越します。 これから、孫が出来たときのことを考えて、 絶対に姑に嫌われないように、きつく言われても 我慢していくのが、いいのでしょうか? 私は、すぐ顔にでてしまうので、すごく接するのも怖いです。