- ベストアンサー
WEBデザインセクション新設について
- グラフィックデザイン会社の管理職がWEBデザインセクション新設に取り組みます。
- WEBデザイン経験がないため、経験者の採用を検討中。
- 選択肢として、WEBデザイナー、WEBプログラマー、WEBディレクターの採用を考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いえいえ、お役に立てて良かったです。 サイトの運営面(SEOも含む)に関しましては、おっしゃるように ディレクターもしくは外部ブレイン(外注先)となります。 営業は、Web系の知識があるないに関わらず、基本更新等の 運営作業には携わりませんが、何をしているか当の状況だけは 伝えておくといいです。 大まかに言うと、 ・初回の打ち合わせ…営業とディレクター ・その後の打ち合わせ…ディレクターと必要に応じて社内デザイナーか外注スタッフ 運営面では、基本的に ◆お金などの交渉…営業 ◆更新作業…ディレクター/デザイナー/必要に応じて外注スタッフ 案件内の節目に応じて、システムの仕様書等は、クライアント様との 言った言わないの問題を避ける意味でも制作して、営業経由で クライアント様に都度提出いたします。 これは、予算半以内の打ち合わせで、システム内の仕様変更並びに 追加が出て来たとき、どこまでをするのかがたまに曖昧になる為、 その予防策とも私はしています。 こんな感じですが、もし、ご質問がございましたら、お気軽に おっしゃって下さい。
その他の回答 (2)
- ken_118
- ベストアンサー率100% (1/1)
いえいえ、いいですよ。 セクションのモジュール化の案はいいと思います。 補足として書かせていただきますと、御社の場合、私も元は グラフィックデザイナーでしたので、恐らく印刷会社系と比べて、 比較的Flashやビジュアルに特化した案件も受注しやすいと 思います。 それを踏まえた上で、おっしゃるように、先ずはWebディレクターを採用し、 その方の兼任でデザイン(大まかなデザイン)をしていただき、そこから コーディングに関しては、当初は外部ブレインで手頃な案件~ガッツリ 案件用と3~5社くらいの付き会える会社を作っておき、そこに依頼します。 そんな感じで半年から1年経つと、多種多様の案件でも、タイプ別に 分けれるようになります。 その際、前出の外部ブレインの会社毎のキーマンを見つけ、それに沿った 人材をターゲットに採用募集をかけると、だいたい、組織を再編しなくても テコ入れレベルですむ組織形態が作れると思いますよ。 シュミレーションもしやすいですしね。 あと、このやり方のメリットとして、上でも書きましたが、御社がグラフィックの 会社様であることから、今後、コーダーやある程度のデザインが出来る Webデザイナーを数人雇うよりも、映像やマルチメディアに特化した Webデザイナー(FlashやXML等使える人)を雇った方が、あとあと 安い仕事は自社でアウトラインのデザインだけ作り、あとは丸投げして、 それ以外の大型案件は、とことん対応できるチームを作るのも、 第2第3ステップ的にはいいかもしれませんね。 ともあれ、概ね、私もこういうやり方で3年までに組織を作った経験が ありましたので、語参考までに勝つよう下さい。 もし、分からないことがございましたら、いつでもお気軽にご質問下さい。
補足
ken_118様 非常に分かりやすく、かつ丁寧なアドバイスをありがとうございますm(_ _)m 確かにこの方法だと後々の組織編成がフレキシブルですね。 なるほど…、経験者の意見は本当にありがたいです…。 ちなみにこのアイデアの場合、WEBの定期的なメンテナンス(SEOや更新など)は 当社のディレクター(もしくは担当営業)→外部ブレインになるのでしょうか? もしご回答いただけるなら 急を要していませんので(明日から3日ほど出張なので) 気が向いたときにでも返信いただけたらと思います…m(_ _)m
- ken_118
- ベストアンサー率100% (1/1)
はじめまして。 私は、30代半ばのwebディレクターです。 御社が私の近くでしたら、就任したいくらいです。(笑) 本題の回答ですが、正直、Webデザイナーを雇うより、 ディレクターを雇って、当面外注で制作をさせて、御社の 顧客の携帯や地域性の新規拡販具合と相談しながら、徐々に 内製化を進めると良いと思います。 正直、最近、Webのコーダー(htmlコーディング等)は 中国に出すことも可能で、外注費としても安く出来ます。 コーダーやデザイナーはいつでも募集出来ますし、求人広告を 出しても集まりやすいですが、ディレクターはそうそういません。 最低でも、3年くらい経験を積まないとディレクターは、すでに レギュラー案件もお持ちでしょうし、なかなかいい人材が 集まりにくいのです。 ただ、この不景気なので、ひょっとしたら、いい人材をご縁が あるかもしれませんが。 よって、ここでは、2が一番最適かと思います。 いたずらに急いで組織化を図るよりは、根幹はしっかりした方が 後が楽です。(経験上) もし、何か他で分からないことがありましたら、お気軽にメールでも ご連絡下さい。
補足
ken_118様 返信が遅くなりすみませんでした。 そして漠然とした質問に、ご丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m なるほと、根幹をしっかりさせるというは説得力がありますね。 あれから私も考えたのですが、WEBの立ち上げ→稼働に際して セクションをモジュール化してはどうかなと思っています。 たとえばken_118様のアドバイスを参考にしまして、 最初はWEBディレクターとプログラマーを採用し、 当社の営業とチームで営業に回り仕事を拾っていきます。 当面はディレクターにはデザイナーを兼任してもらい、 うまく軌道に乗り始めたらWEBデザイナーを採用する…。 いかがでしょうか…。 気が向いたときや、お手すきの時で結構ですので この考えにアドバイスをいただけたら幸いですm(_ _)m
お礼
ken_118様 いつも丁寧な回答をありがとうございます! おかげさまで色々考えがまとまってきました。 これから具体的に事を進めていこうと思います! と言いながらもまだ不安材料があったりもします…(汗) 誠に勝手で申し訳ありませんが、ある程度事が進むまで 質問を締め切らずにおこうかなと思います。 もちろんken_118様はこの質問のことは忘れてしまって結構ですので(^_^;) 貴重な経験を惜しみなくアドバイスいただき 本当に助かりました&ありがとうございましたm(_ _)m
補足
ken_118様 先日は色々ありがとうございました! おかげさまで人材の募集のステップに至りましたm(_ _)m そこで求人に際し、 WEBディレクターに求めるスキルについてですが ・WEBディレクターとしての基本スキル (企画提案力・コミュニケーション力・マネジメント力など) ・XHTML+CSSコーディングの実務レベルのスキル ・Illustrator/Photoshop/Dreamweaverの実務レベルのスキル ・Flash/JavaScript//PHP/mySQL等の知識 ・外注業者との折衝や管理 上記に加えてグラフィックデザイン経験者だと尚可! と思っているのですが、欲張りすぎでしょうか(^_^;) そもそもそんな人材は稀少でなかなか存在しないのでしょうか…。 気が向いたときで結構です。 一言でもアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m