• ベストアンサー

世界史の語呂

harepandaの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

丸暗記は苦痛ですよ。知的好奇心を刺激してくれないものを、ひたすら続けるわけですから。何年生か分かりませんが、今、まさに大学入試を受けているとかの緊急事態でないかぎり、語呂合わせや丸暗記はお奨めしません。 高1、高2の勉強であれば、教科書を読んで意味不明な箇所や、なぜそんな現象が起こるのか理解できない箇所に当たるたびに、教師を追い掛け回して「なんでこ~なるの?」と聞きまくることをお勧めします。 それでも教師が「そんなことは聞くな、暗記しろ」などと言う場合は、Wikipediaを読むか教えて!gooで調べるとかすればよいではないでしょうか。

siranoaoi
質問者

お礼

僕の学校は進学校で東大、京大向けに文系生徒は社会を3科目履修しています。(日本史、世界史、政治経済) 故に、暗記、暗記の毎日で、少し違った観点から覚えたいというのが本音です。 また、世界史は日本史と違い、一字一字が意味をなしたりしないので、右脳(イメージ)を活発に利用して覚える、ということがなしえないのです。 故に、テストでも日本史と比べ世界史の点数は天地の差と言うべきものになっています。 よって、本来の意味は「暗記の苦労を少しでも軽減させてくれる参考書」というのが適切でしょうか。 そのような参考書を探しています。お願いします。

関連するQ&A

  • 日本史・世界史の語呂あわせについて・・・

    こんにちは。 今、日本史・世界史の年号などを暗記していますが 語呂あわせで覚えたいと思っています。 そういうサイトがもし、あったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 語呂合わせ 

    暗記勉強ではよくありがちな語呂合わせ頭文字あわせなどですが、僕は、なぜかこれをやるとかえって覚えにくくなるような気がしてます 日常の色々なものにこじつけたりすると、それらが多くなるとややこしくなりかえって間際らしくなり混乱してしまいそうです 自分で作ると余計そうなります 作ろうにも思い浮かばないものが多くでいいのが思いつくほうが少ないです 市販のその手の本は、その点よくできてるなぁとおもいます それでもちょっととっつきにくい感じがします ドクターKの世界史日本史英単語など手にとって見ると やっぱりよく出来てると思います それでもちょっと抵抗があります 実際に語呂合わせ 頭文字をならべたりなどそういうことも取り入れたりする方法についてご意見アドバイス宜しくお願いします

  • 語呂合わせ

    高校までの勉強で暗記するための語呂合わせのうち、真っ先に思いつくのは何ですか? 一番初めに思いついたものをお答えください。科目は問いません。よろしくお願いします。

  • 【年表語呂合わせ】語呂しか思い出せない。

    世界史の年代を覚えるのに、語呂を使っていたのは、 もう10年も前のことになりますが。 今でもやはりいくつかは覚えています。 ただ、どうしても語呂しか思い出せないものがあるので、 分かる方がいらっしゃったら教えてください。 「くしろでひとごろし」 ・世界史の可能性が高いです。 ・946年~1564年       (1105年) といったかんじの幅のある年代を覚えるために使われた 語呂だと思います。 考え始めると気になって調べてみたのですが、 分かりません。

  • 世界史の年号の語呂合わせのサイト?

    世界史の年号の語呂合わせのサイトをお教えください。 よろしくおねがいします。

  • 年号の語呂合わせ一覧

    よく歴史の重要年号を語呂合わせした暗記用の言葉があります。あれらをまとめたサイトでお薦めの物を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年代語呂合わせ

    前にも一度同じ質問をしたのですがその時は もう1つ違う質問をしていたため回答があまり 返ってきませんでしたのでもう一度質問です。 皆さんが知っている覚えやすい年代の語呂合わせ なんてありませんか?あまり有名じゃないものの方が いいかもしれません。自分で作ったものでもいいですし、 笑えるネタでもいいですし(笑) 世界史でも日本史でも音楽史でも歴史なら何でも いいので教えてください! 私が知っているのは 白紙(894)に戻す遣唐使 いや~誤算だ(1853)ペリー来航 とか(笑)では宜しくお願いします~。

  • 地理歴史の語呂合わせが載っているサイトを教えて!!

    語呂合わせで覚えるという、スゴさを実感しました。 高校受験まで、あと少しなのです。 そこで、特に地理(日本、世界)の語呂合わせが載っているサイトを沢山教えて頂けませんか? 生産国の覚え方とかがあれば、尚更良いのですが.....。 お願いします!!!

  • 語呂合わせ!!

    こんにちは。どこのカテゴリーにすればいいのか迷いましたが、いろんな方に見ていただくために、こちらを選びました。 私は語呂合わせが大好きです。高校のときはいっぱい覚えたし、自分でオリジナルを作ったりしていました。 世界史では年号や王朝の興亡の順番、化学では元素周期表の順番や化学反応式、などなど。ちなみに、私の好きな覚え方は、化学の周期表17族の縦、「ふ(F)っくらブラ(Br)ジャー 私(I)にあて(At)て」です(^^; みなさんの知っている語呂合わせ、教えて下さい☆

  • 語呂合わせの単語帳の良書を探しています。

    現在、「ゴロ合わせ 合格英単Vワード 必修編」という単語帳を使用しております。載っている語呂はとても良くスイスイ覚えることができたのですが、この単語帳が発売されたのが10年前で載っている単語・意味が古いということにきずきました。そこで、本屋やアマゾンで探してみたのですが良さそうなものが見つかりません。 私の場合暗記が苦手で速読英単語やターゲットは時間がかかりすぎて向いていないので、語呂合わせの単語帳でこれをやっておけば最難関レベルの大学も大丈夫なものを探しております。 よろしくお願いします。