• 締切済み

彼のために出来る事

初めて質問させて頂きます。 長文で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。 彼とは知り合って1年と少し、付き合いだしてから半年ほど経っています。 私は現在31才で、彼は6才年下です。 6才も年下ですが彼はとてもしっかりしており、いつもおもしろい事を言って 私を笑わせてくれます。正直、どちらが年上なのかわからなくなる時があり 私は年齢の割に子供っぽい所もあるので、たまに心の中で「包容力がなく てごめん」て謝っています。 彼の仕事は特殊で、ものすごくハードです。よく仕事の話もしてくれるんですが 本当に体力が無いと続けていけない仕事なんです。 そして今彼は仕事で大変な局面をむかえていて(詳しく書けずすみません) 電話で話している時、私にぽろっとその事を話してくれました。 でも私は彼を安心させてあげる言葉もうまく言えず情けない気持ちでいっぱいです。 もし自分が逆の立場だったら何て言ってほしいだろう、どんな言葉を聞けば少しは 楽になるんだろう、と色々考えてみたんですが考え過ぎてわからなくなってしまいました。 「俺、楽天家だから大丈夫」って言っていたけど、半分は本当で半分は違うんじゃないかって・・・。 皆さんならこのような時、彼にどんな言葉をかけますか? いつも私を楽しませてくれて、私が落ち込んでいる時は励ましてくれる彼に私は何ができるんだろう。 いい年して、こんな質問すみません。

みんなの回答

回答No.3

男です。 優しくて、すばらしい彼氏さんですね。 私だったら「なにかできることない?」って聞かれるだけでほんと嬉しいですよ。落ち込んでる僕を励まそうとしてくれてるんだなって誠意が伝わってきたら、それだけで十分です。上手い下手関係ないと思います。背伸びしなくても、精一杯自分でできることをして影で支えてあげればよいのではと思います。 疲れた自分にお母さんがしてくれたこととか思い出したら参考になると思います。疲れて帰ってきたら、お風呂が沸かしてあって、その中には入浴剤が入っていて、お風呂から出たらもう布団が敷いてあって。 当時は気がつかなかったけど、いろいろ気使ってくれてたんだなぁ。 おかあさんありがとう。 すいません。話しそれました。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 彼氏が大変な状況で何か支えになりたいということですよね。 色んな言葉があるかと思いますが、 どんなにキレイな言葉よりも行動が一番の支えになると思います。 黙って彼の近くにいてあげれば十分ではないですか。 「そうか」って言って一緒に苦しんでいるんだけど望みは失っていない、 望みを失わずにピッタリ傍らにいれば十分支えになると思いますよ。 彼氏の気持ちを大切にして、 変なものを付け加えないように、 変に触らないように、 ただそこにいるように、 ってしたら、 それを彼はきちんと感じ取っているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

「何があっても私が味方で、あなたの事を支えます。 あなたが私にとって最も大切な人」 という言葉が一番効果があると思います。 励まされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年下系の彼女と付き合っていて困ることがあります

    年下系の彼女と付き合っていて困ることがあります 私は大学生の男です。同学年の彼女のことで相談があります。付き合って半年の私の彼女は甘えん坊で,いわゆる包容力のある男性が好きと公言していました。私にそれがあるかは分かりませんが…とにかく,彼女はいわゆる年下系で,仕草などが可愛いらしいと思います。反面私に対する包容力は全くなく,私は期待せずに付き合ったのですが,最近になって仕事などで辛い時彼女といても全く癒されないことに気づきました。自分のテンションが高いときのみ彼女といて楽しいです。 なので,私が疲れているときは彼女との関係も悪くなることが多く,困っています。 年下系の女性と付き合っていて,こういう状況の時私はどうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 好きなのかな?

    私(23歳)は1ヶ月前に彼氏と別れたばかりなんですが、別れた直後男友達に告白されました。 (その時彼は別れた事を知りませんでした。)それで別れた直後と言う事もあり断りました。 告白される前も頻繁に電話が掛かってきてたんですが、断ってからもちょくちょく電話がきます。 いつもと変わらずただ普通に他愛無い話しをしたりバカ言い合ったりして。 彼と知り合った頃私も一度好きになった事もありました。(2年前ぐらいで、進展はしませんでしたが) 彼と一緒にいると楽しいし、自然体でいれるし、元気が出ます。 今回彼に告白されて前向きに考えたい自分もいるんですが、彼は一つ下でまだ学生なんです。 しかもまだ3回生。この前別れた彼氏が精神的に子供で次付き合う人は年上で包容力のある人が いいと思っている私にとって年下で学生って事が引っかかります。 年下でも包容力のある人もいると思うんですが、彼はまだ欠けてる様な気もするんです。 でも今何となく彼の事が気になっているんです。 それが本当の好きと言う気持ちなのか、告られたからそうなってるのか自分でも分かりません(+_+) 彼は照れ屋なので気持ちを口で表現するのが苦手なタイプなので彼の言葉に惑わされてるとかはないんです。 気になってるのかなと思い始めたのは、彼から一週間電話がなかった時モヤモヤしてて、 電話がきた時喜んでる自分がいたんです。それとこの前私に会いに来たんですが、 (実際に会うのは9ヶ月振りぐらいです)ドキドキしてしまいました! でもこの気持ちが一体何なのかわかりません。 私の今までの恋愛を見てきた友達は「あんたには年上がいい」と言われたり。 もうどうしていいのか分かりません!!しばらく様子を見た方がいいんですかね? P.S 元彼の事は完全に吹っ切れてます!

  • 親族にこんな事を言われ、落ちこんでいます。

    大学で上京し、そのまま東京で結婚。9年経ちましたが、故郷に帰りたくなってきました。夫の仕事はどこからでも出来るので、故郷へ行くことは賛成してくれています。また幼稚園前の子供がいます。しかし、両親に、故郷へ帰る予定だと伝えると、「H子(わたし)は、本当に東京が似合ってる。しっかりしているから、故郷の人間からは強いと感じると思うよ」と返事がありました。どういう意味でしょうか?今まで生きて来た中で1番辛い言葉でした。孫に会う時は可愛い可愛いというし、私に会って別れる時もいつも大泣きなのですが、、。両親から拒絶されたような気がして、ここ数日食べものも口に入らず、夜もあまり眠れません。また、土地に似合うとか似合わないって、本人しか分からないと思うのですが、、。また、しっかりしているとか強いとかも、いつからか私は家族の中でそうゆうキャラクターとして成立してしまったようですが、全く反対です。弱くて、自立していません。この言葉にはどういう事が含まれているのでしょうか?帰ってきて欲しくないと言う事でしょうか?本人に聞けばいいのですが、もし本当に拒絶されているのであればそれを知るのが怖いです。宜しくお願いします。

  • 彼女からされたい事

    21歳♀です。 男性の方に質問なのですが… 彼女からどんな風にキスをされたら嬉しいですか? 私には付き合って2ヶ月の4つ年上の彼がいるのですが…。 キスはいつも彼からで私は受け身になってしまいがちです。イチャイチャとかしててもいつも彼がしてくれるみたいになっちゃってます。 自分からはほっぺにがやっとって感じで(^^;)これでも彼はすごく喜んでくれるのですが…きっと物足りないですよね? もっと自分もしてもらうばっかりじゃなくて私なりに彼氏を喜ばせてあげたいなぁ~と思ってはいいるのですが…。 でもお恥ずかしながら… はっきり言って恥ずかしいんです!! ディープキスとかも彼からされるのが初めてなのでどうしたらいいものか~(>_<) 今まで「自分からする」っていう経験があんまりなくて男性がどんな事されたら嬉しいのかとか…よくわかりません。 年下の彼女に(年下じゃなくても)どんな事されたら嬉しいですか? こんな私にいろいろと教えてください!!

  • やりたくない事はあるけど、やりたい事がない。

    よろしくお願いします。私は男で、21なんですが、 やりたくない事はあるけど、やりたい事が無いんです。 いろいろバイトなどもして、自分でも合っているなぁという仕事もあったんですが、慣れてしまうと色んな嫌な部分に気づいて、 それが疑問になってしまいます。 でも、他にもっといい仕事や会社があると思ってやっていましたが、流石に、今の世の中何でも情報が手に入ってしまうから、 世の中にどんな仕事があるのかも大体わかるので、やりたい事が見つからなくて悩んでいます。 小さい頃から飽きやすいというか、冷めている性格なので、 楽天的な性格なら嫌な事も気づかなくて良かったのかなぁ、とも思います。でも、物思いに耽るような性格なので無視できません。 正直、今の世の中おかしい事だらけで、何でやりたい事があるのかわからないです。やっぱりおかしい事でもやらないといけない仕組みの世の中なんでしょうか? 例えそうでも、おかしい事を変えてからやりたい事をやりたいです。 最初はお金が汚いと思ったんですが、財布のお金を見ても別に汚くないし、実はお金の力を借りて人間は醜くて汚い部分が露呈しただけで、本当に悪いのは人間とシステムにあるんだと思いました。 でも、本当はこれだけの人間がいたらもっと楽しい世の中にできると、信じている。と言うか何でなのか不思議な感じです。 出すぎた事を言っているかもしれないですが、ただ聞いてみたくて、意見を聞きたくて質問させていただきました。お願いします。

  • 年上の彼

    お付き合いしている7つ年上の彼は連絡もマメにくれるし優しいです。私には勿体無いくらいの人なんです。 でもこないだそんな彼に「若い奴と付き合いたかったら付き合えよ。俺はおじさんだし、気力も体力も無いからあまり望む事はしてやれないから」といわれました。私も・・え?と思って半信半疑で・・・ 「じゃあ、私が別れて若い人(私と同世代)と付き合ってもいいの?」 ときいたら、 「いいよ。」 と言われました。なんだかショックでした。 自分が年齢が年上な事を気にしていたみたいなのですが、どうしてそんな自信の無い事をいうのか・・ショックで言葉がでませんでした・・。  私は彼だからいいのだし、年なんて気にしていないのに・・・。 もしかしたら、年下だからついていけないから嫌だとか、私嫌がることしてこんなこといわれたのかと・・・心配です。  なんだか夜になるといつも「体力ないから喜ばせてあげれない」というのです。けれど、私はそんなためだけに彼と一緒にいるのではないんです。エッチしなくてもいいし・・私もあんまり求めちゃ駄目なのかと思ってしまいます。 彼の負担になっていないか気になります。 年下と付き合うって色々考えちゃいますか?  ご意見いただければうれしいです。

  • 私はそれ程悪い事をしたのでしょうか?

    40代男性です。転勤族ですが8歳年下の妻にもう地元に帰りたい(別居したい) と言われました。晴天の霹靂です。 2年前の震災時に、夜寝なくなった子供が 私の携帯を触って、 女性とのメールを妻に見られてしまいました。 その女性とは仕事で知り合い、偶然、誕生日が一緒だとわかり、 3月末がお互いの誕生日だったので「もうすぐ誕生日ですね!」 というやり取りをしただけです。深い関係などではありません。 その時からギクシャクしはじめました。 謝っても責められたので「男はいくつになっても子供なんだから、 こういう事も必要だよ」と言いました。 その言葉で冷めた、と手紙に書いてありました。 今はとても反省していますが、納得いかない思いもあります。 浮気やギャンブル、暴力等ならまだしも… こんな事で?という思いです。 第一子の妊娠中にあまりサポートしなかった事(男性には大変さが分からない方は多いと思います)、子供が産まれる時に私が飲み会に行った事も蒸し返されました。 それはもう4年も前の事です。 私は別居を申し渡されるほど、悪い事をしたのでしょうか。

  • 年齢の事で失礼な事を言ってしまいました。

    今日、バイトが終わって着替えていた時のことですが 他のセクションの方と更衣室で一緒になりました。 私は入社したばかりなので自己紹介をした時に、 その方から「あなたは資格取らないの?」と聞かれました。 その方はその資格を持って転職してきた社員の方ですが、 わたしの職種にはあまり関係がない資格です。 「もし興味があるなら○○さんに聞いてみなよ。」 と、わたしのセクションの社員さんの事を言われたので 「いいなとは思うんですが、でもみんな若いですよね」と答えたところ 「あたしは若くないからね~」と言葉を残して去って行きました。 本当にそんなつもりじゃなく、 わたしは30代前半で何の撮り得もない子供もいない主婦なので 今さら何かに目覚めて資格を取ったところでどうしようもないし その方のように資格を仕事に生かせている人を羨ましく思います。 大事な部分を端折って言葉にしてしまい、 不快な思いをさせてしまったかも知れません。 それにその方はむしろ私より年下かも知れないのですが 私自身が周囲から若く見られているそうなので、 とても皮肉に聞こえてしまったかも知れません。 今度会ったら冷たくされるかも知れません。 どのように接したら良いでしょうか? 今回の事は話題にすべきじゃないのでしょうか?

  • これからの事

    今29歳、派遣バイトしてます。いつも、このままでいいんだろうかって思います。ちょっと1ヶ月くらいぶらっと海外行こうかなって思ってましたけど、戻ってきてからまた同じ事するんだろうなあと思うと、結構貯金もあるし一年くらいワーキングホリデーなり、語学留学なりうんと思い切ったことしたほうがいいかなとも思います。情けないんですがいつも物事を決められず何事も曖昧なまま放置してしまいます。大事な局面で今みたいにえらいことになってしまうんです。夢、目標、目的ってどうやって設定できるんでしょう。29歳の今からでもできることって何でしょう?無難に自分の身の丈に合った定職に就くのがいいんでしょうか?とにかく、強い自信と勇気が欲しいです。同じ様に悩んでる方、そうでない方も色んなお返事待ってます。

  • 言ってもいない事を、言った言ったと言う人の気持ちが

    それは再婚して1年になる妻なのですが、これまで嫌になるほど何度も喧嘩を繰り返してきました。 私は喧嘩が下手で、できればしたくないですし、これからもしたくありません。なのでいつも後になって、なんで喧嘩になったのか?どうすれば喧嘩にならないかを考えます。 そんななか、いつもとは言いませんが妻が良く言う言葉は「あなたは今どうせそう思っているんでしょ」って、本当に私がそう思っているなら良いのですが、思ってもいない事を良くそう言われます。 それもキツイですが、それよりキツイ事が、言ってもいない事を「この前こう言ったでしょ!ああ言ったでしょ!」って言われちゃうです。ついさっきの話なのではっきり覚えますが、今日のお昼に何年ぶりの友達から電話がありました。そのときの話で友達に私が家族の写真付の年賀状を送ったいのでそれを見て「結婚したんだね、どんな奥さんなの」とか聞いてくるので、「そばにいるよ」って言っただけなんです。 そしたら夜になって「お昼電話で話してた時に、奥さんに怒られちゃうからとかなんとか言ってたよね?」ってなっちゃうんですよね。 実際にわたしが、本当にそう言ったりその様なことを言ったのならば「ごめんな」とか、「言ったけどこうこうこうだからそう言ったんだよ」といえるのですが、全く的ハズレな考えとか、言ってもいない言葉を言ったと平気で言ってきます。子供たちに対してもそうなんです。 このような事が多々あり悩んでおります。そんな時にじょうずに、「それはそうじゃないよ」ってにわからせてあげたいのですが、「言った言った」の一点張りになってしまうのでなかなか言えません。このような場合どうすれば良いでしょうか?