• 締切済み

〒養老保険の満期と所得税について

主人が独身時代から入っていた養老保険がこの度満期になり、満期保険金を受け取りました。 先日郵便局から「所得税が課税される」旨のハガキをもらったので色々調べたところ、受取額ー支払額=50万円を超えると課税対象になるようなことがわかったのですが・・・。 ハガキを見ますと、受取額が205万円ほどで払込額は280万円と赤字状態です(笑) この場合は、一時所得の確定申告をしなくても良いでしょうか? 年末調整は終わり、医療費の還付申告をする予定ではあります。 アドバイス願います。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

医療費の申告をするのであれば どーでも良い 一時所得の申告も必要です。 聞かれれば、これが答えです、 ただ、結果としてどーでも良い事です。

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

確定申告する必要はありません。 貯蓄ではなく、保険ですから赤字なのがあたりまえだと思います。

ka_i_si
質問者

お礼

明快な回答をありがとうございました。以前、一時払いの養老では200が300になり、所得税がかかったもので心配になりました。

関連するQ&A

  • 養老保険の満期

    養老保険が満期になる時に所得税がかかると聞きました。 税務署へ申告に行かなければならないとのことですが。 所得税を少なくする方法は、ないのでしょうか? 満期受取金は1000万円で払込保険料は、650万円です。

  • 簡易保険 満期金 所得税の申請について

    こんにちは。 昨年4月、簡易保険の養老保険が満期になり、満期金を受け取りました。 「簡易保険の支払保険金額等のお知らせ」というはがきが届き、平成18年分の所得等として課税の対象となるとあったのですが。 受け取った金額 200万 支払った金額  217万 支払った金額の方が多いので、所得税はかからないと理解しているのですが、申告書には所得税がかからなくても、書かなければいけないのでしょうか? 現在、私は、アルバイトをしており、その給与にかかった所得税の還付申請をする予定です。雑所得はありません。

  • 養老保険の満期に伴う税処理

    今年の12月に養老保険が満期になり、満期保険金として400万円受け取りました。保険料の払込期間は20年で払込保険料は2,764,800円です。契約者と満期保険金の受取人は同一人です。一時所得として所得税かかかると聞きましたが、税務所等に届けなければならいのでしょうか?又、もし届けなければ、何か問題になるのでしょうか?私は、普通のサラリーマンで、給与所得者です。

  • 保険満期金による所得税

    今年、 保険料を負担したのも受取人も 父親の名前になっている子供の学費保険が 満期を向かえ、 年内に280万円受け取ります。 これまでに支払った掛け金は235万円。 満期金受け取りには、 一時所得が掛かると聞きましたが、 「受取保険金額-払込保険料額」が 控除額の50万以下なので、 所得税は掛からないと思うのですが、 実は、別の子供に掛けている学資保険が 生存保険金として年内に支払日があり、 30万受け取る事になっています。 そうすると、合計額が75万になり、 控除額引いた25万円が 一時所得の金額となると思うのですが、 この計算されて出た一時所得が40万以下の場合は 確定申告をしなくてもいいという話も聞きました。 実際のところ、 本当に確定申告はしなくてもいいのでしょうか? また、申告した場合、 所得税として、いくらくらい取られるのでしょうか?

  • 養老保険 満期 申告について

    申告について質問です。 回答に自身の持てない「だと思う」の方は回答をご遠慮下さい。 養老保険が満期となりました。 保険金の支払いと、満期金の受け取りも自分です。 支払額は3,000,000円で、配当金額は70,473円です。 3,070,473-3,000,000-500,000×1/2 という計算式で合っていますか? そもそも、この(上記)の解釈で合っているのかも不安。 一応、ネットで調べたら、満期金-支払った保険料の合計-50万円(一時所得の特別控除)×1/2という記載があったので当てはめたのですが。 自分は、課税対象外に当てはまりますか? 申告しなくていいでしょうか? 一応、画像も添付しておきます。

  • 養老保険満期について

    養老保険の満期について、受取額やその確定申告額等 認識があっているかどうかお教え下さい。 契約時期;平成4年 満期時期;平成24年 月払額;主7,500円+特約2,250円=9,750円 証書には、満期時受取額;250万円+配当金 と明記 (250万円+配当金-(7,500円×12ヶ月×20年))-50万円÷2≒10万円+α よって、 満期受取額 ⇒ 250万円+配当金(明記通り) 確定申告額 ⇒ 約10万円+α(配当金により) で、おおよそ合っておりますでしょうか? コールセンターに確認すれば一発ですが、 自分でも把握しておき、納得しておきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 同居の扶養親族の満期養老保険

     お世話になっております。  同居の両親を被扶養者としておりますが、2008年にこの両親名義の養老保険がいくつか満期を迎え、その所得(満期額-払込総額-特別控除)がそれぞれ100万円ほどになります。  今になって気がついたのですが、2007年の年末調整で「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の「扶養親族」の「平成20年分の所得の見積額」のところに、この養老保険のことを記載するのを失念しておりました(2008年に満期を迎えるというのを私が知らなかった)。  この場合、今年の年末調整で何らかの手続きをしなければならないのでしょうか? いろいろ調べて見ましたが、よく分かりません。  もしかして何かのペナルティが課されてしまうのでしょうか?  このような場合にしなければならない手続きなど、ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 満期保険金の課税について

    郵便局で契約した簡易生命保険(普通養老)の満期を迎えるのですが、 それを知らせる通知に「満期保険金等は課税対象となり、 金額や他の所得の状況等により税務署への申告が必要となります…」とありました。 課税額の計算方法やどういう状況に申告が必要かなど、教えてください。

  • 養老保険 満期 一時所得で課税対象

    こんにちは、 養老保険が満期になり、受け取った金額をすべて住宅ローンの返済に充てました。 税務署(?)から一時所得となり年末に課税の対象になる趣旨のはがきが来ました。 質問 1000万ぐらいの一時所得がありました。いくらぐらい課税されるのでしょうか? 全額、住宅ローンの返済に充てています。課税の除外にならないのでしょうか? ほか、このようなケースでのいいアドバイスがありましたら教えてください。 住宅ローンの利息を払うのがしんどいから返済に回したのに、課税されるのはちょっと悔しいですね。 よろしく御願いします。

  • 保険金満期金受け取りによる課税等のデメリット

    妻の養老保険が満期になったと先日証明書が届き、「所得として課税されます」みたいなことを書いてあったのですが、身に覚えがなく色々探ってみたら妻の父親が加入していたようです。 とはいえ、契約者も被保険者も満期受取人も妻になっています。 父親が妻の名前で加入し、満期金も受け取っていたとのこと。 でもこれって契約内容に妻の名前しかない以上、私共が受け取ったものとして扱われますよね? 満期の受取額は500万ほどで、払込保険料は485万円ほどです。 そこで 1.所得税の対象にはならないと思っているんですが、合ってますか? 2.所得税の対象にならなくても住民税の対象にはなるんですか? 3.この所得は妻の所得として私の年末調整とは別に妻として確定申告が必要ですか? 4.この満期金の受け取りによって社会保険料等は上がりますか? 5.現在児童手当の給付を受けていて、今のところ所得制限がギリギリOKといったところなんですが、この満期金受け取りによって児童手当がもらえなくなったりしますか? 6.それ以外に何か支払わないといけないものがあったり、もらえなくなるものがあったり、金額が上がるものなどはありますか? まぁ本当のところは満期金受取人が妻になっている以上、父親に満期金をよこせ~って言いたいところではありますが、父親は自分の貯金のつもりで毎月払い込んでいたようなので、満期金を父親が取るのはいいとして、それによってうちにどういった弊害があるのか心配になりました。 どなたか詳しい方がおられたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう