• ベストアンサー

68歳からの中国語

lasanaの回答

  • lasana
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

はじめまして。年をとると覚えるのに時間がかかるとか色々ありますが、やる気さえあればまったく問題ないと思いますよ! 私は30代前半ですが、恥ずかしいことに何かにチャレンジすることに自分で壁を作ってしまいます。それに気がついて壁を作らず、チャレンジを続けようと今ピアノや仕事をしながら通信の大学で経済を勉強しています。 時間がかかっても外国語を学ぶ、何かにチャレンジするという姿勢はとても尊敬できます。70歳過ぎてもプロスキーヤーとして活躍されている方もいますよ。人生の先輩方のエネルギッシュかつモチベーションの高さには感服いたします。 がんばってください!

yukamariko
質問者

お礼

はい、がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語

    中国に興味があります。 中国語を勉強しようと思っているのですが、 よい学習方法はありますか? 毎日学習の時間を確保するつもりです。 どうその時間を使えば一番有効でしょうか? 学習をどう進めていくのがベストなのか教えていただけるとありがたいです。

  • 中国語検定4級

    この度春に大学生になりました。 そこで第二外国語を中国語で選択したのですが、 授業にほとんどやる気が出ない状態です。 もともと中国に興味があり、少しでも読めたらいいなと思ってとったのですが、どうも授業という形式自体が苦手みたいで、どちらかといえば、独学あるいは一対一で習うほうがやる気もでて、身につきます。 そこで6月28日にある中国語検定試験4級受験を目標にし、勉強しようと思うのですが、現在始めたばかりの状態で今から平日2時間程度休日できるかぎりの学習で取れるでしょうか? もちろん個人差があるのは重々承知していますが、あくまで目安として意見をお願いします。 また、4級を取得して一年分の単位を申請し、あとは来年の3月に3級を独学で勉強して二年も単位申請して授業免除にして、それであいた時間をさらに上位の級取得に向けて勉強しようと考えています。 4級→6月末 3級→来年3月末 を目標にしています。 経験者の方などよければ 3級、4級をどのくらいの期間で取得されたのかと、 お勧めの参考書があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国語の普通話はどれくらい通じる?

    中国語は普通話、広東語、上海語、北京語などがありますが、一般的に日本で学習の対象になっている普通話で、現代の中国でどのくらい通じるものなのでしょうか? 上海や北京に旅行する時、普通話だけで会話可能でしょうか? また、日本に滞在している中国人(旅行者、労働者、不法滞在者etc...)は普通話で通じるのでしょうか? 中国語に詳しい方ご回答お願いします。

  • 中国語を習いたいのですが

    中国語を習いたいのですが、 最初に英語をならった方がいいとききます しかし、英語は大の苦手で、あまりわかりません 中国の発音とか難しいとききますが 覚えたい意欲はあります。 個人差はあると思いますが 覚えられるものでしょうか?

  • 40歳からの中国語

    こんにちは。私は中国語(普通話)を勉強したことがあり、英語で言えば中卒レベル程度の中国語は理解できます。英語は一応モノになる程度まではマスターしました。 さて、私はもう40歳になりますが、今から中国語(普通話)を再開して、一通り使いこなせるレベルまでマスターしたいと思います。 それから、私は広東語にも興味ありますが、日本語を介さず普通話を土台にして覚えようと思いますが、どのくらいの勉強すればいいでしょうか? そして、どのような学習法が効果的でしょうか?

  • 中国語学習の将来性

    現在、中国語の需要が国外・国内問わず高まっており、中国語を学習する人も多いかと思います。 現に私の大学でも、就活を見込んでか、中国語を勉強する人・第二言語として選ぶ人が多いです。 ただ、私が疑問に思うのは「英語を勉強するだけではダメなのでしょうか?」ということです。 私自身、交換留学をすることが決定しており、英語を学習しているのですが、周りには中国語の勉強をすべきだという雰囲気が漂っています。 確かに、今現在だけを考えれば中国語をやるに越したことはないでしょう。 しかしながら、中国語の需要は永続的なものではないですし、将来的なことを考えれば英語の方が安泰だと個人的には思います もちろん、中国語を話せるに越したことはありません、ただ(明らかに)一過性である中国語ブームに乗っかるのを目的とした学習は如何なものかと思います。 英語もろくに話せないひとが多いのに、中国語をやるべき時なのでしょうか? 英語だけでは今後、ダメなのでしょうか? 皆様の意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 中国語学習教材

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私は今まで中国語の学習教材として「中国語ジャーナル」と 「聴く中国語」を使ってきましたがどちらもしっくりきませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、この二冊以外の中国語の学習教材って どんなのがあるんでしょうか?また皆さんはどのような教材を使って 中国語を勉強していますか?是非教えてください、宜しくお願いします。

  • 中国語を習いたいのですが・・・

    私は中国語を大学で学び始めて約1年です。最近、中国語の魅力に取り憑かれ、もっと学びたいと思うようになりました。  そこで、都内で中国語を習うことができるスクール(週1回目安、なるべく費用が安い)で、良いところはありませんか?  また、自分で学習するに良い方法はありませんか? 私は今、中検3級合格を目指しています。  ご回答よろしくお願いします!

  • 中国語を習いたいのですが

    港区芝で働いているものですけど格安で中国語を教えてくれるところを探しています。まったくの初心者なのですけど一時間1000円くらいで習えるところってありますか?港区の学習センターみたいのは中級程度と書いてありとても通えそうにありません。誰か知っていたら教えてください。

  • この文章をきちんと中国語に訳したいです

    今、中国語を大学で習っています。 いまいちよくわからない部分があるので教えてください 「小林さんは今、北京で中国語を勉強しています」 という文を中国語にする場合 「小林先生現在北京正在学習中文」 なのか 「小林先生現在正在学習中文北京」 というようにどこに「北京」をいれるのかよくわかりません。 文章も間違えていたらご指摘お願いします。