• ベストアンサー

明日会社に行くべきか悩んでいます。

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.4

怒鳴ったり無視するのは直属の上司ですか? 他の先輩や同僚はどう言ってますか? (人が少ない会社だと、その担当が自分一人ということもあるかもしれませんが) 本当にあなたに頻繁に落ち度があって、10人中9人ぐらいは「まあ怒られるのもしょうがないかな・・・・」と思っているのか、 それとも周囲の人は、「新人なんだからそんなに怒らなくてもいいのに、困った上司だ」と思っている人が多いのか。 その上司だか誰だかが、イライラしてつい怒ってしまったのが仮に仕方ないとしても、無視するのは大人げない態度だと思います。 友達づきあいでなくて、仕事だからね。 業務に必要な最低限のやり取りはしないと。 古いタイプの人なのかな。昔だったら怒鳴ったり叱ったりは今より多かったでしょうから。 今だって注意や指摘はされますけどね。厳しい人、うるさい人だっているし。 たとえ上司の態度が気に食わなくても、もしも、指摘されたこと自体は正しいのなら、そこは自分の側が改善しなければなりません。 これは誰でもそうなんですが、 仕事が中途半端じゃ困ります。丁寧に、気をつけて仕事しないと。 まあ失敗があるのも誰でもそうですが。 特に1年目なら知らないことも出来ないことも多いし。 3年ぐらい経たないと、「とりあえずの一人前」にもなれないでしょう。 ※上司が他のことでイライラしているところにあなたが失敗すると、直接関係ない怒りまでこっちに八つ当たりされることも考えられます。 そういう場合は、自分に関係ない怒りは放っておきましょう。 自分の落ち度分だけ気にすればいいです。 明日は、できれば出社したほうがいいですが(一日行かないとさらに気まずくなって行きづらくなります)、 上司以外の他の人と話す(相談する)ことはできないのでしょうか。 とりあえず、明日は「おはようございます」だけは言っておきましょう。 言いづらいでしょうけどね。 無視されてもいいから。

関連するQ&A

  • 明日で会社を去ろうと思います。

     12月に中途で入った会社ですが、人間関係が問題で辞めようと思ってます。実は営業所の人や、所長も辞めて欲しいみたいなので… 今週の火曜日に上司に辞めるということは伝えてあります。ただ辞める日付は言ってません。明日で、会社に退職届(12日付け)を出して会社を去ろうと思います。  その際に何か気をつけるべきことはありますか?社会人として あるまじき行為かもしれませんが。

  • 会社をずる休み?する局面

    大卒で新卒1年目の社会人男です。 シフト制で勤務しているのですが、久しぶりに遠距離恋愛中の彼女と同じ日数連休がとれました。 その前日である、明日2月4日、午前中の勤務だったので午後から彼女宅へ向かう計画をしておりました。 ところが、今日2時間残業ののち、帰宅間際に明日の勤務が午後に変更になったことを上司から伝えられました。 とっさに、高速バスで実家に帰る、予約発券もしている、2月5日に祖父の法事があるため4日中に帰りたいと乱暴な嘘をついてしまいました。 上司はしぶしぶ理解してくれて、なんとか明日中に彼女宅に着ける時間に変更してもらえました。 もともと嘘が嫌いな性格で、まして自分の都合で出勤時間を変更するとは、社会人としてどうかと考えてしまうので、罪悪感に苛まれております。 このままでは連休すら楽しめない気分になっております。 質問ですが、 そのような罪悪感をどのように処理するか? また、 実際にそのような経験をされた方がいらっしゃれば、その後の気分がどうであったか を教えていただきたく思います。 今も顔が紅潮していて、ふらふらするくらいです… 駄文失礼しました。

  • 明日会社の飲み会があるのですが、

    今日の朝所長に、 「明日相談したいことがあるし、聞いてもらいたい話もあるので、 みんなには帰ると言って、内緒で2次会は2人で別な所に行こう」 と言われました。 とっさの事で「はい」と返事はしたのですが、 だんだん気になって来ました。 とりあえず従った方がいいですよね?

  • 飲み会での大失態

    先日、会社の飲み会の席で上司に挨拶に行ったのですがおもいっきり名前を間違えてしまいました。 もう1つは別の上司と口論になってしまい、中途半端な状態で帰ったので、どう接したら良いのかわかりません。 風邪をひいて会社を休んでるんですが、明日どうして2人に会わなければなりません。 どのように顔をあわせたらいいのでしょうか? ※この上司2人は違う部署です。

  • 鈍感・・・なのでしょうか(-_-)

    度々、お世話になっております。 今日は、一つ事件が発生しまして・・・。 今日、ある男性に帰り際、(グループで食事していて) 「何かさ、悩んだら言ってきてよ」と言われました。 実は、数日前、私は好意を寄せる男性に同じような事を言われ、悩んでいました。↓http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1989860 そして、私はありがとうと言い、帰宅。そしたら、そこに居た友人に、「あれは、誘ってるんだよ」と言われ、私は「???」・・・。あんたね、いい加減鈍感すぎなのよ!!と叱られました(T_T) だって特に携帯の番号聞かれてないし、メアドも・・・と言うと、世の中そんな男ばかりじゃない、と・・・。だって世の中社交辞令があるじゃないか!! いい加減ポーっとしすぎてる、男心を分かってないと非難轟々でした・・・。更に、「そこで、え?いいの?ありがとう。じゃあ携帯のメアド教えて♪」って言えば、発展間違いなしだったよ、鈍感!!とズバッと言われました。更に、URLの質問に関しても、あんた、「そんなこと言ったら本当に相談しちゃいます、いい上司に出会えて嬉しいです」って返事したら、中途半端じゃない!!そこで連絡先教えてでしょ!!それって、向こうからしたら気がないのかって思われても仕方ない、しかもからかってるような感じだし!!大ばか者!!とヤジが・・・・・。 ガーーン!!!そ、そっか・・・と思いました。 (私は、照れてそう返したつもりでしたが) とりあえず、今日の方にはきちんと好きな男性がいるということを前提にしていくとして、この好きな男性に対して、もう今更遅いか??と思ってしまいました。しかも、↑こんな中途半端なことを言った始末・・・。今更、「会えなくなると淋しいので連絡先を・・・?」「本当にいいですか?」 ああ・・・自己嫌悪です。どういったらスマートなんでしょうか。私、本当に恋愛下手かもしれません・・・。

  • どのような顔で会社にいっていいいのかわかりません。。

    会社に入りたての新入社員です。 ほぼ毎日怒られています・・・  昨日も、習ったことの確認を就業後に新卒の子たちと 集まって復習しており、たまたま通りかかった先輩に内容を 伺っていたら、上司に怒鳴られました。 上司が仰るには、 「今、確認作業をするぐらいなら、習ったときに100%理解するまで  なんで聞かなかったのか。」 「担当の教育係がいるのになぜその人に聞かなかったのか。」 「次そんなおかしなことをしたら絶対に許さない」 と言われてしまいました・・・ 上司の言われていることは、その通りだと思います。 ただ「次そんなおかしなことをしたら絶対に許さない」 とはたぶん解雇のことを言っているのだと思います。。 上司の怒鳴り方等は真剣で、フロア内に響き渡るぐらいの大声でした ので、冗談とは思えません。。。 「おかしなこと」とは色んなミスを含んでいると思います。 しかし、私はミスしない自信がありません。 解雇になるかもとびくびくして、明日会社にどのようにしていけばいいのか わかりません。。。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • また明日から憂鬱です。

    正月休みも今日で終わり明日からまたあの女上司と馬鹿女どもの顔を見なければならないと思えば憂鬱で気が遠くなります。 しかも俺と何人かの馬鹿女だけ。 そもそも女ってなぜダラタラ説教話が長いのでしょうか? やっと終わったと思ったらまた1から始まり・・・・ 年末は捕まって難儀しました。 正直ウザぃですね。

  • 入社1週間ほどの会社の辞め方

    入社して1週間ですが、職場の人間と全く折り合いが合わずすでに最悪な状態(無視する、性格を否定する事を言う、陰口をいう、自分にだけ制服を渡さない、仕事を教えない、他の人と明らかに態度を変えるなど)なので中途半端に数ヶ月いるより今辞めてしまおうと思うのですが、辞め方は電話でいいと思いますか? こういう場合なんと言ってやめればいいんでしょう? さすがにメールはないですよね? あと社会保険などの用紙を2、3日前に提出してしまったのですが1週間でも加入されてしまうんでしょうか?

  • 風邪を明日までに治したいです。

    昨日あたりから身体がだるく、学校を早退して寝ていたのですが、今日になって悪化してしまいました。 熱は無いのですが、身体がいう事をきかず、悪寒がするのですがとても暑いです。 関係があるかわかりませんが、耳鳴りも止まりません。 明日はいい加減に学校に行かないといけないのと、バイトもあるので正直今のままでは辛いところがあります。 少しでもこれらの症状を緩和することは出来ないのでしょうか?

  • 明日会社に行きずらい(長文です)

    パートに月~金曜日行っています。 木曜日実家から電話がかかってきて、妹(義妹)のところが火事になったと連絡があり、すぐ向かいました。 向かう車で会社にその旨説明して休ませてもらいました。 妹(義妹)は先月旦那さんの敷地に家を建てたばかりで、かなり落ち込んでいました。 現場も見に行きましたが、妹(義妹)の旦那さんの実家は複雑であまりいままで交流がなく、結婚式でしか会ってないので詳しい状況等、中に入る事はできませんでした。 とりあえず小火(ぼや)程度で2ヶ月程実家に帰って部分的にリフォームで済むということでほっとして帰りました。 それで今朝出勤したら上司(50代後半)呼ばれ、連絡もらってから消防の方に火事の具合を問い合わせたらそんな火事はないといきなりすごい勢いで言われました。 私としては実際行って見てよかったと思っているのですが、ちゃんと勤めが終わったてから向かうべきだったのかと後悔でいっぱいです。 後で聞いてみると一度はみなどなられた経験があり、1ヶ月口もきいてくれない人もいたりして、完全に私は嘘つき呼ばわりで、明日顔を見る気になりません。 他の人はあんたがやましい事してなかったら堂々としてればいいと言ってくれますが・・ 実家に電話して確認してくださいとも言って見ました。 が、個人的な事はしないとの事で、困っています。 社会に出るといろんな人がいるといいますが、誤解されて堂々と会社に行けません。 今もその時の事を思い出すとドキドキしてしまいます。

専門家に質問してみよう