• 締切済み

余った煮汁の再利用

先日煮豚を作りおいしく頂きました。が、煮汁がたくさん余ってしまい捨てるのが忍びない感じです。どなたか二次利用の方法を教えていただけませんか?

みんなの回答

回答No.4

大根を煮ては? この間豚の角煮(塩味ベース)の煮汁で、大根を煮たらとてもおいしかったですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は煮豚を作る時、豚肩ロース塊肉をたこ糸で縛り、 フライパンで焦げるくらいに焼き、 しょうがの薄切り、にんにくの薄切り、ねぎの青い部分と 酒としょうゆを同量で肉がほとんど見えなくなるまで注ぎ、 ふたをして25分中火で煮て作ります。 確かにこんなにうま味がある煮汁を捨てるのって勿体ないですよね。 私の場合、煮汁の再利用は、汁の脂肪分を除いて 半分は瓶に入れて炒めもの、和え物に。 また半分はそのまま煮詰めて万能タレとして使ってます。 ですので、煮豚の保存性、煮汁再利用したさ、経済性も併せて、 一度で3~4本、煮豚を作ることが多いです。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoyuka
  • ベストアンサー率30% (63/206)
回答No.2

お醤油ベースの甘辛い煮汁は、何でも使えて便利ですよ! 私は小分けにして冷凍しておき、お鍋の時にもポンっと入れてみたり、シャーベット状になるまで放置しておいて、炒め物に使ったりします。 量を加減して使えばコクのあるチャーハンもできます。 またそのままの煮汁で肉じゃがやすき焼きも作ります。でも我が家は牛肉が苦手なので、肉じゃがもすき焼きも豚肉を使うから。。。 すぐ使う場合はいいのですが、冷凍保存される場合は小分けにされた方が使いやすくていいですよ。うちでは卵の空ケースを洗って使ってます。製氷皿もいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

煮豚ってどんな感じの煮汁でしょうか? 地方によって多少違う気がしますが、、イメージで言わせて頂くと、残った煮汁で煮卵なんてどうでしょう? ゆで卵を漬け込むだけですが、美味しい煮汁がしみ込んでなかなかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 煮豚を作ったときの煮汁は、使いまわしても平気ですか?

    煮豚を作ったとき、煮汁がけっこうあまります。 次回、煮豚をつくるときに、使いまわしても平気でしょうか? みなさんは、どうされているのでしょうか? または、他の料理に使われたりしますか?

  • 煮汁の残りの利用法は?

    先日、ブリ大根を作って(美味しく出来た♪) 煮汁が余っているのですが、これって何かに再利用できるんでしょうか?? 他にも、肉じゃがとか、煮物の残りの煮汁は利用できますか? 煮汁は、冬以外は冷蔵庫で数日保管、 冬はそのまま出しっぱなしで、1日一度火に入れてますが、 大丈夫ですか? あと他に、いい保存法はありますか?

  • 大豆の煮汁の利用法

    大豆を煮たあとの煮汁ですが、何か利用できる方法ご存知でありませんか?よろしくお願いします。

  • 煮汁の再利用

    煮込み料理で沢山煮汁が出てお鍋に余っている場合、 その中に具材を投入して連続して煮物を作っても 味&衛生面で大丈夫でしょうか? (煮こごりを冷凍しておいて、別のレシピに利用する事はよくあります)

  • 鶏手羽煮汁の再利用

    鶏手羽煮汁の再利用って、できますか? 詳しく言うと、手羽元肉と大根を煮て、美味しく食べましたが、 煮汁が残り、煮凝りとなりました。 これって、コラーゲンですよね? そう思うと、捨てるのが惜しいのですが、他の料理に活かせますか? また大根をいれて煮ても、いいと思いますか? 同じ大根なら、問題ないと思えるのですが、白菜なんてあいますか? アドバイスお願いします。

  • 煮汁

    煮物を保存するとき、煮汁につけておくともちが良いと言うことですが、煮汁が染み込んで味が濃くなリませんか。

  • 豚の角煮の煮汁再利用法

    角煮を作った煮汁でよくご飯は炊きますが,他に何かおいしい再利用法はありますか?教えてください。

  • あまった煮汁の処理方法

    いつもお世話になっております。 煮物を作って具を全部食べた後、煮汁が鍋に3~4センチあまる事があります。 この煮汁、皆さんはどう処理されてますか? どば~っと流しに捨てるのも排水溝のお掃除をするのが嫌だし・・・ 再利用するにも、どうかな と思って悩んでいます。(特に鶏肉を煮た後はぷるぷるの油のかたまりが気になりますし) なにかよい知恵があればご教授下さい。よい捨て方、また(あるかどうかわからないけど)再利用してる という方 御願いいたします。 ※ほんとは煮汁が残らないように調理できればいいのだけれど、どうしてもあまってしまうメニューもありますし・・・

  • すき焼きを食べた後の煮汁

    すき焼きを食べた後の煮汁が残ってますが コレを利用した 何か美味しい一品がありましたら 教えてくださいませ

  • 小豆の煮汁

    小倉餡が大好きで近々作ろうと思っているのですが,小豆を煮る時、灰汁が強いので煮汁を一旦捨てますよね。あの煮汁の中に,栄養素がいっぱいあるような気がしてとてももったいなく思うのですが,煮汁を替えずに作ると,すごく不味いですか?また,捨てる煮汁の活用法などご存知でしたら,教えていただけると嬉しいです!

このQ&Aのポイント
  • 2021年11月に関西NTTぷららとの契約を解約し、関東の群馬県に引越して、関東のNTTぷららと新しい契約をしました。
  • 先日、写真の支払い票が届きましたが、支払った金額がどの費用に関連しているかわからなくなりました。
  • 関東のNTTぷららからの請求書が届いたため、具体的な請求内容を知りたいです。
回答を見る