• ベストアンサー

確定申告について

昨年12月に勤めていた会社を退職しました。 この間、きちんとした会社に就職することなくアルバイトなどをしております。 (1)今まで所得税・住民税・健康保険・厚生年金など来るもは拒まずきちんと支払ってきました。 (2)失業保険の給付は受けました。 (3)受給期間中、アルバイトをしてました。銀行振込・・・税抜きで7万弱ほどです。(もちろん、労働基準局へは申請しています。) (3)失業給付の受給後、個人の事業主のところでアルバイトとしてお世話になり、収入を得ています。12月までお世話になるとして80万弱を全額現金で頂いています。また、頂く予定でいます。(事業主は、申請に必要ならそれ相応の書類は書いてくれると思います。) 以上のような場合、やはり来年になったら確定申告をしなくてはいけないのでしょうか? (しなくても良いのではないかなぁ~、などと自分勝手なことを考えておりますので以下の質問をさせていただきます。「しない場合は、何か私に不利益なことがあるのでしょうか?」) 長々と書きましたついでに、大変申し訳ないのですがもう少し質問させていただきます。 所得税は、前年度分の収入に対して今年度支払う税金ですか? 住民税は、今年度分を今年度払っているのでしょうか? 以上、長々と質問いたしました。この件について、わかる方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16533
noname#16533
回答No.4

再度登場です。 ごめんなさい。私の感覚で「面倒くさい」とか、書いちゃいました!! もし確定申告もしない、今お勤めの所で前職のアルバイトの分(1月からの)を含めた年末調整もしない場合、市役所から「市民税の申告をして下さい」と通知が来ます。わたくし的に市民税の申告より、確定申告の方が詳しかったので・・・・。 (そんなに内容は違わないんですが・・・・。) 今年払っている市民税は、去年の収入から計算されているのは前述通りです。すなわち年末調整により、あなたの収入額を市(区)役所は知ることが出来るのです。 (確定申告も同じです。確定申告書は税務署を通じて市(区)役所に行っています。) ただし、今年の収入は、確定申告も年末調整もしなければ、市(区)ではわかりません。ですから何もしなければ、来年の市民税の計算上、市から連絡が来るのです。 (13年まで収入があるのをあちらさんは知っていますから、「14年はどうですか?」という確認の意味も含めて。もちろ収入金額に関係なく必ず来ると思われます。) その申告を出せば市民税的には何も問題はありません。 もし98万以上103万以下なら確定申告をしてしまえば、所得税的にも市民税的にもすべてカバーしてしまいます。わたくし的には一番簡単に思えちゃうんです。 まぎらわしい発言でごめんなさい・・・・。

fukaura
質問者

お礼

多くのご質問にお答え頂き、本当にありがとうございます。なんとか、自分では理解したつもりでおります。 来年の確定申告、がんばってみます。

その他の回答 (3)

noname#16533
noname#16533
回答No.3

まず、質問を整理させてください。 昨年12月退職後、年内(平成13年12月31日まで)にアルバイトで給料をもらっていなければ、13年中に関しては問題ありません。No.1さんの回答にもあったように年末調整で課税は済んでいます。しかし、その会社があまりにも不親切で(中途退職扱いで)年末調整をしていない場合、13年分を確定申告したほうが良い場合があります。なぜなら給与の源泉徴収税額は、細かい所得控除を反映した税率ではないので1年間通算すると、余計に払っている場合がほとんどです。申告の義務はないですが、むしろ還付申告といって余分に払った税金を戻してもらう権利があります。退職後に源泉徴収票をもらっているはずですから、それで確認してください。 次に今年に入ってからの件ですが、何ヶ所でアルバイトされてますか? 質問からすると、今年に入ってから失業給付終了までに1ヶ所、それと現在の個人事業主さんのところで合計2箇所でしょうか?それを前提に回答させて下さい。 まずNo.2さんにもあるように、失業給付は所得税の対象にはなりませんから、ここでは完全無視して構いません! 問題は給料分です。原則から言うと1年間(1月1日から12月31日まで)2ヶ所で給料をもらった場合、確定申告の義務が生じます。ただしその給料が(源泉徴収票でいう支払金額)、二つ合わせて103万円以内であれば、その年中は所得無しとなりますので、確定申告しなくても問題はありません。ただ市民税は98万円以上から課税対象になりますので、それ以上なら確定申告してしまった方が、面倒くさいないかも・・・・ 大概は、12月最後に働いているところで、前職の源泉徴収票を提出すれば、通算して年末調整して貰えますが・・・・そうすれば確定申告の必要無し!!個人事業主さんが優しいことを祈ります。 その時注意しなければならいのは、ご自身で払った、健康保険、年金です。(でも退職後、なぜアルバイトで厚生年金を個人で払っているのか?疑問です。それは国民健康保険、国民年金では?)その支払い分は社会保険料控除の対象になりますから、お忘れにならないように!!(市民税はダメ!) お見受けするに、今働かれているところの個人事業主さんがとても優しい方そうですから、思い切って相談してみると良いかも??個人事業の場合(税理士さんに頼んでない場合)ご自身の確定申告、従業員の年末調整も全て自分でやっているケースが多いですから。結構税金のこと、ご存知だと思いますよ!!

fukaura
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 お返事の中で、2点わからないところがありましたので質問させていただきます。(税金のこと知らなさ過ぎて、恥ずかしいです。)もし、よろしければまたお返事お願いします。 >ただ市民税は98万円以上から課税対象になりますので、それ以上なら確定申告してしまった方が、面倒くさいないかも・・・・ >ということは、98万円以下なら市民税は請求がこないということなんでしょうか?また、面倒くさいとは確定申告が面倒くさくないということなんでしょうか? >その時注意しなければならいのは、ご自身で払った、健康保険、年金です。(でも退職後、なぜアルバイトで厚生年金を個人で払っているのか?疑問です。それは国民健康保険、国民年金では?)その支払い分は社会保険料控除の対象になりますから、お忘れにならないように!! >すみません、ご指摘の通り国民年金です。 確定申告の際、控除対象になるということですよね。

  • Hiromun
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.2

まず、所得税について。 2002年の収入に対しての所得税は 2003年春の確定申告で支払う義務があります。 ただし、収入が103万円以下なら無税となりますので fukauraさんの場合は、確定申告の必要はないかと思います。 (確か、失業給付は所得にならなかったと思いますので) ただし、アルバイトをの給与から あらかじめ源泉徴収として税金を引かれている場合は 確定申告をすると税金が戻ってきますので 確定申告をしたほうが得ですね。 住民税についてですが、これは前年度分を 今年支払う形になっていたと思います。 私もあまり詳しくはないので、参考程度でごめんなさい。

fukaura
質問者

お礼

早速のお返事、本当にありがとうございました。 来年の確定申告、がんばって見ます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

所得税は、今年の収入に対して今年払う税金です。 住民税は、前年の収入に対する分を今年払います。 昨年分については、12月の退職時に年末調整を受けていれば、所得税については課税が済んでいます。 それを基に、今年の6月頃に、市から住民税の通知が来ているとはずですから、それを納付していれば(これから納付するものもあります)、昨年の分については課税済みです。 失業保険金は、所得税や住民税の課税対象とは成りません。 今年中に、アルバイトなども含めて、給与などの収入が無ければ、確定申告は必要有りません。

関連するQ&A

  • 確定申告

    現在、失業保険受給中の主婦です。 (1)20年分の確定申告をするんですが、20年中に出ていた給料は、交通費込みの給与になっているものがあります。 それがそのまま収入になると、所得税を支払わなくてはならなくなります。交通費は差し引いて収入とすることは出来ますか? (2)失業保険給付金も申告の対象になりますか?

  • 扶養の時期 確定申告

    4月末に会社が倒産し現在無職です。 夫の扶養に入ろうと思っていましたが、 失業保険受給中は、扶養に入れないとの理由で、10月で受給が終了し、再度扶養の申請をしようと思っています。 その際、私の1月~4月までの収入が112万程あった為、「社会保険・年金」のみしか扶養は入れないと思いますが、間違いないでしょうか? 今年はずっと無収入でしたし、来年もすぐに仕事に就く目処が無いので、所得税・住民税の扶養に入るにはどのタイミングで申請すべきでしょうか? また上記の扶養は夫の会社に申請するつもりですが、私個人でも役所などに別途手続きが必要でしょうか? また今年度の収入は1月~4月までの給料と、失業保険のみですが、確定申告など、私個人ですべきか教えて下さい。 一度に沢山質問し申し訳ございません。

  • 失業→確定申告

    今年始めから失業。 失業後、国民保険に切り替え、国民年金は免除申請しています。 失業給付金をいただき、職業訓練に通い 10月から仕事をすることになりました。(その間所得はありません) 知り合いの事務所で、今年はアルバイト収入にした方がいいと言われ 給料から所得税などは引かれていませんし、明細もありません。 (そもそも社会保険等ナシの事務所です…) 今年の年間所得は50万以内と思います。 こういう場合でも確定申告するのでしょうか? 今年の所得で、来年の税金や保険料などが決まると思うのですが… しないと来年の保険料など、どうなるのでしょうか? 初めての長期無職の経験なので、 初歩的な質問ですみません。

  • 大学生*確定申告*教えてください。

    大学生のアルバイトです。自分なりに調べては見たのですが、確定申告、所得税、住民税について教えてください。 気がはやいのですが、私の今年の収入(予定)は↓こんな感じです。 【アルバイト1】30万円収入 給与(源泉徴収あり) 【アルバイト2】20万円収入 給与(源泉徴収あり)  【アルバイト3】36万円収入 アフェリエイト・個人契約家庭教師 事業収入?雑収入? ***************************************** 給与所得        (30万円+20万円)-給与所得控除65万円=0 事業所得?雑所得? 36万円-必要経費  質問です。 (1)↑のような場合。合計所得金額が38万円以下で親の扶養には入っていられますよね? (2)確定申告は しなければならないなのか。した方がよいのか。しなくてもよいのか。 (3)【アルバイト3】は事業所得?雑所得?どちらか。 (4)所得税についてなんですが。計算があっているか分からないのですが 給与所得[(40万+20万)-給与所得控除65万]+ 雑収入36万-基礎控除38万-勤労学生控除?=所得0 で所得税はかからないと考えて良いのでしょうか。 (5)住民税はどうなるのでしょうか。 基礎控除36や勤労学生控除26などが適用されて住民税はかからないと考えてもよいのでしょうか? (6)勤労学生控除どんな場合には受けたほうがよいのでしょうか?? (7)親の扶養から外れずに、所得税や住民税が掛からない範囲でよい範囲ではたらくのは。 収入103万円以下かつ雑所得が38万円以下ということなんでしょうか?? 分からないことばかりですみません。お金のことはきちんとしておきたいのでよろしくお願いします。

  • 扶養内勤務での確定申告について

    現在親の扶養に入っており、パート勤務です。 2社かけもちをしています。 失業保険を今年3月まで受給していました。失業保険の受給額は、所得税がかかってくる扶養内勤務103万ラインには影響しないと認識していますが、これは合っていますでしょうか? この認識が合っているとすると、今年度の収入は103万以下の見込みです。 いくつか分からないことがあります。 1. 先日、単発で勤務した会社(1日のみのアルバイト勤務、2つのパート先とは別会社)より所得税が源泉徴収されました。 これは確定申告をすれば税還付の対象になりますか? 2. 収入は103万以下ですが、かけもちしている2社のうち1社で年末調整をしてもらい、残りは自分で確定申告すれば良いでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 確定申告について

    国税局のホームページを確認したのですが、よく分からなくて質問です。 今年1月に退職し、今は非常勤で働いています。 扶養には入ってません。 主たる職場からは、年金、雇用保険、健康保険、所得税天引きで、前職含めて年末調整を受ける予定です。 住民税は納付書が届いたので、自分で収めてます。 もう一件、単発で働いていますが、こちらは収入が少ないので、今年度は20万以下になります。 質問ですが、 1)2つ以上の勤務先がある場合、一箇所の収入が20万以下だと確定申告は必要ないのでしょうか? 2)前職を辞めた時に退職金をいただいてます。 退職所得の受給の申告書を前職で提出したかどうか覚えてないのですが、退職金の支払明細に源泉徴収がない場合は、申告しているということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告について教えて下さい。 今年6月末に自己都合で退職しました。それまでの給与は月平均18万円前後ボーナス1回25万程ありました。 ハローワークに通い失業保険を受給する予定でしたが給付制限期間中に妊娠が発覚し、受給期間延長手続きをしました。 お恥ずかしい話ですが国民保険は親が支払ってくれてます。 確定申告の必要がありますか?あるとすれば申告すれば所得税・住民税減税していただけるのでしょうか?

  • 解雇されたときの確定申告について。

    解雇されたときの確定申告について。 映像制作ディレクターをしている者です。昨年8月に会社を解雇され 9月~12月まで、失業保険をいただいていました。 今年の1月からフリーランス契約として、毎月一定の収入を得ることになりましたので 失業保険は、無しとなりました。ただし、年金、健康保険は自分で支払っています。 今年自分で確定申告をするのですが、白色、青色、どちらにしたら良いのでしょうか? 3年前までフリーランス(個人事業主)で、青色申告をしていたので 税務署には、そのまま開業している状態にはなっています。 収入は 給料:1月~8月まで、手取りで320万位 雑所得:1月~8月まで 構成や演出の手伝い 27万5000円(源泉税27500円) アルバイト:9月~12月まで 構成や演出の手伝い 44万(源泉税 4万円)  妻の収入:120万位 失業保険をいただいていたので、個人事業主という形は取れないと思いますので 白色申告になるのではと思っていますが、少しでも源泉税を戻したいです。 お知恵のほど、よろしくお願いします。

  • アルバイトの確定申告について

    私はサラリーマンで、本業とアルバイトを掛け持ちしています。 掛け持ちしている場合、アルバイトの収入に関しては、 所得税・住民税を支払う為に個人で確定申告 しなければならないと認識しています。 そこで質問なのですが、 アルバイトは副業なので、、、 ・アルバイトで1円でも稼いだら「所得税」を支払う義務が生じるのですか? ・アルバイトで1円でも稼いだら「住民税」を支払う義務が生じるのですか? また、「所得税」や「住民税」は確定申告時、 その場で支払うものなのでしょうか?

  • 主婦の確定申告について

    2006年末で会社を退職し、年内に入籍しました。 職がすぐに見つからず、その後失業手当を受けました。 その間は主人の扶養に入らず、年金と健康保険は自分で 払いました。住民税は支払っているところです。 現在は扶養に入り、年末に第一子を出産予定です。 主人の会社での年末調整の締め切りが出産前になりそうなので 来年、医療費控除と扶養控除?の確定申告を考えていますが どのような手続きをしたらいいのか分かりません。 1.失業手当は合計で38万前後受給しました。 この場合確定申告の際に収入があったという形になりますか? もし収入があったとみなされれば、今後の税金が増えたり 戻ってくる金額が減るなど、何か影響はありますか? 2.住民税は前年度の収入で決まるという事ですが 来年度確定申告をしたからといって、支払った住民税の いくらかが戻ってくるというわけではないのでしょうか? 無知な質問で失礼かと思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう