• ベストアンサー

この先不安です・・・

coughの回答

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.7

ご返信ありがとうございます。 二次障害の部分が強いのかもしれないですね。 アスペルガーの人の多くに、二次障害を抱えていることがあります。 (二次障害も色々あるので、複数抱えていることもあります。) うちの子も二次障害になっていました。 周りの環境が整わないと、症状は改善されないかもしれませんね。 職業のことでお悩みでしたら、ハローワークに相談をして、 ジョブコーチを紹介してもらうと良いかもしれません。 理解者を一人でも多く見つけることが大切だと思います。 とても難しく時間の掛かることかもしれませんが、 (わたしも未だに信頼できる関係にはこぎつけません。 どこか妥協が必要なのかもしれませんが・・・・・・) あきらめないでみてください。

chury84
質問者

お礼

環境はやはり職に就くことでしょうか? 今度はミスを減らしたいと思っております。 理解者はたくさんいます。でも面接が全てだから、やはり彼らで解決は難しいのは仕方がありませんね。 でも何よりアスペルガーの症状をゆっくり減らしていくことを最優先いたします。この病気は私の人生をある意味、悲惨なものにしたからです。いじめも、就職活動も、この病気でなければきれいにおさまっていました。ご回答有難うございました☆

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群や高機能自閉症との診断がされるとしたら

    アスペルガー症候群や高機能自閉症と呼ばれているものと、自分は共通点が多いと思います。 とは言え、私はこの場で私のことを判断してもらおうとは思いません。 私は、この件に関して医療機関にはかかっていないし、また、今すぐにかかろうとは思っていません。 それよりも、まずは知識を得ようと思っています。 知りたいことは、 ・アスペルガー症候群と高機能自閉症はどう違うのか ・医療機関で診断するにあたっては、脳の状態を客観的に調べるのか ・これらには、さまざまな程度や種類があるのか ということです。 「脳の状態を客観的に調べるのでしょうか」というのは、 もし、そうでなければ診断が主観的になってしまうかもしれないし、単なる「自称」自閉症になってしまうのではないか、 という心配から出た疑問です。 くだけた言い方をすれば、「脳みそを調べてくれるのか」という意味です。 「さまざまな程度や種類があるのでしょうか」というのは、 決まった症状がいくつかあって、「これとこれとこれのすべてが当てはまらないと、該当しない」などと診断されてしまうのだろうか、 という心配から来ています。 「知覚過敏」という症状があるそうですが、このことはどうしても自分には思い当たる節がありません。 それに、自分ではそんなに重い症状だとは思っていません。 それならそれでもかまわないので、軽症と診断してくれるのでしょうか。 そうだとしたら、性格と軽症者の境はどこにあるのでしょうか。 専門家か、経験者か、周りにアスペルガー症候群や高機能自閉症の方がいる方の回答だと、なお望ましいです

  • すぐバレるウソをつく女友達。

    高機能自閉症とアスペルガーの友達が、すぐバレるウソをつくのですが、騙されたフリをした方がいいですか? 特別支援学校に行ってたのに「普通の学校にに行ってた」とか、就労しえんの事業所の体験なのに「就活はしたけど職場が合わなかった」とか、すぐバレるウソをつきます。 私にそう言ったツイッターのアカウントで別の人に「特別支援学校だった」とか暴露しちゃいます。 いくつもアカウントを作ってるので、多分分からなくなっちゃうんだと思いますが、黙ってた方がいいですか? 「事業所でしょ?」と聞いたらスゴイ怒られました。

  • 自閉症の人の物の見え方について。

    前、脳に障害のある養護学校の先生が、「自閉症や(高機能自閉症も含む)アスペルガー症候群の人達は、物が立体的に飛び出して3Dに見えている。普通の人達は平面に2Dに見えている。だから自閉症やアスペルガー症候群の人達は車の運転は危ない」と言っていたんですが、自閉症の人達は物の見え方が普通の人達とは違うんですか?

  • 宗教に入信する人の特徴

    宗教は、時に私たちの人生を豊かにしてくれるので否定はしませんが、入信している人、もしくは二世で頑張っている人の特徴で、こだわりの強いアスペルガーやコミュ障、自閉症傾向の強い人が多いようですが、気のせいでしょうか? ※私はアスペルガーなどに詳しくないので、あくまでもその人たちは変わり者なのかも知れませんが。

  • 自閉症の人は研究に向いてますか?

    自閉症の人(高機能自閉症やアスペルガーも含む)は、コミュニケーション能力は省き、自分が興味のある物の研究に向いてますか?

  • アスペルガーのわが子

    アスペルガーと診断されているわが子は小学校2年生。自閉症の一種というアスペルガーのはずなのに 聴覚認識がとてもいいです。理解していないかなと思われることも結構理解していて びっくりすることがしばしば・・・ソシテ人の表情を察知するのもとっても上手。悲しい顔 あきれた顔は ばっちりわかってしまいます。声の出し方でも 皮肉にいったりするとすぐ ばれてしまします。そんな時 しっかり覚えていて 適切な場面で 同じような台詞を他の人に 使いこなしているので ちゃんとわかっているんだな、ということがわかります。最近 ほんとうにアスペルガーなのかなあ?と思うことがよくあります。こういう子も アスペルガーにいるんでしょうか?

  • アスペルガーの人だけ手厚い支援を受けれるのは?

    いつも、ありがとう、ございます。 デブスで、落ちこぼれの崖っぷちアラフォー独女です。 なんか、最近、アスペルガーとか、自閉症の、人々が、もてはやされて、、 ドラマとかで。探偵役で、、 サヴァンとか、特殊能力とか、あるからだと、思いますけど、私は、うらやましいです。 今の私の現状は、 今、老人ホーム事務、兼、受付係ですが、仕事が多岐にわたり、苦戦して、施設長から、指摘されました。 過去に介護で、腰を、痛めたので、少し、老人ホームを、別の角度のもやって見ましたが、、 今、そこに、残る為には、 簿記2級の資格が、あると、か可能性があるんですが 【エクセル等で、簡単な計算してるため、 アベレージとか、サムとか、】 今の自分は、学生時代に強制で、補講等でとった、簿記3級しかなく、試しに、 久しぶりに問題を、みたら、なにも、わからなくなっていました。 ちなみに、この資格は、大分前過ぎる頃に、とった、資格なので、人前等で伝える事は、ないです。恥ずかしいため。 ただ、もう、こうなったら、デブ専で、働くしかないですよね。 そんなこんなで、自閉症の、人達の番組を、みるとなんだか、彼らの周りに、何故か自閉症に理解のある、支援者が、多いのに、 驚き、自分自身、崖っぷちのせいか、凄く孤独を感じて、うらやましくなってしまいます。 心の中では、仕事より、婚活だ。と、思う半面、買い物のローン滞納とかあり、それも、働いて。なんとかしなければ、と、思います。 とにかく複雑な気持ちで、 なおさら、味方が、多い自閉症の人が、うらやましいです。 私も、自閉症に、なりたいです。

  • 兄弟の病気と結婚

    婚活中の男です。 兄が自閉症と診断さています。 結婚しそうな相手が現れたら、どこまで打ち明けるべきか悩んでいます。 兄が自閉症、これをいうことに特にためらいはないのですが、 自閉症は遺伝の可能性があると言われています。 (が、今の医学でははっきりはわかっていないようです) 私自身もアスペルガーの兆候があるように感じていますが、普通に仕事をしており、 日常生活に支障はありません。 発達障害に詳しくアスペルガーの人にも多く接してきた心理カウンセラーさんからは、 アスペルガーではない、といわれています。 (要は程度問題だと思いますが) どこまで打ち明けるべきなのでしょうか? ある人に相談したら、遺伝のことまでいう必要はない、と一笑されてしまいました。 (いわなくてもネットでちょっと検索してみればわかる話ですが・・・) もし何も言わずに結婚して生まれた子供が病気を持っていたとしたら、 原因は自分、という可能性も相当あるわけで、 (もちろん100%どうとかはいえないわけですが) だましたことになってしまうのではないか、と思ってしまいます。 ご意見をお聞かせください。

  • 「知らぬが仏」の正当性

    なまじ知ったばかりに不幸に陥るということがあります。 自分では結構まともだと思っていたことが、客観的にみると劣っていることだったりした場合、その知識のために不幸に陥ったということもできます。逆に知らないためにたいしたものでないものをありがたがり、幸福の糧にできる場合もあります。 そう考えると、客観的には不幸なことでも本人にとって幸福なのと、その客観性を知ったばかりに不幸に陥ることは、どう考えればいいのでしょうか?まるで「知識」のせいで不幸に陥ったかのように思えます。「知識」が悪であるかのようです。 例: 後進国で情報統制してたために国民に世界的生活水準が知らされず、国民は結構これがいい暮らしなのではないかと錯覚している。 身体障害がある人がそれに慣れてしまって普通だと思っていたのに、健康体というものを再認識して不幸感に陥る。 子供で、自分の家庭が結構いい家庭なのではと思っていたが、ホームステイとかで他の家庭を垣間見て「ああ、おれは不幸だ」などと感じる。

  • 先が不安です

    私は現在22歳の大学4年生です。私の母は境界性人格障害であり、私の育児よりも自分のことに精一杯だったので、お風呂に入れてもらったり、などといった基本的な日常のことをしてもらうことができず、そのことが原因で幼稚園の子供たちだけでなく、先生たちからも2年間にわたっていじめられました。このように当たり前にいじめられることで、私には価値が無い、私は生まれつき人に嫌われるたちなんだとおもうようになりました。 母その後私が小学校低学年のときに病でなくなったのですが、幼稚園に行っていたころのショックが大きかったのか、小中高現在に至るまで、うまく人間関係を結ぶのが苦手で、今までいろいろな人とぎこちない関係になったり、もといた友達の和から孤立したりということが多々あります。また私は容姿もいいほうではありません。自分の容姿を過剰に気にしてしまうところもありそのことでも非常に悩んでいます。こういう容姿へのこだわりからも開放されたいです。また私自身も境界性人格障害と診断され、今現在治療をしているところです。 このようなことに付け加え、私自身がその人間関係の下手さと容姿の悪さのせいにして、小中高大と自分の本当にしたいことをちゃんとしてこなかったということがとても私の人生の中でマイナスになっています。男性とは何人かお付き合いをしましたが、いつも私が都合のいい女になって終わっています。占い師には、「あなたはこれから先苦労の多い人生で、結婚もうまくいかないだろう」といわれますますへこみました。人並みの幸せが私もほしいです。そして私はみんなから好かれたいです。 これから自分の生きたいように生きたいと思いつつも、自分は友達もいないし、不細工だし、うまくいく自信が無いと怖気づいてしまいます。このような考え方はすごく幼稚だと分かっているのですが、そうか厳しい意見でも結構です。アドバイスをお願いします。 またどうやったら自分のことを欠点も含め大切にできるようになるのでしょうか。