• ベストアンサー

WEB担当者の求人が来なくて困っています。

長野県のホームページ制作会社に勤めているのですが、最近人手不足ということもありデザイナー、プログラマー等のWEB担当者の中途採用に力を入れはじめました。 しかし、実際やってみると月に求人の問い合わせが1~2件程度しか無く困っています。 問い合わせ件数を増やしたいのですが、他の会社の方はどのような方法で採用活動をされているのでしょうか? ちなみに、「ホームページ上で告知」「FindJobへの登録」「ハローワークの登録」の3点をやりましたが、それで月1、2件程度という感じです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruristar
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.5

長野の状況は分かりませんが、そのような職種の経験者がほとんどいないような地域ではないでしょうか? 該当者がいなければ、応募者もいません。 未経験も可。というのであれば、これからチャレンジしたい人が気軽に応募してくるかもしれませんが。 仕事を探している方の場合、似たような会社の求人を比較します。 他社より条件が悪いと感じれば、どんなに不況で失業率が高い時期でも、応募者は少ないです。 とくに経験者は条件にこだわります。 未経験者の場合、条件よりもまず経験を積みたいので、条件が悪いと分かっていても必死で応募し、数年後に経験を積んで条件が良い所に逃げていきますが。 ためしに、求職者のふりをしてハローワークに行ってみてください。 (または、ハローワークのインターネットでも情報検索はできますが) 似たような求人があればピックアップし、ハローワークの窓口の人に、この求人は今までに何人が応募してますか?と聞いてみてください。簡単に教えてもらえます。 似たような仕事内容、職種で募集をしていても、応募者が殺到している求人もあれば、応募者が皆無に近い求人もあります。 人が殺到している求人の理由は、条件が良い、魅力的なものがあるんです。人が来ない求人は、同業他社より条件が悪い場合が多いです。 都会の場合は、ネットで求人を見ている人も多いですが、地方はハローワークで探す人が一番多いので、FindJobよりもハローワークの方が可能性はあると思います。

gamips007
質問者

お礼

何ヶ月か経ってしまいましたが、最近急に応募の数が多くなっています。 ruristarさんのおっしゃる通りハローワークからの応募がほとんどでした。 地方だからというのもあるかもしれませんが、FindJobはまったく応募が無かったので1ヶ月くらいでやめてしまいました。 地方では、ハローワークの効果がやはり高いですね。 ただ、経験が少ないorまったくない人も多いので、そのあたりはなんともいえないですが・・・。

その他の回答 (5)

回答No.6

ITコンサル会社でバックヤード業務をしています。 この投稿を見ても、問題解決できるか疑問です。 募集の文面が無ければ、批評も抽象的・・分かりきったことばかりです。 単に広告のみ載せるようであれば、禁止事項にあたるでしょうが。 今回の場合は、問題解決のためにリンクを乗せる・・という主張でどうでしょう? とりあえず、N04やNo5のかたのところにあるとおり、 他社を検索するなり、探すなりして、ご自分の所と比較すればよいのでは?

  • taco_1975
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.4

大変恐縮ですが、FindJobで検索してみました。 ホームページ制作会社とひと目で分かる会社が見当たらないようですが、どのような文言で載せているのでしょうか? http://www.find-job.net/fj/search.cgi?eki_code_value=0&from=23&simple=1&page=1&entries_per_page=20&order=info&order_ad=desc&do_search=1&shokushu=0&kinmuchi=18&keitai=0&category=0&ensen_code=0&eki_code=0&ky_kind=0&ky_from=0&keyword=&x=27&y=8

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.3

他の方も回答されていますが ・待遇面が悪い ・休日が少ない ・勤務地(会社)のアクセスが悪い などが目立てば、問い合わせすらされないでしょう。 自社のHPに告知を乗せるのは、あまり効果が期待できないでしょう。 毎日、どれくらいのアクセス数がありますか? うちの会社は世間で大企業と呼ばれていますが ・エージェント数社に依頼 ・企業点などにもブースを設置 ・リクルーターが大学を訪問 など相当のコストをかけています。 ネット上でなく、人が直接転職希望者に接するようなスカウトの仕方です。 けれども、人不足です。 正確には、スキルの高い人が中々つかまらない。

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

「給料が安い」これが一番の原因だと思います。 同業の他社と比較してどうでしょうか?

回答No.1

他の会社の活動を知る前に、求人で人が集まらないのには なんだかの理由があるからではないでしょうか?? たとえば、他社よりも給料が低い、休みが少ないとか 労働者にとって有理な条件が出ていないとか(最近は求人倍率も 高くなっていますし、他社よりいい待遇でないと・・・)

関連するQ&A

  • webデザイナーとプログラマ

    今は全く別の職業に就いていますが、将来IT関係の仕事に就きたいと思っています。(ちなみに22歳・高卒です) 候補としてプログラマを考えていたのですが、先日某スクールにJava講習の件で問い合わせをしたところ、 「Javaは最近はあまり使われなくなっている」 「プログラマよりwebデザイナーの方が需要が高い」 「プログラマは大学卒の優秀な人がたくさんいるので高卒では(就職は)非常に難しい」 というように言われました。 そこで質問なのですが、 1.Javaの需要は少ないのか 2.プログラマより、webデザイナーのほうが需要が高いのか 3.努力次第では、独学でその職業に就けるか どちらを選んでも大変厳しい道になるということは覚悟しています。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願い致します。

  • webデザイナーとwebプログラマーの将来性

    これからwebデザイン系の世界に入ろうかという、全くの初心者です。 webデザイナー、webプログラマー共に激務と聞いておりますので、どうせ激務ならやる気がある方が良いと考えているのですが、webプログラマーの方が人手が少なく、食べて行きやすいのではないか?等、色々考えてしまっています。 この世界に入る前に知っておきたい事がありますので、経験者や知識のある方のご意見、お願いします。 1 webプログラマの仕事(コーダーが目に見えるデザインをhtml+cssに落とし込んだものに、動的な仕組み(システム)を組み込む仕事)は、世の中の需要としてはwebデザイナーやその他se、プログラマーに比べ多いのでしょうか?また同じ対比で、収入や(歳を取っても続けられる等の)安定度においてよいのでしょうか? 2 webプログラマーをすることにより、webデザイナーとしてのデザインに磨き(デザインのインスパイアや引き出しを広げられる)をかけれられるのでしょうか? それとも、ことデザインに関しては「デザインの視覚的な具現化の可否」判断を下すまでしか視覚的デザインに及ぼす影響は無いのでしょうか? 3 webデザイナーとプログラマーは、it業界の底辺で人数が多く、良い条件で働けないと聞いております。しかし、プログラマーはやがてseや管理職への昇進が期待されますが、webデザイナーに関しては将来的にいい待遇、安定した待遇を受けられる職種なのでしょうか? 例えば、何年やっても基本激務、安月給という状況ではいくら好きな事といえど気が引けます。 それに、この業界は独立する人が多い様なので、やはり見切りをつけざるを得ない程、待遇が良くない業界と認識しています。 もちろん大手webデザイン会社であればそれなりの待遇は受けられるでしょうが、そういう場へ行けると仮定するのはリスクが高いので、一般的な会社を基本に考えています。 webデザイナーでも求められる昇進先があれば待遇も良くなり、年を取ってもやっていけそうなので、期待してはいるのですが。 宜しくお願い致します。

  • 求人について

    求人について  私の経営する会社は、人手が足りず、これから採用活動を行いたく、求人広告等を  出したいのですが、具体的にどうやって求人かけたらよいのでしょうか?  私が創業して以来、従業員の離職がほぼ皆無ではありますが、業容拡大にあたり、  人手が無く困ってます。  これからは、実務経験が無くとも、人材を育てるという観点から20代や30代等の若手であっても  採用を考えています。  特に知りたいのが、ハローワークから、求職者の情報を提供してもらうのに採用側(弊社)から  ハローワークに対し成功報酬とか費用(例えば求職データベースに掲載する登録料)だとかを、  支払わなければならないのでしょうか?  また、民間の就職斡旋機関だとかはどうでしょうか?同様でしょうか?やはり有料なのでしょうか?  これまで、知人・縁故のつながりで採用したケースしかなく、外部機関を利用した  求人採用活動はやったことがありませんので、勝手がわかりません。  社風はのんびりしてて、世間と比べ平均年齢も平均年収も高めですから、  他社の雇用条件と比べて決して劣りません。社保完備はもちろんのこと、  残業代も出しますし、住宅手当も用意してます。(最低限の学歴・資格は求めますが…。)    事情通の方、求人・採用活動の基本的な流れを、よろしくお教えください。   

  • WEBデザイナーになりたい

    現在24歳の男です。 コンピュータ関係の専門学校を卒業したのですが、専攻はプログラミングでした。しかし、その専攻でもHTMLなど、WEBデザイン系の授業が齧る程度にあり、そっちほうに興味を持ち、卒業してからもプログラマーではなく、WEBデザイナーになりたいと思ってきました。 しかし、今更また専門学校に行くわけにもいかず、かと言って私の住んでいる県が田舎だからなのか、WEBデザイナーを未経験で雇用してくれるところもありません。 東京などに出れば未経験で募集しているところもあるようですが、資金面の都合もあり難しいのです。 そこで色々調べたところ、20~30万程度のセミナーやスクール(フォトショップなどを学ぶ)が隣県にはあるようなのです。そこで質問なのですが、スクールやセミナーに行くメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。 また、未経験でも採用してくれる会社(都会)があるならば、スクールやセミナーに行くよりそちらの面接を片っ端から受けて行ったほうがいいでしょうか。 どうか、ご教示よろしくお願いします。

  • webデザイナーとして働きたいのですが

    私この前webデザイナーとしてどうしても ここで働きたい いやここしか私の居場所はないと思う会社を見つけました。 がしかしアルバイトの採用試験に書類選考で落ちてしまいました。 求人には未経験でも大丈夫と言う風に書いてあったのですが、、 私はこの会社ならインターンシップというか 経験がつくまでは 別にお金をもらわなくてもけっこうですという 心構えなのですが、そう言う事を企業側に問い合わせするというのは 失礼に当たらないでしょうか?

  • WEBデザインセクション新設について

    グラフィックデザイン会社の管理職をしています。 この度グラフィックデザイン部に加え、新たにWEBデザインを 受注する環境を作ることになりました。 ただ私自身にWEBの経験がないため、自分なりに勉強しつつも 何から手を付けて良いか分からず困っています。 社内にはディレクターとデザイナーが多数在籍しています。 ただしWEB制作の経験者はいません。 私自身もグラフィックデザインや印刷に関しては精通していますが、 WEBとなると個人的なサイトを2~3制作しただけで、ビジネスとしては程遠い経験しかありません。 で、私としてはまず経験者の採用かなと思っています。 もちろん一気にディレクターやデザイナー、プログラマーを採用できれば良いのですが、 最初からそんなに仕事がくるのかという、費用対効果の不安があります。 なので下記の3パターンを考えています。  1.WEBデザイナーを1名採用。   プランニングは現存のディレクターが行い、デザイン&コーディングはデザイナー。   WEBデザイナーに求めるスキルは「DWやイラレ・フォトショなるソフトが使いこなせ、   XHTML+CSSのフルコーディング、FRASH・JAVA・CGI」   (→難易度の高いプログラミングは外注?)    2.WEBプログラマーを1名採用   「プログラミングまでこなせるWEBデザイナーなんていない」かもしれないので、   そういう場合はプランニングと絵面的なデザインを現存のディレクターと   グラフィックデザイナーが行い、それをプログラマーが形にする。  3. WEBディレクターを1名採用   経験値の高いディレクターを採用し、実際のWEBデザインは外注することから始め、   徐々にWEBデザイン部を構築していく。 人員的な問題もそうですが、受ける仕事の範囲や、 営業の教育や見積もり等々、超えなければならないハードルはたくさんあると思いますし、 正直何がハードルか分からないところや、そもそも今私が考えていること(上記)も正しいのかどうか…。 曖昧かつ漠然とした質問で申し訳ないです…。 何かヒントになることや簡単なアドバイスでも結構です。 どなたかご教授いただけたら助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • webデザイナーとして働く事が可能でしょうか

    私は1年半会社でプログラマーとして働いていましたが 心の病で会社を退職し5年間無職でいました。 5年が過ぎ、働こうと思いインターネットでハローワークの 求人情報を見ていたら就業時間5時間という短い時間で働ける という会社を見つけとても魅力的に感じました。応募したいと思っています。 しかし、webデザイナーとしてのスキルが足りません。 仕事内容としてはデザイン制作見習、コーディング作業、ディレクション と書いてありました。また必要な経験等に「アドビ系ソフト」と書かれていました。 そして、私自身は絵を書いたりするのは得意ではありません。 webデザイナーは写真を加工できれば絵を書く必要ないと思っています。 また、アドビ系ソフト(photshop?,Illustrator?,flash?)をいじったことがありません。 これから、高額なソフトを買いそろえて勉強しようと思っています。 また、田舎の会社だし、デザイン制作見習と書かれていたので採用されるかもと思っています。 こんな私がwebデザイナーとして働くということは考えがあまいでしょうか。 絵を描くことが下手な私でもやっていけるでしょうか。 本音をいうとこの会社で何年か働いて心の病に打ち勝てるという自信がついたら プログラマーかシステムエンジニアとして正社員で雇ってくれる会社に 転職しようと思っています。なので、一生webデザイナーとして飯を食べていくわけではありません。

    • 締切済み
    • CSS
  • web頑張り隊はどうなったのか知りませんか?

    web頑張り隊の掲示板を借りていたのですが、運営会社さんのホームページ(?)に自動でとんでしまい全くアクセスできません。 登録時の問い合わせ先メールも不通、飛ばされた先への問い合わせも返答が貰えません。 このサービスがどうなっているのかご存じありませんか?

  • 求人応募条件『photoshopができる事』ってどれくらいできればいいの?

    ゲームデザイナーやグラフィッカー募集によく書いてありますが、どの程度できれば採用してもらえるのですか? 説明書に書いてる事が全部頭に入ってるくらいでないとダメですか? 私は安いソフトしか持っておらず、フォトショップエレメンツやsaiならある程度分かりますがphotoshopとなるとまた違うのでしょうか? 会社によって基準が違うと思いますが、多くの会社ではこれくらい見たいなのがあれば教えてください。

  • ハローワークにある求人について

    ハローワークにWebデザイナー職のトライアル雇用併用求人があり、興味を持ちました。 創業は、昭和40年。求人は通年出ており、一応採用されることもあるらしいのですが、従業員数が14人です。 また、地図は10年以上前のもののようです。ホームページは2年前から更新されていませんでした。 ハローワークの人に会社について情報ないですかっと聞いても、言えないと自己責任なのでこちらとしては…のことでした。 このような感じの会社は始めてでした。 怪しい企業ではないだろうかと思っていますが、普通の企業でも起こりうることでしょうか?

専門家に質問してみよう