• ベストアンサー

電力量(kw)について

カテゴリーが違っていたらすいません。電動機などは、通常2.2kwなど(kw)で表記しますが、発電機や変圧器などは、(KVA)で表記されています。この違いってなんですか?実は、会社でそんなことも知らないのかって怒られてきました・・・。どなたでもいいので、大至急教えてください。できるだけ、詳しく教えていただければ、幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • krip
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

別の掲示板に載っていました。 これでどうですか?

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/qa/00006/qa00006828.html
boo-tan
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

電力(電力量ではない)として使われる場合には、 ・W(ワット)は、実際に使われたエネルギーを表す単位 ・VA(ボルトアンペア)は、機器が使う電気エネルギー でも発電機では、「出力」が、変圧器では「容量」の単位としてかかれているはず。 きちんと、数字の横の日本語も読みましょうよ。 # あなたの上司のために合掌

回答No.1

皮相電力の単位だそうですよ!実効値の積で、VeIeのことだそうです。

関連するQ&A

  • 3.7kw三相誘導電動機に必要な電力

    発電機は220V6kVAですが この発電機で3.7kwの三相誘導電動機を動かすことは可能でしょうか? モーターにはAMP13の表示あり 発電機はAC220V 15.7Aの表示あり

  • kVAとkWについて

    (意味はわかります) どういう時にkVAを使って、どういう時にkWを使うのか疑問に 思い投稿させていただきました。 負荷はkWを使います。 Trの容量はkVAを使います。 電力会社との契約で(関東しかしりません)、低圧の電灯60Aを 超えるとkVAを、動力や高圧ではkWを使います。 上記の理由はなんとなくわかります。 負荷は当然kWだと思います。だから高圧や動力もkWなんだと なんとなくわかります(正確にはわかりませんが)。 kVAを使うのは、どのくらい電流を流せるかを見るときに 使うような気がします。だからTrや低圧の電灯はkVAなのだな、 と思います。 負荷は、力率がわかっていると思うので、kWで構わない。 Trや低圧の電灯では、どんな負荷が入るか不明(つまり力率が わからない)ので、電線の保護ということでkVAが使われて いるのかな?と思っております。 今回、なぜこのような投稿をしたかと言うと、発電機は kVAなの?kWなの?ということです。 実際、kWが一般的なのかな?と思っているのですが何故 なのでしょうか?一般的に力率決まっているんでしょうか? 発電機の種類で変わってくるのでしょうか? 無効電力の発電を制御するから力率は一定では無いような 気がするんですが・・・。 わかる方お願いします。 ところで、なぜ動力はkWなのでしょうか? 電灯と同じようにTrにどのくらい負荷をかけるか わからない(どのくらい電流を流させるのかわからない)から kVA契約でもいいような気がするのですが・・・。 力率で額が違ってくるから構わないということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 工作機械のKw

    宜しく御願いいたします。 会社から現場のマシニングセンタのKw数を調べてくれと言われ 取扱説明書で確認すると、 仕様の欄に電動機と所要動力源がありました。 所要動力源は22KVA(恐らく18Kwだと思います。) 電動機の欄には 主軸用電動機 送り軸用電動機 油圧用電動機 潤滑用電動機 クーラント用電動機 などがあります。 機械のKwとはこの電動機(Kw)と所要動力源(Kw)を足した値になるのでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • 500kwの高圧発電機

    500kwの高圧発電機のKVAを教えてください。 また、計算式を教えていただければうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 3相機器の消費電力を入力値に換算するには

    インバーター容量制御空調室外機 3相200v50Hz消費電力(冷房時)5.5kw運転電流17.6A,力率0.9・・・1台 上記を入力値(KVA)になおして配線用遮断器のサイズを決めたいのですが、入力値に直す場合定格出力/効率×力率で出すのでしょうか。 そうすると 圧縮機の電動機定格出力が3.8KW送風装置の電動機定格出力が0.078KWです。効率がわからないので三相可変速電動機用インバーター装置の規約効率から電動機出力3.7KWにたいしてインバーター効率90.5%と建築設備設計基準に書いてあるので 3.8KW/0.9×0.905=4.665KVAで宜しいのでしょうか。ただ、メーカ仕様書には電源トランスの容量を決定する際に使用する最大電力値は定格消費電力の1.3倍で選定してください。と書かれてあります。そうすると、5.5KW×1.3=7.15KVAで宜しいのでしょうか。どれが正しいのか解りません。正しい出し方を誰か至急教えて頂けないでしょうか。

  • 発電機の選択方法について

    電動機器を発電機で使用したいとき、どの様にして発電機を選定したら良いでしょうか? 私の少ない知識では、水中ポンプなら約3倍の容量を確保するという事。2.2kwなら3倍で6.6kwだから10KVA(正味8kw)で良いと思います。 質問(1)でも3.7kw(3倍すると11.1kw)のポンプでも10KVAだとオーバーするのに実際、ちゃんと回ってしまうのは何故? 質問(2)発電機選定のとき、電力kwを心配するべきか、電流Aを心配するべきかも良く分かりません。100V機器で1500Wなら電流=電力÷電圧で15Aだと思います。200V機器で2.2KWなら2200÷200で11Aでしょうか? 質問(3)機器にも三相200V(水中ポンプなど)、単相200V(溶接機など)、100V電動工具など色々なものがありますが、それぞれ使用するにあたって、どんな計算をして発電機を選択すれば良いでしょうか?計算式などご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 電動機出力と消費電力、電源容量

    電動機出力はKW表示ですが消費電力に換算する場合は 効率で割ればばよいのでしょうか? 消費電力(kw)=電動機出力/効率 電源容量(KVA)に換算する場合は(効率x力率)で割れば良いのでしょうか? 電源容量(KVA)=電動機出力/(効率x力率)

  • 発電機のディーゼル使用量について

    175KVAの発電機があるのですが、500kwの家電を、1時間動かすのに必要なディーゼルは、どれぐらい必要なのでしょうか?発電機の詳細を下記します。 力率 80%  相数 3  機関出力 210/240PS 分かる方お願いします。

  • 電力計(指示)の考え方について質問です。

    こんにちは。 ディーゼル発電機を選定するため、使用負荷を調べてますが、分からないことがあります。 電力計の指示についてですが、系統はこのようになってます。 ・三相変圧器があり、電圧は一次側6300V/二次側210V/三次側105Vです。 ・三相変圧器一次側に電力計が接続されており、電力計は、20KWの値を指示しています。 (三相変圧器の二次側)AC210Vの排水ポンプ(7.5KW)が起動した場合、三相変圧器一次側電力計の指示は 20kW+7.5KW=27.5kWを指示すると考えて良いのでしょうか? さらに、(三相変圧器の三次側)単相AC105Vで、水中ポンプ(2.0KW)を使用した場合、三相変圧器一次側電力計の指示は 20kW+7.5KW+2.0KW=29.5kWを指示すると考えて良いのでしょうか? ※これらの突入電流などは無関係とします。 電力計の指示は、三相、単相関係なくその容量を、ただ単に足していけば良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 電力500KW/hや、10000KW/hってどれぐらいすごいのでしょう

    電力500KW/hや、10000KW/hってどれぐらいすごいのでしょうか?。 私はただいま、会社の研修資料でアルミニウムについて勉強しています。科学全般をとくに専攻したことがなく、出てくる数字や単位に振り回されています。 要するに、私はアルミニウム1トン作るのに必要な電力がどんなものか知りたいのです。 資料はこうです。 アルミニウム1トンを得るためには、アルミナ約2トンと氷晶石、フッ化アルミニウム、カーボン陽極、カーボン陰極、そして「電力15723KW/h」が必要です。 そのアルミナ約2トンのためには、ボーキサイト約4トンと苛性ソーダ、重油、そして「電力493KW/h」が必要です。 と、いう具合にざっくりですが、図で分かりやすく説明されています。 ところが、私には数字を見てもこの電力が、どんな量なのか分からないです。 乱暴な話で恐縮ですが、例えば、莫大な土地を東京ドームいくつ分…で換算するように。電力を何か分かりやすいシンボルを使って換算して頂けないでしょうか? 例えば、新幹線が何両で何台で何キロメートル走れるとか走れないとか。 これだけの電力を供給しようと思ったら、何世帯停電するとか。 ××水力発電所が一時間に発電してる量の約何分の一だとか。 何やら見当違いの質問をしている気がしますが、皆様の知恵と優しさで回答頂けると助かります。