締切済み 預金の時価って? 2008/01/24 18:46 金融商品の時価等に関する表示で 現金及び預金の 預金の時価ってどうやって出すのですか? そもそも預金に時価はあるのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 ok2007 ベストアンサー率57% (1219/2120) 2008/01/24 20:37 回答No.2 申し訳ありません、1ヶ所タイプミスがありました。「強いていえば」、です。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) ok2007 ベストアンサー率57% (1219/2120) 2008/01/24 20:36 回答No.1 預金については時価を観念することはなかったかと思います。強いていてば、預金額がすなわちその預金の時価となりましょう。 質問者 お礼 2008/01/25 19:18 金融資産の時価評価例で「現金・預金」という項目があったので不思議に思ったわけです ありがとうございます 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 時価会計制度導入でなぜ企業は困る 金融商品の時価会計制度により、銀行等が窮地に陥ると言われていますが、 そもそも持ち合い株などで銀行は、どの程度の額面で株を買っているので しょうか? やはり額面よりかなり高めの値段で買っているのでしょうか? しかし第三者割り当て等で持ち合いをしているのだとすれば、かなり安い 株価の時に買っているかもしれず、時価会計制度導入でかえって含み益が はっきりするという可能性はありませんか? とんちんかんな質問だったらすいません。 適正な時価 相続税の土地の評価は路線価、倍率方式のよらなくても適正な時価を算定しても認められるのでしょうか? その適正な時価とは不動産鑑定士に算出してもらうのでしょうか? そもそも路線価、倍率方式でなく適正な時価でもよい場合とはどのような地形が該当するのでしょうか? 時価評価につきまして。DCF法将来キャッシュフロ- お世話になっております。 下記の{}内の文章が理解できません。 {貸付金や借入金には市場価値がないため、対象となる金融資産、金融負債から発生する将来キャッシュフローを割引いて現在価値をDCF法を用いる} とあるのですが、 現金10/借入金10 なら時価は借入時から10のままではないのでしょうか? また、{敷金、保証金の時価もDCF法による}とあるのですが、 こちらも 差入保証金10/現金10 で支払時の価格が時価ではないのでしょうか? DCF法をここで使う意味がわからないです。 どういった場合の説明と考えればよろしいでしょうか? たぶんかなり的外れな質問なのでしょうが、全くわかりませんのでご指導願います。 定期・定額預金について お世話になります。 お年玉を定期か定額預金をしようと思うのですが、どの預金商品が有利かお教えいただけますでしょうか? お年玉は、18~20年後に引き出せるようにと考えております。 預金額は、2万~10万ちょっととなります。 金融機関は、とくにどの金融機関との考えはありませんが、郵便局の通帳もあるので、そのあたりも含めて考えております。 金利関係や金融商品にはとても弱いため、お忙しいかと存じますが、ご教授の程、宜しくお願いいたします。 商品の時価。 増えた場合はどうなるの? 商品の時価の下落により (商品評価損) (繰越商品) としますが、商品の時価が上がった場合は (繰越商品) (商品評価益) はしないのでしょうか?? 問題集には、上がった時価については 何も仕訳も入ってないのです。 ご存知の方、ぜひぜひ教えてくださいm(_ _)m 日本銀行当座預金について教えてください 日本銀行当座預金とは何ですか? 利息は付きますか? https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/kess/i07.htm/ この日銀のHPのQ&Aだけではどうも抽象的で具体的に分かりません。 どなたか詳しく教えてくれませんか? (2)金融機関が個人や企業に支払う現金通貨の支払準備 がどうしてもわかりません。 これは利払いの事でしょうか?それとも何かもっと別の現金のやり取りですか? 日本銀行当座預金の主な役割 日本銀行当座預金は、主として次の3つの役割を果たしています。 (1)金融機関が他の金融機関や日本銀行、あるいは国と取引を行う場合の決済手段 (2)金融機関が個人や企業に支払う現金通貨の支払準備 (3)準備預金制度の対象となっている金融機関の準備預金 この中で私が分かっている範囲で書くと以下のようになります。もし違っていたら指摘してください。 (1)は税金の支払いの事を指しています。 (3)「準備預金制度に関する法律」に基づいて、金融機関に対して保有する預金の一定割合以上の金額のことですね。 新生銀行の投資信託、仕組預金、外貨預金でどれが一番安全ですか? 新生銀行を利用しています。 300万円ほど新生銀行の金融商品を購入したいと思っていますが どれが一番安全、堅実でしょうか? ・利率は預金並みに低くて構わないが預金ではなく金融商品に限る ・数年間引き出しする予定はない(元本割れしない) ・新生銀行で買いたい 以上の条件に合う堅実な金融商品があったら教えてください。 金融商品の時価の注記 金融商品の時価の注記 長期借入金の時価評価を行なうことになったのですが、全くもってその時価の算出方法が分かりません・・ うちの会社は、1,100百円を借り入れ、期間は7年で、返済回数は10回。返済方法は2年元本据え置きの半年ごとの元金均等返済です。期末残高は770百万です。約定利息は2.47%。 この場合、どのように時価評価を算定すればよいのでしょうか??? 何を見ても、頭の悪い私には理解できず・・・職場に助けてくれる人もおらず・・・会計士に聞いても説明が下手で中々回答が帰ってこない現状・・ 誰か助けてもらえませんか??? 時価会計による企業が受ける影響 世界金融危機になり、時価会計が影響しているのではないかとも言われておりますが、具体的に時価会計による企業が受ける影響を教えてください。 なぜ、そうなるのかも教えていただければ幸いです。 外貨預金を始めたい NZドルで外貨預金を始めたいです。どこの銀行のどういう金融商品がいいですか? やるのは10000通貨です。自分としては、金利が高い e-bankでしたいのですが。 有価証券を時価評価することについて 「金融商品に係る会計基準」によれば、「時価の変動により利益を得ることを目的として保有する有価証券(売買目的有価証券)は、時価をもって貨借対照表価額とし、評価差額は当期の損益として処理する。」とされていますが、売買目的有価証券を時価評価する根処について、どのように理解するべきですか?時価評価に伴う評価差額については、実現利益であるとする見解と未実現利益であるとする見解がありますがそれぞれの論処はなんですか?どうしてもはっきりわかりませんので、このことについて詳しくわかる方、ちょっと説明していただけませんか? これは法律的に預金ですか? とある理由で預貯金を調査されています。 いま、少額ではありますが通帳の中に現金があります。 ところが消費者金融からの借金もあり、事実この現金はここからの移動にしか過ぎません。 当然預金にある金額より借金のほうが上回ってます。 実際の状況としてはかなり借金のほうが上回ってる状態です。 この場合「預貯金はありますか?」と聞かれた場合、「ある」「なし」どちらで答えるのでしょうか? もしこれを「ある」という答えだとすれば、その人のサジ加減ひとつで答えを変えられます。 なぜなら問われる前にこの現金を消費者金融に返せばいいからです。 こういうふうにする行為も意図的だったとしても、本来は借金であるので特に問題はないはずです。 以上のような理由により、たとえ預貯金に現金があったとしても、借金を上回っていれば、 「預貯金はない」という答えになると思いますが、法律的にはどう判断されるのでしょうか? 尚、決して何かズルをしようとしているわけではなく、借金が上回ってる状態なのに、 預金があっていかにも余裕がある状態と判断されるような気がするため、それはどうなのかと思い、 今回のような疑問に至りました。 あまり詳細は言えませんが、ご回答よろしくお願いします。 定期預金と定期積み立て 定期預金とは?定期積み立てとは?違いはあるのでしょうか?それぞれの解説をお願いします。金融商品知識がぜんぜんないものです。よろしくお願いします。 亡くなった人の預金について 親族が亡くなり私が相続人になります。 そこで質問です。 (1)手元にある金融機関の預金の通帳が一つあります。 他に、その金融機関の預金があるかどうか分かりません。その金融機関で他に預金があるかどうか調べもらえるでしょうか? (2)亡って数ヶ月たちますが金融機関には亡くなったことは言ってません。早く伝えた方が良いのでしょうか? お願いします。 預金口座開設について 銀行の普通口座より利率が高くて、入出金を自由に行えて、かつそこにかかる手数料が極力安い預金口座を開設したく考えてます。お薦めの金融機関や金融商品を教えて頂けますと幸いに存じます。 普通預金から定期預金へ 初歩的な質問で失礼します。 定期を新しく開設するにあたり、二ヶ所の普通預金から資金を動かしました。 このときの仕訳けを教えて下さい。 現実には現金を引き出して、定期預金に入金しています。 定期預金A銀行200万/現金200万 摘要欄「定期預金預け入れ」 現金200万/普通預金B銀行100万 摘要欄「引き出し」 普通預金C銀行100万 〃 これを次のようにしても良いですか? 定期預金A銀行200万/普通預金B銀行 摘要欄「預金振替」 普通預金C銀行 〃 利息がよくて元金保障の預金はどういうものがあるかくわしい方おしえたください こつこつ貯めた100万円を預金したいのですが、リスクが少なくて、少しでも多く利息がつく金融商品に詳しい方教えてください。 預金保険を超える預金はしますか? 一年物の定期預金を 予定しています。 他の銀行に比べて 数%金利が良いので(といっても0.02%) 現時点で 1千万の定期預金をしている銀行に 更に預けようかと検討しています。 預金が保護されているのは 一金融機関に1千万なので 何かあった時には・・・心配! ヤッパリ 他行にするほうがいいでしょうか? 家族は つぶれる事はないから大丈夫といってますが 私は小心者のせいか 決心がつかず悩んでいます。 あなたなら どうしますか? 他金融機関にする 更に預ける 理由も出来れば 教えて下さい。 外貨預金について 今、米国は金利引き上げで預金に対する利率が高いと聞きます。 日本は金融緩和で金利引き下げで預金しても利率が低いので、外貨預金がお薦めと聞きますが、どのような金融機関で外貨預金の手続きを出来るのでしょうか? また、将来的安定性は国内預金に比べてどうなのでしょうか? なぜ子会社株式は時価評価しないのですか? 子会社株式といえど、有価証券ですし金融資産なので、他の有価証券と同じように時価評価すべきではないのでしょうか?そうでなければ財務諸表を見ても、企業の適正な財政状態や企業価値が把握できなくなるのではないでしょうか?子会社株式が値上がりしたならば、時価で表示し利害関係者に報告するべきなのではないでしょうか?どうか解る方がおられましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
お礼
金融資産の時価評価例で「現金・預金」という項目があったので不思議に思ったわけです ありがとうございます